2011年09月30日
レストラン ポプラ 【播磨町】
今年は見かけないな、と思ってたら
ぽつっと、咲いていました。


空が青いと見栄えするのですが、
今日はあいにくです。
で、本日の晩ご飯。

一度はいっとかないと・・・と思いながら、
なかなかキッカケのなかった『ポプラ』です。

移転後まだ新しく、小ぎれいな・・・
なんだか散髪屋の雰囲気にも似た店内です。

まぁ、頼むモノはオーソドックスなものに決まってしまいます。

平日なら、こいつがお得な感じですが、
40分も掛かるってんで、また今度。

ひとつは、唐揚げカレー。

大さじが、小さじに見えます。

もひとつは、唐揚げ。

みそ汁と、

ごはんも付きます。これで普通盛りです。
ちなみに大盛りは、ポプラ冨士と呼ばれるそうです( ´艸`)

ジューシーな胸肉が4枚。
テーブルに置かれた瞬間、完食は諦めました(笑)

反対側には、キャベツの上にレタスが大盛りで、
ケチャスパも隠れております。

胸肉ですが、カスカスなのでは無くて、
揚げたて熱々で柔らかく、味付けも大量に食べられそうな、
よい塩梅にしてあります。

一応、はらぺこだったので、ガツガツ食べ進みます。

なかなか。

お野菜高騰のおり、たっぷりのサラダは、
ありがたいですね。

二枚目。
たぶん火の通りが良いようにだと思いますが、切り目が入っていて
食べやすくもあります。

ふぅ~・・・。

食べれんことは無いのですが、カラダに悪いですからね。
ちょうど半分、お持ち帰りにしましたよ。(笑)

フタが閉まらんとですたい。

ホットケーキは、また今度。
お店の方も良い感じで、また来ようと思いました。

モーニング券もらったので、明日さっそく行ってみるか!
ついでに、今月の運動まとめ。
RUN:173.5km
WALK:47.3km
SWIM:5.7km
BIKE:146.9km
BIKEの時間があまり取れなかったが、
まんべんなく運動できたと思う。
ぽつっと、咲いていました。


空が青いと見栄えするのですが、
今日はあいにくです。
で、本日の晩ご飯。

一度はいっとかないと・・・と思いながら、
なかなかキッカケのなかった『ポプラ』です。

移転後まだ新しく、小ぎれいな・・・
なんだか散髪屋の雰囲気にも似た店内です。

まぁ、頼むモノはオーソドックスなものに決まってしまいます。

平日なら、こいつがお得な感じですが、
40分も掛かるってんで、また今度。

ひとつは、唐揚げカレー。

大さじが、小さじに見えます。

もひとつは、唐揚げ。

みそ汁と、

ごはんも付きます。これで普通盛りです。
ちなみに大盛りは、ポプラ冨士と呼ばれるそうです( ´艸`)

ジューシーな胸肉が4枚。
テーブルに置かれた瞬間、完食は諦めました(笑)

反対側には、キャベツの上にレタスが大盛りで、
ケチャスパも隠れております。

胸肉ですが、カスカスなのでは無くて、
揚げたて熱々で柔らかく、味付けも大量に食べられそうな、
よい塩梅にしてあります。

一応、はらぺこだったので、ガツガツ食べ進みます。

なかなか。

お野菜高騰のおり、たっぷりのサラダは、
ありがたいですね。

二枚目。
たぶん火の通りが良いようにだと思いますが、切り目が入っていて
食べやすくもあります。

ふぅ~・・・。

食べれんことは無いのですが、カラダに悪いですからね。
ちょうど半分、お持ち帰りにしましたよ。(笑)

フタが閉まらんとですたい。

ホットケーキは、また今度。
お店の方も良い感じで、また来ようと思いました。

モーニング券もらったので、明日さっそく行ってみるか!
ついでに、今月の運動まとめ。
RUN:173.5km
WALK:47.3km
SWIM:5.7km
BIKE:146.9km
BIKEの時間があまり取れなかったが、
まんべんなく運動できたと思う。
2011年09月28日
居酒屋みつびし 【神戸和田岬】
神戸では、結構ワンコインランチがあります。

