2017年02月17日
いちご畑のパン工房 epi(エピ) 【加古郡稲美町中村】
GT2000-5、履きおろしました!

どこまでも遠ーいところへ走って行けそう~♪

春のパン祭り、続いてます(w

ここのパンは、近隣のふぁーみんショップに置いてますね。

レーズンとくるみのなんちゃら160円。

小さいスティックながらも、ギッシリ詰まって食べ応えありました。

豆乳はちみつレモンパン200円、これもなかなか美味しかったけど、
ちょっと割高かなぁ~と思いました。

いちご狩りは大人一人1600円。

どこまでも遠ーいところへ走って行けそう~♪

春のパン祭り、続いてます(w

ここのパンは、近隣のふぁーみんショップに置いてますね。

レーズンとくるみのなんちゃら160円。

小さいスティックながらも、ギッシリ詰まって食べ応えありました。

豆乳はちみつレモンパン200円、これもなかなか美味しかったけど、
ちょっと割高かなぁ~と思いました。

いちご狩りは大人一人1600円。
2017年02月13日
手作りパン ふくふく 【加古郡稲美町中村】
凍える細道を歩いてたら、車がきたので端へよけたら、

どぶにはまってしまった・・・それもまた人生~

モウ怒った、イナミ春のパン祭り~!ということで

今回もパン(w

まぁ、昨日の続きで、ちょうどお昼の12時に入ったところ・・・あれ~!?

モウほぼ完売かいっ! 奥にうまそうな焼き色のバタール一本残ってたけど

ノブでさっき買ったし、これもたった一斤残ってた食パンを買いました。

評判の朝ごパンも11:30までということで、

次は朝一に走ってこようという目標ができました(・∀・)。

そとはいい天気・・・

しかし田舎ですなぁ。

やっぱり正確なナビがないと、たどり着けないと思います。

超高級食パン! 麦の香りがします。

シッカリ食べ応えあって、
自家製のみかんジャムがバッチリでした。

どぶにはまってしまった・・・それもまた人生~

モウ怒った、イナミ春のパン祭り~!ということで

今回もパン(w

まぁ、昨日の続きで、ちょうどお昼の12時に入ったところ・・・あれ~!?

モウほぼ完売かいっ! 奥にうまそうな焼き色のバタール一本残ってたけど

ノブでさっき買ったし、これもたった一斤残ってた食パンを買いました。

評判の朝ごパンも11:30までということで、

次は朝一に走ってこようという目標ができました(・∀・)。

そとはいい天気・・・

しかし田舎ですなぁ。

やっぱり正確なナビがないと、たどり着けないと思います。

超高級食パン! 麦の香りがします。

シッカリ食べ応えあって、
自家製のみかんジャムがバッチリでした。
2017年02月12日
PAIN DE NOBU (パン デ ノブ) 【加古郡稲美町中村】
なんだか無性にパンを食べたくなる時がある。

今回も、食べ応えのあるパンを求めて稲美まで・・・

のぶくん、元気ですか(´ー`)

おかずパンの調理中なのか、玉ねぎのいい匂いが漂ってました。

種類は多くないけど、どれも一目で美味しそうなのばかり。

奥の紙袋入りのバタールを一本と、

カスタードクリームパンと、塩パンを一つづつ買いましたよ。

カーナビがないとたどり着けないようなところにあるパン屋。

塩パンです・・・味もかみごたえも文句なし。

クリームパン。

ポタっとしたカスタードに、バニラビーンズが香ります。

そしてディーラーへ寄ってコーヒーをいただく。

あっという間の休日でした。
バタールは、明日の朝食のお楽しみ~。

今回も、食べ応えのあるパンを求めて稲美まで・・・

のぶくん、元気ですか(´ー`)

