ナチュログ管理画面 環境も考えるアウトドア 環境も考えるアウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年12月23日

第28回加古川マラソン大会【DNS】

溜め込んでたネタも大方掃けてきたんで、久しぶりに当日投稿です。


せっかくなんで、ちょびっとだけ走ってリタイヤしよか、とも思ったんですが、


やっぱり参加賞もらって、大人しくタグを返却しました。


あのワクワクした中に入れないのは心残りでしたが、


サブロー師匠とケツカッチン修のトークを初めて見ることができました。


例年よりも強風で後半崩れた人が多かったみたいです。

来年は出れるかなぁ~・・・

夕刻、恒例のご近所アスリートの忘年会。


走れなくてもナントか今年も、出席できたことに感謝。


またいずれ、気持ちよく走り切ったあとにこの会へ出席して、

気持ちよく年越したいなぁ・・・と思いました。

みなさん心配して頂いてありがとうございました。

  


Posted by RSG4GO at 21:55Comments(0)レース

2015年12月23日

第27回加古川マラソン

今朝は6:30に起きて、小餅6コさとう醤油で食べました。


8時前に、参加賞のTシャツをもらいに・・・


昼から雨の予報なので、降るまでに帰って来ようと心に誓うのであった。


今年もニッケーウール、肌着に重宝しています。いったん帰宅して、

スーパーバームと攣り防止の芍薬甘草湯をのんで、あれこれ準備してから、


3時間代の列に並びました。 実力はアレなので、ひかえ目に後ろの方にしましたよ。

で、今年は歩かずに、完走できました\(^o^)/


お楽しみのぜんざい。 知り合いのDNSが多かったので5杯食ってもバチ当たらんやろ~

と思ってましたが、一杯だけでモウ十分でしたよ。


夕刻、今年で5回目になるご近所トライアスリート忘年会へ。


今回は、仕事やら風邪やらで来れないメンバーが多数でしたが、


なんとかことしも、この鳥貴族へたどり着けたことに感謝です!


今年から5キロラップが見れるようになりました、1500円値上げの成果でしょうか。


25kmから30kmで崩れたのがアレでしたが、なんとか大崩れせずに、

目標3時間12分のところ、3時間15分となりました。

なにしろベーススピードが遅いのを、来年は何とかしたいですなぁ。

以下メモ。

前日の晩御飯、パスタ少々・・・帰りが遅かったので少々にしといた。
前日の夜から朝まで、凌駕アクア×1ℓ・・・レース中の水分補給は口をゆすぐ程度で済んだ。
当日の朝、小もち×6(砂糖醤油)
スタート前、スーパーバーム1本+芍薬甘草湯
10km、クリフジェル(チョコ)×1
15km~25km、クリフジェル(ラズベリー)×2をオレンジジュースで薄めたもの
30km、梅丹金色・・・これは効きました。
  


Posted by RSG4GO at 22:17Comments(0)レース

2015年09月30日

第18回村岡ダブルフルウルトラランニング(その2)

長い下りを終えて射添でほっと一息、と思いきや長楽寺までまた登り。


短い登りでも、ぼちぼち足が前へ出せなくなって、なんともキツイ。


但馬大仏はレンズに収まり切らない威容、今回もつい見とれてしまいました。


大仏様を一周し、おはぎを頂くのもコースのうちですが、食べずに先を急ぐ。


さらに延々と続くゆるい登りを時には歩き、ようやくカレーエイドへ到着。


カレーはガッツリ大盛りを注文する予定が、小盛りを見てもなんとも食欲なく、


白バラ牛乳も売り切れてたので、コーラとホットコーヒーを頂く。


そして、とうとう座っちゃいました(≧▽≦)


