2014年10月02日
シカゴデリータ加古川店 【加古川平野】

朝からどんより、帰りは雨にあいました。

宅配ピザなんて、20年ぶりくらいです。

注文して引き取りに行くと、3割引きなのです。

湯気で湿気ないうちに、いそいで店をあとにします。

ロイヤルシカゴのレギュラー、2850円が1995円になりました。

生地は腹持ちよさそうな、ビッグトップです。

やっぱりコストコのよりも、おいしそうです。

いや、なかなかいけるやん! と思いました。
また何十年後かに注文します(笑)
2014年05月20日
サイゼリア ニッケレポス店 【加古川】

帰りは予報どおり雨、想定通りのシャワー通勤だったけど、

なんだか熱が出そうな気配。

サイゼリアなんて、久しぶりだなぁ。

いまどき税込500円なんて、どないなってんねんですね。

しかも、スープ飲み放題!

いやしかしモウ、一口、二口で十分アレでした・・・

鉄板ジュウジュウで出てくると、お値段以上に感じますよ~

冷めないうちにさらえてしまうのがコツです(笑)
2014年05月14日
日曜舎 【神戸市北区】

今朝の平荘湖は、なんだかすごくクモっていた。

岩谷峠の淡河の反対側へ、下りたあたりにある洋食屋さん。

レーパン姿ではとても入れなさそうな佇まい(w

思い切って入ってみると、クラシックの流れる何ともシックな店内・・・

床とかテーブルとかも、ええ感じのアンティークですけど・・・

イヤー、これは高くつきそうだなぁー (*ノω <*)

最初はサラダから。きゅうり入ってないのはやはりアレですね。

サラダを食べ終えると、超高級コロッケの登場!

玉二つでっす!

付け合わせの野菜は一口食べると、素材が新鮮なのがわかりました。

丁寧な仕事がされていて、一口々楽しめましたよ。

パンもありますが、ご飯でセットにしました。

豆腐たっぷりの味噌汁。

お漬物。

コロッケのお味はそりゃぁ~モウ、アレでした~!

食後のコーヒーと、

自家製ケーキもついて、実に贅沢な時間を過ごせましたよ~。

特別な日曜日に、このお店はオススメです。
ちなみにコロッケの皿は960円、ご飯セットは1020円でしたが、
洋食屋さんとして、一般的な価格設定なんだろなと思いました。
2014年01月16日
SHAVA LIVA 【京都河原町御池】
今日も半ズボン通勤。

朝は6キロほどダイエットジョグ、夜は河川敷へ出て9キロちょい走るという日課です。
ベクトルの一致と出力の調和がしばらくのテーマ。
しかしあれです・・・まだ京都のネタが終わっていません。

まんじゅう屋の右隣のモリタ屋でオイル焼きでも・・・と思ったのですが、

財布のひもが固くって、河原町まで戻ってお安くすませることに・・・

店内の雰囲気はこんなかんじで、セットにはサラダバーがついてます。

こじんまりしたサラダバーですが、お客さんのマナーが良くて野菜も新鮮でGoodでした。

お得そうな日替わりとハンバーグは売り切れてたので、パスタにしました。

二種類のパンと食後の飲み物もついて850円。

なんちゃらソーセージのクリームパスタ。

ちょいと箸を入れると、湯気が立ちのぼるくらい熱々でした。

なかなかこのお値段では食べられないような仕上がりだと思います。

飲み物もいろいろ選べるんですが、ホットコーヒーにしました。

外では野菜や果物を案外お安く売られてたので、なんやかんか買いました。
京都で行き当たりばったりで当たりのお店を見つけることはムツカシイと思ってましたが、
今年は幸先良いですね!

朝は6キロほどダイエットジョグ、夜は河川敷へ出て9キロちょい走るという日課です。
ベクトルの一致と出力の調和がしばらくのテーマ。
しかしあれです・・・まだ京都のネタが終わっていません。

まんじゅう屋の右隣のモリタ屋でオイル焼きでも・・・と思ったのですが、

財布のひもが固くって、河原町まで戻ってお安くすませることに・・・

店内の雰囲気はこんなかんじで、セットにはサラダバーがついてます。

こじんまりしたサラダバーですが、お客さんのマナーが良くて野菜も新鮮でGoodでした。

お得そうな日替わりとハンバーグは売り切れてたので、パスタにしました。

二種類のパンと食後の飲み物もついて850円。

なんちゃらソーセージのクリームパスタ。

ちょいと箸を入れると、湯気が立ちのぼるくらい熱々でした。

なかなかこのお値段では食べられないような仕上がりだと思います。

飲み物もいろいろ選べるんですが、ホットコーヒーにしました。

外では野菜や果物を案外お安く売られてたので、なんやかんか買いました。
京都で行き当たりばったりで当たりのお店を見つけることはムツカシイと思ってましたが、
今年は幸先良いですね!
2013年08月05日
グリル 小宝 【京都岡崎】

