2016年12月31日
そば料理いなみ 【稲美町国岡】
普段、うどんばっかり食ってますが、

たまには、そばも食べたくなります。

お昼時も終わったころなのに、サラリーマンぽい方々で繁盛してました。

香露ごはん定食780円を盛りそばで注文。

厨房は忙しそうで、結構待ちましたよ。

なかなか涼やかな感じの盛り。

香露ごはんの香露とは、そばつゆのことだそうです。

先ずは、そばを一つまみ・・・

五穀米に生卵とそばつゆがかかってます。

なかなかちゃんとした蕎麦で、のど越しも良かったです。

最後にそばつゆを、2回もお代わりしてしまいましたよ~。

それでは皆さん、良いお正月を。

たまには、そばも食べたくなります。

お昼時も終わったころなのに、サラリーマンぽい方々で繁盛してました。

香露ごはん定食780円を盛りそばで注文。

厨房は忙しそうで、結構待ちましたよ。

なかなか涼やかな感じの盛り。

香露ごはんの香露とは、そばつゆのことだそうです。

先ずは、そばを一つまみ・・・

五穀米に生卵とそばつゆがかかってます。

なかなかちゃんとした蕎麦で、のど越しも良かったです。

最後にそばつゆを、2回もお代わりしてしまいましたよ~。

それでは皆さん、良いお正月を。
2016年12月30日
神河弁当 【(株)神崎フード】
ブラッドパッチしてから丁度一ヶ月のとき、あまりにもいい天気だったので、

運転はヨメさんに任せて、ちょっと遠出してみました。

Aコープさんへ寄って、この季節しか買えないという噂の高級弁当を購入。

山々の紅葉が晴天に映えて、とてもきれいでした。

細い道をクネクネのぼって長谷ダムです。

そして、ほどなく砥峰高原へ到着。

平日はのどかでいいですね~。

なんだか立派なハクがついてます。

包装をとくと、竹編みのなかなか凝った弁当箱。

ふたを開けると、じつに盛りだくさんな感じ。

色とりどりですな~。

三色団子までついてます。

甘露煮はやまめかな? やわらかくて丸ごと食べれました。

地物のこんにゃくの田楽ですな。

タケノコの天ぷら。

厚焼きの卵も地場産らしいです。

蛸の柔らか煮。

鴨ロース。

おにぎりの具は鮭と、

いかなごでした。

お値段以上の内容で、普段ならとてもおいしいと思うんですが、

病院食に慣れた舌には味が濃過ぎて、ちと辛かったです。

食べ終わったあと、BGMに耳鳴りを聞きながら、

ぼんやりと日向ぼっこして、帰りは福地渓谷へ下りました。

紅葉もぼちぼち終わりかなという頃合い。

いちのみやのとあるお寺の銀杏がとてもきれいでした。

運転はヨメさんに任せて、ちょっと遠出してみました。

Aコープさんへ寄って、この季節しか買えないという噂の高級弁当を購入。

山々の紅葉が晴天に映えて、とてもきれいでした。

細い道をクネクネのぼって長谷ダムです。

そして、ほどなく砥峰高原へ到着。

平日はのどかでいいですね~。

なんだか立派なハクがついてます。

包装をとくと、竹編みのなかなか凝った弁当箱。

ふたを開けると、じつに盛りだくさんな感じ。

色とりどりですな~。

三色団子までついてます。

甘露煮はやまめかな? やわらかくて丸ごと食べれました。

地物のこんにゃくの田楽ですな。

タケノコの天ぷら。

厚焼きの卵も地場産らしいです。

蛸の柔らか煮。

鴨ロース。

おにぎりの具は鮭と、

いかなごでした。

お値段以上の内容で、普段ならとてもおいしいと思うんですが、

病院食に慣れた舌には味が濃過ぎて、ちと辛かったです。

食べ終わったあと、BGMに耳鳴りを聞きながら、

ぼんやりと日向ぼっこして、帰りは福地渓谷へ下りました。

紅葉もぼちぼち終わりかなという頃合い。

いちのみやのとあるお寺の銀杏がとてもきれいでした。
2016年12月29日
のむらや 明石店 【明石東二見】
今日から正月休みだけど何かと忙しくて、夕刻になってから河川敷へ・・・

