2014年08月26日
レースの前日
ゆうじさんのお迎えで、朝4:40くらいにウチを出発。

今回は舞鶴道経由で、朝は激しい霧の中でしたが、

プロドライバー運転の革張りシートの高級車で、楽ちんさせていただきました。

しかし、高速降りてからの現地までは、やはり遠いんですなぁ~。

ランチが最大の楽しみやったんですが微妙に早く着いたんで、臨機応変に、

先に登録を済ませ、説明会12:00の部を受講。

それからブースを物色して、ふるまいうどんをイタダキました。

しっかり一玉。

ワカメの独特なコリコリ感が美味でしたので、

そばもイタダキました。 同じダシで具材も同じ、

どちらかというと、うどんの勝ちだなー。

二杯とも出汁を飲み干しお腹ポンポンになったんで、ランチは無し(゚∀゚)

宿に荷物をおいて、コースの下見に出かけました。

前日の海は波風が立って、とても入る気にはなれなかったです。

バイクコースは景色が良いのですが、今年も写真とるの忘れました~

夕方4時前にカーボパーティ会場へ着くと、なんちゃら踊りとか太鼓たたきとかやってました。

市長はじめかくかくしかじかのご挨拶終了を待ち構え、みなさんテーブルに殺到。

前回はスイカばっかり食ってましたが、今回はサザエも7、8個いただけました。

それから宿へ戻り、汗を流してから晩御飯。

基本セットですね。

あんかけ風アジ南蛮。

お造り。

茶碗蒸し。

豚肉と野菜の炒めもの。

山盛ごはん。

プラスα一人1000円特注の刺身盛り、こんで4人前。

鯛は甘くてサザエもコリコリ、絶品でした!

始めて食べたサザエのキモ。ネットリしてるんですねー、珍味でした。
カーボローディングならぬ、フィッシューローディングのあとは、腹を突き出して
当日の準備後、夜8時消灯となりました。
去年と似たり寄ったりです(笑)

今回は舞鶴道経由で、朝は激しい霧の中でしたが、

プロドライバー運転の革張りシートの高級車で、楽ちんさせていただきました。

しかし、高速降りてからの現地までは、やはり遠いんですなぁ~。

ランチが最大の楽しみやったんですが微妙に早く着いたんで、臨機応変に、

先に登録を済ませ、説明会12:00の部を受講。

それからブースを物色して、ふるまいうどんをイタダキました。

しっかり一玉。

ワカメの独特なコリコリ感が美味でしたので、

そばもイタダキました。 同じダシで具材も同じ、

どちらかというと、うどんの勝ちだなー。

二杯とも出汁を飲み干しお腹ポンポンになったんで、ランチは無し(゚∀゚)

宿に荷物をおいて、コースの下見に出かけました。

前日の海は波風が立って、とても入る気にはなれなかったです。

バイクコースは景色が良いのですが、今年も写真とるの忘れました~

夕方4時前にカーボパーティ会場へ着くと、なんちゃら踊りとか太鼓たたきとかやってました。

市長はじめかくかくしかじかのご挨拶終了を待ち構え、みなさんテーブルに殺到。

前回はスイカばっかり食ってましたが、今回はサザエも7、8個いただけました。

それから宿へ戻り、汗を流してから晩御飯。

基本セットですね。

あんかけ風アジ南蛮。

お造り。

茶碗蒸し。

豚肉と野菜の炒めもの。

山盛ごはん。

プラスα一人1000円特注の刺身盛り、こんで4人前。

鯛は甘くてサザエもコリコリ、絶品でした!

始めて食べたサザエのキモ。ネットリしてるんですねー、珍味でした。
カーボローディングならぬ、フィッシューローディングのあとは、腹を突き出して
当日の準備後、夜8時消灯となりました。
去年と似たり寄ったりです(笑)
Posted by RSG4GO at 21:39│Comments(0)
│◆トライアスロン