ここもそのひとつ。

今日も、日替わりだな。

全品制覇できそうなリストですが、
ついついいつも、日替わりを注文してしまうのであ~る。

先に出てきた、鶏カラとポテトサラダ。

アツアツで、なかなかジューシーなので、
次は、唐揚げ定食だな、といつも思うのですが。

多めのワサビを醤油で溶かして準備万端。

まぐろの山かけ丼。
この日、売り切れ間際だったので、スジだらけです~(´・ω・`)

味噌汁もセットで、ワンコイン。
スジだらけでもお得感はありますが、
次から、出遅れたときは、別のお店にしようと
心に誓ったのであった。

ここもそのひとつ。

今日も、日替わりだな。

全品制覇できそうなリストですが、
ついついいつも、日替わりを注文してしまうのであ~る。

先に出てきた、鶏カラとポテトサラダ。

アツアツで、なかなかジューシーなので、
次は、唐揚げ定食だな、といつも思うのですが。

多めのワサビを醤油で溶かして準備万端。

まぐろの山かけ丼。
この日、売り切れ間際だったので、スジだらけです~(´・ω・`)

味噌汁もセットで、ワンコイン。
スジだらけでもお得感はありますが、
次から、出遅れたときは、別のお店にしようと
心に誓ったのであった。
2011年09月27日
2011年09月26日
うどんや 【加古川北在家】
特に大きなイベントも無い今日この頃。

昨日あたりから、ジョグノが見れないのは、何故?

ぶっかけ冷(大)¥380、昆布天¥50、野菜かき揚げ¥110。
今日は、生姜じゃなくて、わさびをタップリ。

昆布天、出がらしですが、好きです。

野菜天、近ごろそれっぽく上手に揚げられています。

レモンを搾って、

ズズッ、といただきました。

昨日あたりから、ジョグノが見れないのは、何故?

ぶっかけ冷(大)¥380、昆布天¥50、野菜かき揚げ¥110。
今日は、生姜じゃなくて、わさびをタップリ。

昆布天、出がらしですが、好きです。

野菜天、近ごろそれっぽく上手に揚げられています。

レモンを搾って、

ズズッ、といただきました。

2011年09月24日
久しぶりの自転車通勤
先日の台風15号の影響ですが、
12号の泥を洗い流してくれたと思いきや、

なおさら、ひどくなってます。
スタート地点から1キロ付近は、バリケード状態。
JR付近は、カラスのついばんだ魚が腐ってクサイ、クサイ。
お昼まわったころに、仕事場を出て、
愚直なワタクシは、来た道そのままトレースして帰ります。

昼飯食ってないので、はらぺこりん。

昼飯をどこで食うべきか・・・ 考え続けて、
結局なにも食わずに、家に到着。

サンドイッチを自作して、夕べの味噌汁の残りで、
いただきま~す。

ベーコンエッグサンドと、

キュウリサンド。

なかなかの出来映えでした( ´艸`)
12号の泥を洗い流してくれたと思いきや、

なおさら、ひどくなってます。
スタート地点から1キロ付近は、バリケード状態。
JR付近は、カラスのついばんだ魚が腐ってクサイ、クサイ。
お昼まわったころに、仕事場を出て、
愚直なワタクシは、来た道そのままトレースして帰ります。

昼飯食ってないので、はらぺこりん。

昼飯をどこで食うべきか・・・ 考え続けて、
結局なにも食わずに、家に到着。

サンドイッチを自作して、夕べの味噌汁の残りで、
いただきま~す。

ベーコンエッグサンドと、

キュウリサンド。

なかなかの出来映えでした( ´艸`)
2011年09月23日
神戸牛 吉祥吉 【神戸元町】

今日は朝から神戸。

市役所の近く、アウトドアブランドの直営店が
まとまってる一角があります。

昔は、パイルジャケットしか無かったと思いますが、
今は、いろいろあるようです。

昔はダウンジャケットくらいしか無かったと思いますが、
こちらも、今は、いろいろあるようです。

ここは、最近のブランドですが、
ツールのイメージの方が印象あります。
それが、どないやねん!? と言われそうですが、
ナチュラムのブログらしい、前振りですわ( ・∀・)
お昼ご飯は、ちょっと奮発して、こちらで。