ノルウェイの杖もって、暗くなるまでガシガシ歩きました。

水道管からの川面に映る夕日です。

右岸の植生が伐採されてましたが、護岸工事されてしまうのかなぁ・・・

1時間35分で10.45km、なかなか2時間までは歩けない。

11/14病院へ診断書を取りに行った折の昼時のこと・・・

焼肉のほかにも気になるメニューがいろいろ。

\大盛り無料/・・・病院出てからもがんばろうと思てたんですが・・・

ソフトドリンク1杯サービス付きです。

なかなか良い味のドレッシングでした。

サラダを食べ終わると、メインのセッティング。

お肉たっぷりビーフカレー800円です。

みそ汁も出てきました。

これでもかっ! というくらいの大盛りです(;´Д`)

わりとあっさりした感じのカレールー。

玉ねぎの甘みが効いてて辛さもしつこくなく、

肉もゴロゴロ入ってましたよ。

スルスルと完食しましたが、モウ何を食べてもごちそうです!

ノルウェイの杖もって、暗くなるまでガシガシ歩きました。

水道管からの川面に映る夕日です。

右岸の植生が伐採されてましたが、護岸工事されてしまうのかなぁ・・・

1時間35分で10.45km、なかなか2時間までは歩けない。

11/14病院へ診断書を取りに行った折の昼時のこと・・・

焼肉のほかにも気になるメニューがいろいろ。

\大盛り無料/・・・病院出てからもがんばろうと思てたんですが・・・

ソフトドリンク1杯サービス付きです。

なかなか良い味のドレッシングでした。

サラダを食べ終わると、メインのセッティング。

お肉たっぷりビーフカレー800円です。

みそ汁も出てきました。

これでもかっ! というくらいの大盛りです(;´Д`)

わりとあっさりした感じのカレールー。

玉ねぎの甘みが効いてて辛さもしつこくなく、

肉もゴロゴロ入ってましたよ。

スルスルと完食しましたが、モウ何を食べてもごちそうです!
2016年12月28日
満月堂 【淡河】
退院して仕事行けるようになるまで、丁度ひと月かかりましたが、

半日ほど起きてられるようになったころ、吉川の黒滝を見に行って、

ちょうどその帰り道に淡河へよって、ちょっといっぷく・・・

天井が高いです。

とよすけ四つで240円税別。

お茶はセルフですが、饅頭にあう美味しいほうじ茶。

一口ほおばると薄皮がモチッとして、ふんわり小豆が香ります。

暖かくなったらまた自転車で来れるかな。


半日ほど起きてられるようになったころ、吉川の黒滝を見に行って、

ちょうどその帰り道に淡河へよって、ちょっといっぷく・・・

天井が高いです。

とよすけ四つで240円税別。

お茶はセルフですが、饅頭にあう美味しいほうじ茶。

一口ほおばると薄皮がモチッとして、ふんわり小豆が香ります。

暖かくなったらまた自転車で来れるかな。

2016年12月26日
丸亀製麺 加古川店 【加古川北在家】
今夜の晩御飯は簡単に済ませましょう~ということで、

ここ数日話題の『きよしこの夜なきうどん』を食べに来ました。

大盛も特盛も半額とは、とても有難いことです。

中には、なんでも半額やと思って来る人もいるんでしょうね。

もうクリスマスも終わりましたが、ぼっちに限らず釜揚げの注文が多いようで、

いつもより時間かけずに釜揚げが出来上がります。

閉店間際に入ったので、揚げ物はもう数少なかったです。

今日のネギは、こんなもんで許しといたるわ(´ー`)

おっと、お隣さんは特大ですな。

なかなか良い色つやしてます。

とり天です。

れんこんです。

この店できた頃はハズレの日もありましたが、

もういつ来ても安定してます。

好きです、加古川うどん。

ここ数日話題の『きよしこの夜なきうどん』を食べに来ました。

大盛も特盛も半額とは、とても有難いことです。

中には、なんでも半額やと思って来る人もいるんでしょうね。

もうクリスマスも終わりましたが、ぼっちに限らず釜揚げの注文が多いようで、

いつもより時間かけずに釜揚げが出来上がります。

閉店間際に入ったので、揚げ物はもう数少なかったです。

今日のネギは、こんなもんで許しといたるわ(´ー`)

