松野屋 【犬山市犬山】
名古屋を出て、犬山あたりで丁度お昼になりまして、
通り道近くの、老舗の田楽屋さんへ行ってみました。
駐車場もいっぱいで、えらい繁盛してましたよ。
早朝からのドライブで、畳敷きにほっこりです。
シンプルなお品書き。 何がオススメなのかよくわからないので、
とりあえず全部含まれてそうな、定食1150円にしときましたよ。
中庭を眺めながら、温かいお茶をいただいてると、
運ばれてきたのは、どんぶり飯にお椀と香の物。
三つ葉の香りも良く、汗ばむ暑さに良い塩梅のお吸い物。
汁をすすって、菜飯を一くち二くち運んでると
田楽が運ばれてきました。
一人前八本。
串の焼け焦げ具合がまたええ感じで、
豆腐ばっかりでしたが、串の香ばしさに菜飯もススミましたよ~。
モウ豆腐と菜飯だけで、満腹になりました。
なんだか店全体の古めかしさが、とても自然な感じでええんですね。
お腹もふくれ、せっかくここまで来たんだし、ちょっと観光もしてみようということで、
木曽川の日本ライン下りへ行ってみたら、
後継者が見つかるまで運休とのこと・・・
遊覧はやってましたが面白くなさそうなので、河川敷をぶらぶらと
犬山城まで歩きました。
現存天守十二城のうちの一城。
国の宝ということで有難く、門の外から拝むだけにしときましたよ。
城下町はGWでひとでが多いこともあってか、ありきたりな印象でしたね。
関連記事