ナチュログ管理画面 環境も考えるアウトドア 環境も考えるアウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年08月31日

京都ぶたじるツーリング(その3)

今日の仕事帰り、kobabeeくんと気晴らしのクラブ活動。
リカバリー走と言うことだったが、kobabeeくんと並ぶと

なぜか競ってしまいます。

いつも通り、まっくらの生石を登って
下りて、解散しました。

~~~

で、かどやを満喫したあとの続き。


店を出て、皆さんストレッチを始めました。


電柱の影から、こっそりのぞいてみる(笑)


・・・まだやってます。

「行きたくねぇ~・・・」という吹き出しが見えるようです。


で、さっそく500mほど先のコンビニで休憩。

ワタクシの3本目のドリンクは、水1㍑でした。
燃料補給は、焦げた薄皮あんぱん1個と、グリコBCCD5000。

ここからは、老ノ坂を一気に越えて、亀岡をめざしました。


京都縦貫自動車道の亀岡口で信号待ち。
裕くんの言うとおり、「しんどいやー」です。

で、お約束どおり、運動公園あたりのミニストップで休憩。


アップルマンゴーパフェ¥298と、レッドブル¥200。


すずし~い店内で、しばし癒されます。


フムフム・・・

マンゴーがシャーベット状になっていて、よく冷えてます。


いじくってたら、結構時間経ってたみたいで、
kobabeeくんが呼びに来ました(笑)


湯の花温泉通り過ぎてからは、
ずいぶん良い道がつづきまして、


園部付近から、ひと山、ふた山、
辛抱強く登ってまいりましたが、


天引トンネル抜けたところで、足投げ出しました。
トンネルになってて良かったです。

ずいぶん日も傾いて、ヒグラシが鳴いていました。

しかしここから、何の前触れもなく、
ま○え○だくんのオニ引きが、突然始まったのであった。


なんとか食らいついて、篠山のローソンで休憩。
もう、コーラも喉をとおりません。

15分くらい掛けて、胃袋になんとか納めましたが、ゲップ。


今田の峠の7-11で、またもや休憩。

休憩してるうちに、とっぷりと日が暮れました。

黒豆峠を登ったまでは良いが、暗夜のデカンショ街道を
下るのは、とっても怖かったです。


175手前の社の7-11で、テーピングした膝が痛み出した気まぐれくんと、ま○え○だくんとは、お互いの無事を祈ってお別れ。

いやしかし、今回はコンビニさまさまでした。

あとは、小野市の街中を通って、恐怖の加古川土手沿いを
必死で漕ぎまくり、集合地点へ20:50くらいに到着。

なんとかワタクシ、道案内の役目を全うし、
裕くんとkobabeeくんは、まだまだ先の長い旅路となったのでありました。

次回は、宮津の富田屋へ魚を食べにいく予定です。

(おちまい!)  


Posted by RSG4GO at 21:49Comments(0)Cronus

2011年08月30日

かどや食堂 【京都吉祥院】

冷たい茶飲んだところからの続き。


この、『冷やしうどん』に心惹かれる思いがあったのですが、

kobabeeくんは、最初から心に決めていたみたいで、
「めし中!、ぶた汁と玉子」と即決でした。

ので、首を振ってワタクシも邪念を払い、
「同じく!」

店内は、近所のおっちゃん連中が昼間から
定食肴にビール飲んで、賑やかにクダまいてました。


めし中、220円。


でん!でん!でん! と めしが並んで行きます。
ワタクシの気持ちとしては、大中小と並べたかったのですが、

大を注文する勇気は、だれも持ち合わせておりませんでした(笑)


こちらは、気まぐれくんと、ま○え○だくんの注文した
京都名物じゃこごはん、400円。

細やかなじゃこと、山椒の実がステキです。


玉子は60円で、きゅうりの漬けもんは、めしに付いてきたのかな。

やかんの茶を飲み干した頃合いで、
本日の主役の登場でございます。


鉢によそわれたぶたじる、280円。


なんともマッタリとした汁かげんです。


具は、豚肩がたっぷりで、とうふ、タマネギが良く煮えております。
味は濃厚で、ごはんも美味しく炊けていて、めし大でも良かったかな?

いやしかし、自転車なので漕げなくなりますね。


このくらいまで、めし中をやっつけて、


清純な感じの玉子さんの登場!


