2015年12月31日
ごんた寿し 【加古川溝之口】

いやー、今年もあっという間の一年でした。

〆は、ほろよいセットですよ~

座席は満席だったので、カウンター。

まぐろ、はまち、はらすの三種盛り。

大とろですな。

先ずは生中で、お疲れさまでしたーっ!と。

サッポロなのが嬉しいです。

ゲソと野菜の天ぷら。

熱いものは熱いうちに・・・コリッとしたゲソの触感がよかったです。

細巻き鉄火、しんこ、きゅうりの3本。

いかの沖漬をつまみながら、

ビールの次は焼酎芋のお湯割りで。

そして、鰈の唐揚げがついて2200円。

でも、焼酎がまだ二杯のこっているので、料理を追加注文。

焼酎二杯目は、麦にしましたよ。 足先までポカポカ暖まってきました。

細巻きサーモンサラダ二本500円。

こういう子供がよろこびそうなのが、すきなんですね。

お客さんが入るたびに、ドン!と太鼓が鳴ります。

本日のおすすめメニュー。

いわしの酢じめ、470円。

ひかりものも好きなんですわ。

焼酎三杯目。

かみしめると魚の旨みがじわっとくるのがたまりませんな。

最後に、アナゴの箱一本530円。

「いやぁ、寿しってホン・・・っとにいいもんですね~」

それではみなさん、どうぞ、よいお正月を!
2015年12月30日
珈琲の店 慈雨 【高砂米田町】
東から宝殿駅へ向かう裏通り、

ほぼ廃屋ゕ? と思てたところが、

粋なコーヒーハウスになっているという・・・

扉を開けるまでが勇気いりますね(笑)

コーヒー450円の、おかわり200円。

ちょうど三時のおやつ時でしたので、

ケーキセットにしましたよ~。

ポカポカな窓際に座って、ぼんやりするのもいいもんです。

ケーキセット650円。

鼻奥をくすぐるような好い香り~、インディゴブレンドです。

そして、リンゴとカシューナッツのマフィン。

後味すっきりな感じの、おいしいコーヒーでした。

う~ん店主の風貌といい、アイデア商売ですな。

ほぼ廃屋ゕ? と思てたところが、

粋なコーヒーハウスになっているという・・・

扉を開けるまでが勇気いりますね(笑)

コーヒー450円の、おかわり200円。

ちょうど三時のおやつ時でしたので、

ケーキセットにしましたよ~。

ポカポカな窓際に座って、ぼんやりするのもいいもんです。

ケーキセット650円。

鼻奥をくすぐるような好い香り~、インディゴブレンドです。

そして、リンゴとカシューナッツのマフィン。

後味すっきりな感じの、おいしいコーヒーでした。

う~ん店主の風貌といい、アイデア商売ですな。
2015年12月29日
大衆食堂 深川 【姫路中央卸売市場】
所用あって、姫路へ出向いた帰り、

丁度お昼時に通りかかったもので、中央市場へ入りました。

だいぶ寂れたものですが、食堂が二軒ほどあります。

出会った人に尋ねると、どちらかというとこちらやそうです(w

午前を過ぎて、一品ケースの中はほぼ空だったので、一般メニューから。

今朝から冷えてましたので、温かいお茶がありがたかったです。

おでんを取ろうとすると、定食700円に2つ付いてるのよとのことで、

厚揚げと大根を選びました。 ネギはサービス。

ごはんは中にしましたよ。

そして、アツアツの具だくさんなみそ汁。

煮物の小鉢も付いてきて、

本日のメインは、牡蠣フライ。 なんだかチョーお得な感じ。

鍋焼きうどんは、480円。 うどん出汁にゆずの香りが効いてます。

おやおや、こちらにも牡蠣が。

そして蛸やら鳥やら、とても具だくさんでした。

月一くらいで通おうかしら(´ρ`)