おっと、お隣さんは特大ですな。

なかなか良い色つやしてます。

とり天です。

れんこんです。

この店できた頃はハズレの日もありましたが、

もういつ来ても安定してます。

好きです、加古川うどん。
2016年12月25日
天津閣 【加古川野口】
退院してから体重マシマシで、運動しないといけないなぁと思ってるんですが、

ジョギングもやっぱりキツイんで、しばらくはウォーキングすることにしました。

1時間20分で8.5km、2時間くらい楽に歩けるようになれば走り始めようかな。

11月11日(金)のランチ、退院後はじめての中華です。

あ、もうコレしかないですね!

中華スープの醤油ラーメン。

ハムと卵の焼メシ。

退院以来、何食べてもウマいんですが、

何食べても、味が濃すぎるんですよね~。

この卵のふんわりした感じが、なかなかマネできないんですよ。


ジョギングもやっぱりキツイんで、しばらくはウォーキングすることにしました。

1時間20分で8.5km、2時間くらい楽に歩けるようになれば走り始めようかな。

11月11日(金)のランチ、退院後はじめての中華です。

あ、もうコレしかないですね!

中華スープの醤油ラーメン。

ハムと卵の焼メシ。

退院以来、何食べてもウマいんですが、

何食べても、味が濃すぎるんですよね~。

この卵のふんわりした感じが、なかなかマネできないんですよ。

2016年12月24日
旬菜食健 ひな野 【加古川尾上】
最近は宗教色を排してハッピーホリデーと言うそうですが、一向宗のワタクシとしては、

やはりメリークリスマッスルの方が、特別な休日っぽくっていいかなと感じます。

特別な休日ということで、晩ごはんはこちらのお店でいただくことにしました。

平日1980円+夜200円+休日200円と、高級食べ放題の店なのですが、

リビングに25%引きクーポンを見つけたのを使うことにしたのですよ~。

開店一番乗りだったので、料理はどれもまっさらでした☆

お惣菜は和洋中、野菜中心で品ぞろえも豊富です☆

天ぷら、しゃぶしゃぶコーナーもあります☆

オクノの玉子も食べ放題!