裕くんとは異なり、ワタクシは、先にかき混ぜる派なんですね。


じゅわっと醤油を掛けて、


こんな感じ。

あとはもう夢中で、
ぶたじる→めし→ぶたじる→めし→漬けもん→ぶたじる・・・


「あぁーうまかった! ごっつぉーさん!」

〆て、560円也。


やっぱり、壁にお品書きをべたべた貼ってる食堂は、
ええ店やと思います。

近所にあったら、毎日通いそうなお店でおますなぁ。

(ツーリングは続く)
  


Posted by RSG4GO at 22:03Comments(4)和食・すし

2011年08月29日

京都ぶたじるツーリング(その2)

なんどいやー5名で、ぶたじるを食べに行ってきた。

気まぐれくん、kobabeeくん、裕くんは姫路の果てから
なんと自走で、うちの近所へ集合。

行きはよいよい、帰りはなんとやらにならなければよいが・・・(笑)

加古川を出たのが7時、加古川を遡り三木方面へ。
途中、八幡町宗佐の7-11でま○え○だくんが合流。


目さましのドリンクで、気合いを入れる。


グリンピア三木の御坂越えて、淡河~有馬まで
しばらくは、田舎道。


この辺りはまだ快調、裕くんもカメラ目線で
答えてくれます。

有馬越えたあたり、45kmくらいかな?
ローソンで、最初の補給休憩。


気まぐれくんと、バイクの交換をしてプチ試乗会。
気まぐれくんのマドンは乗りやすい感じがしました。

しか~し、ここからが大変でした。

西宮名塩付近から交通量が増え始め、
太陽が容赦なく、じりじりと照りつけ始めました。


池田付近の171合流地点では、担ぎもありーの、
何より信号が多くて、ストップ&ゴーの繰り返しです。


まだまだ、先は遠いわ~´_`
と言った感じ。


茨木付近の3度目のコンビニで、今日2本目のドリンク。
ビタミンCの補給です。


kobabeeくんらは、ガリガリくんですな(笑)
しかし、強烈に暑い・・・

途中、右腕にミラーこすったと、裕くんが怒鳴っていたので
ついつい私も大声になる♪ ちゃかちゃ~ん、バカにしないでよ~♪

冷やっとしましたが、でもまぁなんとか無傷の無事だったので
良かったです。これも賀茂神社のお守りのオカゲのような気がします。

大山崎を越えて、長岡京市、向日市とストップ&ゴーを繰り返し、
少しづつ京都へ近づいて、午後1時前ごろようやく京都市。


あとひと息ってところで、またもや
歩道橋で担ぎ(..;)

この辺かな?この辺かな?とそろそろ探し出して、
ありました!


コレです!コレ!!


やっと到着。
2本のボトルも丁度、空っぽになったところで、たどり着きました。


ここまで、105kmですわ。

店内は、クーラーと扇風機の風が心地良く、別世界でした。


まずは、(冷たいお茶で)乾杯!

あまりにも旨かったので、ま○え○だくんと2人で
やかんのお代わりをしました(笑)

(長くなりそうなので、つづく)

※fc2のサーバが落ちているようですね。  


Posted by RSG4GO at 22:20Comments(2)Cronus

2011年08月28日

京都ぶたじるツーリング

京都までぶたじる食べに行ってきました。



Tm: 9:14'10"
Dst: 217.4km
Ave: 23.5km/h
獲得高度: 1505m
平均心拍: 138
平均ケイデンス: 73rpm

龍野組は、ようやくたどり着いた頃でしょう。

参加のみなさん、ありがとう。
そして、お疲れ様でした。

写真は後日。
  


Posted by RSG4GO at 22:26Comments(2)Cronus

2011年08月27日

ジョリポー 【神戸学院大学】

ポーアイの神学へいってみた。


えらい明媚なキャンパスでしたわ~(゚o゚;


なんとなく、へんてこな名前ですが、

神戸ポートピアホテルのプロデュースした
レストランなんだそうですよ。


30分ほど行列に列んで、ようやく入口へたどり着きました。


一般のレストランのような店内です。


かぼちゃの冷製スープ。


照り焼きハンバーグの温野菜添え。


パンとバター。


とりあえず、照り拡大。


もうちょいアップで・・
これは、レトルトっぽいなぁ(笑)


金太、マスカッと切る!