丁度お昼時に通りかかったもので、中央市場へ入りました。

だいぶ寂れたものですが、食堂が二軒ほどあります。

出会った人に尋ねると、どちらかというとこちらやそうです(w

午前を過ぎて、一品ケースの中はほぼ空だったので、一般メニューから。

今朝から冷えてましたので、温かいお茶がありがたかったです。

おでんを取ろうとすると、定食700円に2つ付いてるのよとのことで、

厚揚げと大根を選びました。 ネギはサービス。

ごはんは中にしましたよ。

そして、アツアツの具だくさんなみそ汁。

煮物の小鉢も付いてきて、

本日のメインは、牡蠣フライ。 なんだかチョーお得な感じ。

鍋焼きうどんは、480円。 うどん出汁にゆずの香りが効いてます。

おやおや、こちらにも牡蠣が。

そして蛸やら鳥やら、とても具だくさんでした。

月一くらいで通おうかしら(´ρ`)
2015年12月28日
天山閣 【高砂荒井】
日曜日のお昼時。

前日の ”とも” のお隣の中華屋さんにしました。

もうかれこれ15年くらい前に来たおぼえがありますが、

一歩入ってゴージャスな雰囲気に、思わず財布の中身を確認してしまいましたよ。

奥の方の円卓へ案内されました。

メニューは盛りだくさんなのですが、

手が出るのは、この辺くらいです。

セットにするのがお得なようですね。

注文をすませて、お冷やで一息。

五目ラーメンと小チャーハンのセット、1020円です。

なんとなくウツクシイです。

見ただけでパラパラ感が伝わってきます。

まずは麺を一口ススル・・・

タンパク質も盛りだくさんです。

スープでお口が潤ったところで、炒飯の方へ・・・

うーん、パラパラのフワフワですー(´ー`)

具材のみあんかけになっていて、スープは透き通っているのです。

炒飯と交互に口に運ぶと、ええ感じです。

麺もたっぷり目に入って、モウ大満足でしたよー。

中華スープもええもんですね。

最後のほうは、ちょびっと酢を掛けてサッパリといただきました。

食後にウーロン茶もついて、至れり尽くせりですな。


前日の ”とも” のお隣の中華屋さんにしました。

もうかれこれ15年くらい前に来たおぼえがありますが、

一歩入ってゴージャスな雰囲気に、思わず財布の中身を確認してしまいましたよ。

奥の方の円卓へ案内されました。

メニューは盛りだくさんなのですが、

手が出るのは、この辺くらいです。

セットにするのがお得なようですね。

注文をすませて、お冷やで一息。

五目ラーメンと小チャーハンのセット、1020円です。

なんとなくウツクシイです。

見ただけでパラパラ感が伝わってきます。

まずは麺を一口ススル・・・

タンパク質も盛りだくさんです。

スープでお口が潤ったところで、炒飯の方へ・・・

うーん、パラパラのフワフワですー(´ー`)

具材のみあんかけになっていて、スープは透き通っているのです。

炒飯と交互に口に運ぶと、ええ感じです。

麺もたっぷり目に入って、モウ大満足でしたよー。

中華スープもええもんですね。

最後のほうは、ちょびっと酢を掛けてサッパリといただきました。

食後にウーロン茶もついて、至れり尽くせりですな。

2015年12月27日
手打うどん・そば とも 【高砂荒井町】

土日休みなしで、ガッチリ!(/_;)

昨日のお昼ご飯です。

店に近づくと、ええダシの香りが鼻孔をくすぐります。

どれどれ、サンプルを拝見。

お、とんかつ活、ええですなぁ~。

カツ丼は、カタカナが合いますね。

う~ん、肉うどんも捨てがたい・・・

しばし悩んで店内へ。

まぁ、お昼はランチがお得ですわね。

こころの奥底からの意思が決めました。

まぁ、多い品数ですね。どんな注文がきても、

ささっと作るんですからスゴイもんです。

鳥照り焼き定食750円。

ミニうどんといいながら、しっかりした量あります。

鳥照り、もも半分でしょうか。

ポテサラにかわいいトマトの切れ端がのってました。

千切り大根の小鉢と、ごはんですね。

ほどよいコシの丸うどん、スルスルと食べやすい。

歯ごたえのあるかしわ、タレがまた絶妙な味加減ですね。

ごはん寄せると少々すくないんですけど、全部食べ終わると丁度良い具合でした。

しかし、この鳥は見かけによらず食べ応えありました。

極小デザートもついて、至れり尽くせりです(笑)

次は、カツカレーうどんだな。
2015年12月23日
第27回加古川マラソン
今朝は6:30に起きて、小餅6コさとう醤油で食べました。

8時前に、参加賞のTシャツをもらいに・・・

昼から雨の予報なので、降るまでに帰って来ようと心に誓うのであった。

今年もニッケーウール、肌着に重宝しています。いったん帰宅して、
スーパーバームと攣り防止の芍薬甘草湯をのんで、あれこれ準備してから、

3時間代の列に並びました。 実力はアレなので、ひかえ目に後ろの方にしましたよ。
で、今年は歩かずに、完走できました\(^o^)/

お楽しみのぜんざい。 知り合いのDNSが多かったので5杯食ってもバチ当たらんやろ~
と思ってましたが、一杯だけでモウ十分でしたよ。

夕刻、今年で5回目になるご近所トライアスリート忘年会へ。

今回は、仕事やら風邪やらで来れないメンバーが多数でしたが、

なんとかことしも、この鳥貴族へたどり着けたことに感謝です!