デザートコーナーは、和洋甘いもんにフルーツ、ヨーグルトなどなど。

チョコレートファウンテンもありますよ~

ソフトドリンクも充実です。

お茶もいろいろありますな。

まずは海藻、サラダ類をすこしづつ取って、

パエリアも少しと・・・

最初の盛りは、こんなんなりました~。

右はパエリアで、左はトマトパスタにチキンのトマト煮をのせてます。

トマトのコクあるミネストローネ。

辛味は押さえてるけど、なかなか本格的なマーボー豆腐。

いろんなのを少しづつのせたら、ごっちゃになったサラダ。

あっという間のセカンド盛りは和中心で、白和えとナスの煮ものがうまかったですね。

サード盛りは、ペペロンチーノとサラダを一皿で。

新しい料理が出るとアナウンスがあるのでアツアツを頂けます。

しゃぶしゃぶもいただいてみましょう。

ごまだれで頂きましたが、なかなか味のある豚肉でした。

飲み物は、カラダに良さそうな豆乳です。

もうええ加減アレですが、新しい料理がでるとついついというのがイケませんね。

お値段なりのこだわりもあるようですが、店員さんの程よい愛想がイイ感じでした。

ぼちぼち甘いもんで仕上げようかと思って、もう一回りすると

こういう赤いのはアキませんねー、そそられますわー。

見逃してたカレーを見つけてしまいました。

五穀米を一口だけ、ジャガイモも大き目でなかなかイイじゃないですか。

おっと、寿しも忘れてましたよ~ワサビは本わさびですね。

やはりこれ以上は・・・というところでコーヒー。

有機栽培ストロングというのにしましたが、これはうまいコーヒーでした。

そして、ようやくデザート。

和洋いろいろ、どれも甘さ控えめで、たくさん食べられます。

ポッキーも作れますよ。

マシュマロチョコが一番うまかったかなぁ~。

いやもう大満足ですが、もうアレです・・・
マルヲクラブ入会しますので、よろしくお願いします。

やはりメリークリスマッスルの方が、特別な休日っぽくっていいかなと感じます。

特別な休日ということで、晩ごはんはこちらのお店でいただくことにしました。

平日1980円+夜200円+休日200円と、高級食べ放題の店なのですが、

リビングに25%引きクーポンを見つけたのを使うことにしたのですよ~。

開店一番乗りだったので、料理はどれもまっさらでした☆

お惣菜は和洋中、野菜中心で品ぞろえも豊富です☆

天ぷら、しゃぶしゃぶコーナーもあります☆

オクノの玉子も食べ放題!

デザートコーナーは、和洋甘いもんにフルーツ、ヨーグルトなどなど。

チョコレートファウンテンもありますよ~


ソフトドリンクも充実です。

お茶もいろいろありますな。

まずは海藻、サラダ類をすこしづつ取って、

パエリアも少しと・・・

最初の盛りは、こんなんなりました~。

右はパエリアで、左はトマトパスタにチキンのトマト煮をのせてます。

トマトのコクあるミネストローネ。

辛味は押さえてるけど、なかなか本格的なマーボー豆腐。

いろんなのを少しづつのせたら、ごっちゃになったサラダ。

あっという間のセカンド盛りは和中心で、白和えとナスの煮ものがうまかったですね。

サード盛りは、ペペロンチーノとサラダを一皿で。

新しい料理が出るとアナウンスがあるのでアツアツを頂けます。

しゃぶしゃぶもいただいてみましょう。

ごまだれで頂きましたが、なかなか味のある豚肉でした。

飲み物は、カラダに良さそうな豆乳です。

もうええ加減アレですが、新しい料理がでるとついついというのがイケませんね。

お値段なりのこだわりもあるようですが、店員さんの程よい愛想がイイ感じでした。

ぼちぼち甘いもんで仕上げようかと思って、もう一回りすると

こういう赤いのはアキませんねー、そそられますわー。

見逃してたカレーを見つけてしまいました。

五穀米を一口だけ、ジャガイモも大き目でなかなかイイじゃないですか。

おっと、寿しも忘れてましたよ~ワサビは本わさびですね。

やはりこれ以上は・・・というところでコーヒー。

有機栽培ストロングというのにしましたが、これはうまいコーヒーでした。

そして、ようやくデザート。

和洋いろいろ、どれも甘さ控えめで、たくさん食べられます。

ポッキーも作れますよ。

マシュマロチョコが一番うまかったかなぁ~。

いやもう大満足ですが、もうアレです・・・
マルヲクラブ入会しますので、よろしくお願いします。
2016年12月23日
第28回加古川マラソン大会【DNS】
溜め込んでたネタも大方掃けてきたんで、久しぶりに当日投稿です。

せっかくなんで、ちょびっとだけ走ってリタイヤしよか、とも思ったんですが、

やっぱり参加賞もらって、大人しくタグを返却しました。

あのワクワクした中に入れないのは心残りでしたが、

サブロー師匠とケツカッチン修のトークを初めて見ることができました。

例年よりも強風で後半崩れた人が多かったみたいです。
来年は出れるかなぁ~・・・
夕刻、恒例のご近所アスリートの忘年会。

走れなくてもナントか今年も、出席できたことに感謝。

またいずれ、気持ちよく走り切ったあとにこの会へ出席して、
気持ちよく年越したいなぁ・・・と思いました。
みなさん心配して頂いてありがとうございました。

せっかくなんで、ちょびっとだけ走ってリタイヤしよか、とも思ったんですが、

やっぱり参加賞もらって、大人しくタグを返却しました。

あのワクワクした中に入れないのは心残りでしたが、

サブロー師匠とケツカッチン修のトークを初めて見ることができました。

例年よりも強風で後半崩れた人が多かったみたいです。
来年は出れるかなぁ~・・・
夕刻、恒例のご近所アスリートの忘年会。

走れなくてもナントか今年も、出席できたことに感謝。

またいずれ、気持ちよく走り切ったあとにこの会へ出席して、
気持ちよく年越したいなぁ・・・と思いました。
みなさん心配して頂いてありがとうございました。