おかずパンの調理中なのか、玉ねぎのいい匂いが漂ってました。

種類は多くないけど、どれも一目で美味しそうなのばかり。

奥の紙袋入りのバタールを一本と、

カスタードクリームパンと、塩パンを一つづつ買いましたよ。

カーナビがないとたどり着けないようなところにあるパン屋。

塩パンです・・・味もかみごたえも文句なし。

クリームパン。

ポタっとしたカスタードに、バニラビーンズが香ります。

そしてディーラーへ寄ってコーヒーをいただく。

あっという間の休日でした。
バタールは、明日の朝食のお楽しみ~。
2017年02月11日
Bakery 燈 LAMP 【姫路本町】
今日からジョグツウ。

ようやく往復できるまで回復してきましたぁ~\(^o^)/

そして夕暮れに帰宅、陽も長くなってきたように思います。

姫路城向かいの路地入ったところにある人気のパン屋さん。

カフェスペースもあるけど、たいてい満席のようです・・・

ベーグルがおすすめのようですが、この日は甘いもんを食べたい気分だったので、

このへんとか、

このへんがええ感じに思えましたが、選んでる間にも

焼きたてが運ばれてくるので、迷いますわ~。

結局、これくらいにしときました。

高級バーガーもいつか食べてみたいですわ~(*´Д`)

サッソク歩きながら、栗とチョコのカンパーニャ。

栗がホクホクのチョコがとろけて、なかなか食べ応えアリ。

クリームパン。

クリームは普通のカスタードですが、パン生地が凝ってましたわ。

ようやく往復できるまで回復してきましたぁ~\(^o^)/

そして夕暮れに帰宅、陽も長くなってきたように思います。

姫路城向かいの路地入ったところにある人気のパン屋さん。

カフェスペースもあるけど、たいてい満席のようです・・・

ベーグルがおすすめのようですが、この日は甘いもんを食べたい気分だったので、

このへんとか、

このへんがええ感じに思えましたが、選んでる間にも

焼きたてが運ばれてくるので、迷いますわ~。

結局、これくらいにしときました。

高級バーガーもいつか食べてみたいですわ~(*´Д`)

サッソク歩きながら、栗とチョコのカンパーニャ。

栗がホクホクのチョコがとろけて、なかなか食べ応えアリ。

クリームパン。

クリームは普通のカスタードですが、パン生地が凝ってましたわ。
2017年01月21日
自然酵母パン アン・シャーリ 【高砂荒井】
雨上がりの朝、今日もジテツウ。

河川敷のテニスコート、ツルツルでした。

昼休みになったので、近所のパン屋へ・・・

パン・オー・フルーツと、

さつまいもおやき風と、

つぶあんぱんとメロンパンとで、

こんな感じで、菓子パンばっかりになったんで、

メロンパンをやめて、

ポークカツドッグにしましたよ~(´ー`)

パン4つで、626円でした。

持ち帰って、まずはおかずパンから・・・

パンズがなかなかええ感じで食べ応えあり。

そしてずっしりと重い、全粒粉のフルーツパン。

中身はレーズンとオレンジピールですが、

いやぁ~これは食べ応えありましたよ。
白湯のんだらパン2つでお腹いっぱいになったんで、

3時のおやつに、あんぱんを・・・。

かみごたえあってケシツブが香ばしくて、これもおいしかったです。
このパンやったら、自転車こいでわざわざ胡麻まで行かんでもいいですわ~(w

河川敷のテニスコート、ツルツルでした。

昼休みになったので、近所のパン屋へ・・・

パン・オー・フルーツと、

さつまいもおやき風と、

つぶあんぱんとメロンパンとで、

こんな感じで、菓子パンばっかりになったんで、

メロンパンをやめて、

ポークカツドッグにしましたよ~(´ー`)

パン4つで、626円でした。

持ち帰って、まずはおかずパンから・・・

パンズがなかなかええ感じで食べ応えあり。

そしてずっしりと重い、全粒粉のフルーツパン。

中身はレーズンとオレンジピールですが、

いやぁ~これは食べ応えありましたよ。
白湯のんだらパン2つでお腹いっぱいになったんで、

3時のおやつに、あんぱんを・・・。

かみごたえあってケシツブが香ばしくて、これもおいしかったです。
このパンやったら、自転車こいでわざわざ胡麻まで行かんでもいいですわ~(w
2017年01月14日
自然酵母パン アン・シャーリ 【高砂荒井】
昼前になってようやく代謝があがってきたんで、河川敷へ・・・

