2016年02月29日
えびす庵 【小野店】

ここは昼どきしか開いてないもんで、

たまたま昼時に通りかかったときのネタ。

定食を注文したんですが混んでて、先にうどんだけ・・・

この日はちょっとごわついてましたね。

うどんをススリ終わるころに、天丼が届きました。

うどんとセットでなかなかのボリューム、これで750円。

えび三尾というのは、ウレシイですねー。

ところ天の助のようなプニプニのイカが妙に旨かったです。

2016年02月28日
珈琲の店 慈雨 【高砂米田町】
久しぶりのGGHK、5:20スタートのジョグで3周だけ。GGHK部長と一緒に

元気玉作って、これからスタートするランナーのみなさんへパワーをお届け~。

しかしパワーを使い果たし、腹が減ってしまったのでモーニング(・∀・)

開店7時、いちばん客でした。

なんだか気が大きくなって、最高級品のハムチーズを注文してしまいましたよ。

まずは多品目で、食べ応えのある美味しいサラダ。

本日店主おすすめのケニアをストレートで。

ハムチーズトースト。美味しいけどコーヒーを楽しむには味が濃いかな。

今日は店主殿といろいろお話ができて、良かったです。

ここは外観ボロ屋ですが、お医者さんの別宅やったそうです。

帰ってから東京マラソン見てたけど、トップ集団がアフリカ勢だけになってしまったので、

チャンネル変えて、姫路マラソンをTV応援。城バックのゴールがグッドですね。

それから、GGHK部長からXT910を譲ってもらったりもして、
パパラパッパッパー(レベルアップ)♪な一日でした。(・∀・)
朝カツ最高!、GGHK最高!

元気玉作って、これからスタートするランナーのみなさんへパワーをお届け~。

しかしパワーを使い果たし、腹が減ってしまったのでモーニング(・∀・)

開店7時、いちばん客でした。

なんだか気が大きくなって、最高級品のハムチーズを注文してしまいましたよ。

まずは多品目で、食べ応えのある美味しいサラダ。

本日店主おすすめのケニアをストレートで。

ハムチーズトースト。美味しいけどコーヒーを楽しむには味が濃いかな。

今日は店主殿といろいろお話ができて、良かったです。

ここは外観ボロ屋ですが、お医者さんの別宅やったそうです。

帰ってから東京マラソン見てたけど、トップ集団がアフリカ勢だけになってしまったので、

チャンネル変えて、姫路マラソンをTV応援。城バックのゴールがグッドですね。

それから、GGHK部長からXT910を譲ってもらったりもして、
パパラパッパッパー(レベルアップ)♪な一日でした。(・∀・)
朝カツ最高!、GGHK最高!
2016年02月23日
丸亀製麺 相生店 【相生】

こんなところまできて丸亀製麺に入るのもアレですが、

やはりカキだけでは、物足りなかったのですよ。

どの店舗も同じ内装ということで、安心感を演出しているのかな。

肉とろ玉(並)590円。

支払いを済ませて、ネギ等をトッピング。

こんな感じで。

肉です。

まぁまぁもっちりした、うどんです。

卵黄をくずして・・・

ずずずっ~といただきましたよ。

ベテランのおばちゃんが多いのも演出なのかな。

トリドールの株主優待は魅力的ですね。
2016年02月21日
魚稚 相生水産物市場店 【相生】

今日はぶらぶらと西向きドライブ。

牡蠣でも食べようと云うことでしたが、どこもいっぱいでココまで来ました。

ここはビッグな天丼がオススメなのですが、今日は待ち時間が長いので、

ささっと、カキだけ頂くことにしました。

1トレイ2000円。

下半分がボクのんです。

19個ありましたよ。

平たい方から焼いて、汁が出てきたらひっくり返します。

風もそれほど冷たくなく、ええ天気でよかったです。

ぼちぼちですな。

頃合いを見計らいパカッと開けて、いただきまぁ~す!

いっぺんに焼いたんで、次々とほおばれましたよ。

しかし、店内注文の品は待たされました。

待つこと30分ほど。

大振りのフライ3個で500円。

待ったかいがあって、旨かったです!

これくらいの量で十分堪能できましたよ。
ささっと食べるには、ここはいいですね。
2016年02月18日
ぐらなーと 【明石藤江】

藤江小学校のすぐ近くのジェラート屋さんです。

シングル340円、ダブル420円だったかしら。

近頃なんだか決断力が鈍っているワタクシ・・・

注文したら、コネコネ練ってくれはります。

紅イモと抹茶をカップで。

コーンと言ったつもりが、カップと言ってしまってたようです(;´Д`)

これは、イチゴとティラミス。

爽やかな苺の酸味とミルク味がイイ感じでした。

和の組み合わせも、なかなかのものでしたよ。

いやしかし隣りが牧場ということで、こんな住宅地の中でべコ飼うてるとは、
驚き桃の木山椒の木 ブリキにタヌキに洗濯機♪ ですな。
2016年02月15日
ラーメン こがね家 【明石西二見】