ステーキですわ。

一番お安い、モモ肉のランチ、1500円。

サラダ。

赤だし。

メイン。

温野菜添え。

まずは、真ん中のお肉から、ソースを付けずに
そのままで、お召し上がりください。 と講釈がつきます。

たった80gのステーキですが、
モモ肉は、堅いので食べ応えがありますわ。

端の火通ってるところは、もっと堅いので、
ソースとか辛子つけて食べます。

結構繁盛してました。
多くのみなさんは、霜降りを注文されていましたよ。

大変な有名店らしいですけど・・・

お向かいの、ぎょーざ大学の方が、
当ブログには、ふさわしかったですな~。残念!

通りがかった大丸前、レッドブルの街宣頒布してました。

おねいさんが、よく冷えたのを手渡してくれましたが
ちょうど最後の1本だったようで、
さっさと引き上げて行きはりました。

トニー・シェイの御用達。
コンビニで買ったら、200円しますからね。
お得な気分で、ごきげんさんになりました。
2011年09月20日
ミスド 【イトヨー別府】
イトヨーへ行った。

まっすぐ目に飛び込んできた。
と言うより、これ目当てにのぞくんだけど(笑)

ばんばん盆に盛っての大人買い・・・

ショーケースを空っぽにしてあげました~(笑)

ちょうど隣の菓子屋で、こんなのが!?
ひょっとして、この方の仕入れ先かもね?

いちごのクマちゃんは、初めてです。

クマちゃんの脳みそだ!
スプーンでたたいてから食べると、旨味が増すようだ。

オレンジチョコファッションも初めて。

香りだけビミョウにオレンジ。
オレンジピールが入ってたら満点だったんだけどなぁ~。

まっすぐ目に飛び込んできた。
と言うより、これ目当てにのぞくんだけど(笑)

ばんばん盆に盛っての大人買い・・・

ショーケースを空っぽにしてあげました~(笑)

ちょうど隣の菓子屋で、こんなのが!?
ひょっとして、この方の仕入れ先かもね?

いちごのクマちゃんは、初めてです。

クマちゃんの脳みそだ!
スプーンでたたいてから食べると、旨味が増すようだ。

オレンジチョコファッションも初めて。

香りだけビミョウにオレンジ。
オレンジピールが入ってたら満点だったんだけどなぁ~。
2011年09月19日
めし炊き名人 ぱっぱ屋 【加古川別府】
今朝TVつけたら、横浜のトライアスロン女子やってて
アンドレア・ヒューイット選手がとてもカッコ良かった。
触発されて、というより回数券の期限が今日だったので、

加古川マラソンコースをひとっ走りして、
(ひとっ走り、と言っても1.5kmほどですが)

朝プールしてきた。
帰りは丁度お昼になったので、ピープルへでも・・・と
思ったのだが、ここはコラえて 来た道を引き返すことに。

電車くるかなと待ってみたが、
休日の昼間は本数が少ないのだった。

腹減ってたので、とぼとぼ歩いて帰ったのであった。

夜ご飯は、ぱっぱ屋さんへ行ってみた。
店の前は良く通るけど、今回初めてです。

店入ると、まいどおおきに食堂の様な、
一品定食屋さんでした。

でもなんか良くわからんシステムで、ちょっとオロオロ・・・。
尋ねると、前払いじゃなくて、適当に取って食べて、
ごちそうさまの後で、お勘定のシステムっちゅうことです。