二十五年ぶりくらいかしら、近くを通りかかったので寄ってみたら、

何とも立派な洋食屋さんになっていました。

ガイドブックにも載るようになったようで行列待ちでした。

注文を済ませてから、メニューを眺めました。

ワタクシの生活レベルからすると、とてもリーズナブルとは言えませんが、

洋食屋さんとしては、一般的なお値段設定なのだと思います。

う~ん、どれも食べてみたいものばかりだぁ~。

その昔も、チキンライスか焼き飯くらいしか食べたことなかったような・・・

その頃からはちょっとは出世して、オムライスになりましたよ(笑)

こういうパッツンパッツンに巻いたのが食べたかったんですよ~

ケチャップ好きなんですが、タップリたらしかけたデミも良い感じですね。

ツボにたっぷりの福神漬けは、とても色鮮やかでした。

名残惜しく、もうしばらく眺めて・・・ぷっくり膨れたあたりを

ズバッ!とやっちゃいました。

一口ほおばると、なつかしい洋食屋の香りが鼻孔を通り抜けるのでした。

デミも丁度良い加減に香ばしくて、ライスと良く相ってました。

よーく見ると・・・

ご飯つぶが独立してますね。

お口の中でほぐれる感じも、美味しさの秘密です。

2013年05月25日
グリル末松 【神戸加納町】

今日も朝活ビャ~ン!

しかし7時でこの日差し、もっと早く起きなければ・・・ビャ~ン!

それから、ちょっとした用事で神戸へビャ~ン!

お昼は、超有名な某カフェへ行ってみたが、

超有名なだけに、超蛇の列だったのでやんぺビャ~ン!

嗅覚をたよりに、こちらのお店へイートインビャ~ン!!

1階カウンター席のみの小さな店内ですが、目の前で調理しているシェフの

引き締まった面構えが、このお値段に対する安堵感を与えてくれましたビャ~ン!(笑)

メンチカツレツ977円とライス262円ビャ~ン!。

ウ~ムと、うなるくらいのおいしそうな出来栄えビャ~ン!。

我を忘れて激写ビャ~ン!!

付け合わせは、コールスローとポテサラビャ~ン!。

なんともニクニクしい、カツレツに大満足ビャ~ン!。

久しぶりに旨い洋食をいただきましたビャ~ン!!
ごちそうさまでしたビャ~ン!!!
2013年01月26日
洋食の太陽 【三木緑ヶ丘】
朝、二度寝してしまって運動しないまま一日が過ぎた。

カーボローディングだけは、しっかりと・・・

こちらは、三年ぶりくらいかなぁ~。

お昼に1000円は、なかなかなのですよ。

今日は10分くらい待って、入れました。

週替わりに決めてたけど、

一応メニューを眺める。

デミチーズカレーソースとんかつ1000円+小オムライス300円。

オムライス作るところ眺めてると、ワクワクするのです。

お決まりの付け合わせ。 このサラスパの味付け、好きです。

デミチーズカレーソースがけのとんかつ。

そして、みそ汁。

なんとも濃厚なソースですが、しつこくなく程良い塩梅。

オムライスには具が入ってないけど美味しいのです。

それから、白いごはんもおいしいんですよ~。

大きなとんかつ、ゆっくりよく噛んで味わいました。

ごちそうさまでした!

カーボローディングだけは、しっかりと・・・

こちらは、三年ぶりくらいかなぁ~。

お昼に1000円は、なかなかなのですよ。

今日は10分くらい待って、入れました。

週替わりに決めてたけど、

一応メニューを眺める。

デミチーズカレーソースとんかつ1000円+小オムライス300円。

オムライス作るところ眺めてると、ワクワクするのです。

お決まりの付け合わせ。 このサラスパの味付け、好きです。

デミチーズカレーソースがけのとんかつ。

そして、みそ汁。

なんとも濃厚なソースですが、しつこくなく程良い塩梅。

オムライスには具が入ってないけど美味しいのです。

それから、白いごはんもおいしいんですよ~。

大きなとんかつ、ゆっくりよく噛んで味わいました。

ごちそうさまでした!
2012年12月08日
サイゼリア 【舞多聞】

みとこんドリアを増やすと、

楽に速く走れるようになるらしい。

ミラノ風ドリア¥299。

一皿30秒で食べて、4分休憩。

これを5~7セットやると効果があるらしい。
今日の河川敷は海風が強烈だった。
8キロゆっくりジョグのあと、200m全力ダッシュ×5本。
シューズは本番もDSトレイナーに決めた。
2012年11月25日
ステーキガスト 【加古川尾上店】
今日の練習は朝10:30スタート。