スタート地点はイベントでふさがってたんで、海方面にしました。

キロ5分半のペースで、浜風公園まで9キロくらい・・・

強い寒風で、堤防沿いは波しぶきが上がってました。

良くころがるローラー滑り台をひとしきり楽しんで折り返し。

10キロ地点、たまたま通りかかりのアンシャーリが開いてたもんで、

ここで入らずにはおれますまい。

わー、どれも焼きたてでおいしそー(*´Д`)

イーストつかわない自然酵母のパンなんだそうですー。

ショコラオレンジアップル151円、甘い系にしました。

チョコとリンゴのコンポートがたっぷりで、パン生地も食べ応えがありました。

火・水・金・土の限られた時間しか営業してないんで、
近くてもなかなか買えず、今日はラッキーでした。
1時間17分/14km、これくらいでいっぱいいっぱいですわ(;´Д`)

スタート地点はイベントでふさがってたんで、海方面にしました。

キロ5分半のペースで、浜風公園まで9キロくらい・・・

強い寒風で、堤防沿いは波しぶきが上がってました。

良くころがるローラー滑り台をひとしきり楽しんで折り返し。

10キロ地点、たまたま通りかかりのアンシャーリが開いてたもんで、

ここで入らずにはおれますまい。

わー、どれも焼きたてでおいしそー(*´Д`)

イーストつかわない自然酵母のパンなんだそうですー。

ショコラオレンジアップル151円、甘い系にしました。

チョコとリンゴのコンポートがたっぷりで、パン生地も食べ応えがありました。

火・水・金・土の限られた時間しか営業してないんで、
近くてもなかなか買えず、今日はラッキーでした。
1時間17分/14km、これくらいでいっぱいいっぱいですわ(;´Д`)
2017年01月12日
石窯パン工房 マナレイア 【加古川野口】
ランチ後の昼下がり、ちょっと一息つきたいけど、

喫茶店は高くつくなぁ~というときに重宝してます。

ランニングシューズ同様、パンを眺めるのも楽しいものですな。

揚げたてで美味しそう。。。でも甘系に手が出るのです。

マロンパイにもひかれたけれど、

売れてそうで値段もお手頃なコレにしましたよ。

座席を確保して、コーヒーサービスを頂く。

チョコくるみドーナツ160円、コーヒーはブラック。

ゴツゴツとボリュームありそうでしたが、

一口かじると、バラバラ和夫になってしまった・・・
味はともかくこれがドーナツと思うと、とても食べにくかったですな。

喫茶店は高くつくなぁ~というときに重宝してます。

ランニングシューズ同様、パンを眺めるのも楽しいものですな。

揚げたてで美味しそう。。。でも甘系に手が出るのです。

マロンパイにもひかれたけれど、

売れてそうで値段もお手頃なコレにしましたよ。

座席を確保して、コーヒーサービスを頂く。

チョコくるみドーナツ160円、コーヒーはブラック。

ゴツゴツとボリュームありそうでしたが、

一口かじると、バラバラ和夫になってしまった・・・
味はともかくこれがドーナツと思うと、とても食べにくかったですな。
2016年08月30日
いも菓子本舗 多間本家 【石川県珠洲市】
昼飯補給後、シーサイドのすぐ近くにあるこちらへ・・・

地域の味、多間本家。

お目当てはダマパン、これがバイクジャージのポケットにピッタリなのです。

プレーンとクリームの2個買って230円、出来立てはふわっふわでした。

そして、前日登録の会場へ。

例年は12時の説明会に間に合うように、カツカツの工程でしたが、

14時にすると、ずいぶん楽でしたよ。来年もそうしましょう~。

参加賞のTシャツ、今年のデザインはなかなか良かったですな。

説明会後、宿へいったん荷物を置きに行ってのカーボパーティ。

何はともあれ、スイカでしょ~!