でも残り19km、マグオンねぶって何とか立ち上がる。マグオンなかなか良いですね。


登ったあとは下り、下りでもキロ7分切るのがやっとで、熊波エイド。


ナシもリンゴもどっさりありました。リンゴがウマかったですねー。


そして、ピノ食べ放題、ヒロミ・ゴーにも少し元気を頂く。


そして最終関門まで唯一の平坦区間もキツくて お好み焼きも食べずです。


予定より50分遅れで、最終関門の小北保育所に到着しました。


ここの細巻きは、うなぎとか玉子があって、少し食欲出てウマかったです。


おかあさんオススメの冷たくおいしい水でノドを潤して、最後の峠越え。


皆さん徒歩歩です・・・


スゴイところの田んぼで稲刈りされてました。


峠を登り切ったところの最終エイド、あと5kmは下るのみ。


出だしキロ7分から何とか足を動かして、最後の1kmはキロ5分20秒でゴール。


目標のサブ12はダメでしたが、日没ギリ間にあって何だか満足な気分でした。


具だくさんのトン汁も食べる気しなくて、ぜんざい一杯だけで満腹。


休んでも無駄な休憩をしなければ、間に合ってたのになぁ~。


いやしかし、今年も出場できて感謝いっぱいの気持ちには違いありません。

(つづく)  


Posted by RSG4GO at 20:39Comments(0)レース

2015年09月29日

第18回村岡ダブルフルウルトラランニング(その1)

グルメ枠二回に収まるかと思てたら、結構写真撮ってたんで連載にします。


3時20分ごろ現地着、すでに行列できてました。 前回は関係ない封筒持ってって


受付に手こずりましたが、今回は参加賞のTシャツが売り切れであぼーん(・∀・)


昨朝からロクに眠ってなくて準備もままならず、ボーっとしてる間にスタートです。


ボーっとした頭で提灯街を走ると、夢見心地で不思議な感じがするのは毎度のこと。


兎和野高原へ近づいたころに夜が明けて、ようやく体が目覚めた感じも毎度のこと。


高原植物園の炭焼ピザ、遠慮せずに二枚重ねにすると食べやすかったですね。


66Kのスタート待ちの皆さんとハイタッチして一安心、これを外すと完走不可能なんです。


8AID市原辺り、ここまでピザ以外エイドへ寄らず。


流しそうめんまでは、これまでにないハイペースだったと思います。


お決まりの記念写真も撮っていただきました。


そして蘇武岳への登り、前回は多少なりとも走ってましたが、今回はほぼ歩き。


「長い長いのぼり坂 走ってみても同じこと ...


のぼり坂は人生さ くだり坂は落ちるだけ ... 」ですなぁ。


4回目でだいたい距離が読めたんで、蘇武までは割とええ感じやったんですよ。


今回も出られて良かったなぁ~と思う、心がスカッとする風景。


三叉路からまだ3km先が蘇武展望台、もう一息歩きで頑張ります。


蘇武展望台の目標時刻11時13分なのに、デキスギくんでしたぁ~\(^o^)/


そして余裕こいてちょっと大食いしてしまったんですね・・・


シューレース緩めて、


景色も存分に満喫して、


後半の激坂下りへ突入です!


激坂がやっと終わったと思えば、次は激登りです!


そして、射添関門13時33分の予定を 8分ばかりオーバー。

足の貯筋もここまででした。

(つづく)  