30キロ走、キロ5:15~4:45のビルドアップだ。
シューズはDSトレーナ、補給は井村屋の一口羊羹1個とアクエリアス500ml。

快晴で気持ちよく走れた。 当日もこれくらいの天気をお願いね。
高砂で折り返し、24キロ過ぎランのスイッチを入れ、
キロ5分ペースのバーチャ君を追走。
15キロ地点で知り合ったサブ4目標の方と、26キロ地点でハイタッチ。
28キロ手前でバーチャ君を抜き去り、余裕を残して30キロ地点着。
だいたい土台はできてきた感じ。
これからは、徐々に距離を減らしてスピードトレーニングの質を上げろ
と計画書には書いてある。

近頃は、ありきたりのお店ばかりで面白くないですね。

近いうちに「野獣臭がたまらん」と、みなさんがおっしゃるお店に行ってみたいものです。

まずは、カレーを軽く。

サラダでミネラル補給。

メインはチキンでカロリー控えめに。

このごろは肉喰いたいと、あまり思わないのですよ。

ソースはニンニク醤油。

ミネストローネは、体が温まります。

ツナスパゲティサラダのカレーがけ。

フルーツ。

パン。

白玉ぜんざいは好きなんだけど、温めてほしかった。

ドリンクは、オレンジジュースとカモミールティーを飲んだだけ。

まぁ、こんなもんです。
このごろ運動量増えてるのに、あまりガツガツしないのは歳のせいかしら・・・

30キロ走、キロ5:15~4:45のビルドアップだ。
シューズはDSトレーナ、補給は井村屋の一口羊羹1個とアクエリアス500ml。

快晴で気持ちよく走れた。 当日もこれくらいの天気をお願いね。
高砂で折り返し、24キロ過ぎランのスイッチを入れ、
キロ5分ペースのバーチャ君を追走。
15キロ地点で知り合ったサブ4目標の方と、26キロ地点でハイタッチ。
28キロ手前でバーチャ君を抜き去り、余裕を残して30キロ地点着。
だいたい土台はできてきた感じ。
これからは、徐々に距離を減らしてスピードトレーニングの質を上げろ
と計画書には書いてある。

近頃は、ありきたりのお店ばかりで面白くないですね。

近いうちに「野獣臭がたまらん」と、みなさんがおっしゃるお店に行ってみたいものです。

まずは、カレーを軽く。

サラダでミネラル補給。

メインはチキンでカロリー控えめに。

このごろは肉喰いたいと、あまり思わないのですよ。

ソースはニンニク醤油。

ミネストローネは、体が温まります。

ツナスパゲティサラダのカレーがけ。

フルーツ。

パン。

白玉ぜんざいは好きなんだけど、温めてほしかった。

ドリンクは、オレンジジュースとカモミールティーを飲んだだけ。

まぁ、こんなもんです。
このごろ運動量増えてるのに、あまりガツガツしないのは歳のせいかしら・・・
2012年09月23日
ステーキと洋食 白馬 【姫路野里】
いよいよ月末、村岡100kmなので最後の調整ということで、
廣峯坂練に行ってきた。

行きは新幹線沿いで。

市川ぞいを遡行・・・川沿いは気持ちがよい。

このあたりも、ぼちぼちお祭りの様子です。

自転車でもしんどい区間の十一丁目~十二丁目は歩きましたが、

それ以外は、上りも走りました。
曇っていたので、イマイチな眺望。

かき氷200円は魅力的だったけど、ガマンした。

三本目の前に、コーラ補給。
予定では五本のつもりやったけど、三本終わったとこで、
だいぶ足が張ったんで、下り勝手にまかせ、

白馬へ突撃~!

思っているよりも体力無いので、当日はペースに気をつけないといけないなぁ。

新装されてから、食べにくるの初めてです。

ポタージュが疲れたカラダに優しく滲みました~(≧∀≦)
白馬兄さんの手が空いたところで、ちょっとお話ができました。

どうやらかいちょうさんとニアミスだったようです。

そして、白馬セット900円に戦闘開始。

ハンバーグ、

魚雷のような、ごっつい串カツ2本、

なかに埋もれている海老フライは、機雷といったところでしょうか。

ここでも、ペース配分は非常に重要です。

大量のカレースパとの格闘は、やはり最後にまわしました。

最後は、ハンバーグの一口で、

完食!