昭和三〇年代のような雰囲気。

骨董屋で仕入れてきたような、色あせたヤカン。
もう少しボコボボで、黒焦げがついてると
もっと良い感じになると思います。

ごはん(大)150円、肉汁280円、高野豆腐180円。

ごはんは、大・中・小の盛りにかかわらず同じ値段。

高野豆腐は玉子付きで、冷え冷えなのが
美味しかったです。

肉汁は、豚、大根、人参、小松菜、豆腐入り。

看板に、全部手作りと書いてあった通り、
味付けは、お母ちゃんの味っていう感じです。

ご飯大の量が多かったので、おかずを追加しました。

メンチカツ180円。
自家製っぽく、揚げたてサクサクでジュワッとしてて
これは、なかなか旨かったです。

10日、20日、30日は、ぱっぱデーとかで、
かつ飯780円が半額になるようです。
しかし、今日は残念ながら、19日でした。
アンドレア・ヒューイット選手がとてもカッコ良かった。
触発されて、というより回数券の期限が今日だったので、

加古川マラソンコースをひとっ走りして、
(ひとっ走り、と言っても1.5kmほどですが)

朝プールしてきた。
帰りは丁度お昼になったので、ピープルへでも・・・と
思ったのだが、ここはコラえて 来た道を引き返すことに。

電車くるかなと待ってみたが、
休日の昼間は本数が少ないのだった。

腹減ってたので、とぼとぼ歩いて帰ったのであった。

夜ご飯は、ぱっぱ屋さんへ行ってみた。
店の前は良く通るけど、今回初めてです。

店入ると、まいどおおきに食堂の様な、
一品定食屋さんでした。

でもなんか良くわからんシステムで、ちょっとオロオロ・・・。
尋ねると、前払いじゃなくて、適当に取って食べて、
ごちそうさまの後で、お勘定のシステムっちゅうことです。

昭和三〇年代のような雰囲気。

骨董屋で仕入れてきたような、色あせたヤカン。
もう少しボコボボで、黒焦げがついてると
もっと良い感じになると思います。

ごはん(大)150円、肉汁280円、高野豆腐180円。

ごはんは、大・中・小の盛りにかかわらず同じ値段。

高野豆腐は玉子付きで、冷え冷えなのが
美味しかったです。

肉汁は、豚、大根、人参、小松菜、豆腐入り。

看板に、全部手作りと書いてあった通り、
味付けは、お母ちゃんの味っていう感じです。

ご飯大の量が多かったので、おかずを追加しました。

メンチカツ180円。
自家製っぽく、揚げたてサクサクでジュワッとしてて
これは、なかなか旨かったです。

10日、20日、30日は、ぱっぱデーとかで、
かつ飯780円が半額になるようです。
しかし、今日は残念ながら、19日でした。
2011年09月17日
長崎ちゃんぽん皿うどん 西海 【高砂宝殿】
兼ねてからの懸念事項であった、近くて遠い処にある
ちゃんぽん屋さんへ行ってきた。

ここまで車でたどり着くのが、メンドクサイのです。

お昼の営業終了間際でしたが、
途切れることなく、お客さんが入ってこられます。

どうやら、阪神ファンのお店のようです。



ちゃんぽん、皿うどんだと、おにぎり一個サービス。
もちろん、注文はコレに決まり。

長崎ちゃんぽん、¥750。

うまそ~です。

長崎皿うどん、¥750。

こちらも、うまそ~。

三角おにぎりは、サービス。

ちゃんぽん麺は、しっかり太麺です。

スープもいい色してます。
旨いです。

なんというか、具材の炒め具合が香ばしくて、
食べ進めるほど、旨いと感じます。

四海楼のリベンジが果たせたような気がします。
また来ようっと。
ちゃんぽん屋さんへ行ってきた。

ここまで車でたどり着くのが、メンドクサイのです。

お昼の営業終了間際でしたが、
途切れることなく、お客さんが入ってこられます。

どうやら、阪神ファンのお店のようです。



ちゃんぽん、皿うどんだと、おにぎり一個サービス。
もちろん、注文はコレに決まり。

長崎ちゃんぽん、¥750。

うまそ~です。

長崎皿うどん、¥750。

こちらも、うまそ~。

三角おにぎりは、サービス。

ちゃんぽん麺は、しっかり太麺です。

スープもいい色してます。
旨いです。

なんというか、具材の炒め具合が香ばしくて、
食べ進めるほど、旨いと感じます。

四海楼のリベンジが果たせたような気がします。
また来ようっと。
2011年09月15日
2011年09月14日
ピープル 【加古川】
今日の仕事は午前中で店じまいして、とっとと帰った。
しかし、暑かった!
朝走って、3.5時間ほど休憩仕事して、灼熱の河川敷を走って帰るのは、
非常にキツかった。
足の疲れは、貧乏揺すり作戦で回復したが、
カラダ全体の疲れは、蓄積するばかりだ。

