ナチュログ管理画面 環境も考えるアウトドア 環境も考えるアウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年10月31日

Oh!西脳神経外科 10/31(月) 【明石市大久保】

入院して40日、有給も使い果たし何日欠勤する事になるのだろうか・・・


時の移ろいは 悲しみを忘却の彼方へと 連れてゆく~♪


厚揚げとキャベツの煮もの、美味しいです!


アルハ ユニソーヤマーガリントーストも美味しいです!


秋晴れが続いてます。 窓の向こうに新幹線が通るのですよ・・・

午前中に、シャワーの番が回ってきてサッパリしてからの、


昼食。


見た目なんの魚かわからんけど、メニューではサワラの塩焼き。


炊き込みご飯のおにぎり。


かき玉汁と、ほうれん草の胡麻味噌和え。


そして、お口直しにリンゴを一切れ。


3時のおやつはモウ毎日のお楽しみだなぁ~。


こういうのはモウめちゃめちゃ旨いんだなぁ~(´ρ`)


夕食はお楽しみの、トンカツ! だったけど、


たったの3切れ・・・、しかしソースのかかったトンカツは、とてもウマかった!


量はともかく、付け合わせも美味しかった。


  


Posted by RSG4GO at 23:59Comments(0)病院食

2016年10月30日

Oh!西脳神経外科 10/30(日) 【明石市大久保】

退院できると言われても、2、30分も起きてられへんし、


そもそも通勤すらできひんし、退院してもなぁ~・・・しかし、徐々に良くなってくると、


看護師さんの対応も冷たくなるようで、なかなかタイミングがムツカシイものである。


今日のトーストは、マシュマロレーズン。


トースターまで歩けるようになって、毎朝デリシャスだ!


明日の夕食、とんかつでも摂取カロリー変わらへん、どんなとんかつやろ~


本日の昼食は、中華定食ですな。


辛くない麻婆豆腐、それなりに美味しい。


春雨と缶詰みかん。

夕方、ご近所トライアスリートの方々が、お見舞いに来てくれましたよ!


沢山のお見舞いイタダキました!これで退院までの退屈しのぎになります~。


夕食~。


マナガツオっぽい魚と大根の煮物。


平天の煮ものと具だくさんの茶碗蒸し。

お見舞いのおかげで、気持ち元気になったように思いましたよ。

有り難うございました!

  


Posted by RSG4GO at 23:59Comments(0)病院食

2016年10月29日

Oh!西脳神経外科 10/29(土) 【明石市大久保】

家帰っても自分のことができる程度に回復してきたもんで、


「ぼちぼち退院のことを考えなあきませんねハート」と担当看護師に言われた。


差し入れのクーラーボックスに何故かチーズが入っていた。


食パンの上に、隠し持っていたレーズンと一緒にのせてみる。


トースターにかけてる間に、おかずを食べることにする。


おかずは、厚揚げの煮もの。


半分にはリンゴジャムを塗ってデザート風に仕上げると、


じつにゴージャスしかも旨い!であった。


昼食は、見ただけでローカロリーなのが分かる内容。


小鉢は、さつまいもの煮っ転がしと昆布の佃煮。


主菜は、サケのマリネ風味。 メニューのサケ率高いなぁ。

3時のおやつにコーヒー飲みたくなったけど、連日だとクセになるので今日はがまん。


夕食も、見ただけでローカロリーな感じ。


かき玉汁、もやし炒め、キウィ。


主菜は、豆腐のうえにミンチがのったハンバーグ風。


薄味だけど美味しくて、なかなか手のこんだ料理だと思う。


デイルームをぶらぶらしてると、メニューがありましたよ。

毎日3食1900kcal未満の設定だけど、ぼくのは脂質異常食なので1700kcalかしら?

