2018年08月26日
駅そば まねき 【加古川駅】
今朝も眠たい目をこすって、オクラの収穫。

こんなもんです。

さて、ガーミンのボタンが穴開いてしまって、

ほかのボタンもひび割れているのを、なんとか修理することにした。

スイッチのツメも取れてしまっているのですが、

チューブのゴムをハサミで切って、再生することにしました。

貼り付けに選んだのは、シリコーンゴムのバスボンド。

だいたいこんな感じでスイッチを固める。

そして、ひび割れたボタンにも、のせて接着する。

固まるまで養生・・・

仕上がりはゴテゴテになりましたが、まぁこんなもんです。

スイム以外は問題ないでしょう~。

そしてROLLOUTまで、走らんかい!

病み上がりで、往路だけで燃え尽きましたが、

安心してください、帰りは電車です。

夏の駅そば梅かつを400円にしましたよ。

涼し気な店内にほっこりさん。

揚げ玉たっぷりで、なかなかボリューミー。

ざっくりとかき混ぜて、

ズルズルズルっと一息に。

中華麺がビミョーに癖になる感じは、

ノーマル駅そばと変わりませんね。

こんなもんです。

さて、ガーミンのボタンが穴開いてしまって、

ほかのボタンもひび割れているのを、なんとか修理することにした。

スイッチのツメも取れてしまっているのですが、

チューブのゴムをハサミで切って、再生することにしました。

貼り付けに選んだのは、シリコーンゴムのバスボンド。

だいたいこんな感じでスイッチを固める。

そして、ひび割れたボタンにも、のせて接着する。

固まるまで養生・・・

仕上がりはゴテゴテになりましたが、まぁこんなもんです。

スイム以外は問題ないでしょう~。

そしてROLLOUTまで、走らんかい!

病み上がりで、往路だけで燃え尽きましたが、

安心してください、帰りは電車です。

夏の駅そば梅かつを400円にしましたよ。

涼し気な店内にほっこりさん。

揚げ玉たっぷりで、なかなかボリューミー。

ざっくりとかき混ぜて、

ズルズルズルっと一息に。

中華麺がビミョーに癖になる感じは、

ノーマル駅そばと変わりませんね。
2018年08月25日
手打うどん 一休 【高砂宝殿】
オクラです・・・。何にもしていないのに手から草のにおいがするとです。

オクラです、オクラです、オクラです・・・

モウええかげんアレなので、一休みすることに( ´艸`)

相変わらずの繁盛ぶりで何より。

食事前は、温かいお茶がありがたい。

今夜は、このへんから・・・。

カツ丼800円。

センスあるたまごの掛け具合。

うどんは温かいのを選びました。

柔らかくて美味しいカツです。

うどんのコシもええ塩梅。

やっぱりカツ丼にはタクアンですなぁ。


オクラです、オクラです、オクラです・・・

モウええかげんアレなので、一休みすることに( ´艸`)

相変わらずの繁盛ぶりで何より。

食事前は、温かいお茶がありがたい。

今夜は、このへんから・・・。

カツ丼800円。

センスあるたまごの掛け具合。

うどんは温かいのを選びました。

柔らかくて美味しいカツです。

うどんのコシもええ塩梅。

やっぱりカツ丼にはタクアンですなぁ。

2018年08月23日
東京都庁第二本庁舎職員食堂 【東京西新宿】
いやもうアレです・・・オクラが取れすぎて、

主食はオクラちゃんになりつつある今日この頃。

東京へ行った時の話です。

姫路からびやーんと3時間ほどで、

ただ見上げるばかりの東京です。

お楽しみのお昼ごはんは、都庁でいただくことにしました。

申請書を提出すると、臨時パスを発行してもらえます。

”麺大盛無料”に心が躍ります\(^o^)/

しかしちょっと出遅れのようで、目ぼしいメニューは売り切れが多い。

メニューが多くて、どれもリーズナブルなので迷いましたが、

都庁ヘルシー定食(たぶんコイケさん監修)にしましたよ。

とり竜田揚げのチリーソース風味と揚げ春巻きがメイン。

それに、小鉢とみそ汁です。

油っこくなく柔らかかったです。

サクッと春巻き。

ほどんどの食材は福島産を使っているそうです。

オリンピックまであと二年ですか、そうですか・・・
あんまり実感わきませんが、大丈夫なのでしょうか。

主食はオクラちゃんになりつつある今日この頃。

東京へ行った時の話です。

姫路からびやーんと3時間ほどで、

ただ見上げるばかりの東京です。

お楽しみのお昼ごはんは、都庁でいただくことにしました。

申請書を提出すると、臨時パスを発行してもらえます。

”麺大盛無料”に心が躍ります\(^o^)/

しかしちょっと出遅れのようで、目ぼしいメニューは売り切れが多い。

メニューが多くて、どれもリーズナブルなので迷いましたが、

都庁ヘルシー定食(たぶんコイケさん監修)にしましたよ。

とり竜田揚げのチリーソース風味と揚げ春巻きがメイン。

それに、小鉢とみそ汁です。

油っこくなく柔らかかったです。

サクッと春巻き。

ほどんどの食材は福島産を使っているそうです。

オリンピックまであと二年ですか、そうですか・・・
あんまり実感わきませんが、大丈夫なのでしょうか。
2018年08月12日
庄屋 ターミナルホテル店 【長崎市新地町】
しこたま飲んだのに、なんでか超早く目覚め、

