2024年01月08日
カジュアルレストラン明日香 【本店】

加古川来た頃から、夜遅くまで開いてるお食事処として

長年重宝してきた明日香の本店さんですが、

5月で閉店されるということで、なんともさみしい限りです。

ほかにも、なじみのお店が少なくなりつつありますが、

このブログに写真だけでも残せればよいかなぁと思うだけです、はい。

本店は、盛り付けもピシッとしています。

ごはんの盛り付けがいまいちになってしまっているのと、

ポタージュのところが味噌汁になってしまったことが、

閉店間近のあらわれにも感じます。

昔からホタテの貝柱。

昔からのエビフライ。

ハンバーグの味は変わらないんですがね。

そして味わい深いコーヒー。

砂糖たっぷり、ミルクたっぷりで

さらに美味しくなるコーヒーともお別れかぁ。

補給後、レースペースで10km。
2023年12月17日
明日香 【加古川東神吉】

東神吉店は久しぶり。

ランチもずいぶん値上がりしました。

クリームコロッケのCを注文しましたよ。

あたたかいスープが沁みます。

山盛りの千切りに、

ハンバーグを立てかけてるのがオイシイぽいんとではないでしょうか。

そしてライス。

タルタルとグレービーの太極ですな。

ちょっと厚めのハムもおいしいですね。

はんばーグー!

コロッケはクリームの中にキノコたっぷりでした。

食後は、濃い目のコーヒー

砂糖たっぷりミルクたっぷりがちょうどよい。

ごちそうさまでした。
2023年11月05日
農家レストラン 日時計 【西脇市】

何十年ぶりかの日本へそ公園。

メタセコイヤが見ごろに色づいていました。

時間もちょうどお昼時、

黒田庄和牛ハンバーグ定食を注文。

ポカポカ日和

運ばれてきました。

逆光ですが、うまく写せましたー

小鉢と漬物もついてます。

いやしかし、ちょっとまぶしすぎて

目を細めながら

おいしくいただきました。

食後、公園内を散策。

そして、秋。
2023年06月18日
ガスト 【加古川駅南店】

ぼつぼつニンジンが採れはじめました。

晩ごはんは、ファミレス。

お目当ては、コレ。

セットに生中がついてくる!