Posted by RSG4GO at 21:51Comments(0)レース

2015年08月29日

珠洲のあれこれ

珠洲行ってから、はや一週間経ちましたが、今年の自分へのお土産は、


竹炭の塩、ゆうべ天ぷらにつけたら超高級天ぷらになりました~。


なんだかまだ少し夢醒めやらぬ感じのうちに、覚書しておこうということで・・・

ガーミンは初めてオートマルチスポーツ機能というのを使ってみました。


先ずは事前補給に、前夜に攣り防止の2RUN×1包と、
宿出るまでに暑さ対策の凌駕アクアチャージ1.5L飲みきっとく。

ウエットスーツ着てから、スーパーヴァーム×1缶と2RUNx1包飲んで入水。

スイムは第1waveスタート、ブイ折り返して前半28分、折り返し前から第2waveに
抜かれ始めるも出来るだけ、他の選手に並ぶか後ろに付くようにした。


残り500mくらいで左ふくらはぎ攣ったけど、2RUNが効いてるのかすぐ回復。
今回は潮の流れも穏やかで、割と無駄なく進めたようで目標1時間のところ、


55分で陸に上がることができたのは、プール行った回数とヲギノブ練の効果かな。
それと、ブースで買って新調したゴーグルは視野が広くてとても快適だった。


トランジットはウェットスーツがなかなか脱げなくてコケそうになったんで、
座り込んで足裏の砂拭いて、靴下(指なし)履いて、シューズ紐締めて、


アスリートパン(ヲギノチューン)2本と青柳ういろう1/2入れたバイクジャージを羽織って、
ゼッケンベルトに、サングラスに、ヘルメット装着で、8分はかかり過ぎか。

事前シミュレーションなんて、してなかった・・・。


バイクボトル1本は凌駕アクア、もう1本は水、シューズはランシューズ。
無駄に引き足使ってハム攣るし、次のトランジットも省けるし効率良いと思って。

一周目は補給食消化に専念。メインディッシュに加え、アミノバリュースティック2本飲む。
大谷峠では坂よりも、青柳ういろうに格闘してるところを連写されてしまう。


ヘルメットがずれてくるくらい、青柳ういろう(しろ)と格闘!
チューブの両端カットしとかなアカンかった事を今日知った(自爆)

2周目60kmくらいで、ダックスさんにあっさり抜かれ、とても付いていけない。

1周目2周目とも出し切れず、ave27km/h。今年はヲギノブ練以外では、
ロードバイクちっとも乗ってなくて、坂の漕ぎ方も分からなくなってた(・_・;)

鉢ケ崎の突当りで、ダックスさんがランコースに出てきたのを見つけた。

ランへのトランジットは、シューズのおかげでスイスイと思いきや、
忘れ物に引き返して1分ロス。更にコース出る前にトイレ寄って2人待ちのロス。


これが無かったら7時間切れてたハズなんやけど(;`д´)くやしいですっっ
持ち物は、梅丹赤+MagONグレープフルーツ+SAVASピットインピーチのジェル3本。

走り出し足軽かったのも束の間、1キロほどで左大腿→右大腿→左ハム→右ハム順に
攣って両足、カッチカチやぞ!!


バイクで足使ってないつもりでも結構きてたようで、ラン前に2RUN飲むのも忘れてた。
ジェルは5km毎に一つ消費、梅丹とマグオンは効く感じがしたが、SAVASはイマイチ。


でも、走ってるうちにだんだんほぐれてきて、4キロほどでシンゴさんに挨拶して、
6キロほどで足痛めてるダックスさんに追いついた。

8キロ進んだ辺りでヲギノ会長とすれちがいハイタッチ。毎年このへんで
すでに追いつけない差をつけられてしまってるのだ。[┐`益´┌]クヤシイデスッ!

そしてペースもだんだん落ちてくるのだが、今回はピッチ優先を意識してたのが
よかったのか心拍落ちずに回転を維持できた。

わりと涼しい気候だったのと、凌駕アクアが効いているのか、
ノドの渇きはあまりなくて、どのエイドでもスポンジをもらって体を冷やすようにした。

折り返してのゆるい上りで、今度はミッツィーさんに追いつき二人で抜きつ抜かれつ
あと5km付近でオラさんの背中が見えたけど、追いつけないまま、


ゴール。

結果7:01:14(266位/出走877?)
スイム0:55:46
バイク3:55:19(トランジット含)
ラ ン2:10:09

去年おととしは、ただただしんどいだけやったけど、今回は
仲間内でも少々絡めたんで、楽しめた感じはする。

来年は、スイム5分、バイク5分、ラン5分、トランジット5分の計20分短縮で、
6時間40分なら現実的な目標でしょうか、潮の流れは時の運ですが・・・。


残った補給食は、来月の村岡100km用になります~。

早く上がると、スイカも食べたいだけ食べれるし、おいしそうな


あんパン、もらえましたよ。


お皿にのせるとええかんじ。


これがなかなかおいしい・・・


クリームパンも、もらえましたよ。


ジャムパンもあったけど、それはもらえませんでした。


選手と奥様で2つということでしたが、ひとりでペロリです(・∀・)  


Posted by RSG4GO at 18:58Comments(0)レース

2015年08月27日

カレーのチャンピオン 【金沢市安原店】

閑話休題

朝は4時起き、どうやら今回もイビキで迷惑をかけてしまったようで面目ない(´・ω・`)


