ナチュログ管理画面 環境も考えるアウトドア 環境も考えるアウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2023年01月01日

2023年元旦


新年明けましておめでとうございます


皆様のご多幸をお祈りするとともに


本年もよろしくお願い申し上げます

  


2015年10月11日

2015ヲギノブやるやる会~最終章~

昨日は今年のヲギノブやるやるシリーズ~最終章、でした。


ゆぴかAM8:00集合が、連休初日の渋滞の影響で30分遅れでスタート。


ワタクシは、サイコン電池切れでペースが分からず全くもってアレでした。


最初の2周だけ13分ぎり、あとは腰痛のOくんと14分台でのんびりと・・・


1時間半ほどで6周回したあとは、ゆぴかへ戻って第2ステージへ。


なにやら観光バスの前へ”全員集合~!”とのことで、


小野アルプス観光の広告モデルのお手伝いなんかもして、


ワタクシはトレイル組で、お馴染みの小野アルプス縦走コースへ。


天気はあいにくの曇り空でしたが、ちょうどよい気候で気持ちよかったです。


広峰坂練の効果がまだ残ってるようで、久々のトレイルですが、


わりといいペースでみなさんを引くことができたようです。


自販機跡で一服後、先に鴨池周回に入っていたロード組と合流して、


2、3周回するつもりが、足が攣ってどうにもアレなので、


ゆうじさんと、ゆるゆるの一周で早々に切り上げ、


枝豆の収穫へ向かうことにしました。


お金を払うと、ハサミを貸してもらえるので、


ええ株を選んで、チョッキンします。


なんどいやー秋の収穫祭。


三連はまばらですが、二連でも大粒のが結構ついてました。


後続のみなさんも、こぞって秋の収穫祭。


分別に時間かかりましたが、二株600円で結構な量になりましたよ。


収穫祭の後はもちろん、ゆぴかで肌ピカ600円。


枝豆背たろうて、きすみのからゆぴかまでが、結構つらかったです(w


夜は、BBQ~!


炭火様子見の試し焼から静かに始まって、


焼けるはなからガツガツと、次第に盛り上がっていくのでした。


ヲギムチも山盛り、これはウマくてバリバリ頂きました。


差し入れの茹でたての枝豆も、食べだすと止まりませんでした。


そして、魔法でロウソクの灯を消す、Oくん。


お誕生日おめでとうございました\(^o^)/

  


Posted by RSG4GO at 23:15Comments(0)◆トライアスロン

2014年08月27日

レースの当日

夜8時消灯でしたが、両脇から先にイビキかかれて眠れへんなぁ~思てたら


最終はワタクシのイビキで、みなさん目を覚まされたそうで、どぉ~もスミマセン。


3:50起床後ヲギノ師に連れられて、真っ暗な中をゴール地点までフォームチェックのジョグ。


なんだかゆうべのタイが消化しきれていないようでしたが、朝ごはん。


冷ソーメン。


カレイの干物とまくわ。


ポテサラ。


ごはん山盛。


自家製らっきょは美味しかったです~。


6時前に会場へバイクで5分くらい、宿が近いのはサイコーです!


受付後セッティングしてると、スイムチェック終了間近のアナウンス。


今回は慌てませんでしたが、あっという間のスタートになりました。

スイムは第3ウェーブ、潮流がわからず横横ワープでヘタクソ同士絡み合って
折り返し1250mまで50分もかかってしまい、帰りは帰りでロープ際に追い詰められ、

ブイ球のヘッドバッドを何発もくらい失神寸前ながらも陸に上がれましたという塩梅。
1時間20分も海つかると、ふやけてしまってダメよダメダメ~なんですなぁ~。

体力消耗して、バイクの2周目で雨にあい力尽きてしまいました。


それでもあきらめずに、とりあえず完走はできたので、細貝さんもウレシィー!