これはお得でしょうー。

サラダをつまんでちびちびやってると、

ポテトはロボットがはこんできました。

まぁかわいい~ニャンコだこと。

たっぷりめのポテト。

ケチャップつけたり、マヨつけたり。

そして、ステーキと

ライス。

もう一杯生中がついてくると言うことなし。

ごちそうさまでした。
2023年05月01日
ホテルモントレ仙台 【仙台市青葉区】

なかなか良いお部屋で、よく眠ることができました。

シェフに焼いてもらったオムレツにソースを二食がけ。

和洋ごちゃごちゃの満腹にならないようにと思うのですが、

これがなかなか(笑

ずんだ餅もあったり、

デザートも種類多くて、やっぱりお腹パンパンになってしまいましたよ。

レンタカーを借りに行く途中、朝市を見学して、

仙台城跡で伊達政宗公にお目通り。

朝から晴天で、とてもいい気分で、

仙台の街並みを望むことができました。

2023年01月30日
2022年11月30日
洋食のオーニシ 【高砂松陽】

昔なんとかという喫茶店だったところにできた、

新しい洋食屋さんです。

なかなかオシャレな感じで、はやっていましたよ。

洋食らしく昼からちょっぴり贅沢な品揃え。

大エビがおススメのようですが、

注文したのは、

豚ヘレチーズ。

揚げ物のいい匂いがします。

付け合わせもたっぷり。

おもむろにがぶっといくと、アツいチーズが飛び出しましたよ。

テーブルセルフのたくあんで、ごはんがすすみました。

デザートはババロア。

このタレをかけてお召し上がりくださいとのこと。

プリンのようでプリンでないのがババロア。

もうすぐクリスマスですな。

2022年09月14日
レストラン 大公 【淡路市志筑】
久しぶりの淡路島ドライブ。

まずは一宮さまへお参りしてのお昼時。

タクシー運転手さんにうまい店云々という番組を思い出したのですよ。

「こちらにお席をご用意いたしました。」と、長ーい廊下をクネクネと、

個室の奥座敷へ通されました。

お庭を眺められる落ち着いたお部屋で、冷たいお茶にほっこり一息。

たこ唐が目を引いたのと、せっかくなので牛すじも。

そして、ハンバーグ定食(200g)を注文。

たこ唐です。

プリプリの歯ごたえでした。

牛すじです。

うつわにたっぷりと。

とろっとろでした。

そして、メインのハンバーグ定食。

特徴的な朱色っぽいソースがたっぷりかけられています。

同じような色合いのサラダのソースが、これまた良いお味なのです。

つなぎなしのハンバーグ。

ご飯がススム、ススム・・・

今度来るときは、ステーキをがっつりといただきたい。
と思わせるお店でした。

まずは一宮さまへお参りしてのお昼時。

タクシー運転手さんにうまい店云々という番組を思い出したのですよ。

「こちらにお席をご用意いたしました。」と、長ーい廊下をクネクネと、

個室の奥座敷へ通されました。

お庭を眺められる落ち着いたお部屋で、冷たいお茶にほっこり一息。

たこ唐が目を引いたのと、せっかくなので牛すじも。

そして、ハンバーグ定食(200g)を注文。

たこ唐です。

プリプリの歯ごたえでした。

牛すじです。

うつわにたっぷりと。

とろっとろでした。

そして、メインのハンバーグ定食。

特徴的な朱色っぽいソースがたっぷりかけられています。

同じような色合いのサラダのソースが、これまた良いお味なのです。

つなぎなしのハンバーグ。

ご飯がススム、ススム・・・

今度来るときは、ステーキをがっつりといただきたい。
と思わせるお店でした。
2022年07月16日
Jutaro 【愛媛砥部町】

サービスエリアの軒先にて、子育て真っ最中。

久しぶりの四国訪問。

おすすめランチの店らしく、30分ほど待ちました。

お品書きは2択。

さんまか鶏唐か、しばし悩む。。。

おいしい冷茶。

おすすめ!Jutaroランチにしましたよ~。

ひじきのまぜごはんに、

メインは鶏唐。

サラダなど盛りだくさんのセットです。

みそ汁の具は、松山揚げ。

箸置きが南京豆というのもオツですな。

ズズズズッっと、まずひとすすり。

唐揚げのソースが初めての味わいでした。

これでごはんがすすみます。

刻んだ玉ねぎがシャリシャリしてるんです。

器は砥部焼。

食後のデザートも、果物屋さんならではの

立派なものです。

ジュースもおいしかったけど、ホットコーヒーにしておけば

砥部焼のカップだったなぁ~と少し後悔。

食後は、近くの坂村真民記念館へ・・・

後光がさすより、足の裏から光が出るほうがえらいのですね。

念じましょう。
2022年07月11日
Bar & Bistro 64 【神戸三宮】

この日は人間ドックで久しぶりに都会に出てきました。

おたのしみのお昼ごはんチケットをもらって、

きれいな並木道沿いの白いお店へ・・・

チケットの範囲内でメニューを選んで、

なんと、スマホで注文!

パンはセルフビュッフェです。

店名は、なんで64なのか? ビートルズ好きだからなのか?

考えを巡らせていると、運ばれてきましたよ。

ステキな盛りです。

太目のパスタで、食べ応えあり。

粉チーズをたっぷりかけました。

おかわりです。

オリーブオイルとコショウがよく合うのですが、

人間ドック受診後のランチとしては、どうにもアレです。

クロワッサンが出てきたので、またまたおかわり。

バターがじゅわっと、いい塩加減なのがどうにもアレです・・・

あとで店のホームページを見ると、

単に神戸旧居留地・64番地ということでした(´∀`)

帰ってからの収穫、きゅうりが好調。
2022年03月26日
レストラン マペット 【高砂伊保】

クルクル回るXT\(^o^)/

帰りはやっぱりお昼時。

フレンチということで気が引けて、とおり過ごしていましたが、

近くの藤吉郎が閉まっていたので、入ってみました。

下半分は見ないことにすると、一択です(笑

新キャベツと自家製ベーコンのスープでございます。

これが熱くて美味しい。

メインは、阿波鶏もも肉のロースト粒マスタードソースをチョイス。

パンもえらべますが、ライスにしました。

歯ごたえに味のあるもも肉で、マスタードソースもよく合っていましたよ。

付け合わせも、それぞれ美味しい。

そして、選べるデザート。

ココア&チョコチップシフォンケーキに、

コーヒーもついて、

これならまた来てもいいな、と思えるお店でした。

2021年12月04日
2021年12月03日
2021年11月09日
ビストロ卓 【神戸元町】

久しぶりの神戸泣いてどうなるのか・・・

ええ感じのお店を見つけました。

ほかのお客さんもなく、落ち着いて食事出来そう。

これは、夜のメニューですな。

和牛ハンバーグランチ¥1,080のパンをチョイス。

理想的なビジュアルに思わず

ハンバ~~グ!!

心の中で叫びました(笑

パンは2種類。

これがまたうまい。

ハンバーグをモグモグして、

パンをかじるループ。

ごちそうさまでした!