満点の星空を眺めながら軽く体をほぐし、朝食をイタダキに本館へ移動。


これはモウ去年と全く同じですな、安心感があります。


ほどよい塩加減でおいちぃおいちぃカレイの干物と甘くてジューシーなウリ。


大好きなポテサラ。


冷やそうめん。


これはなんの豆やったんでしょうか、レースじゃなかったら腹いっぱい食べたかった。


みなさん、ごはんはお茶碗軽く二杯でしたね。そして、


昨夜残してヅケにしておいた刺身、こりゃもう絶品でした!


当日はモウなんだか、あっという間に時間が流れてゆくのです。


入水チェックまであっという間で、アタフタしてしまいます。


番号入れてもらうと、トライアスリートらしくてカッコイイ感じです(*^^*)

何かボーっとしてる間にスタートで、あとは夢と現実のハザマをもがき続けました~


残念ながらレース中は写真なし、来年はGoPro持って行こうかなぁ。

結果7:01:14(266位/出走877くらい)

目標にしていた7時間は切れませんでしたが、
今回は三種目バランスよくペースを保て、ちょっと楽しめた感があったのが良かったです。


ランは、ぐるぐる平荘湖×5周のつもりで走ると楽ちんでした。


完走ダリ!!


最後にtuktuk走ってそうなバンコクの街角みたいなとこで、さいもん会会長と記念撮影。


それから荷物をまとめて、きちんと後かたずけもして、宿をあとにしました。

夕食は「本場と明石店のと食べ比べてみたい!」というミッツィーさんの要望でチャンカレ。


行き当たりばったりで、金沢市内をだいぶウロウロ満喫して目的地に到着。


実はワタクシ、初チャンカレなのですよ~(*´Д`)


なにがええのかわからんので、ミッツィーさんを見習って、Lカツジャンボ890円。


カツカレーだけなのに、メニューがたくさんあるのですね。


まずは、お冷やで乾杯!


おととしは、ゴーゴーカレーやったんですよ。


見た目は同じようですが、ソースの色がちょいと違う。


ゴーゴーは、キャベツお代わりできましたが、こちらはお代わり無し。


全面ルーの上にカツが乗っかってるのは同じ、これが金沢カレーの特色でしょうか。


福神漬けは、汁の無い大根ばっかりのタイプ。


ほどほどにのせて、いただきまーす!


カツ断面が見えるように寝かせてみましたよ。


キャベツ側からいただき始めました。


食べてるうちに気付いたのですが、皿を縦にすると食べやすい。


フォークでカツを刺して、ルーを掃除しながら食べ進めるのですよ。


そうすると・・・


ほら、こんな感じで。


なかなか美味しいカレーやないですか~、帰ったら明石店と食べ比べてみます。


帰りはやっぱり、遠かったですー。

しかし珠洲はいいなぁ~ほか知らんけど、来年も珠洲しかないなぁ~(^O^)/  


Posted by RSG4GO at 19:40Comments(0)レース

2014年09月30日

村岡ウルトラランニング第17回

ルートを描けたことが何よりウレシイのです!


いやいやモウ、ガーミンさんご苦労さんです。


なんでか去年の封筒持ってきてしまって、受付に手こずりましたが、


いつものメンバーと各々の目標に向かって、今年もゴールを目指しました!