初物!、あまくて美味しかったです。

お品書きは、非常に充実しています。

サザエもいっぱい。

美味しいけど、これは2個も食べたら十分ですな。

どの品も美味しくて、料理はなかなか好い味付けなんですが、

何しろ昼がボリューム満点やったもんで、

ざっと味見した程度で引き揚げました。

何やかんやあっという間に時間が過ぎて、夕刻の海。

今年は素泊まりで、夕飯はこんな感じでした。

ヲギノさんおすすめ、地元スーパーはまおかの超絶きときと刺身盛り。

そして、巻きずしの盛り合わせ。

普段なかなか食べることのないような高級魚が満載でした~。

中トロも入ってましたよ。

キラキラの太刀魚も。

ヲギノ汁(笑)、珠洲産もずく入りの潮汁です。

二皿目~!!

いやもう今年も大満足のお魚ローディングでしたよ。

地域の味、多間本家。

お目当てはダマパン、これがバイクジャージのポケットにピッタリなのです。

プレーンとクリームの2個買って230円、出来立てはふわっふわでした。

そして、前日登録の会場へ。

例年は12時の説明会に間に合うように、カツカツの工程でしたが、

14時にすると、ずいぶん楽でしたよ。来年もそうしましょう~。

参加賞のTシャツ、今年のデザインはなかなか良かったですな。

説明会後、宿へいったん荷物を置きに行ってのカーボパーティ。

何はともあれ、スイカでしょ~!

初物!、あまくて美味しかったです。

お品書きは、非常に充実しています。

サザエもいっぱい。

美味しいけど、これは2個も食べたら十分ですな。

どの品も美味しくて、料理はなかなか好い味付けなんですが、

何しろ昼がボリューム満点やったもんで、

ざっと味見した程度で引き揚げました。

何やかんやあっという間に時間が過ぎて、夕刻の海。

今年は素泊まりで、夕飯はこんな感じでした。

ヲギノさんおすすめ、地元スーパーはまおかの超絶きときと刺身盛り。

そして、巻きずしの盛り合わせ。

普段なかなか食べることのないような高級魚が満載でした~。

中トロも入ってましたよ。

キラキラの太刀魚も。

ヲギノ汁(笑)、珠洲産もずく入りの潮汁です。

二皿目~!!

いやもう今年も大満足のお魚ローディングでしたよ。
2016年08月19日
ゾンネ・ウント・グリュック 作野商店 【南丹市日吉町胡麻】
なんやかんや忙しくて、気づくとあと一週間に迫って焦ってますが、

選手名簿を見るとゼッケンNoは2桁、これは頑張らねばぁ~。

お盆はなんやかんやで、お昼時に寄った店が貸し切り満席で、

スマホで近辺を探すと、こういうパン屋があったんで寄ってみました。

ドイツパンのお店ですが、どれも見るだけで美味しそうな感じ・・・

品名がドイツ語読みでよくわからんですが、適当に3つほど選びました。

飲み物はホットコーヒーで。

ラウゲンドッグ、パン生地が何気にゲルマンな感じ。

それに、チーズバーガーとクッキーなんちゃらと、

コーヒーですな。

チーズバーガーは柔らかいパンズで、ボリューム満点でした。

で、自分なりには3つで満足だったんですが・・・

お連れさんが、... (゚д゚;)―――――――――――ッ!

うまああああ!

むっさうまあああ!