外見るといい天気で、せっかくの観光地だし、ジョッグに出かけました。

いやしかし、宿の裏手が中華街だったのですねー。

大浦天主堂に、

坂を上ってグラバー園、

風光明媚な長崎湾と、サザエさんオープニング風名所めぐり。

反対側の細道を降りかけると、どこかで見たような風景に出くわす。

これはたぶん、去年見た映画の『母と暮らせば』で、

吉永小百合さんが住んでいたお家ではないでしょうか。

オランダ坂もめぐって、

そうだお土産お土産と、福砂屋へよると当然閉まってました。

ホテルへ帰って時計見るとまだ6時半。

グッドタイミングで、食堂が開店。

グッドタイミングで、リアルゴールド飲み放題\(^o^)/

サービス朝食です。

メインは、鰆の西京漬け。

小鉢がいろいろついて、

全体的に塩辛いメニューが、走った後でちょうど良い。

ネット予約で一泊朝食付き6500円のとてもお得な
長崎バスターミナルホテルでした。

外見るといい天気で、せっかくの観光地だし、ジョッグに出かけました。

いやしかし、宿の裏手が中華街だったのですねー。

大浦天主堂に、

坂を上ってグラバー園、

風光明媚な長崎湾と、サザエさんオープニング風名所めぐり。

反対側の細道を降りかけると、どこかで見たような風景に出くわす。

これはたぶん、去年見た映画の『母と暮らせば』で、

吉永小百合さんが住んでいたお家ではないでしょうか。

オランダ坂もめぐって、

そうだお土産お土産と、福砂屋へよると当然閉まってました。

ホテルへ帰って時計見るとまだ6時半。

グッドタイミングで、食堂が開店。

グッドタイミングで、リアルゴールド飲み放題\(^o^)/

サービス朝食です。

メインは、鰆の西京漬け。

小鉢がいろいろついて、

全体的に塩辛いメニューが、走った後でちょうど良い。

ネット予約で一泊朝食付き6500円のとてもお得な
長崎バスターミナルホテルでした。
2018年08月11日
天龍 【長崎市】
ふらふら歩く宿への道すがらに見つけた屋台。

『ジャンボや輪島のお守りはもうたくさんだ!』

あまりの酔っぱらいぶりに、店主が心配してくれましたが、

『俺は飲まねぇ奴は信用しねぇ なぁ 阿修羅・・・』

これが、めっさ旨いとんこつでした!

チャーシューも味わい深く、

焼酎を洗い流してくれるように染み渡るスープ。

きくらげもいい仕事してます。

スルスルスルっと平らげてしまいましたよ。

『あんな首に絡みついた卍固めは初めてだ』

『ジャンボや輪島のお守りはもうたくさんだ!』

あまりの酔っぱらいぶりに、店主が心配してくれましたが、

『俺は飲まねぇ奴は信用しねぇ なぁ 阿修羅・・・』

これが、めっさ旨いとんこつでした!

チャーシューも味わい深く、

焼酎を洗い流してくれるように染み渡るスープ。

きくらげもいい仕事してます。

スルスルスルっと平らげてしまいましたよ。

『あんな首に絡みついた卍固めは初めてだ』
2018年08月10日
馬次郎 【長崎市銅座町】
無事商談も終わっての、打ち上げということで・・・

ちゃんぽん食べたいのですが、付き合い上仕方なく

桜肉専門店へ・・・

閉店まで貸し切りでした。

勢いで一本いっとく(w

馬刺し盛り合わせです。

見るからにおいしそう。

レバーもいい色してます。

まずは塩とゴマ油でいただきます。

ばくばくと平らげて、

次は、バラ焼き。

たっぷりニンニクをのっけていただきました。

だいぶ酔いが回ってきたもので、

ユッケでシメ。

なかなか風情ある界隈でしたが、ラーメン屋はあるのに、
ちゃんぽん屋は見当たらなかったのですよ。

ちゃんぽん食べたいのですが、付き合い上仕方なく

桜肉専門店へ・・・

閉店まで貸し切りでした。

勢いで一本いっとく(w

馬刺し盛り合わせです。

見るからにおいしそう。

レバーもいい色してます。

まずは塩とゴマ油でいただきます。

ばくばくと平らげて、

次は、バラ焼き。

たっぷりニンニクをのっけていただきました。

だいぶ酔いが回ってきたもので、

ユッケでシメ。

なかなか風情ある界隈でしたが、ラーメン屋はあるのに、
ちゃんぽん屋は見当たらなかったのですよ。
2018年08月09日
海鮮市場 長崎港 【長崎市大黒町】
近ごろ、オクラばっかり食べているせいか快腸です。

一昨日のオクラです。

昨日のオクラです。

一日開けると、青虫がついてえらいことになってました。

カメムシゲルゲもルロルロロ!