しかし、撃沈。 間断のない波状攻撃で船体をやられてしまって、
もう走れません(笑)
そんなワタクシに、やさしい白馬兄さんは、

ボトル一杯の氷をプレゼントしてくれました。

そして帰り路にと、川沿いのステキな小道を教えてくれました。

どぶ川かいな?と思ったら、以外にも清らかな流れで

鴨が魚採りながら、気持ちよさげに泳いでましたよ。

姫路城の北堀につきあたって、

改修中の姫路城を眺めつつ、歩いて帰ったのですが、
ここからの歩きが、とてもキツかったのでした。
廣峯坂練に行ってきた。

行きは新幹線沿いで。

市川ぞいを遡行・・・川沿いは気持ちがよい。

このあたりも、ぼちぼちお祭りの様子です。

自転車でもしんどい区間の十一丁目~十二丁目は歩きましたが、

それ以外は、上りも走りました。
曇っていたので、イマイチな眺望。

かき氷200円は魅力的だったけど、ガマンした。

三本目の前に、コーラ補給。
予定では五本のつもりやったけど、三本終わったとこで、
だいぶ足が張ったんで、下り勝手にまかせ、

白馬へ突撃~!

思っているよりも体力無いので、当日はペースに気をつけないといけないなぁ。

新装されてから、食べにくるの初めてです。

ポタージュが疲れたカラダに優しく滲みました~(≧∀≦)
白馬兄さんの手が空いたところで、ちょっとお話ができました。

どうやらかいちょうさんとニアミスだったようです。

そして、白馬セット900円に戦闘開始。

ハンバーグ、

魚雷のような、ごっつい串カツ2本、

なかに埋もれている海老フライは、機雷といったところでしょうか。

ここでも、ペース配分は非常に重要です。

大量のカレースパとの格闘は、やはり最後にまわしました。

最後は、ハンバーグの一口で、

完食!

しかし、撃沈。 間断のない波状攻撃で船体をやられてしまって、
もう走れません(笑)
そんなワタクシに、やさしい白馬兄さんは、

ボトル一杯の氷をプレゼントしてくれました。

そして帰り路にと、川沿いのステキな小道を教えてくれました。

どぶ川かいな?と思ったら、以外にも清らかな流れで

鴨が魚採りながら、気持ちよさげに泳いでましたよ。

姫路城の北堀につきあたって、

改修中の姫路城を眺めつつ、歩いて帰ったのですが、
ここからの歩きが、とてもキツかったのでした。
2012年09月02日
あられの法楽屋 【加古川上荘町】

昨日の怪しい探検隊の活動内容は、こちらでまとめてもらってます。

あがん所に登るのね!?

ルートはこんな感じ。 トレイル9km、ロード5kmくらい。

蜘蛛の巣と格闘しながら雨のヤブコギで、ずくずくのぐちゃぐちゃになったので、
鴨池コースはやめて、

さっさとゆぴかに戻って、お風呂入ってさっぱり着替えて、メイン会場へ移動。

あられ屋に入って、「腹へった!」 と言うと、奥の間へ通して頂けます(笑)

限定メニュー。選択に迷いますが、

せっかくなんで看板メニューにしとこかなぁー、ということになります。

おいしいお茶を頂きながら、しばし・・・。

法楽屋定食、1500円。

伝わりますでしょうか、このボリューム。

キャベツてんこ盛りに、海老、ささみ、野菜等のデカフライがのっかってます。

そびえ立つ海老フライ。
まるで、先ほど登ってきた”紅山”のようです。

怖いくらいデカイ頭です。
頭からかぶりつきましたが、ぜんぶは咬み砕けましぇんでした。

お連れさんのもできあがった様子です。

かつめし、1300円。

こちらも特大、30cmの牛かつ。
実にデカイ!