  


Posted by RSG4GO at 23:59Comments(0)病院食

2016年10月28日

Oh!西脳神経外科 10/28(金) 【明石市大久保】

トースターのある場所まで歩けるようになったので、


いつもの食パンをトーストしてみた。


やっぱり食パンはトーストに限るなぁ~(´ー`)と思った。


小鉢は、ほうれん草とにんじんの卵炒め。


昼食には、小さなかき揚げだけど油もんが付いてきた。


小鉢は、ぜんまいの煮ものと白菜のシーチキン煮。


向かいの人を見たら、天ぷらうどんをすすってたので、


自分のはまだ寝たきり食のままであることに気付いた。

でもおにぎりの方が腹持ちいいだろうし、まぁこのままでもいいか・・・

自分なりのリハビリで、ちょくちょく廊下を歩くようになると、


これまでより腹が減るが、食事の量は変わらないのだ。


豆がパラパラっと。


タンドリー風チキンもパラパラっと。


これではオカズが足らんでしょ。


大切にとっておいた差し入れのリンゴで物足りなさをしのぐ。




  


Posted by RSG4GO at 23:59Comments(0)病院食

2016年10月27日

Oh!西脳神経外科 10/27(木) 【明石市大久保】


おっ、今朝はいつもの食パンと違う、ということがウレシイ。


オカズはほうれん草とハムの炒めもの風。


オリエンタルベーカリーのロールパンがやたらおいしく感じた。

木曜はシャワーの日で、帰りがけにナースステーション前で週一の体重測定。


やはり食事が良いのだろうか、入院以来ほぼ寝たきりなのに着実に

減量できている。 この体重ならサブスリーいけそー!と思えたけど、

とても走れる状態ではない・・・というか病状を考えるともう引退だなぁ。


お昼ごはん。


小鉢は、肉なしの肉じゃが風と白菜のおひたし。


主菜は、かしわもも焼きのおろし添え。


今日のおやつは1階の売店まで、はじめてのおつかい!

そろりそろりと階段で2階~1階往復しただけで、いっぱいいっぱいだったが、


とりあえず歩いて買い物にいけたことが嬉しかった。


鯵の塩焼き。 昼は鳥で、夜は魚と考えてありますな。


小鉢は豆腐の卵とじとほうれん草のおひたしと生オレンジ。


豆腐の卵とじはあさり入りのやさしい味わいで、なかなか旨かった。

  


Posted by RSG4GO at 23:59Comments(0)病院食

2016年10月26日

Oh!西脳神経外科 10/26(水) 【明石市大久保】

だいたい5分くらいなら、起きてられるようになってきたんで、


トイレへ行くのも、ずいぶん楽になってきた。


じゃがいもとちくわとにんじんの炒めもの風。


いつもの黄桃。 食後、これから食器も自分で返しに行くようにする。

10時のおやつにバナナ、これは差し入れ。


昼前、隣の相部屋の窓際ベッドがひとつ空いたのがわかったので、


担当看護師さんに、引っ越しの手配をお願いしておいた。


準個室も4,5日のつもりだったのが、ずるずると2週間にもなるので、


入院費用のほうがええかげん心配になってくる。


OKが出たら、ものの数十秒ほどで引っ越し完了。


相部屋になると、やはり狭さとニオイも多少気になるが、


窓際で洗面台も近くにあるので、まぁいいかという感じ。


毎食完食するんだけど、この鮭とにんじんの組み合わせは苦手だなぁ。


生パインが救いだった。

  


Posted by RSG4GO at 23:59Comments(0)病院食

2016年10月25日

Oh!西脳神経外科 10/25(火) 【明石市大久保】


だいたい食事時間は座ってられるようになってきたけど、食べ終わった後、


フォークを洗って片づけたくらいで、ズンと圧迫感がくるので横になる。


医学的な処置は何もないようで、あとは日にち薬だけということだが・・・

こんなんでいつになったら仕事へ行けるのか? 行きたくないけど・・・


昼食、入院してからのメニューがようやく一周したようだ。


具材にも味付けにも、なかなか工夫が凝らされていると感じる。


しかし、帰ってからもこんな食事はなかなかできないだろうなぁ。

広々とした部屋を占有してのんびり過ごしてたのに、向かいのベッドに


急患入ってバタバタ騒々しかったけど、旅行途中に担ぎ込まれたとかで、

スグに自宅近くの病院が確保でき退院されて、夕方には一人部屋に戻った\(^o^)/


本日の差し入れは、シャトレーゼの餡団子\(^ρ^)/


そして、マクドのコーヒー\(^Д^)/


そうこうしてるまに18時の夕食時間。


野菜ものの小鉢二つに、


豚肉の柳川風、 昆布の佃煮がついてたのでチョークナシで食べきれた。


  