河川敷のマラソンコースは、まだ泥だらけのところがある。
三時のおやつは、ピープルで。

元気くん¥50、二人前。

これを食べると、疲労困憊していても、
元気になれるんです!
元気すぎて、マヨが滑り落ちていますでしょ?

太らないソフトクリーム(大)、¥150。
おばちゃんの方が、巻き方がうまい。

う~ん・・・涼しい店内で食べるソフトは、
癒されます。
しかし、暑かった!
朝走って、3.5時間ほど
非常にキツかった。
足の疲れは、貧乏揺すり作戦で回復したが、
カラダ全体の疲れは、蓄積するばかりだ。

河川敷のマラソンコースは、まだ泥だらけのところがある。
三時のおやつは、ピープルで。

元気くん¥50、二人前。

これを食べると、疲労困憊していても、
元気になれるんです!
元気すぎて、マヨが滑り落ちていますでしょ?

太らないソフトクリーム(大)、¥150。
おばちゃんの方が、巻き方がうまい。

う~ん・・・涼しい店内で食べるソフトは、
癒されます。

2011年09月13日
一周年
今日で一周年だ。
思えばあっという間だけど、それがきっかけで
走れるようになって、最近ではスイムもぼちぼち。
せっかくの一周年だけど、とくにイベントは何にもなし。
無事で何よりなのだ。

昨日のトワイライト。

その対面方向は、満月だったが、
携帯では、よくわかんねー。
思えばあっという間だけど、それがきっかけで
走れるようになって、最近ではスイムもぼちぼち。
せっかくの一周年だけど、とくにイベントは何にもなし。
無事で何よりなのだ。

昨日のトワイライト。

その対面方向は、満月だったが、
携帯では、よくわかんねー。
2011年09月12日
ヒュッテブルンネン 【香美町村岡】
日曜日、森林浴へ行ってきた。

着いたところでひとまず、腹ごしらえを先に・・・

場所柄、どれも良いお値段ですね。

注文を済ませて、
外の緑が、爽やかな感じでそよいでいるのを
ぼんやりと眺めて待ちます。

但馬牛ジオバーガーと千年水コーヒーのセット。

ポテト側からのビュー。

うまいコーヒー。

ほれほれ。

こいつは、やわいバーガーなので、
ナイフとフォークで頂きました。



のんびりと散策してから、猿尾の滝でマイナスイオンを浴びて、
村岡温泉につかって帰りました。
帰り18:15ごろ、朝来SA下のR312へ合流しようと止まっていたのは、
ミッツィーさんではなかったかしら。

着いたところでひとまず、腹ごしらえを先に・・・

場所柄、どれも良いお値段ですね。

注文を済ませて、
外の緑が、爽やかな感じでそよいでいるのを
ぼんやりと眺めて待ちます。

但馬牛ジオバーガーと千年水コーヒーのセット。

ポテト側からのビュー。

うまいコーヒー。

ほれほれ。

こいつは、やわいバーガーなので、
ナイフとフォークで頂きました。



のんびりと散策してから、猿尾の滝でマイナスイオンを浴びて、
村岡温泉につかって帰りました。
帰り18:15ごろ、朝来SA下のR312へ合流しようと止まっていたのは、
ミッツィーさんではなかったかしら。
2011年09月12日
マクド 【播州大橋店】
日曜の朝は、『マックモーニング』がクセになってしまった。

今朝もえらい混雑してました。

ご注文の品は、マンボNo.5、アーウッ!

