ナチュログ管理画面 環境も考えるアウトドア 環境も考えるアウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年01月25日

ちかさんの手料理 【名古屋市熱田】

あまりの人手に真ん中で参拝しようとすると、出られなくなるみたいで、


拝殿も見えないくらい端のほうで、今年の平穏無事を祈願。


熱田といえばひつまぶしが名物のようですが、お値段もそこそこ。


なんとなくのカンで、裏通りに目ぼしい店を見つけて入店しました。


それでもソコソコ、まぁ洋食ですからこんなもんでしょう。


天然ホタテフライと特選ヒレカツ¥1,380.-にしました。


タルタルのってるのがホタテフライ。


皿の反対側の付け合わせは、こんな感じ。


それに、赤だしのみそ汁と白ごはんのセットです。


ヒレカツを一口かじると、ふわっと想定外の柔らかさ。


ホタテフライはフライなのに何と、造りなのです!


琥珀色の大根は、極限まで味をしみこませた感じ。


洋食というよりも、高級天ぷら店みたいに思いました。


なんとなく落ち着いて居心地よく、また行きたいお店です。


  


Posted by RSG4GO at 22:07Comments(0)洋食

2017年11月05日

ニューミュンヘン本店 【大阪市北区曽根崎】

電車降りてこんどはケーブルカーに乗り換え。 


かつてこの辺に、水族館あったけど、


どの辺やったかなぁ、などと思いながら、


大人のかぶりつきで、グングン登っていくケーブルカー。


乗車時間は思いがけず長く、高度変化も大きくて乗りごたえありました。


ケーブル降りると、見覚えのある懐かしい駅舎から、


こんどはロープウェイに乗り換え。


向こうの方に見えるのは、大原の里だろうか。


ようやく山頂に到着と思いきや、


次の乗り物は京阪バス、東塔まで渋滞で20分ほどかかったけど、


乗り物好きでなくとも、これはモウ超お得なワンデイパスですな。


ようやく延暦寺、もちろん拝観料もコミコミ。


ここまで来ると、ちらほら紅葉が見れました。


琵琶湖を眺め、帰りは反対側の


坂本ケーブルで降りることにしたけど、満車の


立ちっぱなしで、けっこう疲れました。


そしてまたまた江若バスにのって、


京阪坂本駅に到着したのは16時半くらいだったろうか。


とりあえず浜大津まで行っていっぷくしようと思ったけど、


適当なお店も見つからず、ぼんやり琵琶湖を眺め、

JR大津駅まで歩いて、大阪で晩御飯\(^o^)/


憧れのニューミュンヘン本店。


うるさいくらい賑やかな店内。


あー疲れた、ということで


男は黙ってサッポロ生中561円。


どっしりしたジョッキでウマさ倍増ですな。


泡もクリーミー。


つまみは軽くこのへんで・・・


粗びきポークソーセージ648円。


たっぷりのマスタードで、かみ応えもっちり(゚Д゚)ウマァ!


生ハムとカリカリベーコンのサラダ1080円も(゚Д゚)ウマァ!


エビスプレミアムブラック中604円。


いい泡だなぁ~。


串カツ盛り合わせ972円。


生キャベツに、


なんとはない玉ねぎフライがこれまた旨いんだけども、


ビールはこれくらいにして、つぎもう一軒。


  


Posted by RSG4GO at 21:54Comments(0)洋食

2017年10月26日

ステーキ宮 姫路野里店 【姫路野里】

PCを立ち上げるのも億劫で、更新が滞りがちになります。


最近目立つようになってきたチェーン店に入ってみました。


ファミレス的な店内仕様で、ゆったり座れます。


こういうの読むのも面倒くさい今日この頃・・・


とりあえずハンバーグにしときました。


スープは呑み放題で、コーンポタージュとビシソワーズ風に、


ミネストローネでしたが、飲みごたえのあるスープで3杯で満足。


和風おろし880円。


見た目なかなかよろしい感じ。


キノコソースも880円だったかな。


付け合わせはどちらも同じ。


レギュラーでもボリュームはあるのですが、


だいぶ頑張って膨らましましたという感じが、


ノドの奥の方に残るのは、チェーン店だからでしょうか。



  