Posted by RSG4GO at 23:59Comments(0)病院食

2016年10月24日

Oh!西脳神経外科 10/24(月) 【明石市大久保】

ぼちぼちベッド代差額が気になるもので、自力で眠れるように頑張らねば。


頑張るといっても昼寝をしないように、目を開けとくだけなのだが・・・


朝食前にうつらうつらしてるとこを看護師さんに見つかって指摘された(;´Д`)

今日はシャワーの日、スッキリした後はお目めパッチリだ( ӦωӦ)


そしておたのしみ、昼食の時間。


油っ気ナシだが、八宝菜風でそれなりの味がする。


小鉢は、カボチャとツナの炊き合わせと、ほうれん草とキノコのおひたし。


小さな窓から見える、この世界がぼくのすーべて

空の青さはわかるけど 空の広さがわからない♪


夕食、めずらしく揚げ物だ\(^o^)/


入院以来、食事はフォーク一本で済ませてる。


ヒジキと大豆の煮たん。


メインはほんの少量だがソース味のサポートで、ご飯がすすんだ。


  


Posted by RSG4GO at 23:59Comments(0)病院食

2016年10月23日

Oh!西脳神経外科 10/23(日) 【明石市大久保】

昨夜は眠薬ナシで、あまり眠れなくても薬飲まない方がいい感じがする。


小学生の頃の給食と同じで、生食パンと牛乳が続くとちょっとストレス。


オカズがこれまたキャベツと油げの和風味。

もうすぐ昼だ昼だと腹が騒ぎ出したころ、差し入れが到着。


セブンの肉うどん! 微妙に昼食前だけどのびちゃうのびちゃう!ということで、


一口ススルとこれがモウ旨くてたまらんっ! 一気に平らげてしまう。


うどん食べ終わったころあいに、昼食が到着・・・


手の込んだおにぎりですが、禁断の濃い味の後なのでもうアレです・・・


いやしかし日頃から栄養を考えて食事しないとあきませんなぁ。


日曜はスター☆ミュージックサンデーを聴いているうちに夕食時間。


こういう煮物は好きですね。


白身魚の南蛮風、まぁペロッと食べられました(๑´ڡ`๑)...

起立可能時間は3分くらい・・・ウルトラマンだ。

  


Posted by RSG4GO at 23:59Comments(0)病院食

2016年10月22日

Oh!西脳神経外科 10/22(土) 【明石市大久保】

「もうシビンは使っちゃだめよ」ということで、夜も歩いてトイレへ行くことになった。


できるだけガマンするけど2時か3時くらいには目が覚めて、それから眠れなくなる。


ピーマンの卵炒め、座って食べると一口でペロッだ。


いつもの食パンと缶詰のみかん。


ぼちぼち動けるようになると、既定の3食だけでは腹が減るのだ。


一週間に一度のシーツ交換、肌ざわり良くて今夜は眠れそうな予感がする。


本読んだりラジオ聴いたりしてる間に昼食。


わかめとササミの酢の物と、大根と人参の煮たもの。


塩鮭にピーマンと玉ねぎの蒸し野菜。


やっぱり追加で味付け海苔が必要になる・・・


夕食はカレーらしい、ということで楽しみにしていたのだが、


LDL高い人は、肉じゃがかいっ!


それにワカメスープとおにぎり。


フレンチドレッシングがとてもおいしく感じた。


  


Posted by RSG4GO at 23:59Comments(0)病院食

2016年10月21日

Oh!西脳神経外科 10/21(金) 【明石市大久保】

3日連続で睡眠薬を飲んだけど、昨夜は薬が効きだすころ、


何んだか背中あたりがムズムズと気持ち悪い感じがして、


本当に眠れた気がしなかった。 明日何をするわけでもないので、

自然に眠くなるまで、無理に眠る必要はないと思った。


昼食は、かしわの卵とじと、


なますと生パインに、昆布の佃煮。


普通食はきっと親子丼だったんだなぁ~。


お見舞いの美味しいクッキーも最後の一枚・・・


この頃から、ぼちぼち椅子に座って食事をすることにした。


たぶん、アジの塩焼きですな。


それと、白菜のおひたしと、いも煮。


これではナントもさびしいので、切り札を取り出す。

食事の間ぐらいは、頭を直立させることができるようになってきた。


  