出来たてホヤホヤの、ふっくら感がたまりまへん~。

タルタルの位置関係を調査。

今日の子は、なみなみと注いでくれました。( ´艸`)

断め~ん!
というか、囓りかけですみませんね~(^0^;)

マクドさんも節電、がんばっておられるようです。
しかしこの表は、アクションではなくて、
プランではないのでしょうか? とツッコんでみる。

それから、図書館へ本を返しに行きました。
今日もいい天気でした。

今朝もえらい混雑してました。

ご注文の品は、マンボNo.5、アーウッ!

出来たてホヤホヤの、ふっくら感がたまりまへん~。

タルタルの位置関係を調査。

今日の子は、なみなみと注いでくれました。( ´艸`)

断め~ん!
というか、囓りかけですみませんね~(^0^;)

マクドさんも節電、がんばっておられるようです。
しかしこの表は、アクションではなくて、
プランではないのでしょうか? とツッコんでみる。

それから、図書館へ本を返しに行きました。
今日もいい天気でした。
2011年09月11日
ピープル 【加古川】
あまりにも暑いので、明石からの帰り、
涼みに寄った。

めずらしく、今日はおっちゃんやった。

太らないソフト(大)150円と、ペプシ(瓶)120円。

まず、太らないソフトから。

ソフトを口に入れて、ペプシを飲むと
あわあわになって旨い。

冷たい瓶をグッと握って、残りのペプシを、
ぐびぐび飲んだら、気分爽快になりました。
瓶のペプシは、大人の飲み物です。

家まで、もうひと息・・・。
涼みに寄った。

めずらしく、今日はおっちゃんやった。

太らないソフト(大)150円と、ペプシ(瓶)120円。

まず、太らないソフトから。

ソフトを口に入れて、ペプシを飲むと
あわあわになって旨い。

冷たい瓶をグッと握って、残りのペプシを、
ぐびぐび飲んだら、気分爽快になりました。
瓶のペプシは、大人の飲み物です。

家まで、もうひと息・・・。
2011年09月10日
大観亭 【明石西新町】
今日は、職場のランニング同好会の催しで、
神戸マラソンの前半を試走してきた。

朝8:30、市役所前を出発したが、暑いのなんの。

今日もお世話になりました。

舞子に付くまでに、ドリンク何本飲んだかなぁ?
暑いと、やはり燃費悪くなります。

信号ストップが多くて、みんなでペース合わせて、
なおかつ駄弁りながらだったので、2時間くらいかかった。
舞子で解散でしたが、ワタクシの目的は別にあったので

引き続き明石まで走りました。
3年ほど前、kobabeeくんと淡一の帰りに立ち寄った
『大観亭』。

開いているのか、閉まっているのか・・・
ようわからん店構えです。

開いてました!( ´艸`)

こういう中華料理店は、店の中にディスプレイのある
お店が多いようです。

さて、メニューをば拝見いたそう。

その前に、とにかく水ですわ、水!
冷たい水に、生き返った心地ですわい。

ふむふむ・・・

ふむふむ・・・
でも、店に入る前から心に決めていたのだ。( ・∀・)

春巻きハーフ¥500と、焼き飯(小)¥250。

もう春巻きは、いきなり断面ですよ。

断め~ん!

焼き飯は小といいながら、普通サイズのように見えます。

ハム、鶏etc 具材が多いです。

このスープも、なかなか侮れません。

焼き飯も、断め~ん!
走った後の中華は、味付けは良いのですが、
なかなか、辛いモノがあります・・・

ピッチャーのお代わりをしました。
やっぱり、水が最高に旨かったです!
神戸マラソンの前半を試走してきた。

朝8:30、市役所前を出発したが、暑いのなんの。

今日もお世話になりました。

舞子に付くまでに、ドリンク何本飲んだかなぁ?
暑いと、やはり燃費悪くなります。

信号ストップが多くて、みんなでペース合わせて、
なおかつ駄弁りながらだったので、2時間くらいかかった。
舞子で解散でしたが、ワタクシの目的は別にあったので

引き続き明石まで走りました。
3年ほど前、kobabeeくんと淡一の帰りに立ち寄った
『大観亭』。

開いているのか、閉まっているのか・・・
ようわからん店構えです。

開いてました!( ´艸`)

こういう中華料理店は、店の中にディスプレイのある
お店が多いようです。

さて、メニューをば拝見いたそう。

その前に、とにかく水ですわ、水!
冷たい水に、生き返った心地ですわい。

ふむふむ・・・

ふむふむ・・・
でも、店に入る前から心に決めていたのだ。( ・∀・)

春巻きハーフ¥500と、焼き飯(小)¥250。

もう春巻きは、いきなり断面ですよ。

断め~ん!