Posted by RSG4GO at 20:10Comments(0)洋食

2017年08月01日

フォーシーズン・ダイニングルーム 【飛鳥Ⅱ】

タイヤに何かついてる、と思ったら、


トレッドがはがれていたのですよ。


しかし、ちゃんとベルト入ってるところが安心のパナですな。


2年とひと月で4700kmほど、また同じタイヤにしましたよ。


ちょっと前の話ですが、飛鳥Ⅱに乗ったときのこと・・・


ケンブリッジでもなく、


チャゲ&でもなく、


まぎれもなく飛鳥Ⅱです!


このお部屋を間借りすることになりました。


中はいるといきなり、ゴージャスです。


そして、とてつもなく長い廊下。


お部屋です。


ここからは、乗船しないと見れない景色ですよ~。


とても長い乗船ブリッジ。


艦首の甲板に出てみる。


神戸の街並みと六甲山。


1990年三菱重工業製です。


甲板は一周440m、これは走らねば!


こんなお部屋も自由に使ってよいのです。


早速のおもてなしを受けました。


ウエルカムシャンパンです。


このケーキ、いきなり旨いです!


ひといきついて、カッターボートへの避難訓練もすんで、


再び広い船内を歩き回り、


ウロウロしてると、


いよいよ出航時間が迫ってきて、


船員さんが銅鑼を鳴らしながら、おごそかに甲板を周回。


またまたスパークリングワインが配られて、


二度目の乾杯を飲み干したところで、


テープが配られます。 これが、なかなか難しいもので、


ポートターミナルのテラスに届いたのは、一人だけでしたよ。


気づいたら船が滑り出してます。


そよぐ風が気持ちよかったですが、のんびりしてる間もなく、


ドレスコード通りに着替えて、レストランへ急ぐのです。


★ついてるのがシェフのおススメというので、それにしました。


上等の食器つこてます。


クリアトマトジュレです。


鬼手長海老とホワイトアスパラガス。


このエビがかつて食べたことないほどプリプリ。


パンは冷たかったです。


阿波尾鶏のブイヨンつるむらさき入り。


キングサーモンの低温ロースト。


黒毛和牛のグリエ。


肉の半生感が絶妙でした。


とうもろこしアイスのパッションフルーツソース掛け。


いやもう、いきなり相席で何を話してよいものやら、とても緊張しましたよ(;'∀')


食後もいちど甲板へ・・・右に見えるは淡路島。


陸から離れるほど、じっとりとしてくる潮風が何となく良い感じでした。

  


Posted by RSG4GO at 21:38Comments(0)洋食クルーズ

2017年07月28日

中華・洋食マルシン(神戸市中央区相生町)

今日は神戸。


7年ぶりです。


中華・洋食のハイブリッド食堂は、神戸ならではですね。


近頃では絶滅危惧なワンコインランチ、7年まえと値段変わってません。


安心してください、水ですよ!


次は、焼豚わんたん麺なんかがいいな・・・


いやいや、Wトンテキもすてがたい・・・


これは一度に、全品制覇できそうですな\(^o^)/


今日の日替わりはハンバーグで500円。


子供のこぶし大くらいのが2つに、


ええ感じの目玉と、


イタスパにキャベツの千切り、


もやしの中華スープとご飯です。


それに餃子150円を追加!


このフニャフニャ感抜群の餃子に、特製みそだれがバッチグーなんですわー!


もちろんハンバーグもバッチグーですよ!