Posted by RSG4GO at 23:59Comments(0)病院食

2016年10月20日

Oh!西脳神経外科 10/20(木) 【明石市大久保】

昨夜も眠薬飲んだけど、強引に睡魔へ引込む感じで眠れた気がしない。


外は秋晴れが続いている様子、病室はやっぱり窓際がいいと思う。


マヨ豆は案外うまかったし、大豆はカラダにうれしいような気がした。


リンゴジャムで生食パンをパクパクっとやっつける。

広々した個室で最初は幽霊でないかちょっと心配したけど、ラジオのボリュームも


気にすることなくのんびり過ごせる・・・ が、来月の請求が心配でもある。


FBをながめてたら、目のドクになる写真ばっかりアップされてるし・・・


特に目に焼き付いたこの写真を保存して、明日への希望とした。


夕食、もう一月以上になるけど、メニューはまだループしてないようだ。


鶏レバーがでてくるの初めてだし、


スープ団子も初めてのメニュー。


いつもより大き目の器で、結構ボリュームもあって美味しかった。


ちょくちょく嫁さんから勉強するようにと指令がくるのだ。


まだまだ起きてられる時間が分単位なので、やっぱり食事だけが楽しみ。


じゃがいものそぼろあんかけと、なますですな。


メインは白身魚のエノキあんかけ。


そして、お口直しのキウイ。

昼寝しないようにしたけど、やっぱり眠くならないのはナゼ?

  


Posted by RSG4GO at 23:59Comments(0)病院食

2016年10月19日

Oh!西脳神経外科 10/19(水) 【明石市大久保】

昨夜、消灯時間の9時に睡眠薬飲んだら、10時半ごろに効いて眠れたと思う。


夜中に一回オシッコで起きたけど、引き続き眠れて起床時間に目が覚めた。


夜はまだトイレへ行くのはシンドイので、引き続きシビン対応。


こんなに黄桃を食べることって、そうめったにないと思う。


夜眠れなくなるので、これから昼間は眠らないようにガンバル。


小松菜のおひたしと、白和え。


ホッケの明太子風味、超あっさり定食。


夕食は珍しく肉がついてきた。


食べる順番にも気を使って野菜から食べる。


大口を開けるとあっという間にごちそうさまになるので、


チビチビと頂くが、10分も持たない。

  


Posted by RSG4GO at 23:59Comments(0)病院食

2016年10月18日

Oh!西脳神経外科 10/18(火) 【明石市大久保】

起きれるようになったんはええけど、今度は自律神経が変になってる様子。


水分はしっかりとってるけど、髄液は眠ってるときに生成するとかで、


手術後からぐっすり眠れてないのが気になりだした。


朝のパンだけを楽しみに、長い夜を過ごしているこの頃・・・


隠し持ってたレーズンをマシマシ(w


昼食は純和風。


豚肉のすき煮ですな。


付け合わせは、ごぼうのきんぴらと、キャベツとエビの炊いたん。


そしてワカメのすまし。


夕食は精進料理。


ひろうすと南京とシイタケの煮もの。


オクラのたたきとメロン。


今夜もどうにも眠れそうにないので、睡眠薬(ブロチゾラム)を処方してもらった。

  


Posted by RSG4GO at 23:59Comments(0)病院食

2016年10月17日

Oh!西脳神経外科 10/17(月) 【明石市大久保】

手術後3日間絶対安静ということだったけど、それも今日まで。


手術時の痛みは大分とれたけど、果たして、起き上がれるのだろうか?


毎朝ちょっとの量でも、野菜ものを食べると調子良いような気がする。

発症してからちょうど一ヶ月、外はすっかり秋ですよ~とのこと。


朝の回診で、もう起きてもいいハズということで、昼食時に頭を起こしてみると、


起き上がれたので、真上から写真を撮ることができた!


