2013年08月27日
第24回トライアスロン珠洲大会~その2
セミの声も聞こえなくなり、
なんとなく秋の気配を感じるようになってきました・・・

さて、昨日のつづきですが
珠洲着く前から”ひろし”のことしか頭になく、行き当たりばったりで
説明会受講が18:00からの最終回になってしまったので、

スイカをたらふく食ったあと、いったん宿へ帰って荷物の分別。

それから説明会場へ行ったりしてたら、あっという間に晩御飯。

メインの焼き魚はスズキだったかしら? それに、キトキトの刺身は、

たぶん通常は鳥唐揚げ、からのグレードアップ。
ヲギノさんの気遣いに感謝です~。

イカの煮つけも美味かったです~。八割くらい地元の食材なのかな。

お腹いっぱいやのに、ご飯おかわりして、

カーボローディング120%完了! といった感じで、
サッと家風呂へ入り、ドリンク調合して冷凍庫に放り込み21時消灯。
雑魚寝でしたが、持参の耳栓・アイマスクを使うこともなく、わりと眠れたかなぁ。

一度トイレに起きてウトウトしてたら、4時に起こされまたまた食事~。

朝からソーメンとは、じつに新鮮でした。

食後、J馬場をロープぎわから引きずり出すべく、月明かり眩しいメインストリートを軽く散歩。

そして、荷物を背たろうてバイクに乗って受付についたのは6時前。

わらわらと人とバイクが増えてゆきました。

「入水チェックは6:50までに」というアナウンスを聞きながら、

ワタクシも見様見真似でセッティング。
いよいよレーススタートですが、肝心の本編は、3行で終わるかも・・・
つづく
なんとなく秋の気配を感じるようになってきました・・・

さて、昨日のつづきですが
珠洲着く前から”ひろし”のことしか頭になく、行き当たりばったりで
説明会受講が18:00からの最終回になってしまったので、

スイカをたらふく食ったあと、いったん宿へ帰って荷物の分別。

それから説明会場へ行ったりしてたら、あっという間に晩御飯。

メインの焼き魚はスズキだったかしら? それに、キトキトの刺身は、

たぶん通常は鳥唐揚げ、からのグレードアップ。
ヲギノさんの気遣いに感謝です~。

イカの煮つけも美味かったです~。八割くらい地元の食材なのかな。

お腹いっぱいやのに、ご飯おかわりして、

カーボローディング120%完了! といった感じで、
サッと家風呂へ入り、ドリンク調合して冷凍庫に放り込み21時消灯。
雑魚寝でしたが、持参の耳栓・アイマスクを使うこともなく、わりと眠れたかなぁ。

一度トイレに起きてウトウトしてたら、4時に起こされまたまた食事~。

朝からソーメンとは、じつに新鮮でした。

食後、J馬場をロープぎわから引きずり出すべく、月明かり眩しいメインストリートを軽く散歩。

そして、荷物を背たろうてバイクに乗って受付についたのは6時前。

わらわらと人とバイクが増えてゆきました。

「入水チェックは6:50までに」というアナウンスを聞きながら、

ワタクシも見様見真似でセッティング。
いよいよレーススタートですが、肝心の本編は、3行で終わるかも・・・
つづく
Posted by RSG4GO at 22:02│Comments(0)
│◆トライアスロン