明日ツーリングなので
本当は、パスタが食べたかったのですが、

断面のために、ハンバーグにしたのでした。

しかし、スカッと切れすぎですね。


パンも。


エエ景色ですなぁ~(-.-)y-~~


神ぉ戸ぇ~、泣いてどぉなるのかぁ~♪  


Posted by RSG4GO at 18:37Comments(0)学食

2011年08月25日

うどんや 【加古川北在家】

今日も、うどん。


久々のきつねだ。


鶏天、なす天、南京天。


特注みたいな、デカイあげ。


あげと一緒にすするのが好みです。  


Posted by RSG4GO at 21:43Comments(0)うどん・そば

2011年08月24日

あやがわうどん 【播磨町】

仕事が忙しくなってきて、あまりネタがありません。


ネタ切れのときは、うどんが一番です。
(自分でも何のこっちゃわからん言い回しですが)


この日は、回転のはやい時間帯に立ち寄ることができ、
天ぷらは、揚げたて。

うどんは待たされましたが、


打ち立て、茹でたてで、モチモチで大変満足な
うどんにあたりました。


うどん屋も、むつかしい商売ですね。  


Posted by RSG4GO at 22:38Comments(0)うどん・そば

2011年08月22日

薄皮白あんぱん 【ヤマザキ】



自転車でお出かけしようと、買っておいたのだが、
とうに賞味期限を過ぎしまった、


珍しい、薄皮白あんぱん。
マルアイさんで¥88だったのだ。

まぁ、カビは生えてない様子なので、


トースターで焼けばよか、よか。


焦がさぬよう、弱火で時間を掛けて
水分を飛ばしました。


白あんは、思いもよらずキッチリ詰まってます。

でもちょっと甘すぎかな。
  


Posted by RSG4GO at 20:46Comments(6)パン

2011年08月21日

ミスド 【イトヨー別府】

イトヨーへ寄って、ミスドの店先をチラ見したら



何と半額セール!
買わずには、おれますまい。


店屋を丸ごと買い取っても良かったのだが、
これくらいで、勘弁しておいてやろう~ふっふっふ。


なんだかエコな色合いだ。


ミドリのくまちゃん。


シロくまちゃん。

ちなみに、くまちゃんは半額ではない。


ダブル抹茶ポンデ。


これは一つで食べ応えあったな。


オールドファッション、こいつはいつもハズせない。
しかし、なんでいつもウラ側向けるんでしょうかね。


う~む、きょうも満腹、満腹!( ´艸`)

  


Posted by RSG4GO at 18:01Comments(0)甘いもん

2011年08月20日

スーパーカップ1.5倍 【エースコック】

プールへ行ってきた。

水遊びの後は、カップ麺がうまい!


熟成味噌、肉そぼろコーン入り。


結構具だくさんだ。


何が3Dなのかよくわからんが、
もっちり感あるので、以前より食べ応えありかな。


味噌投入後、ササッと完食したが、
運動後とはいえ、ちょっと塩から過ぎだった。

昔、なんでもターボとかファジーとか付けるのが流行った
時期があったが、今年は3Dが流行のようですね。  


Posted by RSG4GO at 17:52Comments(0)ラーメン

2011年08月19日

すおう 【阪九フェリー】

今日は、クラブ活動して帰宅。

途中、「今すれ違ったの、Mちゃんとちがった?」と
言うのだが、kobabeeくんの後ろついて行くのが精一杯だったので

見逃してしまった、残念。

インフィニへ寄ろか?と言っていたが、Mくんを見に行っても
つまらんので、却下( ´艸`)

生石の坂で競争して、今日もkobabeeくんには適いませんでした。


『すおう』は、こないだ乗ったフェリーの船名。


一品定食屋のようなビュッフェだったが、良心的価格で
なかなか旨かったのです。


がごめ丼¥500、みそ汁¥120、サラダ¥250でした。


小さめの皿ですが、キャベツ千切りとスパサラは
セルフで盛り放題です。 ドレッシングも掛け放題(笑)


ビールは、持ち込みで。(クーラーに残ってたんで)


阿蘇山をイメージしたような、がごめ丼。
さしずめ、おくらは外輪山かな。


火山の断面の様相ですな。

こういう見た目美味しくなさそーなのを表に出すというのは、
よっぽど美味いんだろなと思って注文したのが大正解!