今年から5キロラップが見れるようになりました、1500円値上げの成果でしょうか。

25kmから30kmで崩れたのがアレでしたが、なんとか大崩れせずに、
目標3時間12分のところ、3時間15分となりました。
なにしろベーススピードが遅いのを、来年は何とかしたいですなぁ。
以下メモ。
前日の晩御飯、パスタ少々・・・帰りが遅かったので少々にしといた。
前日の夜から朝まで、凌駕アクア×1ℓ・・・レース中の水分補給は口をゆすぐ程度で済んだ。
当日の朝、小もち×6(砂糖醤油)
スタート前、スーパーバーム1本+芍薬甘草湯
10km、クリフジェル(チョコ)×1
15km~25km、クリフジェル(ラズベリー)×2をオレンジジュースで薄めたもの
30km、梅丹金色・・・これは効きました。

8時前に、参加賞のTシャツをもらいに・・・

昼から雨の予報なので、降るまでに帰って来ようと心に誓うのであった。

今年もニッケーウール、肌着に重宝しています。いったん帰宅して、
スーパーバームと攣り防止の芍薬甘草湯をのんで、あれこれ準備してから、

3時間代の列に並びました。 実力はアレなので、ひかえ目に後ろの方にしましたよ。
で、今年は歩かずに、完走できました\(^o^)/

お楽しみのぜんざい。 知り合いのDNSが多かったので5杯食ってもバチ当たらんやろ~
と思ってましたが、一杯だけでモウ十分でしたよ。

夕刻、今年で5回目になるご近所トライアスリート忘年会へ。

今回は、仕事やら風邪やらで来れないメンバーが多数でしたが、

なんとかことしも、この鳥貴族へたどり着けたことに感謝です!

今年から5キロラップが見れるようになりました、1500円値上げの成果でしょうか。

25kmから30kmで崩れたのがアレでしたが、なんとか大崩れせずに、
目標3時間12分のところ、3時間15分となりました。
なにしろベーススピードが遅いのを、来年は何とかしたいですなぁ。
以下メモ。
前日の晩御飯、パスタ少々・・・帰りが遅かったので少々にしといた。
前日の夜から朝まで、凌駕アクア×1ℓ・・・レース中の水分補給は口をゆすぐ程度で済んだ。
当日の朝、小もち×6(砂糖醤油)
スタート前、スーパーバーム1本+芍薬甘草湯
10km、クリフジェル(チョコ)×1
15km~25km、クリフジェル(ラズベリー)×2をオレンジジュースで薄めたもの
30km、梅丹金色・・・これは効きました。
2015年12月19日
丸亀製麺 加古川店 【加古川北在家】

朝晩ようやく冬らしくなってきたようです。

こちらも冬メニューですね。

う~ん、なんにしようかな。

釜揚げカレー(大)510円。

ほぼ素カレーなもんで、ネギ山盛りにして、てっぺんにショウガをトッピング。

うどんは、もちっとして丁度良い塩梅でした。

ぐーるぐるかき混ぜて、

ずずずっとススルと、冷えた身体もだんだんと暖まってきましたよ。

半分くらいすすったところで、すりごまとネギと天かすを追加。

なんだか今日は安くあがりました。

帰りはマルアイさんで買い物。

年の瀬です。
2015年12月10日
ひめたま 【姫路新在家店】

三時のおやつ時に通りかかったもので・・・

玉子にこだわりのある、フランチャイズのサンドイッチ屋さんです。

お得そうな、お得セットを注文しました。

お冷やはセルフでアクアクララ。

じゃじゃーん!