ワタクシ的には完走はもちろん、主要エイドメニューの完食も目標ということで、


まずは、高原植物園の炭焼ピザ。


前半は激坂も走れて66kmのスタートにも間合い、心に余裕が持てました。


猿尾の流しそうめんも、わりかし余裕でクリア。


蘇武への急な登り口は歩きになるんで、ここで持参のおにぎり(うめ)を補給。


果てしのない登りもピッチを刻んで、歩くより少しマシ程度でも走りました。


恒例の応援プラカードで記念の一枚。


蘇武エイドは、やっぱりサイコー!な風景。


前回屈辱の耀山エイドも無難に通り抜け、ここまではべっちょなかったけど・・・


射添会館までの激坂下りで、親指の爪をゆわしてしもてたんですわ~。


威容を誇る長楽寺。ここらあたりから、苦しみがマシてくるのです。


さっさと通り過ぎるつもりでも、ついつい足を止めてしまうのです。


ここは私設エイドですが、おはぎ定食を頂けるのです。


座ってしまったのが運の尽き、お茶を三杯おかわり後もトイレで計30分ほどロス。


あと、たったの20キロ・・・「たったの」と言い聞かせるのです。


たどり着いたあけぼの山荘のカレーライス、時間の関係で1/2人前にしときました。


お腹がゆるくなるんで前半ガマンしてた、ナシとブドウをここらあたりで解禁。


それから、砂糖多めのホットコーヒーがメチャありがたかったですが、


エイドごとの休憩タイムがモウ延び延びです~。 熊波エイドのアイスです~。


それから始めて食べることができた、第24エイドのお好み焼き。


そして小北保育所の最終関門、前々回はここでタイムアウトやったんです\(^o^)/


最後の食事エイドは細巻き、モウがっつりイタダキマシタ!


これからの峠ごえは暗くなるので、渡されたペンライトをフリフリしながら足を前に前に・・・


もうええかげんイヤになって、ひっくり返ってしまいました(-ω-)/


最後の峠エイドでコーラ飲んで、下りの5kmをホウホウノテイで50分もかかり、


崖っぷちのゴール! 2年越しなもので、メチャメチャうれしかったんですよ~!


花火が、ドドーン!でまた来年。 ゴールして見れて良かった良かった!


完走しいたけ、今年は美味しくいただけます~。

来年はサブ12くらいで行きたいものです。  


Posted by RSG4GO at 22:40Comments(2)レース

2014年03月15日

目標19分

2、3日前から調子悪くて、今日はコタツでジッとしてましたが、


明日は、平荘湖駅伝なのです。

1部6区4.8km、目標は19分切り。

ランニングシーズン最後のレースなので、ガンバリマッスル!  


Posted by RSG4GO at 22:58Comments(0)平地レース

2013年12月23日

抜けば錆散る・・・


三年前から出るようになった、町内スタートのマラソン大会。


受付済ませて、


よーいドン!


わーっと河川敷を走って、


ゴール!

~5km、22分44秒、キロ4:33
~10km、22分26秒、キロ4:29
~15km、22分17秒、キロ4:27
~20km、22分16秒、キロ4:27
~25km、22分23秒、キロ4:29
~30km、22分31秒、キロ4:29
~35km、23分17秒、キロ4:39
~40km、25分30秒、キロ5:06
~ゴール、12分42秒、キロ5:47

記録(グロス)、3時間16分5秒 となりました。

35kmからは、気持ちよく『抜けば玉散る氷の刃』でスパッとゴールするつもりが、

あちこち攣りながら、『抜けば錆散る赤鰯』・・・鍛錬不足でした。

でもまぁ一応PBを6分更新して、今年も終わりだなぁ~感も味わえて、

よかった、よかった。

  


Posted by RSG4GO at 22:50Comments(0)平地レース

2013年12月22日

抜けば玉散る・・・


朝パン済ませて、トレーニング計画表も最終日、


2か月半で、9割くらいこなせたかなぁという感じ。


河川敷へ出ると、わりと穏やかな天気でしたが・・・


設営作業、ご苦労様です!


ジョグ4キロにしときました。


陽があたると暑いくらいですが、ちょっと陰ると風は冷たいです。


昼過ぎに雨が降ったり、明日も同じような天気でしょうー。


マラソンの準備は、楽だぁ~(・∀・)

しかし体調は、大臀筋が痛かったり、昨日から首が痛かったり、なんだかイマイチ。


バイオリズム見たら、当たってる感じ・・・

目標は、3時間10分。

~5km、キロ4:40
~10km、キロ4:35
~24km、キロ4:30
~32km、キロ4:28
~39km、キロ4:25
~ゴール、キロ4:20

おっとり刀で徐々に入って、10キロ~30キロ超えるまでは動かない。
最後3kmで、抜けば玉散る氷の刃だぁ~!