当初の強烈な痛みと、強烈な吐き気は襲ってこない様子だが、起きて10秒ほどで、


ズシンとした閉塞感と耳鳴りが来てすぐ横にならずにはいられない。

70度のおじぎからずいぶんマシになって、会釈くらいの角度で起きられるが、

とりあえず起きれるようになっただけで、仕事へ行けるのはいつのことやら・・・


月曜はシャワーの日。一か月間続いた点滴も外れて、過ごしやすくなった。


夕食は、中華セット。


かなり切り刻んでくれてます。


春雨としゅうまいも切り刻んでくれてますが、


とても美味しくいただけましたよ。


  


Posted by RSG4GO at 23:59Comments(0)病院食

2016年10月16日

Oh!西脳神経外科 10/16(日) 【明石市大久保】

昨日はモウまったく身動き取れずで、写真も撮れずだった。

手術後の明朝には、血を入れたあたりは大分楽になって、
鼓膜がピンと張った感じがして、体内圧がもどったような気がした。

それから、手術後2日目の朝。


寝返りもできないので、食べにくくてしょうがない。


朝のパン食は、なんとか自分で食べたけど、


こぼしまくってサッパリわややったんで、


昼・夜は奥さんに来てもらって、アーンして食べさせてもらう。


アーん。


アーん。


最後の一枚、大変おいしいクッキーでした。


夕食も、アーん。


アーん。


オシッコは赤みがかってて、たぶん注入した血液が溶け出しているのだろう。
ヒリヒリ感はハンパないけど、2・3日もすればマシになると思う。

頭の方は良くなっているのかどうか、起きてみない事にはなんとも言えないが、
3日間は絶対安静なので、手術の結果はわからない。
  


Posted by RSG4GO at 23:59Comments(0)病院食

2016年10月14日

Oh!西脳神経外科 10/14(金) 【明石市大久保】

手術当日。 ブラッドパッチ術というのだが、これが


脊柱と硬膜間の硬膜外腔という隙間にカテーテルを入れて、別に採った自分の


血を流し込んで、硬膜を外から押し固め癒着させるという荒業なのである。


朝食後から飲食禁止になるので、ゆっくりと味わって食べる。

昼過ぎ、おむつ履いて手術着に着替え多段の点滴針に交換。


ストレッチャーにのせられて、16時に手術室へ入る。

手術台ではうつむきに寝るけど、特殊なゲル枕で息ができるようになっている。
うつ伏せで両手を前に出し、左腕は血圧計と酸素濃度計を装着で、右腕は点滴。

レントゲン取りながら、まず臀部の腰あたりにチクチクと目印を付けられる。
そして部分麻酔を何か所か、効いてきたころに「さぁ、いきますよー」。

うつ伏せでシート被せられてるんで、されていることは全く見えない。
しばらくすると、背骨の中をグググーっとナントも言えん違和感。

気色悪痛いのを「うぬぬーっ」「ぐわっ」とか言いながらもぐっとこらえてると、
全身にアブラ汗が浮いてくる。 かれこれ1時間ほどたったと思えた頃、

私 「先生、何分ぐらいガマンしたらええん?」と聞くと、
先生「届くまで」

私 「どこまで入れるん?」
先生「入るとこまで」

先の見えない不安と、気色悪い痛みで気が遠くなりそうになる中
必死で質問方法を考えて、

私 「先生、富士山登るとしたら何合目っ!?」
先生「今、五合目くらいかなぁ」
私 「エッ、まだ半分!?」
先生「でも、五合目からは早いですよー」
私 「じゃぁ、もう少しがんばる・・・」