といった感じで、結構高こうつきました(;´Д`)

それから、美山の方まで足をのばしましたよ。

茅葺の家屋を見学して、

冷たいお茶を頂きました。

開けっ放しで、吹き抜けるそよ風が心地よかったです。


選手名簿を見るとゼッケンNoは2桁、これは頑張らねばぁ~。

お盆はなんやかんやで、お昼時に寄った店が貸し切り満席で、

スマホで近辺を探すと、こういうパン屋があったんで寄ってみました。

ドイツパンのお店ですが、どれも見るだけで美味しそうな感じ・・・

品名がドイツ語読みでよくわからんですが、適当に3つほど選びました。

飲み物はホットコーヒーで。

ラウゲンドッグ、パン生地が何気にゲルマンな感じ。

それに、チーズバーガーとクッキーなんちゃらと、

コーヒーですな。

チーズバーガーは柔らかいパンズで、ボリューム満点でした。

で、自分なりには3つで満足だったんですが・・・

お連れさんが、... (゚д゚;)―――――――――――ッ!

うまああああ!

むっさうまあああ!

といった感じで、結構高こうつきました(;´Д`)

それから、美山の方まで足をのばしましたよ。

茅葺の家屋を見学して、

冷たいお茶を頂きました。

開けっ放しで、吹き抜けるそよ風が心地よかったです。

2016年06月06日
つっちやまのあんぱん 【播磨町野添】

菖蒲(あやめ)に八つ橋ですな。

またまたパン屋です。

ここは甘い系の品数が多いんですな。

値段が書いてないのは、どれも108円だから\(^o^)/

三つだけ買いましたよ。

メロンパンです。

中はピーナッツバターでした。

あざやかな焼きツヤのあんぱん。

なんとも素朴な和菓子のような味わいで、

何個でも食べれそうなあんぱんでした。
2016年06月02日
100萬ドル本舗 【加古郡稲美町】

通りかかると、ついつい寄ってしまう100萬$。

アンパンマンも、

バイキンマンも、ドキンちゃんも、

どれもヘタクソですが、食べたら旨い・・・たぶん(・∀・)

まっくろくろすけって、こんなんやったっけ?

