8月のぶたじる食いに行った時以来、Cronusがホコリまみれになっていたので、
ちょっと早起きして掃除し、通勤で乗ってみた。
やっぱり、軽い。
軽いんだけど、仕事場までのタイムはUtopiaと変わらんのは何故?
午前中、あんまりがんばってないけど、仕事の方は空きができたので
午後休にして、サイクリングで運動不足を解消することにした。
昼1時過ぎの中途半端な時間なこともあり、とりあえず墓参りして、
行き先を考えることにした。
まだ何処へいくか思案中。
今日は、通勤だけのつもりだったし、ボトルもない。
コンビニで丁度良いサイズのペットボトルを見つけた。
とりあえず、久方ぶりの藤井コロッケへおじゃましました。
1個90円と、ちょっと値が張りますが、
それ以上の価値あるコロッケだと思います。
ここのコロッケが、いままで食べた中で一番旨いんです。
いつまでもお元気で、頑張って欲しいです。
お母さんは世間話をしながら、丁寧に揚げてくれます。
前歯に揚げたての衣が、カツッと軽く当たる感じが何とも心地良くって、
熱いのを思い切ってかじると、じゃがいもの香りがするんです。
お客さんが増えてきたんで、二個目は外で。
何とおいしいんでしょう~。
で、岩谷峠でも登ってみるか、と行き先を決めましたよ。
淡河まで、真面目に漕ぎました。
峠を越えるなら、その前に腹ごしらえをしませんとな。
「トヨスケふた~つください!」
「こちらでお召し上がりなさいますか?」
「はい!」
「こちらで、お茶と一緒にお召し上がりくださいね。」
なんだか、申し訳ないなぁという気分もないではない。
饅頭2個で120円ですから。
お店で出されるのは、蒸したてのようです。
一口ほおばると、「むは~、旨ぁ~!」
まんじゅうのキジはムチッとして、あんこは小豆の香りが
お口いっぱいに広がるのであった。
「ごちそうさんでした、ありがとう、美味しかったです~」
で、店出てカドを曲がったら、いきなり激坂ですやん。
餡コの甘みが残っていて、足にチカラが入らなかったです。
とりあえず、ストップウォッチ押して、
なんとか漕ぎましたっちゅかんじで、向こう側の自販機まで
26'43"だった。 速いんだか、遅いんだかわかランタイムですが、
きっとめっさ遅いに決まってます。
続いて、つくはら湖をのんびりポタリング。
カップルがなんとのう、うらやましい~。
そして、
なんとか、明るいウチに加古川へ戻って来れました。
今日はなかなか充実した一日にできて、よかったよかった。( ´艸`)