ごぼうの肉巻き?フライ、

かぼちゃ、なす、にんじん、

ささみ、などなど。

ごはん、

みそ汁、

小鉢二つと、スイカのデザートでした。

すげー


食後に、かき氷か飲み物もついてきます。

しばらく、揚げモンはお休みにしたいと思います。

皆さんも、みとろくるくる練の後に、よってみてください。
ランチは平日11:30~14:00のみです。

あられも美味しいんですよ~。
ふんわりと甘くて、ちょっぴり塩味も効いていて、
ビールのおつまみにも合いますよ。
2012年07月14日
George’s Pie 【神戸垂水】
お昼時に学園都市方面へ用事があったので、

11時くらいに早めのお昼を頂けるお店を探したのですが、今回は、

食堂うどん満腹系の当ブログには相応しくない、オサレなお店です~

まぁとりあえず入って見まひょか。

パイ屋さんということで、陳列棚のパイを買ってお持ち帰りしても良いし、

飲み物などを追加して、店内でも召し上がれ~といった感じ。
一番腹がふくれるメニューはどれ?と聞くと、
パイの専門店なのでガッツリ満腹と言うわけにはいきませんが、

海老グラタンなぞはどうでしょう~ということで、

ジョージセット¥980にしました。 そして、2階でお召し上がりくださいということで、

席を確保して、と言っても貸し切り状態でしたが・・・

こちらのコーナーで、パイをチンして、トースターでパリっとさせます。

海老グラタンパイ、

根菜のサラダに、

アイスコーヒー。

いやいや、どれも美味しかったですよ~。

しかし、舞多聞という所はなんだか異質な街並みですなぁ~。

11時くらいに早めのお昼を頂けるお店を探したのですが、今回は、

食堂うどん満腹系の当ブログには相応しくない、オサレなお店です~


まぁとりあえず入って見まひょか。

パイ屋さんということで、陳列棚のパイを買ってお持ち帰りしても良いし、

飲み物などを追加して、店内でも召し上がれ~といった感じ。
一番腹がふくれるメニューはどれ?と聞くと、
パイの専門店なのでガッツリ満腹と言うわけにはいきませんが、

海老グラタンなぞはどうでしょう~ということで、

ジョージセット¥980にしました。 そして、2階でお召し上がりくださいということで、

席を確保して、と言っても貸し切り状態でしたが・・・

こちらのコーナーで、パイをチンして、トースターでパリっとさせます。

海老グラタンパイ、

根菜のサラダに、

アイスコーヒー。

いやいや、どれも美味しかったですよ~。

しかし、舞多聞という所はなんだか異質な街並みですなぁ~。
2012年05月01日
如月 【三木市石野】
なにせゴールデンなウィークなので、

ちょっとリッチなランチをと、如月さんへ。

確か去年もGWだったような?・・・と調べてみると、行ってました(w

昨年は、満席でビーフシチューも売り切れだったのですが、
丁度お昼時なのに、本日は何でか店を出るまで、

他にお客さんはありませんでした。

お陰様で遠慮無く、撮影できます。

『値上げ』の影響でしょうか?

何とも落ち着く空間です。

先ず、濃い豆腐。 岩塩がかかっています。
冷たくてなめらかで、岩塩が良い塩梅。

お次は、温泉玉子。

コレもマタ濃いです。 柚の香りがアクセント。

そして、盛りだくさんなサラダ。 食べ応えがありました。
ドレッシングもおいしかった。

メインディッシュは、ビーフシチュー。

しばらく眺めてしまいました。




一周回りました(w

パンは2種類。 フランスパンとメープル風味の甘いパン。

パンは、ソースを付けてお召し上がりくださいとのこと。

肉で~す。

すね肉でしょうか、箸でつまむと肉の線維がハラリと崩れます。

時々、お酢でサッパリと。

食べ応えありました。 シチューの中の野菜もおいしかったです。

パンで綺麗に拭き取りました。

デザートは、冷たいフルーツの盛り合わせ。

今日も満足満足。

これで1800円。 ちょっと豪華過ぎましたでしょうか。

続けてお風呂へ。

火曜日はワンコインデーで、お得なのです。

こちらは、休憩後も再入浴できるので有り難いです。

ゴロゴロして、超回復!

ちょっとリッチなランチをと、如月さんへ。

確か去年もGWだったような?・・・と調べてみると、行ってました(w

昨年は、満席でビーフシチューも売り切れだったのですが、
丁度お昼時なのに、本日は何でか店を出るまで、

他にお客さんはありませんでした。

お陰様で遠慮無く、撮影できます。

『値上げ』の影響でしょうか?

