京都ぶたじるツーリング(その3)

RSG4GO

2011年08月31日 21:49

今日の仕事帰り、kobabeeくんと気晴らしのクラブ活動。
リカバリー走と言うことだったが、kobabeeくんと並ぶと

なぜか競ってしまいます。

いつも通り、まっくらの生石を登って
下りて、解散しました。

~~~

で、かどやを満喫したあとの続き。


店を出て、皆さんストレッチを始めました。


電柱の影から、こっそりのぞいてみる(笑)


・・・まだやってます。

「行きたくねぇ~・・・」という吹き出しが見えるようです。


で、さっそく500mほど先のコンビニで休憩。

ワタクシの3本目のドリンクは、水1㍑でした。
燃料補給は、焦げた薄皮あんぱん1個と、グリコBCCD5000。

ここからは、老ノ坂を一気に越えて、亀岡をめざしました。


京都縦貫自動車道の亀岡口で信号待ち。
裕くんの言うとおり、「しんどいやー」です。

で、お約束どおり、運動公園あたりのミニストップで休憩。


アップルマンゴーパフェ¥298と、レッドブル¥200。


すずし~い店内で、しばし癒されます。


フムフム・・・

マンゴーがシャーベット状になっていて、よく冷えてます。


いじくってたら、結構時間経ってたみたいで、
kobabeeくんが呼びに来ました(笑)


湯の花温泉通り過ぎてからは、
ずいぶん良い道がつづきまして、


園部付近から、ひと山、ふた山、
辛抱強く登ってまいりましたが、


天引トンネル抜けたところで、足投げ出しました。
トンネルになってて良かったです。

ずいぶん日も傾いて、ヒグラシが鳴いていました。

しかしここから、何の前触れもなく、
ま○え○だくんのオニ引きが、突然始まったのであった。


なんとか食らいついて、篠山のローソンで休憩。
もう、コーラも喉をとおりません。

15分くらい掛けて、胃袋になんとか納めましたが、ゲップ。


今田の峠の7-11で、またもや休憩。

休憩してるうちに、とっぷりと日が暮れました。

黒豆峠を登ったまでは良いが、暗夜のデカンショ街道を
下るのは、とっても怖かったです。


175手前の社の7-11で、テーピングした膝が痛み出した気まぐれくんと、ま○え○だくんとは、お互いの無事を祈ってお別れ。

いやしかし、今回はコンビニさまさまでした。

あとは、小野市の街中を通って、恐怖の加古川土手沿いを
必死で漕ぎまくり、集合地点へ20:50くらいに到着。

なんとかワタクシ、道案内の役目を全うし、
裕くんとkobabeeくんは、まだまだ先の長い旅路となったのでありました。

次回は、宮津の富田屋へ魚を食べにいく予定です。

(おちまい!)


あなたにおススメの記事
関連記事