おそくなったので、さいもん部屋の最終当番になり、


さいもんママに来年もよろしくお願いして、帰路につきました。
  


Posted by RSG4GO at 20:34Comments(0)◆トライアスロン

2014年08月26日

レースの前日

ゆうじさんのお迎えで、朝4:40くらいにウチを出発。


今回は舞鶴道経由で、朝は激しい霧の中でしたが、


プロドライバー運転の革張りシートの高級車で、楽ちんさせていただきました。


しかし、高速降りてからの現地までは、やはり遠いんですなぁ~。


ランチが最大の楽しみやったんですが微妙に早く着いたんで、臨機応変に、


先に登録を済ませ、説明会12:00の部を受講。


それからブースを物色して、ふるまいうどんをイタダキました。


しっかり一玉。


ワカメの独特なコリコリ感が美味でしたので、


そばもイタダキました。 同じダシで具材も同じ、


どちらかというと、うどんの勝ちだなー。


二杯とも出汁を飲み干しお腹ポンポンになったんで、ランチは無し(゚∀゚)


宿に荷物をおいて、コースの下見に出かけました。


前日の海は波風が立って、とても入る気にはなれなかったです。


バイクコースは景色が良いのですが、今年も写真とるの忘れました~


夕方4時前にカーボパーティ会場へ着くと、なんちゃら踊りとか太鼓たたきとかやってました。


市長はじめかくかくしかじかのご挨拶終了を待ち構え、みなさんテーブルに殺到。


前回はスイカばっかり食ってましたが、今回はサザエも7、8個いただけました。


それから宿へ戻り、汗を流してから晩御飯。


基本セットですね。


あんかけ風アジ南蛮。


お造り。


茶碗蒸し。


豚肉と野菜の炒めもの。


山盛ごはん。


プラスα一人1000円特注の刺身盛り、こんで4人前。


鯛は甘くてサザエもコリコリ、絶品でした!


始めて食べたサザエのキモ。ネットリしてるんですねー、珍味でした。

カーボローディングならぬ、フィッシューローディングのあとは、腹を突き出して

当日の準備後、夜8時消灯となりました。

去年と似たり寄ったりです(笑)  


Posted by RSG4GO at 21:39Comments(0)◆トライアスロン

2014年08月24日

第25回トライアスロン珠洲大会

とりあえず結果だけ、

昨年同様Aタイプ:スイム2.5km,バイク102.2km,ラン23.3kmに出ました。
タイム7:46:45の総合376位/742完走/851出走という結果。

ガーミンでは、こんな感じ。


なんだか結構真っ直ぐ泳げてるようだが、去年より20分ほど遅い。
記録、1:21:34/763位


バイクへのトランジッション、去年よりは戸惑いなかったけど、かかり過ぎ。


記録、4:03:31/323位、去年より10分ほど遅い。


ラン・トランジッション、今年もバイク中に土砂降りになったけど、
シューズをビニール袋に入れてたんで、わりとすっとシューズ履けました。


去年より走れてた気がしてたけど、去年より2分ほど遅い。
記録、2:21:40/285位

結果見て、単に練習不足なだけということが判った・・・

それでも、みなさんのおかげで出場&完走できたことに感謝して、
来年こそ、7時間切りガンバリマッスル!  


Posted by RSG4GO at 23:59Comments(0)◆トライアスロン

2014年08月22日

メニューは決まった。


今朝も4:30に目はさめたが、5:30まで起きられず。


朝方人間になるには、まだまだですなぁ~。


珍しく、向こうの方まで見えました。


いよいよ明日、珠洲へ出発です!  


Posted by RSG4GO at 16:27Comments(0)Utopia◆トライアスロン

2014年08月09日

キタキタ

台風の影響はウチの周辺では、それほどでもなかったですが、


大人しく読書なんだけど、3ページ目くらいで眠ってしまいました。


夕方ポスト見たら、入ってました。

あ~、またニガテな準備がアレですなぁ・・・(´・ω・`)  


