2016年09月26日
Oh!西脳神経外科 9/26(月) 【明石市大久保】
ダラダラと病院食を並べてもつまらないんだけど・・・続けよう。

一週間もすぎると入院スタイルというか生活リズムが確立してきた。

厚揚げと白菜の炊いたんも、なんとなく美味しい。

缶詰のナシ。

みるからにアッサリした昼食。

魚はサワラだろうか塩味だ。付け合わせはサツマイモ。

そして炊き込みご飯、みごとなローファット。

今日もうつらうつらしているうちに夕食の時間だ。

豚肉も徹底的に油抜きされている。
頭を起こさずベッドでゴロゴロしている限りなんともない。
いつかゴロゴロ寝て過ごせるようになりたいと思っていたのが、
実現したんだなぁ~(・∀・)

一週間もすぎると入院スタイルというか生活リズムが確立してきた。

厚揚げと白菜の炊いたんも、なんとなく美味しい。

缶詰のナシ。

みるからにアッサリした昼食。

魚はサワラだろうか塩味だ。付け合わせはサツマイモ。

そして炊き込みご飯、みごとなローファット。

今日もうつらうつらしているうちに夕食の時間だ。

豚肉も徹底的に油抜きされている。
頭を起こさずベッドでゴロゴロしている限りなんともない。
いつかゴロゴロ寝て過ごせるようになりたいと思っていたのが、
実現したんだなぁ~(・∀・)
2016年09月25日
Oh!西脳神経外科 9/25(日) 【明石市大久保】
流れるように一日一日が過ぎてゆく。

ロールパンはうれしいけど、菜っ葉の炊いたんはなぁ・・・

パンは、泉佐野のオリエンタルベーカリーなのだ。

毎日のように桃の缶詰が出てくる。

昼食は、甘口のマーボー豆腐。

缶詰のみかん。

夕食は、純和食。

食べやすいようにほぐしてるのは有難いが、何の魚かわからなかった。

副菜は、茶碗蒸しとジャガイモの炒めもの。
初回の食事は残したけど、以降はすべて完食できている。
状態は日々良くなっていくようなんだけど、やっぱり先は見えない。

ロールパンはうれしいけど、菜っ葉の炊いたんはなぁ・・・

パンは、泉佐野のオリエンタルベーカリーなのだ。

毎日のように桃の缶詰が出てくる。

昼食は、甘口のマーボー豆腐。

缶詰のみかん。

夕食は、純和食。

食べやすいようにほぐしてるのは有難いが、何の魚かわからなかった。

副菜は、茶碗蒸しとジャガイモの炒めもの。
初回の食事は残したけど、以降はすべて完食できている。
状態は日々良くなっていくようなんだけど、やっぱり先は見えない。
2016年09月24日
Oh!西脳神経外科 9/24(土) 【明石市大久保】
備え付けのTVはあるが、頭痛いので見る気になれない。

本もスグ疲れて読めないし、ラジオを聞くことにした。

朝食はパンだけど、栄養優先で無理やり和風の一品が付いてくる。

デザートは缶詰の洋ナシ。

昼食、見るからに病院食だけど、これで

なかなか考えた味付けにしてあると思う。

しかし本当の主食は、ビーフリード輸液。
昼過ぎ、のぶくんが見舞いにきてくれ、村岡の参加賞回収を託す。

昼食は12時で、夕食は18時、6時間も空くと寝たきりでも腹が減る。

主菜は、豆腐ハンバーグ。

生キウイはうれしかった。
発症から一週間、少しづつマシになっていると思うけど、こんな調子だと
いつまで寝たきりになるのだろうか・・・
仕事はもう諦めた(・∀・)

本もスグ疲れて読めないし、ラジオを聞くことにした。

朝食はパンだけど、栄養優先で無理やり和風の一品が付いてくる。

デザートは缶詰の洋ナシ。

昼食、見るからに病院食だけど、これで

なかなか考えた味付けにしてあると思う。

しかし本当の主食は、ビーフリード輸液。
昼過ぎ、のぶくんが見舞いにきてくれ、村岡の参加賞回収を託す。

昼食は12時で、夕食は18時、6時間も空くと寝たきりでも腹が減る。

主菜は、豆腐ハンバーグ。

生キウイはうれしかった。
発症から一週間、少しづつマシになっていると思うけど、こんな調子だと
いつまで寝たきりになるのだろうか・・・
仕事はもう諦めた(・∀・)
2016年09月23日
Oh!西脳神経外科 9/23(金) 【明石市大久保】
髄液圧が戻るまで1日3ℓの輸液に加え、2ℓの水を飲むのがノルマ。