雑草が落ち着いたと思ったら、これからは虫との闘争。

さて、今日はノーモア長崎73thということで、

ちょっと前、長崎へお使いに行った時の話です。

特急かもめは、超高級な革張りシート。

たぶん、あのへんの風景です(w

このスマート見た目に反して、居眠りできないくらいガタゴトな列車でした。

この時点で頭の中は、ちゃんぽんで一杯。

いや、トルコライスでもいいなぁ~とか思っていたのですが、

ウロチョロする時間的余裕がなくて、というか駅前にはそういう店は無い様子。

えい、やー!と入ったのがココ。

すりみ揚げ定食、842円・・・海鮮丼は550円では無いのです。

揚げたてで、よく膨らんでます。

表面はサクッと香ばしく、中身はぎっちりつまってて、

食べ応え満点でした。

しかし、ちゃんぽん食べたかったなぁ。

一昨日のオクラです。

昨日のオクラです。

一日開けると、青虫がついてえらいことになってました。

カメムシゲルゲもルロルロロ!

雑草が落ち着いたと思ったら、これからは虫との闘争。

さて、今日はノーモア長崎73thということで、

ちょっと前、長崎へお使いに行った時の話です。

特急かもめは、超高級な革張りシート。

たぶん、あのへんの風景です(w

このスマート見た目に反して、居眠りできないくらいガタゴトな列車でした。

この時点で頭の中は、ちゃんぽんで一杯。

いや、トルコライスでもいいなぁ~とか思っていたのですが、

ウロチョロする時間的余裕がなくて、というか駅前にはそういう店は無い様子。

えい、やー!と入ったのがココ。

すりみ揚げ定食、842円・・・海鮮丼は550円では無いのです。

揚げたてで、よく膨らんでます。

表面はサクッと香ばしく、中身はぎっちりつまってて、

食べ応え満点でした。

しかし、ちゃんぽん食べたかったなぁ。
2018年08月05日
新北京 【姫路魚町】
久しぶりに姫路へ行く用事がありまして、

お昼ごはんは、新北京にて・・・

涼しい店内で飲む、あったかいウーロン茶が美味い。

土日はサービスがないのですねー。

セットはメイン+チャーハンなのですが、炒飯セットというのは謎。

注文を済ませて、しばし涼んでいると、

冷麺セット税込み860円の登場!

ふっくらとした炒飯です。

エビ、とり、豚となかなか豪勢な冷麺の具。

サラダもついてます。

ふわっとほどよい塩加減、包丁人味平を思い出しました。

冷麺のスープは、ごまにしました。

麺のコシがこれまた絶妙。

これぞ冷麺という感じでした。

食後のコーヒーもいただいて、なかなかのお得感ですな。

いやしかし、今日も暑い一日でしたが、

夕暮れまえに畑活、ただいまオクラ祭り開催中\(^o^)/

マイ・鍬です。

マイ・ホーです。

空いてる畝の雑草を刈り取って、

土起こしして、ぼちぼち冬物の準備です。

夜は、加古川花火大会。


今年も見ることができました。

お昼ごはんは、新北京にて・・・

涼しい店内で飲む、あったかいウーロン茶が美味い。

土日はサービスがないのですねー。

セットはメイン+チャーハンなのですが、炒飯セットというのは謎。

注文を済ませて、しばし涼んでいると、

冷麺セット税込み860円の登場!

ふっくらとした炒飯です。

エビ、とり、豚となかなか豪勢な冷麺の具。

サラダもついてます。

ふわっとほどよい塩加減、包丁人味平を思い出しました。

冷麺のスープは、ごまにしました。

麺のコシがこれまた絶妙。

これぞ冷麺という感じでした。

食後のコーヒーもいただいて、なかなかのお得感ですな。

いやしかし、今日も暑い一日でしたが、

夕暮れまえに畑活、ただいまオクラ祭り開催中\(^o^)/

マイ・鍬です。

マイ・ホーです。

空いてる畝の雑草を刈り取って、

土起こしして、ぼちぼち冬物の準備です。

夜は、加古川花火大会。


今年も見ることができました。