  


Posted by RSG4GO at 17:18Comments(2)平地レース

2010年07月25日

ただ疲れた-。

サイクルハンターカップ2010へ行ってきた。

ソロ10時間=1万円、チーム10時間=8000円。
10時間を人数割すると、走れる時間が短くなるし、

お得なソロ10時間で、エントリーしていた。

先週の上山高原ヒルクライム同様、のぶくんの車で、
こばびーくんと3個1ワンカップモービルで
24日午後4時半ごろ、岡山国際サーキットへ到着。

駐車上はすごい車数、人も半端ない多さでした。
サーキットへ入るまでの連絡橋も長蛇の列。


いち早くピット確保のために、みなさん血走っています。

どんな仕切りがあったのか?
なんだかわけわからん間に、誰かが走り出して、


屋根付きのピット、レーン側を確保できた。


おぉ~、これがサーキットかー(O_O)


チームメイトのバイク達。


20時スタートまでの出走を待つあいだ、
腹ごしらえしたり、ストレッチしたり。
夕立がザーッとあって、涼しくなった。


最初の2時間半で、ピット休憩。
みんなガンガンとばすので、調子にのってトレインについて行ったりしたら、
この段階で、かなり体力消耗してしまいました。

夜中0時以降は、4時間組が終わって、コースはがらがら。
サイコンもダウンしきりで、どんだけ走ってるのかもわからず、
満月をにらんで坂を上り、夜明けを迎えて

6時の終了。

先週のヒルクライム同様、想像以上に過酷なレースだった。
もうえぇわ。

リザルトは、じゅんきちさんの確認したところでは、
70周回で20位くらいらしい。


6時半から車のレースがあるとかで、
即撤収。

荷物運びの辛いこと!

もうえぇわ。
  


Posted by RSG4GO at 21:30Comments(8)レース

2010年07月18日

上山高原

上ノ山ヒルクライムへ出場してきた。


のぶくんの車に、コバビーくんと、3ケ1ワンカップモービル。
9号線ループ橋を越えて温泉町を目指します。

昨晩はなんどいや~のオフ会もあって、ちょっと寝不足気味。
いやはや、温泉町は実に遠いところです・・・


輪行バッグ詰めのバイクを組み立てたところで、開会式です。
かんかん照りです。


チームメイトの写真を後ろから撮っている内にスタート!
ぼやぼやしていたら、最後尾・・・
はぐれ”なんどいや~”になってまいました( ・∀・)


ず~~っと登りで、写真なんか取れません。
なんとかゴールです。
注)ゼッケンNo.は、年齢を表しているようです(w


凍りそうなほど冷たい湧き水場で、最終ゴール者を待ちます。
よく冷えたアクエリアスが旨かった~。


みなさん揃ったところで、どんどこ下るのみ。
結構長蛇の列で、ちょっと見,
ツールの風景でした。



でも、ずっと下りなんで、帰りもあんまり写真とれない。


表彰式です。
さぁ、46番は何位だったのでしょー?



終わってみれば、もうちょっとがんばれたはずなんだけどなぁー。
でも心拍は今までのMAXをゆうに超えて208も出たので、
ムリしなくてよかったんだよなぁ~きっと。


おみや、たくさんいただきました。
地元のお母さん方の手作りおにぎり×2個は、速攻で食ってまいましたが、

・空き缶つぶし「缶平くん」
・蕗しぐれ
・MAXVALUのスポドリ粉
・パック茶「高原の恵み」
・湯村温泉「夢千代たまご」
・リフレッシュパーク湯村、本日の割引券(w
・黄色いボールペン
・4食ボールペン
・コカコーラのタオル
・箱ティッシュ「エルモア2000」
・auのティッシュ×2個
・携帯ポーチ
・シマノのビニール袋

なんだか、手作り感いっぱいの品々です( ´艸`)

ごっつあんでした。


~~~~~~~~~~~
※今回のレース中に体調が急変し、
 命を落とされた方がいると知りました。 <asahi.com>
 ご冥福をお祈り致します。


  


Posted by RSG4GO at 22:34Comments(2)レース
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
RSG4GO
RSG4GO
加古川在住のB級カーボローディーです<(`^´)>エッヘン。
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