2013年02月28日
2月は皆勤

如月最終日、暖かかったですねー。
朝はのぶくんとすれ違いざまにパワーを交歓。

そして雨ニモ負ケズ風邪ニモ負ケズ、皆勤達成!

419.9kmにかけた時間は38時間04分55秒、キロペース5'26"でした。
3月は平荘湖駅伝に出るので、スピードアップ月間だぁ。
2013年02月27日
2013年02月26日
大衆食堂 たからや 【神戸西区森友】

今夜の雨は、春を呼ぶ雨のようだった。
ところで、お気に入りの朝定食、
全品制覇しております。
過去記事2
過去記事1

全品といっても、3種類なのでしれてますが(笑)

なんというか、雑誌の並べ方にしても、ピシッとしたところが良いのです。
雑誌は週刊実話だけ、というのも質実剛健です(笑)

朝定食500円、のこしてた品はシャケでした。

外はパリッと中はふっくら、塩加減もちょうどよい。

冬はやっぱりかす汁ということで、プラス100円。

具だくさんでスキッとした味わい、こんなかす汁が食べたかったんです。

なんとはないコンニャクの煮つけが旨い!

辰巳屋の海苔、これぞ味付け海苔です。

昆布の佃煮ひとつにしても、こだわりが感じられるのです。

で、ごはんが美味い!

いつも美味しい朝ご飯、ありがとうございます。

ご馳走様でした!
2013年02月25日
2013年02月24日
京都餃子の王将 【高砂店】
目を閉じたらなんぼでも眠れるという感じで、
気が付いたら日が傾き始めていた。 これではイカンということで、
夕方4時に河川敷へ出て、レペテーションで1キロ×6本。

今日の補給は、餃子。

お持ち帰りで。

すごい人でした。

夜はまた寒くて、

急いで帰ってきたんだが、

湯気がついて、湿ってしまった。

う~ん、マンダム。
気が付いたら日が傾き始めていた。 これではイカンということで、
夕方4時に河川敷へ出て、レペテーションで1キロ×6本。

今日の補給は、餃子。

お持ち帰りで。

すごい人でした。

夜はまた寒くて、

急いで帰ってきたんだが、

湯気がついて、湿ってしまった。

う~ん、マンダム。

2013年02月23日
ミート&デリカ 旭屋 【高砂伊保】

久しぶりに20km通勤。

ここまでくると、タカミクラへ突入したい衝動にかられたが、今日はお仕事なのだ~。

お昼のチャージは、ガッタン自転車こいで旭屋へ買い出し。

プレミアムコロッケ目当てだったが、あいにく売り切れ。
次は、朝一に来よう!

こんなの買う人おるんかなぁ~? おるんやろなぁ・・・。

ぼくが買ったのは、普通のコロッケ。 包装が親切です。

カレーもミートも75円。 サクッと揚がってて、具もきっちり詰まってます。

普通コロッケでも、かなりレベル高いと思います。

カレーパンは230円。

今まで食べたカレーパンのうちで、一番旨かったと思います。

メインはスパサラ200gで170円。

デザートのポテサラは100gで、85円だったかな。

日が延びましたね。 ということで帰りも20kmコースを選択。

あと5キロのところでペース落ちましたが、何とか完走。
分けても35キロの壁です。不思議ですねー。
これで今月の走行距離は、400kmに王手!
2013年02月22日
2013年02月21日
パワー頂きマン

血液検査があるので、朝飯抜きでヘロヘロ走ってたら、
通りがかったのぶくんがパワーをくれたので、
信号ダッシュし、コンビニで道草することもなく、
ノンストップで仕事場へたどりつくことができた。
ありがとう、のぶくん。 帰りもヘロヘロ走ったよ~。
2013年02月20日
フレスコのぱん工房 ぶぅらんじぇ 【加古川ニッケレポス】

今日の補給はパン。

隣の花屋がなくなって、カフェスペースができていた。

ちょっと高めのお値段だが、キリッとした味わいで美味しい珈琲。

パン4個で420円。

最近こころもち小さくなったように思うけど、

それでも、お得感はあるね。

最後の一つは菓子パンで、デザートとする。

昼は、ポカポカでしたが、

夜は、篠山おろしがキビシィー!
足の巻き上げができていないことがわかったので、当面その練習です。
パン食べた日は、補助エンジンがプップラプップップーです(笑)
2013年02月19日
とんかつ和幸 【JR加古川駅】

渋い天気が続きます。

体の動きも渋りがち。 毎週火曜日は、特にキツイ。

こんな日は、カツでも食べて自分に勝つ!