土曜日は、とり喰ってプロレスの話してましたが・・・

珍しく、鶴田ピンチになって馬場がロープを跨いだんですわ(笑)

アタリもあればハズレもある、 だってB級グルメだもの~(爆)

で、気を取り直して、お口直しにラーメンでも・・・

前回は、二年前ですね。

店員さんに活気があって、結構繁盛している様子です。

「当店はとんこつ専門店です」とのことですが、

醤油ラーメン700円。

煮豚はモモですね。

堅さがえらべますが、普通にしときました。

普通に美味しい醤油スープ。

具はシッカリしたものが入ってます。

厚めのチャーシューも三枚。

とんこつ専門店なりに美味しい醤油ラーメンでした。

2016年02月13日
とり里 【高砂伊保中筋】

好きです! 高砂も~。

とり釜飯を食べたかったんですけど、お昼のメニューは限定でした(≧▽≦)

ももテリ焼定食700円(税別)

テリー・もも!

ドリー・くし!

新日本と全日本の差は「猪木とファンクスの差」といわれるほどの人気を博し、

1981年に復活したインターナショナル・ヘビー級王座の新王者は馬場でも鶴田でもなく

ドリーであり、初防衛戦の相手は弟テリーであった。Wikipediaより

最近のプロレスは観ませんが、自家製であろうこのポテサラは好きな味付け。

わりとしっかりした皮で、テリの味付けもええ感じでしたよ。

身も厚く、やわらかいモモでした。

インスタントですが、コーヒーもついてますよ。

2016年02月11日
パティスリー クランベリー 【高砂伊保崎】

甘いもんを調達しに・・・

甘いもんを食べたくなるのは、タンパク質が不足しているんだとか・・・

タンパク質採ったあとでも、お口直しに甘いもんが食べたくなるわさ。

モウ色とりどりで、目移りしてなかなか決まりせん。

コレにしようかなぁ~。

いやコレにしようかなぁ~。

ケーキ屋をまるごと買ってしまわないことには、キリがありません。

コーヒーはウチ淹れで節約、節約。

箱を開けると、ゴソゴソです(≧▽≦)

しかし、買ったケーキは立派!

フルーツの層がいい感じです~。

それに色鮮やかなトッピング。

ウマァ~ですなぁ~。
2016年02月09日
一平 【高砂伊保】

ずいぶん久しぶりの一平ちゃん。

かれこれ四年半ぶりですが、

変わってません。

店の前はしょっちゅう通るんですが、

そうそう”かつめし”ばかり食べてられませんから~。

”すし”も手が出ませんし~。

ひとしきり悩んで・・・

串カツ725円とライス225円にしましたよ~。

串カツはおまかせ5本です。

白飯です。

海老です。

ししとうです。

アジです。

イカです。

タコです。

ダーっっと一様にソースをかけて頂きます!

まずは、野菜から。

イカです。

エビです。

タコです。

というような昼下がりの高砂でした。
2011年06月05日の一平
2016年02月07日
駝亜馳 【高砂中島】

今日は、兵庫県の駅伝大会やったんですよ。

B級グルメのブースも出ていて、見学したかったんですが、

ワタクシは、こちらの方へ行かなければイケなかったんです。

コンプレッサーで送風中です~。

立った、立った~\(^o^)/

いやしかし、今年は故障中なもので残念ながら、応援なのです。

毎年のことながら、スタートは緊張感がありましたよ。

で、サッソク豚汁へ直行!

手を合わせて、頂きま~す。

昨年にも増して具だくさんで、お代わりしたいくらい旨かったです。

いやはやしかし、寒くて寒くて終わるまで待つのは、とても辛かったです。

なんとか待てたのは、こちらが楽しみやったからですねー(w

一間貸し切り。

定食にするか?

軽食にするか? 悩みどころですが、

とりあえずまぁ、ランチが人気ですわね。

こちらは、お連れさんのダッチランチ(大)1100円。

普通サイズ。

これが大盛りです\(^o^)/

ワタクシは、走ってませんからねー、おとなしくカツカレー900円。

スプーンか、フォークか、見慣れないハイブリッド型ですが、

これがなかなか、食べやすいんです。

カレーがかかっても、ザクッとした歯触りがグーうま!

大盛り注文が入ると、白飯は炊き立てになるので、さらにグー!

今日も満足満足!

急いで帰りましたが、こちらはモウ終わってました。 残念!
2015年07月12日の駝亜馳
2015年04月11日の駝亜馳
2014年11月06日の駝亜馳
2014年02月09日の駝亜馳
2016年02月02日
ケーニヒス クローネ 【姫路山陽百貨店】

一年ほど前、神戸店へ寄りましたが、御影に本店があるんですね。

いやしかし山陽百貨店にもあるとは知りませんでした。

一番重たいカップを一つ選んで、

一服することにしましたよ。

お冷やはセルフ。

なんだか夏に見た、二見の海の様相です(≧▽≦)

色合いがメッキリ海藻っぽいんですが、これがとても濃い抹茶。

あんこに白玉があればとてもシアワセなぼくちん(´ー`)
