佐用ホルモンうどんツーリング【レポート】
奥方のお友達から今朝、夏みかんが届きました。
昨日のツーリングで疲れたカラダには(≧∀≦)うれしい、酸っぱさです。
--- 8X --------
昨日の【レポート】ここから。
朝8:00ひめじ別所で、
のぶくんと合流。
太子で、
kobabeeさんと合流し、三人で
ちょっと遅ればせながら、復興支援ということで、
”さよう名物”の ホルモン焼きうどん を食べに行きました。
今日もいい天気です。
新緑も碧へ移り変わろうとしているのが判ります
デカいバックパックですね
今日は三人やけど、何人くらいからトレインって言うんでしょうね?
このメンバーのローテーションは、先頭が降りるんじゃなくて、
ケツからまくり上げるローテーションになります。
ローテーションっちゅうか、
これってアタックっちゅ~んじゃないんでしょうか。
先頭が弱ってきたころに、
最後尾から、青ヘルが飛び出して、
「赤の1番が青に変わった!」
「今度は、真ん中の赤も青に変わった!」
「さぁここで大事な大事な、アタックチャ~ンス!」
・・・博多華丸・談 (^Д^)
おっと、ぼやぼや写真とって妄想してる間に、
ちぎれてしまった。。。
かなりハイペースで早く着きすぎてしまうので、
三日月あたりで、
のぶくんのサイコンが不調になったのをきっかけに
最初の休憩~
見えますか?
三日月
佐用駅前付近で、ちょっと迷いましたが、
第一目標の”一力”さんへ、11:00ちょうどに到着。
しか~し、「
今準備中やし、ちょっとまってぇな・・・」ということで、
すぐ横の佐用川を眺めたりして、時間つぶしました。
ほんまスグ川端で、去年の災害のとき、
このお店は奇跡的に助かったようです。
ボクの頭の中では、食事はココだけで済ませるハズ
だったのですが、
急遽、
食べ歩きすることになって、(ホルモン×1+うどん×1)×3
です。
ここのホルモンは、ミックスでした。
黒いのは、ハチノス。
うどんは、扁平ぎみでもちっとした感じ。
軽くタレとダシで、下味つけて炒めてあって、
さらっとした、タレで頂きます。
思ったよりも、結構あっさりと美味しいので
さっと食べ終わりました。
しかし、ホルモンは胃に残りますね。
でも、くいしんぼのお二人さんに連れられて、
もう一軒!
二件目は中国道を越えて、端から端の”かづ”さんへ。
注文はもちろん、(ホルモン×1+うどん×1)×3。
野菜はやっぱり、キャベツとネギと、さっきと一緒ですが、
ホルモンは、これはシマチョーでしょうか。
油が甘いです。
ここは、一味、ゆず粉、すり胡麻、すりおろしニンニクとかを
タレに入れて好みの味付けにすることができます。
加古川から来たという二人組のおねぇさん達は、
”ホルモン×3+うどん×3”を注文されてました。
もう、腹いっぱいなんで、写真は小さめです(^_^;)
さすがに、三人とも足が鈍ります。
道の駅”平福”で一服です。
ぼくは、消化を助けるために、
カップコーヒーなぞを飲んでたんですが・・・
お二人さん、”しかコロッケ”なんぞに
かぶりついているやないですか!?
これから待ち受けるであろう激坂は、大丈夫か?
・・・志引峠、県境です・・・激坂でした。
中程も行かない段階で、二人にはブッちぎられ、
頂上で、心配げに待たせてしまいましたorz
腹いっぱいで胸焼けしてるんですが、
栄養が足まで行ってないのか、
足が動かなくなってきました。
で、まぁBCAA
5000mg、飲んで
ちょっとはマシになるハズなんやけど・・・
あっという間のダウンヒルで、
もう一本!
鳥ヶ乢
新しいトンネルができてます。
でも是非とも、あの”カンバン”が見たかったので、
さらに、上の旧道を登ります。
・・・が、ないじゃないですか! ”
と・り・が・乢”ってカンバンが・・・
しんどい思いして登ったのに~orz
でまた、ガンガン下って・・・
また、道の駅”南波賀”
ようやく
ソフトクリームくらいは、食べれるようになってきました。
あとはただ、ひたすら
R29を南下するのみ・・・
もうこれ以上、写真とってる余裕ありません。
途中・・・山崎から東向いて直線2キロほどの、
ゆるい(普段なら)登りで、25km/hくらいでの巡航
でしたが・・・
下半身のあちこちが、同時に攣りました。
でもまぁ、焦らず引き攣りながらコギ続けたら
戻りましたが。
R5との分岐で
kobabeeさんとはブレイク。
山崎越えてからは、ずっと引っ張ってもらいました。乙かれさんでした!
なんとか、明るいうちに姫路城前で、ホッと一息。
最後のコンビニ休憩で、
のぶくんと、
次の”牛とろ丼”を約束して、
ひめじ別所で、乙かれさん!
一人になってからも、あちこち引き攣りながら、なんとか
加古川19:30でした。
連休中の運動不足を解消するのに、ダイエット食気味で、
前日のカーボローディングができていないのと
寝不足が今回の敗因だったのではないのかなぁ・・と考察してみる。
あーつかれた。。。(blog)書くのも・・(^Д^)ププッ
関連記事