焼き飯は小といいながら、普通サイズのように見えます。

ハム、鶏etc 具材が多いです。

このスープも、なかなか侮れません。

焼き飯も、断め~ん!
走った後の中華は、味付けは良いのですが、
なかなか、辛いモノがあります・・・

ピッチャーのお代わりをしました。
やっぱり、水が最高に旨かったです!
2011年09月09日
腕時計
ランのタイム計測につかっていた腕時計は
しまじろうのポイントを貯めてもらった、息子のお下がりだったが、
とうとう電池が切れてしまった。
電池交換するのもどうかなぁ~というシロモノだし、
とりあえずタイムが計れたら良いので、
Amazonでお安いランニングウォッチをポチッた。

『[カシオ]CASIO 腕時計 SPORTS GEAR スポーツギア ランナーズモデル
タフソーラー ラップ・スプリットタイム最大120本メモリー LW-S200H-1AJF メンズ』
4240円(代引き)だ。
ソーラー充電なのと、120ラップ取れるのだ。
それと、5気圧防水で水泳くらいはOKの様子。
ホントは『Garmin ForeAthlete405』が欲しいのだが、
これからのお楽しみに取っておこう(笑)

思ってたよりも、まともなデザインだったので
安堵。

明日は、仕事場のラン同好会のメンバーと
神戸マラソンのコースを試走するので、
間に合って良かったわい。( ´艸`)
しまじろうのポイントを貯めてもらった、息子のお下がりだったが、
とうとう電池が切れてしまった。
電池交換するのもどうかなぁ~というシロモノだし、
とりあえずタイムが計れたら良いので、
Amazonでお安いランニングウォッチをポチッた。

『[カシオ]CASIO 腕時計 SPORTS GEAR スポーツギア ランナーズモデル
タフソーラー ラップ・スプリットタイム最大120本メモリー LW-S200H-1AJF メンズ』
4240円(代引き)だ。
ソーラー充電なのと、120ラップ取れるのだ。
それと、5気圧防水で水泳くらいはOKの様子。
ホントは『Garmin ForeAthlete405』が欲しいのだが、
これからのお楽しみに取っておこう(笑)

思ってたよりも、まともなデザインだったので
安堵。

明日は、仕事場のラン同好会のメンバーと
神戸マラソンのコースを試走するので、
間に合って良かったわい。( ´艸`)
2011年09月07日
バックパッキング入門
昨日、MiyuMaoさんのコメントを頂いて、がさごそ捜したら
ありましたよ、ありましたよ。

『バックパッキング入門』
芹沢さんは、既に故人なんですね。

しかも、帯付きです。

コレ読んで、やたらヘビーデューティーな
こだわり道具を買いまくったものです(笑)

そして、本と一緒に出てきたのが、
コールマン、ピークⅠストーブ。

もうかれこれ30年前の一品です。
京都のビッグホリイケか、スポーツコニシで買ったのかな。
12000円の2割引きで、9600円だったかな?
振ったら中身がチャプチャプしたので、
火付けてみました。
操作忘れていて、非常にきわどかったんですが・・・(^0^;)

何と! 20数年前のLAS(ホワイトガソリン)で
見事な炎が立ち上がりましたよ~( ´艸`)

買ったばかりのころは、良くわかんなくて、よく火だるまになってましたが、
今日は、火だるまにならなくて助かりました・・・
こないだOutdoorの創刊号から20冊くらいまとまっていたのを
捨ててしまったのが惜しくなってきた・・・
まだなんかありそうなので、続けてうちの蔵を探索してみます。
ナチュラムのブログらしい記事になってよかったです。(笑)
ありましたよ、ありましたよ。