ごはんがすすみました。



  


Posted by RSG4GO at 20:42Comments(0)中華洋食

2017年07月04日

モッキンバード 【高砂緑丘】

近場の用事があって、待ち時間がてらのランチ。


お安いところはお休みやったもんで、高級洋食店になりました。


やっぱり日替わりがお得ですかね。


いつもの席です(w


まずは、ベーコンと玉ねぎ入りのコンソメスープを平らげると、


メインのワンプレートの登場!


いかにも洋食店らしい、ライスの盛りです。


ワンプレートながらも、なかなかしっかり量のあるサラダ。


キスのフライは2枚ついてました。


で、ハンバーグの上に焼き鳥がのってますやん。


なんで焼き鳥なんやろ~と思いながら、いただきましたが、


下のハンバーグを食べると、タレが実によくマッチしてまいうー!


キスフライは、サクッ!です。


食後にはKEYコーヒーも付いてます。


上等の器を使ってるのが何よりですねー。


  


Posted by RSG4GO at 20:33Comments(0)洋食

2017年01月17日

グルメ吉翔 【加古川野口】

今日はトホツウ。


輝くような朝焼けでした。


この日はアニバーサリーで、ごっつおを食べに行ったのですよ。


この店入るのもかれこれ20年ぶりですが、ちっとも変ってない。


20年前と比べて値段は、1.5倍くらいになってるんかなぁ~


コースの生ハムサラダ。


ハムの下は、山盛りの玉ねぎスライスですが、


ドレッシングがまたええ味で、ペロッと平らげました。


ハムを食べ終えたタイミングで、じゃがいものポタージュ。


寒い季節に、ほっこりする味でした。 味も変わってませんねー。


そしてジュウジュウ油をはねて出てきたメインは、


ハンバーグのコースということで1566円。


ジュウジュウいうてる間にスグ割ったけど、肉汁加減はイマイチだったかな。


でも付け合わせの野菜も含め、なかなか美味しかったですよ~。


食後のコーヒー付き。


アニバーサリーのハガキを見せたら、手土産をイタダキマシタ!


次くるのは何年後かな(笑


手土産は、生クリームたっぷりのシフォンケーキで、

翌日おいしく頂きました(´ー`)


  


Posted by RSG4GO at 22:48Comments(0)洋食

2017年01月05日

ガスト 【加古川駅南店】

もうママチャリで十分かなと思う今日この頃、


何より扱いやすいし乗りやすい。


あまりお得感を感じないので、食事で来ることはあまりないけど、


25%割引券を手に入れたもんで、それならということで・・・


ミックスグリル¥799(税抜)と、


ドリンクAセット¥399(税抜き)にした。


とりあえずのお茶と日替わりスープ。


だいたい写真どおりの見栄え。


メインの範囲を拡大。


さらにズームイン!


チキンはトマト風味のソースだったけど、照り焼きの方が好みだな。


ハンバーグは、思いがけず手作り感があって、

それなりに美味しかったと思う。



  


Posted by RSG4GO at 21:26Comments(0)洋食

2016年03月05日

グリル 欧風軒 【大阪駅前第4ビルB2F】


久方ぶりの梅田はワケわかめ・・・仕方なく地下を行くも、目印だった松葉も


アリバイ横丁も無くなってるし、ここまでずいぶん行ったり来たりしましたよ。


大事な午後の仕事に備えて、腹ごしらえは念入りに・・・


ウチの壁に棚つけてズラーっと並べると、毎日が楽しくなりそうです。


周りをみてると、ミックスAかBの人が多かったですね。


さて、お冷やで一息ついてと・・・


カキもいいなぁ~ということで、オムカキセット3個を注文した後、メニュー見直すと、


ライス+みそ汁+目玉+コロッケ=350円だったかぁ~残念!