何とも落ち着く空間です。

先ず、濃い豆腐。 岩塩がかかっています。
冷たくてなめらかで、岩塩が良い塩梅。

お次は、温泉玉子。

コレもマタ濃いです。 柚の香りがアクセント。

そして、盛りだくさんなサラダ。 食べ応えがありました。
ドレッシングもおいしかった。

メインディッシュは、ビーフシチュー。

しばらく眺めてしまいました。




一周回りました(w

パンは2種類。 フランスパンとメープル風味の甘いパン。

パンは、ソースを付けてお召し上がりくださいとのこと。

肉で~す。

すね肉でしょうか、箸でつまむと肉の線維がハラリと崩れます。

時々、お酢でサッパリと。

食べ応えありました。 シチューの中の野菜もおいしかったです。

パンで綺麗に拭き取りました。

デザートは、冷たいフルーツの盛り合わせ。

今日も満足満足。

これで1800円。 ちょっと豪華過ぎましたでしょうか。

続けてお風呂へ。

火曜日はワンコインデーで、お得なのです。

こちらは、休憩後も再入浴できるので有り難いです。

ゴロゴロして、超回復!
2011年12月13日
ステーキガスト 【加古川北在家】
『走るなら食べよう!』ってことで、

お腹が痛くなるくらい、食べてきました。

たのもう~!

この日は、案外空いておりました。

何となくお得な感じの、サイコロステーキとカキフライを選択。

まずは、カレーライス。

サラダ盛り。 品数が多いのがうれしいです。

ミネストローネ。

もうこれだけで十分っちゅう感じですが。
これらをゆっくりと食べ進めているうちに、
メインがやってきました。

なんとなく、いまいちな感じではあります。

かみ応えのあるモモ肉。

広島産カキのフライが2粒。

タルタルをタップリつけて、いただきます。

歯ごたえがあって、おいしいカキでした。

肉は、ガーリックソースにしましたが、
醤油ベースのソースの方がよかったようです。

付け合わせもやっつけて、

第二ラウンドのカレー。

パンいろいろ。
さらに、いろいろ食べて、

デザートのメロン。 ケンちゃんスイカのように、
半玉くらい食べたかしら( ´艸`)

最後にお腹の調子を整える、ヨーグルトなど。

今日も満腹! ごちそうさまでした。

お腹が痛くなるくらい、食べてきました。

たのもう~!

この日は、案外空いておりました。

何となくお得な感じの、サイコロステーキとカキフライを選択。

まずは、カレーライス。

サラダ盛り。 品数が多いのがうれしいです。

ミネストローネ。

もうこれだけで十分っちゅう感じですが。
これらをゆっくりと食べ進めているうちに、
メインがやってきました。

なんとなく、いまいちな感じではあります。

かみ応えのあるモモ肉。

広島産カキのフライが2粒。

タルタルをタップリつけて、いただきます。

歯ごたえがあって、おいしいカキでした。

肉は、ガーリックソースにしましたが、
醤油ベースのソースの方がよかったようです。

付け合わせもやっつけて、

第二ラウンドのカレー。

パンいろいろ。
さらに、いろいろ食べて、

デザートのメロン。 ケンちゃんスイカのように、
半玉くらい食べたかしら( ´艸`)

最後にお腹の調子を整える、ヨーグルトなど。

今日も満腹! ごちそうさまでした。
2011年11月18日
2011年11月17日
海賊食堂 【加古川尾上町】
ステーキガストへ行ったら、すごい待ち行列だったので、
こちらへ入ってみた。

以前にも入ったことあるが、ずいぶん前のことで
どんなだったか忘れていた。

店内、いろいろと装飾されています。

近ごろめずらしい、全席タバコOKのお店です。

びっくりドンキーにも似た感じ。

定食メニュー(その1)

定食メニュー(その2)

ミックスフライ定食の、

ライス(大)。

海老フライ2本、コロッケ1個、鳥唐3個です。

こちらは、Aセットのおかず。

ハンバーグとホタテのソテーがメインとなっております。

エビフリャーは、タルタルでいただきます。

ちょっと割高な感じはしますが、
あとでホットペッパーの10%offクーポンがあることを知りました。(残念!
こちらへ入ってみた。

以前にも入ったことあるが、ずいぶん前のことで
どんなだったか忘れていた。

店内、いろいろと装飾されています。

近ごろめずらしい、全席タバコOKのお店です。

びっくりドンキーにも似た感じ。

定食メニュー(その1)

定食メニュー(その2)

ミックスフライ定食の、

ライス(大)。

海老フライ2本、コロッケ1個、鳥唐3個です。

こちらは、Aセットのおかず。

ハンバーグとホタテのソテーがメインとなっております。

エビフリャーは、タルタルでいただきます。

ちょっと割高な感じはしますが、
あとでホットペッパーの10%offクーポンがあることを知りました。(残念!