私 「ううぅぅー、ぐわっ」
先生「麻酔追加しましょうねー」
私 「ぬぬぬぅ、ぐぅー」
先生「ぼちぼち九合目ですよー」
私 「ほんなら、もう少しがんばる・・・」

私 「ぬうぉー」
先生「ハイ山頂に到着、今から血入れますー」
先生「10ccづつ入れますから~、ハイどんどん血採ってねー」

首あたりがパンパンに膨らんでくると、今度は背中に移動して、
さらに自家血を注入され、背中までパンパンになったころ、

先生「はい、ご来光ー!、頑張りましたぁ」
先生「100ccも入ったわ新記録や、おめでとうー!」

ってなんにもうれしくない記録なんだが・・・
村岡100kmを走り終えたような達成感を感じた。

血をなじませるとかで、ストレッチャーでゴロゴロ転がされたあと、
CT撮って病室へもどったのが、19:30くらいだったか。

ご飯食べていいですよと言われても、もう痛くて気分悪くて
とても無理だったので、夕食はお断り。

それから、3日間絶対安静やしオシッコは管通すとのことで、
看護婦さんにちんちんひっぱってグリグリとミミズの串刺しみたいにされた。

ところが膀胱手前で引っかかるとかで、もう一人の看護婦にヘルプで、
二人がかりでミミズの串刺しも結局通らず、シビンでいいと・・・

たぶんバイクのサドルでグリグリして、括約筋が大きくなってるから
だろうなぁと思ったけど、尿道がヒリヒリしてこれはモウたまらんかった。

いちおう病室に落ち着いたけど、首から背中が鉛のように重く、
なんとも苦しくて、オシッコも痛くてもうカンニンしてーという感じで、

朝まで眠れなかった。


  


Posted by RSG4GO at 23:59Comments(2)病院食

2016年10月13日

Oh!西脳神経外科 10/13(木) 【明石市大久保】

昨日となりの空いたベッドに、新入りのオジ様が編入してきて、


これが夜になると、もうモンスター級のイビキで一睡もできず、


もう明日手術やのに、どうしたもんじゃろのうーーー!?


と担当看護師に相談したところ、何とかしてくれるとのこと。


週一の院長回診、白い巨塔といえば田宮二郎だな。


う~ん+α7560円かぁ、まぁ手術後3日間くらいならいいかぁという感じで・・・決めて


ものの数分で引っ越し完了、越してみると四人部屋スペースが実質一人部屋!


イヤホンで聞いてたラジオもスピーカーで聞けるし、リラックス度がアップして


食事もなんだか、いつもより美味しく感じるようだったな。


しかしアレです・・・魚がオカズの日は特段アッサリなので、


フリカケとかを隠し持ってないと、どうにも食べきれません(;´Д`)


お見舞いに頂いたお菓子で、3時のおやつ。


そして夕食。


ソース味に紅ショウガが食欲を助けてくれました。


白菜とアゲの炊いたんとブロッコリーとニンジンの温野菜。


生メロン。

明日はいよいよブラッドパッチ。
  


Posted by RSG4GO at 23:59Comments(0)病院食

2016年10月12日

Oh!西脳神経外科 10/12(水) 【明石市大久保】


昨日とほとんど変わらない様子ですが、


昨日はアゲだったのが、豚肉になってる。


そしてマーマレードと缶詰のナシ。


昼食は、なんだかホワイトアウト。


パプリカが紅一点(w


こういう煮物は好きなんですよ。


おやつタイムは差し入れのコーヒーと、お見舞いに頂いたクッキー。


夕食は、めずらしく揚げ物。


中身は、豆腐っぽい。


ほぼ精進料理ですな。


やっぱりお通じがアレなので、ヨーグルトを差し入れてもらう。


  


Posted by RSG4GO at 23:59Comments(0)病院食

2016年10月11日

Oh!西脳神経外科 10/11(火) 【明石市大久保】

毎朝のパン食ですが、おっ!? と、


何やら見慣れないものが付いてくると、うれしいものです。


オカズはめっちゃ和。 脂質異常対応食だけど、


このマーガリンはいいみたい。 BCAAゼリーですか・・・


昼食も純和食。 何が入っているかはわかるけど、


何の料理なのか・・・こんなに刻まんでもええのになぁ~。


味付けはとてもよく考えてあるようでええんですがね。 そして、貝汁。


9月分の請求書がとどきました。 一泊12,500円くらい・・・


この病気が保険認定されたのは今年の6月だったそうで、3割負担になって


助かりましたが、何日入院することになるの不明なのがアレです。


夜はなにがしか、酢の物を一品つけてあるようだ。


生パイン(´ー`)


そして、差し入れの生リンゴ(´ー`)

  


Posted by RSG4GO at 23:59Comments(0)病院食
< 2016年10>
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
過去記事
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
RSG4GO
RSG4GO
加古川在住のB級カーボローディーです<(`^´)>エッヘン。
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