獅子林【神戸西区王塚台】

RSG4GO

2011年01月13日 21:14

今日は家事都合で、仕事は休み。
午前中は、須磨あたりで用事を済ませ、

お楽しみのお昼ご飯。

午後から明石免許更新センターへ行くので
その周辺で、花川製麺のうどんでも・・・と思っていたが、

寒い冬の間は、うどん処の方は営業していないとのこと。しかし、
せっかくなので、きつね¥300と牛すじ¥360を 

お持ち帰りうどんにした。

いつもながら、予備の目的地を準備していなかったので、
果扨南友(ハテサテナントモ)、ランチ難民を覚悟しかけ

たところで、
獅子林の看板を発見!


かねがね、本場のちゃんぽんが食べたいと思ってたので、
看板右の行動指針にそそられましたよ。







馬刺しなんかもあって、メニューは思いがけず
豊富です。

長崎ちゃんぽんだけの専門店でもなさそうですが、
張り紙には、決意がみなぎってますよ!



これでワタクシは迷わず、ちゃんぽん大¥750。
奥方はチャーハンマニアなので、半チャン¥850。


先に半チャンのチャーハンが登場。


続けて、チャンポンの並(奥)と大(手前)。
写真の遠近効果じゃなくて、明らかにでした。


海老・イカ・豚・人参・キャベツ・もやしと、具だくさんです。
メニュー真ん中に、味が薄かったらソースを掛けなさいとあったので、

ちょいと掛けてみると、これまた合います。
でも、味は薄くもなく、塩辛くもなく、大盛りでも飽きずに完食できました。


麺は、太くてコシはないけどツルンとしてます。
塩から過ぎず、薄味でもなく、飽きずに完食できました。

ワタクシには、まだわかりませぬが、
これが、本場の長崎ちゃんぽんというものなのか。

うまかぁ~~」と叫ぶほどではありませんでしたが、
まんぞくはしました。

美味しかったですよ。

お腹がふくれたところで、免許更新してきましたが、
やはり、甘いものは欠かせません。

この季節この近辺で、甘いモンでも・・・となると、
「たいやき屋」さんしか考えられません。



「たいやき屋」さんとは、西明石の鳥羽新田の厄神さんの
そばにある、 手作りあんこの美味しいたいやき屋さんです。

3年前から年に2、3回は訪れる、ワタクシの中では最上級の
鯛焼き屋さんです。


焼き上がりは、いい香りがします。
パリッと焼けた皮はほのかに甘く、

有馬の炭酸せんべいに似ているかなぁ。

近頃、この皮が大人気なので、わざと多めにキジ流して
たくさんバリをつけてくれていると読み取れます。

おねえさんの心遣いに、ありがとう!


非常に大粒の大納言をよって使われているようです。
とろっとろのあんこは、ほどよい甘さ加減に、

独特の香りがあって、
食べた人は、思わず笑顔になっちゃいます。



今日も大満足な一日でした。
ありがとう。

いや、まだまだ・・・
晩ご飯は、持ち帰りうどん。


左側は牛すじうどん、右側がきつねうどん。
鍋でさっと温めるだけです。


全体的に、”大阪うどん”といった感じ。
うどんは丸断面で、つるりんっとしています。


具材も全て花川さん製とのことで、うどんも出汁とも
非常にバランスのとれたおいしさでした。

春になったら、お店で食べたいものです。
花見の帰りにでも・・・

あぁ~、おんちかった( ´艸`)






あなたにおススメの記事
関連記事