2011年10月28日
洋食の赤ちゃん 【神戸兵庫区】
今日のお昼は、マグロ丼の気分だったつもりが、
おいしいと聞いていたお店の前を通りかかって、洋食に変更。

限定という言葉につられた~(笑)

店内、まさに町の洋食屋さんといった感じの雰囲気です。

Aランチ、800円。


海老フライ2匹と、大振りのコロッケが一つ。

+120度回転。

さらに+120度回転。

ライスはふんわりした盛り加減。

海老フライをひと口かじると、海老の香りがしました。
身も太めでプリプリ。 これだけで800円の価値ありです。

普通のコロッケ2個分くらいの大きさで、しっかり牛すじが
入ってました。

ごちそうさまでした。おいしかったです。
次来れたときは、オムライスを食べてみたいです。
おいしいと聞いていたお店の前を通りかかって、洋食に変更。

限定という言葉につられた~(笑)

店内、まさに町の洋食屋さんといった感じの雰囲気です。

Aランチ、800円。


海老フライ2匹と、大振りのコロッケが一つ。

+120度回転。

さらに+120度回転。

ライスはふんわりした盛り加減。

海老フライをひと口かじると、海老の香りがしました。
身も太めでプリプリ。 これだけで800円の価値ありです。

普通のコロッケ2個分くらいの大きさで、しっかり牛すじが
入ってました。

ごちそうさまでした。おいしかったです。
次来れたときは、オムライスを食べてみたいです。
2011年10月10日
ステーキガスト 【加古川北在家】
食中毒騒ぎもなんのその、ガストは勢いがあるようです。

なんか、安もんのラスベガスと言ったような感じです(笑)

ついこのあいだ、お好み焼きの「わらい」の後、にできました。
そのまえは、「ザ・めしや」だったかな。



トリプル・ハンバーグっちゅうのに、そそられましたが、
普通に肩ロース・レギュラーにしときました。

いきなりカレー。皿のチョイスをミスりました。

サラダ関係山盛り。

スープは、ミネストローネ。

真打ち登場。

予想してたより、大きいです。

肉肉しい感じで、フォークに刺さりにくいお肉です。

ソースは、にんにく醤油風味をチョイス。

ツナスパカレー、ガラムマサラがけ。

プチトマトも近ごろ値上がりしてますから
ありがたいです。

このアップル風味のヨーグルトが一番うまかったです。

アロエがタップリ。

この手のお店は、シンプルなハンバーグとか最小最安メニュー
を注文しといて、サラダバーで目一杯食べるのが良いですね。
あ゛あ゛~、この日も腹いっぱい食っちまった( ・∀・)

なんか、安もんのラスベガスと言ったような感じです(笑)

ついこのあいだ、お好み焼きの「わらい」の後、にできました。
そのまえは、「ザ・めしや」だったかな。



トリプル・ハンバーグっちゅうのに、そそられましたが、
普通に肩ロース・レギュラーにしときました。

いきなりカレー。皿のチョイスをミスりました。

サラダ関係山盛り。

スープは、ミネストローネ。

真打ち登場。

予想してたより、大きいです。

肉肉しい感じで、フォークに刺さりにくいお肉です。

ソースは、にんにく醤油風味をチョイス。

ツナスパカレー、ガラムマサラがけ。

プチトマトも近ごろ値上がりしてますから
ありがたいです。

このアップル風味のヨーグルトが一番うまかったです。

アロエがタップリ。

この手のお店は、シンプルなハンバーグとか最小最安メニュー
を注文しといて、サラダバーで目一杯食べるのが良いですね。
あ゛あ゛~、この日も腹いっぱい食っちまった( ・∀・)
2011年09月30日
レストラン ポプラ 【播磨町】
今年は見かけないな、と思ってたら
ぽつっと、咲いていました。


空が青いと見栄えするのですが、
今日はあいにくです。
で、本日の晩ご飯。

一度はいっとかないと・・・と思いながら、
なかなかキッカケのなかった『ポプラ』です。

移転後まだ新しく、小ぎれいな・・・
なんだか散髪屋の雰囲気にも似た店内です。

まぁ、頼むモノはオーソドックスなものに決まってしまいます。

平日なら、こいつがお得な感じですが、
40分も掛かるってんで、また今度。

ひとつは、唐揚げカレー。

大さじが、小さじに見えます。

もひとつは、唐揚げ。

みそ汁と、

ごはんも付きます。これで普通盛りです。
ちなみに大盛りは、ポプラ冨士と呼ばれるそうです( ´艸`)

ジューシーな胸肉が4枚。
テーブルに置かれた瞬間、完食は諦めました(笑)