惣菜パンは品数が実に豊富ですな。

しかし結構値上げしているようですな。

ちょっと前までは、圧倒的に安いと思てたんですが、

久しぶりに来てみると、微妙に安い・・・

迷いに迷って、これ買いました。

たっぷり入ったマヨネーズ+タマゴ+チーズが、

どろりとあふれ出てきました。

そして、ツナタマゴサンド。

なんだかとてもタマゴが食べたかったのですよ。
2016年06月01日
石窯パン工房 マナレイア 【加古川野口】

とある日の朝、

ニシカワパンへ食パンを買いに行った帰りに、

モーニングでもということで、

パンを食べに立ち寄ったのです。

朝一ということで、色つや良くてどれも美味しそうです。

いやしかし、とても混雑していましたよ。

塩パンです。

パン食ってる感じがしました。

あんバターです。

こういうのが好みなのですよ。

二個では物足りなかったので、ぶどうパン。

バッファロー吾郎。

パンばっかり食べ過ぎました(・∀・)
2016年03月24日
ベーカリーカフェ・ベアーズ 【加古川別府】
この方からのタレこみを思い出して、行ってみました。

へー、こんなとこにパン屋があったんやー!? な感じの場所にあります。

昼にはちょっと早めやったんで、

総菜パン一つと、菓子パン一つほどにしときました。

店の奥に、くつろげそうなイートインスペースがあります。

お店の方が、お皿にのせて持ってきてくれましたよ。

ポテトベーコン190円。

コンビ140円は、あらゆる菓子パンを圧縮した合体パンなのです。

パック牛乳100円、めずらしい銘柄です。

色っぽいベーコンですが、しっかりしたパン生地で食べ応えありました。

クリームにメロンにクルミに桜あんやらチョコやら、いろんな味がギュッと詰まってましたよ。

2個だけで、結構お腹がふくれて満足です。

また行くかも~。

へー、こんなとこにパン屋があったんやー!? な感じの場所にあります。

昼にはちょっと早めやったんで、

総菜パン一つと、菓子パン一つほどにしときました。

店の奥に、くつろげそうなイートインスペースがあります。

お店の方が、お皿にのせて持ってきてくれましたよ。

ポテトベーコン190円。

コンビ140円は、あらゆる菓子パンを圧縮した合体パンなのです。

パック牛乳100円、めずらしい銘柄です。

色っぽいベーコンですが、しっかりしたパン生地で食べ応えありました。

クリームにメロンにクルミに桜あんやらチョコやら、いろんな味がギュッと詰まってましたよ。

2個だけで、結構お腹がふくれて満足です。

また行くかも~。
2016年01月07日
グリーン・リーブズ 【加古川医療センター】

病院なぞへ行くのは、年に一回二回くらいですが、

ここのパンはなかなかイケるんですよ。

とくにメロンパンは10個単位で買い占めるヤツ等が出てきたもんで、

お一人様3個までになったのですよ。

この日は、お代わりして2個食べました(・∀・)
2015年10月27日
グリーン・リーブズ 【加古川医療センター】
今日は代休をいただいて、検査へ行った来たのですよ。

血液検査がえらい大人気の行列待ちだったので、

ぶらぶらと売店へ・・・

一番に、このメロンパンが目につきました。

どうやら店内で焼いてるみたいです。

それとコーヒーも飲みたくなりましたので・・・

説明してもらわないと操作がわからない初めてのマシンでした。

軽くサクッとしたビスキーに、ふんわりした中にもモチモチ感がありました(´ー`)

終わってから、採血前に食っちまったことに気付きましたよ。

なるほどなるほど、これはわかりやすく書いてあります。

そういえば最近いつの間にかマシマシ気味になってるので気をつけよう。

ラジオ体操20分、雑巾がけ20分、掃除機40分はキツそうですね。

兵庫県ドクターヘリ、かっちょええですね。

血液検査がえらい大人気の行列待ちだったので、

ぶらぶらと売店へ・・・

一番に、このメロンパンが目につきました。

どうやら店内で焼いてるみたいです。

それとコーヒーも飲みたくなりましたので・・・

説明してもらわないと操作がわからない初めてのマシンでした。

軽くサクッとしたビスキーに、ふんわりした中にもモチモチ感がありました(´ー`)

終わってから、採血前に食っちまったことに気付きましたよ。

なるほどなるほど、これはわかりやすく書いてあります。

そういえば最近いつの間にかマシマシ気味になってるので気をつけよう。

ラジオ体操20分、雑巾がけ20分、掃除機40分はキツそうですね。

兵庫県ドクターヘリ、かっちょええですね。
2015年07月18日
くがのマル井パン 【神戸垂水】
台風一過、熱い一日でした。

ココは垂水駅裏の商業施設、レバン1番館。

車を止めるところに困るので、垂水に来ることはあまりないんですが・・・

今日はなんだか、無性にコレが食べたくなったもので・・・

ウワサの漬物ドッグです。

漬物だけでもアレなので、菓子パンもひとつ追加。

駐車時間が少し余ったのでレバンを出て、商店街をぶらぶらすることに。

垂水の商店街も寂れた感は隠せませんが、今日は賑やかでした。

コレは、思わず買ってしまいましたよ~。

その場で、シャクシャクっという感じです。

そして、商店街の中にも、ありますやん。

店先の特設会議机のようですが、飛ぶように売れてました。

なんだか異様な光景にも見えますが・・・

家へ持ち帰って食べてみると、コレが案外イケるんです。
生ビールがあれば、4、5本はイケそうやと思いましたよ(・∀・)

ココは垂水駅裏の商業施設、レバン1番館。

車を止めるところに困るので、垂水に来ることはあまりないんですが・・・

今日はなんだか、無性にコレが食べたくなったもので・・・

ウワサの漬物ドッグです。

漬物だけでもアレなので、菓子パンもひとつ追加。

駐車時間が少し余ったのでレバンを出て、商店街をぶらぶらすることに。

垂水の商店街も寂れた感は隠せませんが、今日は賑やかでした。

コレは、思わず買ってしまいましたよ~。

その場で、シャクシャクっという感じです。

そして、商店街の中にも、ありますやん。

店先の特設会議机のようですが、飛ぶように売れてました。

なんだか異様な光景にも見えますが・・・

家へ持ち帰って食べてみると、コレが案外イケるんです。
生ビールがあれば、4、5本はイケそうやと思いましたよ(・∀・)
2015年07月10日
ふじやのパン 【高砂鍵町】