黄金のたまごサンドのセットです。

たまごの色合いがステキです。

昔なつかしのフルーツサンドのセットです。

生クリームにそそられます(´Д`)

それぞれ、ホットコーヒーに、

カフェオレ、ちゃんとした陶器なのがええですね。

サラダもわりかし量がありましたよ。

モーニングもやってるんですね、
また広峰練のあとにでもよってみましょうか。
2015年12月08日
ドトールコーヒーショップ 【JR加古川駅店】

ちょっと一服~

かぼちゃのタルト。

ルーフチョコレート。

コーヒーはMで。

かぼちゃのタルト拡大。

ルーフチョコレート拡大。

珈琲フレッシュを投入。

甘マァ~(´Д`)

甘マァ~(´Д`)
どうやら砂糖中毒のようです(´Д`;)
2015年12月06日
宝橘 【東加古川店】

ランニング用に適当なポーチが欲しかったのですよ。

ランポケというのもよさそうでしたが、フリップベルトにしました。

腹巻に四つの袋穴があいているのですよ。

装着するとこんな感じ。

くるっと回して別の穴。

さらに回して別の穴、カイロ入れたら寒い日もお腹の冷えを防げそうです。

わーい、わーい、ということでさっそく河川敷へ。

My ASICSの指定ペースで18km、まぁぼちぼちです。

おやつの時間は宝橘さんへ。

東加古川店は、賑やかな品ぞろえですね。

130円の塩大福を一つ買いました。

試食コーナーで頂くことに。

お茶、インスタントコーヒーはセルフサービス。

店内を眺めながらいっぷく。

試食だけで事足りて、大福はお持ち帰りにしました(≧▽≦)

次来るときは、もちょっと買わせて頂きますから~。
2015年12月05日
ビストロ・エピ 【野口町水足】
お箸で食べるカジュアルリッチなフレンチレストラン。

お隣は白バラ牛乳のお店で、そちらはいずれまた。

お昼時といえど、かなり高級ですが・・・

ひるまずつきすすもう~。

予約なしの一見さんは、カウンター席です。

評判のエピパン。

何もつけずとも味わいのある、なるほど美味しいパンです。

大根となんちゃらのポタージュ、給仕の説明が入ります。

スプーン一口で、口中幸せです。

二枚目~。

メインは、タラのポワレ。

あしらえがウツクシイです。

四分の一カットのミニキャロットを逆さまなのもセンスでしょうか。

ちびっとずつの野菜でも、なんだか満足感がありますね。

表面は薄くパリッと、タラの身はほぐれすぎずにええ塩梅。

そして、もうデザート・・・ 一番お安いコースなので致し方ありません(≧▽≦)

チョコムース、まったりと濃い味でした。

クルミとキャラメルのシブースト、いつもパン屋で食べるケーキとは違います。

最後に、柿のコンフォートでお口さっぱり。

珈琲はマシン淹れですが、この濃さなら満足です。

もうクリスマスですね。

お隣は白バラ牛乳のお店で、そちらはいずれまた。

お昼時といえど、かなり高級ですが・・・

ひるまずつきすすもう~。

予約なしの一見さんは、カウンター席です。

評判のエピパン。

何もつけずとも味わいのある、なるほど美味しいパンです。

大根となんちゃらのポタージュ、給仕の説明が入ります。

スプーン一口で、口中幸せです。

二枚目~。

メインは、タラのポワレ。

あしらえがウツクシイです。

四分の一カットのミニキャロットを逆さまなのもセンスでしょうか。

ちびっとずつの野菜でも、なんだか満足感がありますね。

表面は薄くパリッと、タラの身はほぐれすぎずにええ塩梅。

そして、もうデザート・・・ 一番お安いコースなので致し方ありません(≧▽≦)

チョコムース、まったりと濃い味でした。

クルミとキャラメルのシブースト、いつもパン屋で食べるケーキとは違います。

最後に、柿のコンフォートでお口さっぱり。

珈琲はマシン淹れですが、この濃さなら満足です。

もうクリスマスですね。
2015年12月04日
安富ゆず組合 【姫路市安富町】

たまに前を通りかかっても、素通りしてしまうのですが、

この日は余裕があったので、立ち寄ってみました。

ゆずソフトクリーム292円。

なにやら魅惑的な白色してますが、

甘すぎず後味も爽やかで、寒い日でも美味しく感じられましたよ。

2015年12月01日
とりどーる 【加古川平野】

こないだ、串の日に行ってきました。

「安心してください、煮えてますよ」

「安心してください、焼けてますよ」

メニューはありますが、せっかくの串の日ですから、

100円になるのだけ注文しましたよ~

とりみ梅しそに、

ズームイン!

砂ずりに、

ズームイン!

釜飯は携帯クーポンで、なななんと30円!

出来上がりを待つ間に、

つくねマヨ。

つくねチーズ。

炊きあがったのは、蛸釜飯。

まずは、そのまま・・

そして、ダシを掛けて

だし茶漬けですな。

いやしかし焼き鳥は、待たされますな~

こころ、

きも、

ぽんじり、

とりみ、

ねぎみ、

名残惜しく、タレをねぶって、

「安心してください、一本百円ですよ」

ご馳走様でした!