ケチ臭い妄想は、尽きることがありません(≧▽≦)


デミとケチャップの二段ソースがウツクシイ。


そして、サラダの向こうに、


カキフライ3個。


洋食にみそ汁、なんでかホッとします。


タルタルをたっぷりつけて、アツアツのフライをほおばりました~。


孤独のグルメの松重豊になった気分で、あっという間に完食しましたよ。


昔はもっとたくさんの飲食店があったんですけどね・・・


あたりもしない宝くじ、当たると常に信じ続けることが大事。

  


Posted by RSG4GO at 10:20Comments(0)洋食

2016年01月09日

モッキンバード 【高砂緑丘】


明日は十日えびすですが、今日もいい天気だし、


すいているうちに、お参りしてきました。


粟津神社の中にある、えべっさんです。 なんだか匂うなぁと思って進むと、


ちゃんと冷凍マグロもお供えしてありましたよ。


隣りにはお稲荷さんもあるので、こちらへも商売繁盛を祈願いたしました。


さてさて、お昼ご飯です~。


しょっちゅう前を通るのですが、入るのは初めて。


なにしろ高級な街の洋食屋さんですからね。


上の四行しか目に入ってませんでした(w


店名どおり塾長のマネをして、「わしに乾杯!」(笑)


まずはスープ。


具だくさんなオニオンスープです。


飲み干したころあいで、本日のおすすめランチ900円。


本日は、イタリアンハンバーグと、


カニクリームコロッケでした。


そして、トンカツとエビフライランチ900円。


トンカツと、


エビフライ。


ライスもついてますよ。


ハンバーグは、しっかり肉の味がしましたね。


海老は、しっかりとプリプリでした。


トンカツは、しっかりかみごたえありましたね。


食後のコーヒーは、ノリタケの器でした。


  


Posted by RSG4GO at 22:49Comments(0)洋食

2016年01月01日

2015年12月05日

ビストロ・エピ 【野口町水足】

お箸で食べるカジュアルリッチなフレンチレストラン。


お隣は白バラ牛乳のお店で、そちらはいずれまた。


お昼時といえど、かなり高級ですが・・・


ひるまずつきすすもう~。


予約なしの一見さんは、カウンター席です。


評判のエピパン。


何もつけずとも味わいのある、なるほど美味しいパンです。


大根となんちゃらのポタージュ、給仕の説明が入ります。


スプーン一口で、口中幸せです。


二枚目~。


メインは、タラのポワレ。


あしらえがウツクシイです。


四分の一カットのミニキャロットを逆さまなのもセンスでしょうか。


ちびっとずつの野菜でも、なんだか満足感がありますね。


表面は薄くパリッと、タラの身はほぐれすぎずにええ塩梅。


そして、もうデザート・・・ 一番お安いコースなので致し方ありません(≧▽≦)