反対側には、キャベツの上にレタスが大盛りで、
ケチャスパも隠れております。

胸肉ですが、カスカスなのでは無くて、
揚げたて熱々で柔らかく、味付けも大量に食べられそうな、
よい塩梅にしてあります。

一応、はらぺこだったので、ガツガツ食べ進みます。

なかなか。

お野菜高騰のおり、たっぷりのサラダは、
ありがたいですね。

二枚目。
たぶん火の通りが良いようにだと思いますが、切り目が入っていて
食べやすくもあります。

ふぅ~・・・。

食べれんことは無いのですが、カラダに悪いですからね。
ちょうど半分、お持ち帰りにしましたよ。(笑)

フタが閉まらんとですたい。

ホットケーキは、また今度。
お店の方も良い感じで、また来ようと思いました。

モーニング券もらったので、明日さっそく行ってみるか!
ついでに、今月の運動まとめ。
RUN:173.5km
WALK:47.3km
SWIM:5.7km
BIKE:146.9km
BIKEの時間があまり取れなかったが、
まんべんなく運動できたと思う。
ぽつっと、咲いていました。


空が青いと見栄えするのですが、
今日はあいにくです。
で、本日の晩ご飯。

一度はいっとかないと・・・と思いながら、
なかなかキッカケのなかった『ポプラ』です。

移転後まだ新しく、小ぎれいな・・・
なんだか散髪屋の雰囲気にも似た店内です。

まぁ、頼むモノはオーソドックスなものに決まってしまいます。

平日なら、こいつがお得な感じですが、
40分も掛かるってんで、また今度。

ひとつは、唐揚げカレー。

大さじが、小さじに見えます。

もひとつは、唐揚げ。

みそ汁と、

ごはんも付きます。これで普通盛りです。
ちなみに大盛りは、ポプラ冨士と呼ばれるそうです( ´艸`)

ジューシーな胸肉が4枚。
テーブルに置かれた瞬間、完食は諦めました(笑)

反対側には、キャベツの上にレタスが大盛りで、
ケチャスパも隠れております。

胸肉ですが、カスカスなのでは無くて、
揚げたて熱々で柔らかく、味付けも大量に食べられそうな、
よい塩梅にしてあります。

一応、はらぺこだったので、ガツガツ食べ進みます。

なかなか。

お野菜高騰のおり、たっぷりのサラダは、
ありがたいですね。

二枚目。
たぶん火の通りが良いようにだと思いますが、切り目が入っていて
食べやすくもあります。

ふぅ~・・・。

食べれんことは無いのですが、カラダに悪いですからね。
ちょうど半分、お持ち帰りにしましたよ。(笑)

フタが閉まらんとですたい。

ホットケーキは、また今度。
お店の方も良い感じで、また来ようと思いました。

モーニング券もらったので、明日さっそく行ってみるか!
ついでに、今月の運動まとめ。
RUN:173.5km
WALK:47.3km
SWIM:5.7km
BIKE:146.9km
BIKEの時間があまり取れなかったが、
まんべんなく運動できたと思う。
2011年09月23日
神戸牛 吉祥吉 【神戸元町】

今日は朝から神戸。

市役所の近く、アウトドアブランドの直営店が
まとまってる一角があります。

昔は、パイルジャケットしか無かったと思いますが、
今は、いろいろあるようです。

昔はダウンジャケットくらいしか無かったと思いますが、
こちらも、今は、いろいろあるようです。

ここは、最近のブランドですが、
ツールのイメージの方が印象あります。
それが、どないやねん!? と言われそうですが、
ナチュラムのブログらしい、前振りですわ( ・∀・)
お昼ご飯は、ちょっと奮発して、こちらで。

ステーキですわ。

一番お安い、モモ肉のランチ、1500円。

サラダ。

赤だし。

メイン。

温野菜添え。

まずは、真ん中のお肉から、ソースを付けずに
そのままで、お召し上がりください。 と講釈がつきます。

たった80gのステーキですが、
モモ肉は、堅いので食べ応えがありますわ。

端の火通ってるところは、もっと堅いので、
ソースとか辛子つけて食べます。

結構繁盛してました。
多くのみなさんは、霜降りを注文されていましたよ。

大変な有名店らしいですけど・・・

お向かいの、ぎょーざ大学の方が、
当ブログには、ふさわしかったですな~。残念!

通りがかった大丸前、レッドブルの街宣頒布してました。

おねいさんが、よく冷えたのを手渡してくれましたが
ちょうど最後の1本だったようで、
さっさと引き上げて行きはりました。

トニー・シェイの御用達。
コンビニで買ったら、200円しますからね。
お得な気分で、ごきげんさんになりました。