針の差し替えは4日に1回、左手右手を交互に休めることにした。

入院時の血液検査でLDLが多かったということで、減脂食に変更された。

病状には関係ないけど、入院ついでの食生活改善サービスだそう。

昼食、もうなんといいましょうかセミ精進料理といった感じ。

デザートにメロンがついてきた。

夕食、主菜はかしわ焼き。

普段と比べて半分くらいの食事量だけど、これくらいで十分なんだな・・・。

針の差し替えは4日に1回、左手右手を交互に休めることにした。

入院時の血液検査でLDLが多かったということで、減脂食に変更された。

病状には関係ないけど、入院ついでの食生活改善サービスだそう。

昼食、もうなんといいましょうかセミ精進料理といった感じ。

デザートにメロンがついてきた。

夕食、主菜はかしわ焼き。

普段と比べて半分くらいの食事量だけど、これくらいで十分なんだな・・・。
2016年09月22日
Oh!西脳神経外科 9/22(木) 【明石市大久保】
三日目の朝食。

トレイの右半分が温かくて、左半分が冷たくなっている。

毎日食パンばっかりじゃないのがウレシイと思う。

昼食、横寝で食べるより、這いつくばる方が食べやすいことがわかった。

主菜は、かしわのおろし添え。

夕食、見た目完全な病院食。

ほぐしてあるので、なんの魚かわからんけど、たぶんアジだろう。

豆腐の卵とじ。

小松菜となめたけのわさびあえ。
夕食は18時、消灯21時、夜が長い。

トレイの右半分が温かくて、左半分が冷たくなっている。

毎日食パンばっかりじゃないのがウレシイと思う。

昼食、横寝で食べるより、這いつくばる方が食べやすいことがわかった。

主菜は、かしわのおろし添え。

夕食、見た目完全な病院食。

ほぐしてあるので、なんの魚かわからんけど、たぶんアジだろう。

豆腐の卵とじ。

小松菜となめたけのわさびあえ。
夕食は18時、消灯21時、夜が長い。
2016年09月21日
Oh!西脳神経外科 9/21(水) 【明石市大久保】
一晩ベッドに落ち着いたのと点滴のおかげで、少し食欲が戻ってきた。

高級ベッドだけど、寝たきりで動けないとなると、一晩でも腰が痛くなる。

朝食はごはんとパンが選べるけど、パンにした。

甘いデザートついてるのが少しほっとする。

昼食、寝たきりなのでご飯は食べやすいようにと、おにぎりになった。

主菜は、筑前煮。 薄味だけど味付けは良いと思った。

夕食、基本的に主菜+小鉢二つ+フルーツ+ごはん+みそ汁のようだ。

寝たきり食は刻んでるんで、見た目はイマイチなのだ。
点滴は24h、トイレ(小)はシビンですます。
トイレ(大)は、看護婦さん呼んで車いす押してもらったが、
移動の衝撃が致命的なことが判り、仕方なく苦痛に耐え
アブラ汗かきながら、90度のおじぎで歩いていくことにした。
点滴以外の処置は皆無、自然治癒に頼るのみということで、
週末の村岡100kmは、もう諦めることにした。

高級ベッドだけど、寝たきりで動けないとなると、一晩でも腰が痛くなる。

朝食はごはんとパンが選べるけど、パンにした。

甘いデザートついてるのが少しほっとする。

昼食、寝たきりなのでご飯は食べやすいようにと、おにぎりになった。

主菜は、筑前煮。 薄味だけど味付けは良いと思った。

夕食、基本的に主菜+小鉢二つ+フルーツ+ごはん+みそ汁のようだ。

寝たきり食は刻んでるんで、見た目はイマイチなのだ。
点滴は24h、トイレ(小)はシビンですます。
トイレ(大)は、看護婦さん呼んで車いす押してもらったが、
移動の衝撃が致命的なことが判り、仕方なく苦痛に耐え
アブラ汗かきながら、90度のおじぎで歩いていくことにした。
点滴以外の処置は皆無、自然治癒に頼るのみということで、
週末の村岡100kmは、もう諦めることにした。
2016年09月20日
Oh!西脳神経外科 9/20(火) 【明石市大久保】
三連休明けのこの日は、台風前で朝から風雨がきつかったです。
強烈な頭痛と吐き気はひどくなるばかりで、
食欲無くてほとんど何も食べてないのに吐きまくってましたよ。
休み明けの病院は朝から混んでて大分待たされ、しかも若い医者?
にあたってなかなか症状を認めてもらえなかったんですが、

あらかじめ症状をググって病名の見当をつけていたのが良かったみたいで、
午後になってやっと、ちゃんとした医師の診断がおりて即入院。

午後6時の夕食から入院生活の始まりとなりました。

昼過ぎからずーっとMRI撮影が続いて、お腹は空いてて・・・

何か食べたい気分はいっぱいやったんですが、

オカズをつんつんつついてるだけで、お腹がいっぱいになって、

・・・お残ししたのは何年ぶりだろうか(;´Д`)
強烈な頭痛と吐き気はひどくなるばかりで、
食欲無くてほとんど何も食べてないのに吐きまくってましたよ。
休み明けの病院は朝から混んでて大分待たされ、しかも若い医者?
にあたってなかなか症状を認めてもらえなかったんですが、