チョコムース、まったりと濃い味でした。


クルミとキャラメルのシブースト、いつもパン屋で食べるケーキとは違います。


最後に、柿のコンフォートでお口さっぱり。


珈琲はマシン淹れですが、この濃さなら満足です。


もうクリスマスですね。
  


Posted by RSG4GO at 12:32Comments(0)洋食

2015年09月16日

ベーコンエッグ定食


目玉焼きが食べたかったのですよ~。


近ごろ野菜は高騰しているので、サラダは大根とトマト。


目玉は2つなければいただけません。


カレーは、ニンジンと玉ねぎチンしてルー溶いただけです。

気が付けば、手持ちのシューズどれもこれもフニャフニャになっていたので、
村岡用のシューズを買いました。

パータンのコーベヤで、先日目をつけてたレディースサイズのライトレーサーRS2を
買いに行ったらもう売れてしまってて、


あれこれ履いてみてるうちに、こんなの買ってしまいました。


左右合わせのアッパーは、フィット感が良いですね。


いぼいぼはグリップ感ありそうですが、耐久的にはどうなんでしょうか。


店で履いた感じはとてもよかったのですが、走ってみると踵のホールドが浅い。

最後の穴まで使ってヒールロックしたらなんとかなりそうですが、

アディゼロmana7、25.0cm、税込5980円。

安いんだか高いんだか・・・  


Posted by RSG4GO at 20:55Comments(0)洋食

2015年08月21日

四号楼

今日はモーニングから洋風な感じでセメテみました(w


食後、テーパーのつもりでインターバル400m×3やっときました。

それから、荷物のパッキングも無事済んで、夕飯を準備。


ハンバーグ定食です。


ゴーヤー入りポテトサラダ。


生野菜も少々。


ご飯は今日から山盛り解禁です。


デリカ旭屋のグラム300円という超高級合挽を使用。

今日もごはんがすすみました(^o^)/  


Posted by RSG4GO at 20:17Comments(0)洋食

2015年06月20日

洋食キャベツ 【神戸板宿】


モウ神戸あたりで昼飯時になると、ワクワクします~\(^o^)/


サンプルケース見て、(°Д°)うゎぁ~!


丁度良い時間帯で、待たなくて入れましたよ。


こないだから、ず~っと食べたかったものを注文しました。


キャベツ(大)、スパ(大)、ライス(小)でいきましょうかね~。


トンカツ定食・・・¥780、です!


これはモウ素晴らしいビジュアルです!


山盛りのキャベツ、


スパも山盛り!


そして、まちの洋食屋さんらしい、おふとワカメのみそ汁。


ちょっとウスターを掛けたり、


ちょっと辛子をつけたり、


最後にたっぷりのデミを絡め、カツスパで頂きました!

  


Posted by RSG4GO at 21:01Comments(0)洋食

2015年03月06日

ステーキ&ハンバーグ フジ 【姫路花田町】


たまには洋食ガッツリもええですね。


塾長の後追いになりますが、正々堂々とランチの無い日に行きましたよ(・∀・)


木目調の落ち着いた店内です。


まずはお冷やで乾杯!


ハンバーグかステーキとのコンビだと1000円超えますです。


いずれもサラダ、スープ、ライスは付いてくるのはお得感あると思います。


注文をすませて、ぼんやりと待つこと数分・・・


まずはサラダ。きゅうりをのせてないところはなかなかのものです。


一口ふくむとほっとするような、優しい味のポタージュスープを飲み終えると、


鉄板をジュウジュウゆわして出てきました~!


ハンバーグ&トンカツ、1058円。


トンカツ山盛りです~\(^o^)/


付け合わせは、太目のマカロニとポテトでした。


どれをとっても手作り感のある優しい味わいなのですが、


ボリュームも味付けも程よくまとまっているように思いました。


ごはんがススミますね。


マカロニで丁寧に拭って完食です。


次はやはりランチで訪れたいものです。  


Posted by RSG4GO at 22:33Comments(0)洋食

2015年01月18日

赤心 【姫路お溝筋】


姫路城マラソンまであと35日ということで、


お仲間でコースを試走してきました。


塩田温泉6km手前くらいでショートカットして、


ヤマサ蒲鉾でエイド補給。試食はホドホドに、


ぼくは、コレにしました!


外サクッと、ほのかな甘みが中芯のチーカマと良く合うのです。


のどにつっかえるかと思てたんですが、案外イケますね。


下ってからの折り返しがちょっと長いのがアレなコースでした。


姫路城まで戻って丁度30km3時間弱、LSDでお腹を空かして、


丁度お昼時、お楽しみのリカバリーです~。


姫路と言えば赤心のトンカツですよ。


とんカツ!とんカツ!


とまわりにススメながら、オムライスを注文(・∀・)


ええツヤしてますね。


一口で思わずホッペがほころびますよ。


そして、名代とん汁。


豚バラの角切りがゴロゴロ入って、玉ねぎがまたええ味出してるんですよ。


丁度半分のところ。


いゃ~、満腹満腹!

  


Posted by RSG4GO at 17:10Comments(0)洋食

2014年11月15日

松屋 【加古川平岡町店】


ええ天気でしたが、休足日。 明日は35km走れるかな?