用事を済ませて、ハーバーランドをぶらぶら。

もうクリスマスかぁ。
2021年06月26日
虚空蔵 今田店 【篠山市今田町】

やってきたのは、兵庫陶芸美術館

ルロロロロロ~ドールゲ~。

ありました、ココです。

景色が良いと評判のリストランテ。

いい席に案内していただけました。

お隣のカレーのいい匂いに惹かれましたが、

看板メニューを注文。

アンティパスト。

カモ肉とマッシュルームプリンとかぼちゃのなんとか・・・

カメリエーラの説明付きです。

トーストは3種類の中からメイプルにしました。

メインは生パスタ、これも3種類の中からボロネーゼをscél·ta

これはウマい。

お肉もたっぷりでした。

そして、ドルチェ。

フランボワーズのムースと何とかと、

何とかと抹茶ジェラート。

う~ん、マンダム。

次は晴天の時に来れるといいかな~。
2021年03月31日
2020年10月17日
2019年07月10日
炭火焼きハンバーグ&ステーキ アトム 【加古川志方】
近ごろの日課は、育ちつつある

なすびとか、

ピーマンとか、

きゅうりとか、

枝豆とか、

花なんかを一通り眺めてからの

ウィリーとかスタンディング練習しながらの通勤です。

今宵はハンバーグでもいただきましょう。

230g、980円(税別)を注文。

ごはんのみおかわり自由です!

じゅうじゅうゆわせて出てきました。

最初の一杯目だけ梅干し付きです。

ハンバーグは2つ。

鉄板の熱いうちに野菜を炒めないとあきません。

ハンバーグをほおばりながら、

このスープがまたええ塩梅なのですね。

ほどよい頃合いでキミをほぐす。

野菜もたっぷりで、

ごはんのおかわり。

ごちそうさまでした!

なすびとか、

ピーマンとか、

きゅうりとか、

枝豆とか、

花なんかを一通り眺めてからの

ウィリーとかスタンディング練習しながらの通勤です。

今宵はハンバーグでもいただきましょう。

230g、980円(税別)を注文。

ごはんのみおかわり自由です!

じゅうじゅうゆわせて出てきました。

最初の一杯目だけ梅干し付きです。

ハンバーグは2つ。

鉄板の熱いうちに野菜を炒めないとあきません。

ハンバーグをほおばりながら、

このスープがまたええ塩梅なのですね。

ほどよい頃合いでキミをほぐす。

野菜もたっぷりで、

ごはんのおかわり。

ごちそうさまでした!
2018年02月18日
モッキンバード 【高砂緑丘】
今日は、第8回高砂浜風駅伝大会でした。

昨年は病み上がりで、その前は故障だったかで、3年ぶりの出場です。

豚汁、あります\(^o^)/

目標の12分にはアレでしたが、ぼちぼち戻ってきている気がします。

豚汁は、2杯いただきました!

そしてメインの補給。

日替わりのカキフライも魅力的でしたが、

ミックスグリルランチ¥1,134.-を注文。

コンソメスープで暖まり、ほっと一息ですな。

写真はイマイチですが、コレがなかなかのボリュームなのです。

デミグラスたっぷりのハンバーグ。

チキンステーキ。

長くて歯ごたえパリッ!なソーセージにはマスタードをたっぷりつけて。

まずは付け合わせから・・・

運動した直後だからなのか、チキンが非常に旨い。

そして、食後のコーヒーを飲みながら反省会。

来年は12分を切りたいものです・・・毎回同じこと言っているかも(w

♪お空の色はどんな色~

昨年は病み上がりで、その前は故障だったかで、3年ぶりの出場です。

豚汁、あります\(^o^)/

目標の12分にはアレでしたが、ぼちぼち戻ってきている気がします。

豚汁は、2杯いただきました!

そしてメインの補給。

日替わりのカキフライも魅力的でしたが、

ミックスグリルランチ¥1,134.-を注文。

コンソメスープで暖まり、ほっと一息ですな。

写真はイマイチですが、コレがなかなかのボリュームなのです。

デミグラスたっぷりのハンバーグ。

チキンステーキ。

長くて歯ごたえパリッ!なソーセージにはマスタードをたっぷりつけて。

まずは付け合わせから・・・

運動した直後だからなのか、チキンが非常に旨い。

そして、食後のコーヒーを飲みながら反省会。

来年は12分を切りたいものです・・・毎回同じこと言っているかも(w

♪お空の色はどんな色~
2018年02月17日
オムライス 【RSG4号飯店】
明日は浜風駅伝だし、ぼちぼち充電していたのが、

家人に踏まれて、ボタンがへこんで割れてるし・・・

床に置いていたのがわるいんだけども、悔やみきれず心もへこむ。

ひとまず心を落ち着けて、オムライスを作ってみる。

モウ怒った、たまご3個!

そうだ、いいのを買えばいいのだ、もっといいのを。
今なら735XTJか630Jかなぁ~

家人に踏まれて、ボタンがへこんで割れてるし・・・

床に置いていたのがわるいんだけども、悔やみきれず心もへこむ。

ひとまず心を落ち着けて、オムライスを作ってみる。

モウ怒った、たまご3個!

そうだ、いいのを買えばいいのだ、もっといいのを。
今なら735XTJか630Jかなぁ~