あらかじめ症状をググって病名の見当をつけていたのが良かったみたいで、
午後になってやっと、ちゃんとした医師の診断がおりて即入院。

午後6時の夕食から入院生活の始まりとなりました。

昼過ぎからずーっとMRI撮影が続いて、お腹は空いてて・・・

何か食べたい気分はいっぱいやったんですが、

オカズをつんつんつついてるだけで、お腹がいっぱいになって、

・・・お残ししたのは何年ぶりだろうか(;´Д`)
2016年09月17日
ブログ再開
なんやかんやありまして、ずいぶんと更新滞りましたが、
とりあえず回復したので再開しました。
9/17(土)、この日が事の始まりですが、
村岡100km一週間前の調整で、やっぱり廣峯へ。
早朝暗いうちに外へでると、ツンとした耳詰まりが気になったんでが・・・

いつものコンビニで、目覚ましのホットコーヒーを補給。

空が白み始めるころ、神社の駐車場へ到着。

なんだか身体の動きにキレがないなぁと感じつつ、

無理せず3本くらいにしとこかなぁと思って、

3本下ってからの登りが妙にしんどくって、

半分くらい歩いて、鳥居で座り込んだところ、

いつもとは違うような大量の汗、そしてこの直後から異変が・・・
激烈な頭痛と吐き気に襲われ、なんとか「ほうほうのてい」で帰宅して後、
救急で病院へ行ったものの、直後は診断つかず、
9/17~19の三連休を苦しんだ後に、なんとか入院となりました。

(つづく)
とりあえず回復したので再開しました。
9/17(土)、この日が事の始まりですが、
村岡100km一週間前の調整で、やっぱり廣峯へ。
早朝暗いうちに外へでると、ツンとした耳詰まりが気になったんでが・・・

いつものコンビニで、目覚ましのホットコーヒーを補給。

空が白み始めるころ、神社の駐車場へ到着。

なんだか身体の動きにキレがないなぁと感じつつ、

無理せず3本くらいにしとこかなぁと思って、

3本下ってからの登りが妙にしんどくって、

半分くらい歩いて、鳥居で座り込んだところ、

いつもとは違うような大量の汗、そしてこの直後から異変が・・・
激烈な頭痛と吐き気に襲われ、なんとか「ほうほうのてい」で帰宅して後、
救急で病院へ行ったものの、直後は診断つかず、
9/17~19の三連休を苦しんだ後に、なんとか入院となりました。

(つづく)
2011年05月28日
思い起こせば・・・
あれから9ヶ月半、まさに光陰矢のごとし、ですな。
救急車で運ばれた、翌日(9/14)の食事。

朝食。
おかゆ か パン を選択できるのですが、
当初は、おかゆ でした。

昼食。
メインは、高野豆腐のフライだったかな。

夕食。
最初のころは、案外な薄味がおいしく感じてたと思います。

ぼんやり夕焼けを眺める毎日でした。

時折、うれしい差し入れがあったりして・・・

宝橘さんの 如水餅~。
救急車で運ばれた、翌日(9/14)の食事。

朝食。
おかゆ か パン を選択できるのですが、
当初は、おかゆ でした。

昼食。
メインは、高野豆腐のフライだったかな。

夕食。
最初のころは、案外な薄味がおいしく感じてたと思います。

ぼんやり夕焼けを眺める毎日でした。

時折、うれしい差し入れがあったりして・・・

宝橘さんの 如水餅~。
2011年05月27日
清楚
翌日の朝食と昼食は、予約できたのだった。

朝食。
右上の黄色いのは、炒り卵で、
共進牛乳と食パン6枚切りが2枚のパックに、
リンゴジャムがついている。

昼食。

メインは、レンコンのはさみ揚げ。

昨夜の唐揚げ弁当DXと比較すると、
超低カロリー、低ナトリウム。
アップで撮っても、清楚すぎて、
そそられませんよね(笑)
追伸)
ごっついプライヤーとか、ラジオペンチとかで
ぐりぐりされましたが、改造工事は無事終わり、
おかげ様で、退院しております。m(_ _)m

朝食。
右上の黄色いのは、炒り卵で、
共進牛乳と食パン6枚切りが2枚のパックに、
リンゴジャムがついている。

昼食。

メインは、レンコンのはさみ揚げ。

昨夜の唐揚げ弁当DXと比較すると、
超低カロリー、低ナトリウム。
アップで撮っても、清楚すぎて、
そそられませんよね(笑)
追伸)
ごっついプライヤーとか、ラジオペンチとかで
ぐりぐりされましたが、改造工事は無事終わり、
おかげ様で、退院しております。m(_ _)m