Posted by RSG4GO at 21:55Comments(0)◆トライアスロン

2014年08月02日

まぁまぁ


朝から雨だったんで、TIビデオを眺めてから、


アクア交流館へ行って、9時開館から1時間ちょっと。

50m35秒、なんとなく進むようになってきたのかなぁ~。


お昼は、納豆そばを自作。


まぁまぁでした。  


Posted by RSG4GO at 22:02Comments(0)◆トライアスロン

2014年07月28日

昨日のヲギノブやるやる会


今朝はカラッと晴れあがって、さわやかな一日だったと思います。

昨日はモウ家帰ってから、バタンキュウでしたね。


スイムは、アップ含む2.2kmを58分、何だかいつもより良かったです。

来月の珠洲は、2.5kmを1時間以内が目標だなぁ。


バイク30km+ラン6kmのブリックは、×2本でギブアップ。


バイクは、エアロバーの効果は感じられたけど、1本目終わりくらいから遅れて、

いつも通り一人旅。 アベは通しで30km/h、ケイデンス83rpm。

ランは、アキレス腱が痛くていつも以上にサッパリ、キロ5:50くらいのスロージョグでした。


終わってからスシロー行きましたが、寿司めしはノド通らなくて、

マグロとアジと、みそ汁1杯で満腹、超安上がりなのは良かったですが、


ガリと水だけでも十分満足できたと思います(・∀・)

去年の珠洲は、疲労ぬけずに足底痛もたまらんかったんですが、

今年も疲れ溜めないように、しかし、レベルアップもしないとイカンのですなぁ~(遠い目)  


Posted by RSG4GO at 19:50Comments(0)◆トライアスロン

2014年07月22日

ちゃっぷんぽっぷ

今日は夏休み最後の一日。


朝は普通におきられたので、TIのイメトレしてから、


自転車こいで、プールへ行ってきた。


プールで泳ぐのは一年ぶりということで、

たっぷり水を飲ませていただきました(・∀・)  


Posted by RSG4GO at 22:12Comments(0)◆トライアスロン

2014年07月06日

Ranking31

今日はチームしらさぎの、


第178回練習会に参加させていただきました。


スイムは42/45、予想はベベでしたがなんとか・・・( ;∀;)


ランは走れて14/45、たまたまピーク日に当たったみたい・・・


結果、総合31/45となりました。


オカズ二段重ねのアツアツごはんのお弁当に、


冷たいお茶とトマトの差し入れを頂いて、


参加賞も頂きました!

ありがとうございました!  


Posted by RSG4GO at 20:36Comments(0)◆トライアスロン

2014年06月22日

ヲギノブやるやる会

先月に引き続き、今年2度目のヲギノブやるやる会でした。


スイム2kmちょい、1時間くらい。

バイクとランは15kmと3kmのブリック5本。

アベは、バイク30km/h、ラン5:30くらいで精一杯だった。


お楽しみの王将で、腹いっぱいになりました(・∀・)  


Posted by RSG4GO at 21:48Comments(0)◆トライアスロン

2014年05月17日

下見


明日、ご近所トライアスリート練習会があるので、下見に行ってきた。


9時過ぎくらいスイム予定地に到着、とても良い天気だけどなんだか涼しかった。


水は透明でしたが、一面藻だらけ。


そして、水温を計る。


どれくらい我慢できるか・・・10分感ほどでアレでした。


その後、バイク~ラン会場を下見。


時計と反対まわりのショートコースが安全と思います。


道路工事してましたが、今日中に終わりそうな工事だったので問題ないでしょう。


気付いたらバッグにテントウムシがくっついてました。


ランコースは、ここで右に入るかな。


ここは真っ直ぐ行っときましょか~っと、


テントウムシと相談。


で、直線コース。


それからダーッと橋渡って、


ゴールは、京都餃子の王将【播磨町店】、二子東交差点を右折して裏から入ってください。

なんのこっちゃ?という感じですよね、たぶん・・・
  


Posted by RSG4GO at 23:58Comments(0)◆トライアスロン

2013年10月25日

やっぱり来年も出たい

珠洲大会の個人記録賞が贈られてきた。


次回はベストな体調で挑みたい。

しかし、ごちゃごちゃなゴールで、ゼッケンも見えてないのに、
なんでわかったんかなぁ。


今日の補給も、ワケありのお菓子。


自分もシッカリと年輪を刻んで生きようと、心に誓うのであった・・・(・∀・)
  