しかし、一度も店舗に入ったことないなぁ。

いつも、お持ち帰り。

VIP待遇。

今夜は、おかずだけ買って、

かつ丼にしました。
2013年02月18日
ビッグドーナツ

帰りには、雨あがると思ってたのに、

帰りもあいにくの雨で、歩いて帰りついたら、雨が上がったので、
帰ってから10キロほど走りました。

お財布の中が寂しいときは、ビッグドーナツ。

5個入りで、100円なのだ。
2013年02月17日
まいどラーメン 【加古川別府】

アップ4km+トラック4km+クールダウン4km。
トラックは主にニーハイ。

寒い日の夜は、まいどで暖まりたくなります。




茶碗焼きめし小

ラーメン(濃い口)









あ゛~、旨かった~!!!

詳しくは、WEB(ころりんさん)で。(笑)
2013年02月16日
2013年02月15日
ほっともっと 【加古川尾上】

朝は冷たい雨だったので、歩き。

夜は9時をまわっての河川敷は気が引けるので、

朝と同じルートをスロージョグ。今日もしんどかったよー。

栄養補給は、ほっともっとで。

やっぱり、のり弁だね!

繁盛していて、15分くらい待ちましたよ。

冷めないうちにと、急いで持ち帰る。

特のりタル420円+大50円。

自作のポテサラをのっけて、いただきました。

器は小さめだが、ギッチリ詰まってボリューム満点!

この海苔の切れ目が、技ありです。
2013年02月14日
熱は無かった

今朝、熱っぽく感じたので体温計ると、36度9分。
このまま休むと、血流が滞ってかえって回復が遅くなると思い、
今日も走って通勤。
走ったといっても足が前に出なかったので、超スロージョグだ。
夜の河川敷は、とてつもなく長い道のりだった。

昼間はズルズル、ゲホゲホしてたが、

好物をたんまり食べて、回復だ!
2013年02月13日
2013年02月12日
和菓子司 松葉堂 【加古郡稲美町】

今朝は、また寒かったし、

帰りは雨にも降られたが、走れました。v(^o^)

ちょっと高級なおやつ。

松葉堂のおまんじゅうセット。

柿まんじゅう。

ヘタも食べれるのかなぁと思ったら、
ホンマモンのヘタでした。
2013年02月11日
住榮丸 【たつの市御津町室津】

連休最終日、お出かけしたくなって、

牡蠣を食べに行ってきました。

わりと有名店らしいです。

自転車では、ちょくちょく前を通るのですが、知りませんでした。

並ぶのはニガテなので、一番乗りです。

席について、しばらくすると、

ぞくぞくとお客さんが増え、大宴会場のような雰囲気になりました。

注文できるのは牡蠣膳のみ、ということでした。

やけどするので、軍手は必須です。

まずは、焼き牡蠣から。

貝の平たい方を下にして、汁が出てきたら裏返すのです。

ホタテは、本日の一品とのことでした。

焼き待ちのあいだに、酢牡蛎をいただきます。

プリッとした身で、あっさりと美味。

ホタテは具が多いので、1つでも食べ応えがあります。

ぼつぼつ牡蠣の焼き上がるころ、

牡蠣フライが運ばれてきました。

揚げたてです。

サクサクのアツアツでした。

海辺の景色を見る余裕は無く、無心に焼いては食べておりました。

そして、シメ。

牡蠣のにおいはあまりしないけど、美味しかったです。

牡蠣汁も上品な味付けでした。

今日はいちげんさんで運よく入れましたが、予約必須のようです。

満腹になったので、腹ごなしに、

赤穂まで、足をのばしました。


ごちそうさまでした!
2013年02月10日
平荘湖 くる・くる・くる・くる

今日は、時計と反対まわりで4周の30km走。

ちょっと暖かくて喉乾くだろうから、コーラを持っていくことにした。

左の自販機の方がお得なのだ。

じょぼじょぼじょぼ~っと。

しゅわしゅわしゅわ~。

10回ほど振って、ガス抜きして完了。

おやつは、ようかん一つ。
でした。