『バックパッキング入門』
芹沢さんは、既に故人なんですね。

しかも、帯付きです。

コレ読んで、やたらヘビーデューティーな
こだわり道具を買いまくったものです(笑)

そして、本と一緒に出てきたのが、
コールマン、ピークⅠストーブ。

もうかれこれ30年前の一品です。
京都のビッグホリイケか、スポーツコニシで買ったのかな。
12000円の2割引きで、9600円だったかな?
振ったら中身がチャプチャプしたので、
火付けてみました。
操作忘れていて、非常にきわどかったんですが・・・(^0^;)

何と! 20数年前のLAS(ホワイトガソリン)で
見事な炎が立ち上がりましたよ~( ´艸`)

買ったばかりのころは、良くわかんなくて、よく火だるまになってましたが、
今日は、火だるまにならなくて助かりました・・・
こないだOutdoorの創刊号から20冊くらいまとまっていたのを
捨ててしまったのが惜しくなってきた・・・
まだなんかありそうなので、続けてうちの蔵を探索してみます。
ナチュラムのブログらしい記事になってよかったです。(笑)
2011年09月06日
ミスド 【イトヨー別府】
一晩で、すっかり水引いていました。

だいぶゴミが引っかかって、泥臭い匂いが漂ってます。

この川には保水機能が無いのでしょうか。

平時ここは道なのですが、プールになってました。

この水がなんかに役立つと良いのですが。

ポンデたこ焼き。

まんま、たこ焼きです。

ソースはチョコだろな、と思ってたら
ソースでした。(~o~)

う~ん・・・

気を取り直して、ポンデ抹茶。

たこ焼き食った後のせいか、なんだか青臭い・・・。

気を取り直して、ポンデ・・・?

スマンスマン、ワシが悪かった許してくれい~(笑)

気分転換に外へ出たら、ごっつい芋虫がいた。

ポンデ芋虫くんに話しを聞くと、
さなぎになって冬眠する場所を探しているとのことでした。

だいぶゴミが引っかかって、泥臭い匂いが漂ってます。

この川には保水機能が無いのでしょうか。

平時ここは道なのですが、プールになってました。

この水がなんかに役立つと良いのですが。

ポンデたこ焼き。

まんま、たこ焼きです。

ソースはチョコだろな、と思ってたら
ソースでした。(~o~)

う~ん・・・

気を取り直して、ポンデ抹茶。

たこ焼き食った後のせいか、なんだか青臭い・・・。

気を取り直して、ポンデ・・・?

スマンスマン、ワシが悪かった許してくれい~(笑)

気分転換に外へ出たら、ごっつい芋虫がいた。

ポンデ芋虫くんに話しを聞くと、
さなぎになって冬眠する場所を探しているとのことでした。
2011年09月05日
釜揚げうどん&Cafe 風輪里 【篠山チルドレンミュージアムの隣】

ふわり

ふわり

ふわり・・・と

道に迷いながら、風輪里へ行ってきた。
いっけん、入るのに勇気いるような地理にある店ですが、
中に入ると、お客さんで一杯でした。

ガラッと戸を開けると、ハーレーが飾ってある、

オプチマスとかコールマンの、ガスストーブとか
ランタンも一杯飾ってある、けったいなうどんやさんです。
ご夫婦だけで切り盛りされているようで、
ずいぶん待ちました。

ちく玉天¥650+大100。

自家製の柚胡椒が自慢のようです。

ちくわのヒネリと、衣の付き具合がエエ感じです。

うどんは、いい艶しております。

出汁も澄んでいて、イイね!

がばっとすすると、非常になめらかにツルツルで、
喉ごし抜群です。

ちく天は、出汁につけてもサクッとしてます。
大盛りにして、正解でした。

もうちょいすすって、

玉天をグシャッっと・・・( ´艸`)
今度は、冷たいうどんを食べたいな~。
自転車で丁度よい距離だな。