Posted by RSG4GO at 20:43Comments(0)◆トライアスロン

2013年08月29日

おまけ


付録を色々もらいました。


初日の登録の時についてた、ナップザック。
これはプール行くときに使おうっと。


スイムキャップ。
ゼッケンNo.ついてるけど、まぁプールで使えるね。


参加賞のTシャツ。
これは普段着にしよう。


完走ポロシャツ。
無地だったらいいのに小恥ずかしい刺繍が入ってるし、着れない~。


綴りも間違えてるし、パジャマ代わりかなぁ。


フィニッシャータオル。
これは厚手で大きいし、寝るときに使いましょー。


完走メダル。
これは、いらんわー。

完走ポロとメダルの代わりに、
珠洲のスイカ一玉もらえたら幸せになれると思います。  


Posted by RSG4GO at 21:30Comments(0)◆トライアスロン

2013年08月28日

第24回トライアスロン珠洲大会~その3


朝晩の通勤路でも、虫の声が心地よく聞こえるようになりました。

レース中は写真撮ってないので、文章を書かねばならないのが面倒くさい。
次回も出るならば、サッと撮れる完全防水のコンデジが欲しいなぁ。

朝宿出る前にヲギノさんに、何やら怪しげなカプセルを3錠飲まされた。
会場着いてから、昨日ブースで買っといたアミノバイタル赤ゼリーと一緒に酔い止めも飲む。
で、もう一回う○こと思ったけど、会場のトイレはすごい行列やったので
あきらめて入水チェック。

まずはスイムです。
7時スタートで、第1ウェーブから5分おきに第2、第3と続きます。


出走839人だったので1ウエーブあたり280人くらい。

ワタクシは第3ウェーブでしたが、キミみたいな初心者はブイロープに沿って泳ぐと良い
と聞いていて、そのように進むとそのあたりはヘタクソばかりの流れ溜まりの様子で、

のたうつような泳ぎをする人らが多く、横向きに進路をふさぐのやらもいて、
四方からクロールの手でぺったんぺったんされ、浜名湖の養殖うなぎを網で
引き揚げたようなそんな感じで500m。

右に折れてからはバラけてきたけど、半分の折り返しまではずっと
誰かに触られたり触ったりしてましたが、それはまるで猛霊八惨のようでした。

折り返してからは、朝日が眩しく前が見づらかったのと、潮の流れなのか
泳ぎ方が悪いのか、ロープからずいぶん離れたり、ロープに引っかかったり
ずいぶんジグザグに漂ってたようです。
後から聞くと速い人らは、折り返しからは直線でゲートを目指してたとのこと。
(ピンクの矢印です)

それと、陸へ上がる前に水際でウェットスーツを脱いだけど、2、3歩進むと
まだ深みがあって、ウェットスーツ抱えてバタ足する羽目に。
2.5kmのはずが、ガーミンでは3.5kmにもなってしまってて、
タイムは、1:03:40、笑っちゃう順位699。

上がってからも
ボーっとしてしまって、バイクの場所探すのも手間取って、もう~散々でした(;´Д`)

次、バイク。


バイクは道具が多くて大変です。下は最初からランタイツ履いてて、

そのうえからバイクパンツを重ねばきし、5本指くつ下履いて、
バイクシューズをカチカチして、バイクジャージ着て、グローブにヘルメット装着、
サングラスかけて、ゼッケンベルトも忘れずに・・・なんか忘れてへんか不安に
なったけど、大丈夫でした。

バイク乗って急に空腹感がきたので、アミノバイタル青ゼリーを補給。

ゼリー飲んでからは、イチジクとかアンズとクルミのドライフルーツに塩まぶしたのを
ちょびちょび食べながら行きました。

ずいぶん後ろの順位からスタートしたためか、何かわからんけど
ごぼう抜きでした。 何でか、抜かれることが無かったのが今もって不思議。

スタート地点から8キロほどの金剛崎あたりの景色が素晴らしく、
「あ~、珠洲に出れたんは自分が頑張ったん違て、仲間や
家族が協力してくれたからなんやなぁ・・・」と胸にこみあげるものがありました。

難関のウォウ谷峠はめちゃくちゃキツイと聞いていたので、最初からインナーローで
回すようにしたのが良かったのか、キツイと感じることなく登れました。
1周目は、1時間48分。 ウォウ谷峠をおりたあたりからパラついていた雨が

