2024年01月11日
棒寿司 朝日屋 【八幡市】

この日は厄除けで

男山さんへお参りです。

なんだか空の雲がゲイジツ的でした。

山を下りたところでお昼時。

カレー中華を食べたかったのですが、

お休みだったのでこちらへ。

昔ながらの食堂の雰囲気はとても落ち着きます。

さば棒セットです。

だしがいい匂いかもしてます。

さば寿司に、

小鉢がついてます。

軽くうどんをすすって、

寿司をほおばる。

以降、D。S。

左の色紙は、船越英一郎さんでしょうか。

あーおいしかったと。
2024年01月08日
カジュアルレストラン明日香 【本店】

加古川来た頃から、夜遅くまで開いてるお食事処として

長年重宝してきた明日香の本店さんですが、

5月で閉店されるということで、なんともさみしい限りです。

ほかにも、なじみのお店が少なくなりつつありますが、

このブログに写真だけでも残せればよいかなぁと思うだけです、はい。

本店は、盛り付けもピシッとしています。

ごはんの盛り付けがいまいちになってしまっているのと、

ポタージュのところが味噌汁になってしまったことが、

閉店間近のあらわれにも感じます。

昔からホタテの貝柱。

昔からのエビフライ。

ハンバーグの味は変わらないんですがね。

そして味わい深いコーヒー。

砂糖たっぷり、ミルクたっぷりで

さらに美味しくなるコーヒーともお別れかぁ。

補給後、レースペースで10km。
2024年01月07日
2024年01月06日
2024年01月01日
破磐神社

元旦は氏神様にお参りして、もう一社お参りするのですが、

今年は辰年ということで、龍神様のご利益をいただけるということで、

こちらへお参りしてきました。

なかなか雰囲気のあるお社で、

今年も無事一年すごせるようにお祈りしておきました。
2024年01月01日
2023年12月31日
2023年12月30日
2023年12月29日
2023年12月28日
2023年12月24日
安芸の国 【明石魚住】

カキが食べたいと思い立って、たまたま空いていたのでよかったです。

メニューはフルコース一択。

まずは、山盛りのカキフライ。

すだちとソースでいただきます。

フライに満足したところで、焼きガキ登場。

貝をあけると、ぷりぷりのみが姿を現す。

そして、ナベ。

実入りの多い加熱用牡蠣なので、

タレが沸いてから、しっかりと火を通します。

焼き豆腐を入れて、

ぐつぐつと、

ええぃっっと、全部入れちゃいました。

ちょっと七味をふって、ハフハフです。

うどんは追加です。

カキうどんの完成です!

うどんをずるずるすすってると、

ごはんも焚けてきました。

ザクっとまわしまぜて、

おこげがなんともいい香りで、

浅漬けをおともにして、

だし漬けでシメ。

もうおなかパンパン
ごちそうさまでした。
2023年12月23日
2023年12月20日
2023年12月17日
明日香 【加古川東神吉】

東神吉店は久しぶり。

ランチもずいぶん値上がりしました。

クリームコロッケのCを注文しましたよ。

あたたかいスープが沁みます。

山盛りの千切りに、

ハンバーグを立てかけてるのがオイシイぽいんとではないでしょうか。

そしてライス。

タルタルとグレービーの太極ですな。

ちょっと厚めのハムもおいしいですね。

はんばーグー!

コロッケはクリームの中にキノコたっぷりでした。

食後は、濃い目のコーヒー

砂糖たっぷりミルクたっぷりがちょうどよい。

ごちそうさまでした。
2023年12月16日
2023年12月10日
てこてこ 【加古川宝殿】

姫路からの帰り、ちょっと遅くなると

もうあんまり開いているお店がない。


HotMottoに躊躇して道挟んだ向かいに、たまたま開いてた店に入ってみました。

このへん町内のお好み焼き屋さんですな。

ぶた玉とミックスの違いがよくわからんですが、

見た目だけでなく、中身も差がわからん(w

ポークステーキはカスカスですなぁ。

いやしかし、寒い冬の鉄板焼きは、

おなかが暖まるものです。

ごちそうさまでした。