どろどろの昆布の中に、明太子のツブツブが仕込まれているんです。

旨かったですよー。
ビール500ml、一気でした( ´艸`)  


Posted by RSG4GO at 22:35Comments(0)丼ぶり

2011年08月18日

いちじく

昨日のこと。


ぼちぼち、実って来ました。
採りたてを少し冷やして、皮ごとかぶりつくのが美味しいんです。


3ヶ月ぶりくらいの、Cronus-Pro。
特に行きたい場所もなく、とりあえず、


鴨池から権現ダム回りで、結構がんばって
走ったつもりでしたが、

通勤の往復距離より短かった・・・
体重増えて、体力も落ちてきているのかな(´・ω・`)  


Posted by RSG4GO at 21:22Comments(0)Cronus

2011年08月17日

ピープル 【加古川】

近ごろ走らなくなったし、自転車も通勤オンリーかつ
サボり気味なせいか、

温泉行って体重計に載ったら、えっ?というくらい
体重増だったのもあって、プールでも通うか・・・


ということで、コナミさんへ行ってきた。

しかし、10往復くらいで水飲み始め、12往復めで
溺れそうになって、さっさと風呂入って帰った。

心地良い疲労感で、腹が減ったので
久々にピープルへ寄った。


プール帰りの買い食いは、大人になっても
ワクワクするなぁ~。


ちゃちゃっと注文書いて、おばちゃんに渡す。


飲み物は、パインシェイク¥200にして、
本日の3点セット、450円也( ´艸`)


まずは、元気くん¥50。


そして、ゴーヤバーガー¥200。


さっと素揚げしたゴーヤとソースの塩梅が、絶妙です。


断面。


ちょっと涼んで・・・
「おばちゃん、ありがとう。また来るわ~」
  


Posted by RSG4GO at 19:23Comments(4)ハンバーガー

2011年08月17日

九州(その2)

別府泊の翌日は、思い切って長崎へ向かった。

途中、えらい土砂降りの大雨で走行規制もあり
時間掛かったけど、昼過ぎに到着。


しかし、西海楼は客が多すぎて入店規制中。

仕方ないので、その辺を観光。


焼豚饅頭の試食。


大浦天主堂


歌にもあるように、長崎は雨の日が多いんですかね?


旧グラバー邸


平和の碑をお参りして、原爆資料館へ行ったけど
時間がカツカツで、一番楽しみにしていた

ちゃんぽんも皿うどんも佐世保バーガーも
食いっぱぐれたのであった。

相変わらず土砂降りの雨のなか、急ぎ新門司港へ。
なんとか、滑り込みセーフでフェリーに乗ることができた。


豪華客船ぽいですが、


2等です(笑)


あとは、ボーッと海を眺めてただけ。


朝焼け。


朝食は、焼きたてパン。


なかなかゆったりとできました。


メロンパンの断面。


加古川をだいぶ通り過ぎて、
六甲アイランド着。


気を利かせて別府港あたりへ、寄ってくれたら
嬉しかったんですがねぇ~( ̄∇ ̄)

「長崎のカタキを加古川で伐つ!」 ちゅうことで、

この日の晩ご飯は、


皿うどん。


う~ん、しかしなぁ~・・・


見た目うまそうなんだけどなぁ・・・(´・ω・`)


腹はふくれたが、仇は討てなんだ・・・orz
  


Posted by RSG4GO at 09:54Comments(4)◆ドライブ

2011年08月16日

九州(その1)

柳川は福岡に近いのかなと思ってたら、
どちらかというと、熊本に近いのでした。

柳川でうなぎ食べて、その日は菊水川の畔の
旅館で一泊しました。


山鹿温泉たい。


こけあっ地元の焼酎たい。


翌日は菊池渓谷へ。


福知渓谷とは比べものにならないくらい川幅が広い渓谷で、
九州っちゅう感じがしました。


観光ポスターとかで見たことあるような風景。


道なりに、そのまま阿蘇へ。



遊覧ヘリ、2500円。


米塚。


火口の池。


キャプテンウルトラに出てくるよな風景だった。


いきなりだんご、150円。
程よい塩分と甘みで、旨かったですよ。


やまなみハイウェイです。
チャリの方々もちらほらおられましたが、

景色が楽しめるのは、ここだけであったような・・・
熊本側からここまで、

プリウスの燃費が急激に悪くなった区間でした。


九重大吊り橋から見た滝のある風景。
「へぇー、日本にもこんなところがあるんや~。」