2周目にさしかかると大粒の土砂降りになり、ちょうどBタイプがスイムアップして
合流するところの混雑に巻き込まれ、ブレーキも効きづらくなったんで5kmほど
ペースダウン。それがまた金剛崎あたりにくると路面は乾いてて、
局所的な雨だったようです。
第1ウェーブの速い人らは雨にあわなかったんではないでしょうか。

しかし、体は丁度良い具合に冷やされて2周目も快調で、エイドには一度も寄らず、
ドリンクは75円の電解質にクエン酸増量してハチミツ混ぜたのをボトル1本分
飲んだだけですみました。あとは、ジャムパン1個食べただけ。

ガーミンでは3時間39分で上がりでしたが、記録では3:50:18。
トランジションでよっぽどムダが多かったようです(/_;)
バイク順位は234で、スプリット4:53:58の352位まで上げられました。


暑くなかったのもあるけど、のぶくんがDHバー貸してくれたおかげは大きかったと思います。感謝!


最後にランですが、シューズの中に水が溜まっていてJJJ!
最初からグジュグジュのシューズを履くのは生まれて初めてでしたが、
致し方ございません。スーパーの袋でもかぶせとくべきでした。

ランはキロ5:30のペースで、抜かれ抜きつ抜かれつ抜きつ・・・。
足裏が痛いのと太ももが攣ってきて、それ以上あげられませんでした。

走り出してすぐ、上位で折り返してきたshingoさんにファイトのエール。
5kmほど走ってオシッコしたくなって入ったトイレは、公民館の奥まったところにあって、
あとから入ってきた人と「100mほど損しましたね」という会話で苦笑い。

トイレ出てすぐくらいにテツさんがスゲー順位で帰ってきてハイタッチ。
その後、いったんエイドでスイカを食べると癖になってしまい、
エイドの度にカトちゃんスイカしてしまいました。それで時間くって、
キロ6分くらいのままヘロヘロ走って、ヲギノさんにも追いつけず、

目標だった7時間を大幅オーバーし、あえなくゴール。


これはワタクシではありません、イメージです(笑)
一人ひとり、ゴールテープを切らせてくれるのは良かったと思います。

総合記録7:14:30、320位/出走829、エイジ別54位/136.


終わってからも、とん汁やらバナナやら


まだまだスイカもいただきましたよ~。


そしてテツさんの車で帰路についたのですが、やっぱり遠かったですね。
テツさん運転ありがとうございました!

全般、プランができてなくてファンライド、ファンランになってしまった。
スイムはもう論外ですが(/_;) 

これで一応、トライアスリートと呼ばれても良いのでしょうか?