昼は通りがかりの松屋へ。


税込600円、ごはん大盛りサービスに引かれました(笑)


待つこと数分・・・


数分なのに、アツアツで出てきました。


メインのミートソースHBG、


そして、お揚げのみそ汁に、


ごはんは大盛りですね。


まずはハンバーグを一口大に切っていただきます~。


妙に熱かったですが、値段の割にはイケてるんじゃないでしょーか。


ロングソーセージもついて、なかなかお得ですね。


付け合わせもポイント高いですよ!


ショウガを忘れてました(笑)


店出てから、新装オープンのアノ店へ行けばよかった・・・

と、ちょっぴり後悔(・∀・)  


Posted by RSG4GO at 19:46Comments(0)洋食

2014年10月20日

ステーキと洋食 白馬 【姫路広峰】


昨日の続きですが、朝はいつものとおり食パン一枚、


腹減ってタマラン状態で、広峰を下りてきましたので、


モウなんとも目移りするディスプレイでしたよ(^O^)/


かれこれ2年、せんどぶりやのう~。


ナニはトモあれ、ミズで乾杯! 水のうまい店に、ハズレはありませんね。


ワタクシの注文は、昨夜のうちから決めていたので、


ウマいウマい言うて、ぐいぐいグラス空けてたら、


兄さん気を利かして、ピッチャーを3つも置いてくれはりました(笑)


いやしかし、店は相も変わらず忙しそうでしたね。


コレはワタクシの注文のうちのサラダ。


酸味の効いたドレッシングが、乾いた口に爽やかでした。


半分ほど食べて、これで味をかえられるのもええですね。


これは、お連れさんのセット物のスープ。


そして、ドーン!と白馬スペシャルの登場!!


彼の疲れ切った内臓に、収まり切るのでしょうか\(^o^)/


次にジュウジュウゆわせながら運ばれてきたのは、ワタクシのハンバーグ。


モウなんともそそられる、夢に描いたようなビジュアルです(´Д`)


付け合わせのスパをほじくると、モワーッと立ち上る蒸気がたまりません。


こんもりとしたライスはふつう茶碗二杯分くらいでしょうか。


では、ハンバーグの真ん中で、黄身を割って頂きましょう~!


モウ、うまうまにきまってますね(´Д`)


この極細のパスタ、デミがからんでズルズルと、それはモウエエ感じでした。


目玉のけると、ハンバーグは2個仕立て。


こぴっと危うい量でしたが、なんとか完食!


そして、サプライズコーヒー。兄さん繁忙中のサービス、有り難うございました!


「運動したら甘いもんとらなあかんやろ」ということで、シロップはボトルで頂きました(w


ずーっと満席で、店出るころには行列できてましたが・・・


もっと繁盛するように、目いっぱい宣伝しときましょう(笑)


パンパンの腹を抱えて、せんば川沿いにトロトロと歩いて駅へ。


真っ白な城は、まさにシラサギのごとくでしたが、歩きとはいえ、


駅までのたった5キロの道のりは、

やはり一番キツイものになりました(-ω-)/  


Posted by RSG4GO at 21:56Comments(0)洋食

2014年10月19日

HHH走


今日はお日柄もよく、HHH(姫路・広峰・白馬)走へ行ってきました~。


8:30高砂出発、なんだかしんどくてキロ5:30でもついてゆくのがやっとこさでした(;´Д`)


自販機から鳥居の2.1km往復×3本です。コーラ飲みたかったですが、無くなってました。


一本め~


二本め~


三本め~は、十三丁目で足とまりそうでしたがなんとか走り切りました。


が、最後は神社まで行くんやと・・・マジっすか~(;´Д`)


小次郎くん、汗臭いオッサンは無視です。


いやしかし天気良かったんで、ええ景色でしたね。




登りはキロ7:10、下りはキロ4:30くらいでしたが、

村岡の疲労は、まだ抜けてないみたいです。  


Posted by RSG4GO at 21:37Comments(0)洋食
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
RSG4GO
RSG4GO
加古川在住のB級カーボローディーです<(`^´)>エッヘン。
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