この日、別府泊。
べふじゃないですよ、べっぷですからね(笑)
  


Posted by RSG4GO at 13:18Comments(0)◆ドライブ

2011年08月15日

元祖 若松屋 【柳川市】

九州へ行って参りました。

朝5時に家出て、昼過ぎに柳川へ到着。
早速、お昼ご飯ですわ(笑)


上鰻なんかにすると、
このブログには相応しくなくなりますからね。

「せいろの梅で、ごはん大にしてんか。」と注文した。


ごはんが多すぎて、蓋が閉まらないようです( ´艸`)


こちらは、肝吸い。


蓋を開けると、てんこ盛りでした。


いい色つやしてます。


皮を香ばしく焼いた上に、蒸してありますから、
うなぎの皮が、パリッと飴のようになってて、絶妙な塩梅です。


しかし、うなぎの数の割にご飯が多すぎて、
バランスがなんとも・・・(笑)


ご飯の層が5cmくらいありまして、
一粒一粒にタレがしみこんでました。


完食すると、こんな感じの蒸籠です。


いやもう、なんともええ匂いが
お店の周囲に立ちこめていましたねぇ~。


風情のある良い処でした。


  


Posted by RSG4GO at 21:38Comments(4)和食・すし

2011年08月15日

インプレッション

プリウス1.8G乗って、1400kmほど走ってきました。



カタログ値の燃費は35.5km/㍑ですが、
アベ25.1km/㍑、となりました。(4人+荷物あり)

燃費メーターは、とても肩が凝る。
しかし、給油一回で済んだのは楽だったかな。

ぶいぶいいわして車のる人には、向かない乗り物だと
思いました。  


Posted by RSG4GO at 18:26Comments(0)◆ドライブ

2011年08月11日

水道管

夜の水道管。



朝の水道管。



そして、今日のドリンク。


う~ん、マズイ!


今日は日のあるうちに帰れた。


レンタカーでプリウスを借りてみた。
  


Posted by RSG4GO at 20:39Comments(0)Utopia

2011年08月10日

軽食といせん 【二見】

今日も酷暑でした。
こんな日には、こんなのはいかがでしょー。


毎年夏になると、一度は行っとかないといけない、
と思わせるお店です。

もうかなりお歳のご夫婦で切り盛りしておられるので、
今年も大丈夫かなぁ・・・と思いながらおじゃまします。


古い店内ですが、清潔にされています。


この辺り、ノスタルジックな感じの街並みですが、
このお店は、また格別です。

Always、なんだか子供に返った気分になるのです。


開けっ放しで、扇風機が一台まわってるだけなんですが、
なんか不思議と涼しいんです。

冷やしそうめんもいいなぁ~。でも、


おひるは済ました後だったので、
ミルクいちご、400円。


いい感じでしょ。


あぁ~涼しい・・・

この空間だけゆったりとした時間が流れているようで、
ぼ~っとしてしまいます。


断面。
正しい二段掛けのかき氷です。


うまいこと、一滴もこぼさずに食べれました( ´艸`)


外をながめて、またボーッとしてしまいます。


かき氷は、やっぱりこのお皿ですよね。


  


Posted by RSG4GO at 22:34Comments(0)甘いもん

2011年08月09日

いぼタイヤ

きょうは忙しくなるので、早出した。


職場のデスクに、でん!とお届けものが。


おぉ~っ! コバビー商事に注文していた、

KENDA KARMA 1.9"が、ようやく届いたのだ。


帰りは、久しぶりにkobabeeくんとクラブ活動。

だれかと一緒に走るのは、やっぱり愉しい!
ありがとう、kobabeeくん。  


Posted by RSG4GO at 22:09Comments(0)Utopia
< 2011年08>
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
過去記事
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
RSG4GO
RSG4GO
加古川在住のB級カーボローディーです<(`^´)>エッヘン。
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