次回でるなら、各パート10分、トランジットも含めてトータル30分短縮の
目標6時間45分が妥当なところかなぁ~。

ダラダラと書きましたが、これにて

おちまい。  


Posted by RSG4GO at 23:59Comments(6)◆トライアスロン

2013年08月27日

第24回トライアスロン珠洲大会~その2

セミの声も聞こえなくなり、
なんとなく秋の気配を感じるようになってきました・・・



さて、昨日のつづきですが

珠洲着く前から”ひろし”のことしか頭になく、行き当たりばったりで
説明会受講が18:00からの最終回になってしまったので、


スイカをたらふく食ったあと、いったん宿へ帰って荷物の分別。


それから説明会場へ行ったりしてたら、あっという間に晩御飯。


メインの焼き魚はスズキだったかしら? それに、キトキトの刺身は、


たぶん通常は鳥唐揚げ、からのグレードアップ。
ヲギノさんの気遣いに感謝です~。


イカの煮つけも美味かったです~。八割くらい地元の食材なのかな。


お腹いっぱいやのに、ご飯おかわりして、


カーボローディング120%完了! といった感じで、

サッと家風呂へ入り、ドリンク調合して冷凍庫に放り込み21時消灯。 
雑魚寝でしたが、持参の耳栓・アイマスクを使うこともなく、わりと眠れたかなぁ。


一度トイレに起きてウトウトしてたら、4時に起こされまたまた食事~。


朝からソーメンとは、じつに新鮮でした。


食後、J馬場をロープぎわから引きずり出すべく、月明かり眩しいメインストリートを軽く散歩。


そして、荷物を背たろうてバイクに乗って受付についたのは6時前。


わらわらと人とバイクが増えてゆきました。


「入水チェックは6:50までに」というアナウンスを聞きながら、


ワタクシも見様見真似でセッティング。

いよいよレーススタートですが、肝心の本編は、3行で終わるかも・・・

つづく  


Posted by RSG4GO at 22:02Comments(0)◆トライアスロン

2013年08月26日

第24回トライアスロン珠洲大会~その1

気が向いたので、おもむろに書き始めますが、

朝3時にテツさんの車で加古川を出発。


前々日から石川県は大変な豪雨やったそうで、この日も午前中は雨空でした。


7時半くらいに能登里山バイパスにのって海の方を眺めると、


波高く茶色っぽく荒れていたので、明日のことを心配しながら、


珠洲市へ入ると晴れてきたので、一安心しました。


登録会場についたのは10時半くらい。


空いているうちに車検を済ませます。


ブースを物色しているうちに11時になったので、


ヲギノ氏オススメの”ひろし”へ向かいました。


店は開いていたんですがね・・・開けっ放しでした(笑)


”ひろし”の他は未調査だったので、仕方なく駅前のスーパーで惣菜弁当を購入。


イタスパ弁当398円とデミオムライス弁当398円にサラダまでつけたので、


これで腹いっぱいになってしまいましたが、

スーパーの弁当にしては高レベルで大変満足でした。それでも・・・


ジュニア大会を見学に行くとちゅう、うどんとそばの振舞があったので


振舞となれば、食せずにはおれますまい。


てろんとのっかった、ワカメが美味でした。


さらに、向かいのブースでスイカを売っていたので、これは200円で購入。


もう腹パンパンで、宿行って寝ときたかったんですが、


kamipackさんジュニアの応援をするということで、


腹を突き出しながらワタクシも、応援させていただきました。


無事優勝されたとのこと、おめでとうございます!


その後、珠洲鉄人会ヲギノ伝道師のお導きにてコースめぐり。


腹パンパンで歩いてついてゆくのもやっとこさでした(;´Д`)


バイクコースは車で一周、とても長く感じました。


会場へもどるとちょうど4時、カーボパーティの始まり。


来賓や市長の話をききながら、


確保できるものを確認してまわります。


サザエは、乾杯の音頭が終わると、あっという間になくなりました。


でも、スイカはたらふくいただくことができましたよ~。


さっき、ちょびっとを200円だったんですがね(w


ここでは、採れたて冷やしたて切りたての3たての大盤振る舞いでした (*ノ´∀`)ノ

つづく  


Posted by RSG4GO at 23:19Comments(0)◆トライアスロン

2013年08月21日

ちゃくちゃくと


のぶくんにお借りしたDHバーをようやく取り付けることができた。


帰りに河川敷へ出てテストライド。

いつもブンタロウさんに似た人が走っているなと思ってたのは、
まぎれもなくブンタロウさんだった。今日は挨拶できました。


写真撮っている間に抜き去った前方のローディを余裕で巻き返せましたよ~。

ウェットスーツもそうでしたが、こんなんつけたら反則ちゃうん?という感じでした(笑)
  


Posted by RSG4GO at 21:11Comments(2)◆トライアスロン

2013年08月15日

朝マックで海水浴とサイクリング


お盆休みを諦めていたのが、


休めることになったので、


早起きして、朝マック。


今日はグリドルのソーセージエッグにした。


でも、マフィンの方が良かったかな。


i'm lovin' it・・・?


それから小一時間ほどチャリこいで、松江海水浴場へやってきた。


海の家はもうなかったけど、人が少なく水もキレイだった。


小一時間ほど漂って、波酔いでゲロゲロして終了~。


酔い止めも要るわ。


帰り、大久保のマルアイさんで、スイカやゼリーなどを補給。


タネがないようで、タネだらけであった。


これは酔うわ、というような軌跡(w  


Posted by RSG4GO at 22:13Comments(0)◆トライアスロン
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
RSG4GO
RSG4GO
加古川在住のB級カーボローディーです<(`^´)>エッヘン。
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