昨日からメチャメチャ蒸し暑い。夜勤だったので遅出で、

もう汗だくでしたが、行きしなに夜食を買いによりました。

いろいろ美味しそうなのが多くて、選ぶのにちょっと時間かかりましたよ。

オレンジのクリームパン、

レアそうな感じの、バターチョコレート、

オカズパンもひとつ購入して、445円。

帰ろうとしたら、甘食のミミがあるからといって、

これはサービスでいただきました\(^o^)/

ミミといっても結構分厚い、

ミミ以上ですね。

このぐちゃぐちゃな感じが、またええんですね。

もっちりと、しかしふんわりした感じがおいしい。

これも優しい感じのパン生地で、

オレンジクリームもなかなか美味しかったです。

こういうのはちょっとオーブンで温めると、ボリュームが復活します。

そして、ミミ。 そのままで美味しいミミ、めっちゃ得した気分です。
2015年07月01日
高砂食品(株) ふじやのパン 【高砂鍵町】
今朝の寺家町商店街は、大混雑でした。

販売開始30分前には、モウすごい行列ができていて、

買えたらまた、次の販売場所の行列に並ぶのです。

見てると、どの方々も満額購入されてましたよ。

一人ひと購入三冊までなので、

売り切れてない行列があれば、また並ぶのです。
二割引きですが何十冊も買うと、一日仕事休んでも得する皮算用になるのですよ。

そして、高砂のも買っとけばよかったなぁ~と思いながら移動。

高砂では知らない人はいないという、ふじやのパン工場です。

工場建屋の中は、ええ匂いが充満しています。

高砂市民プールでは、よく食べた揚げパンが人気商品ですが、

普段用にはカロリー高すぎるので、

今日は、甘食を買いに来たのですよ。

でもどれも美味しそうなので、アップルシナモンキャラメルと、

シャーベットも買ってしまいました。

平日の昼間しか開いてないので、今日は買いにこれてラッキーでした。

販売開始30分前には、モウすごい行列ができていて、

買えたらまた、次の販売場所の行列に並ぶのです。

見てると、どの方々も満額購入されてましたよ。

一人ひと購入三冊までなので、

売り切れてない行列があれば、また並ぶのです。
二割引きですが何十冊も買うと、一日仕事休んでも得する皮算用になるのですよ。

そして、高砂のも買っとけばよかったなぁ~と思いながら移動。

高砂では知らない人はいないという、ふじやのパン工場です。

工場建屋の中は、ええ匂いが充満しています。

高砂市民プールでは、よく食べた揚げパンが人気商品ですが、

普段用にはカロリー高すぎるので、

今日は、甘食を買いに来たのですよ。

でもどれも美味しそうなので、アップルシナモンキャラメルと、

シャーベットも買ってしまいました。

平日の昼間しか開いてないので、今日は買いにこれてラッキーでした。
2015年06月24日
神戸サンドウィッチ工房 【高砂宝殿】
宝殿駅の裏にある、サンドイッチ専門店です。

あまり人影を見ない駅裏でも、長いこと続いてるお店です。

どれも美味しそうに見えるもので、あれもこれも食べてみたくなります。

カツサンドも大好きなんですけど・・・

この日は、甘いものが食べたかったのですよ。

あまり作り置きしてないので、メニュー見て注文すればサンドしてくれます。

イートインできますが、外で食べることにしました。

コーヒーは7-11調達が一番安上がりですから~(・∀・)

しばし移動。

ピクニック気分で、海を眺めがら

チョコレートサンデー260円をぱくつきました\(^o^)/

あまり人影を見ない駅裏でも、長いこと続いてるお店です。

どれも美味しそうに見えるもので、あれもこれも食べてみたくなります。

カツサンドも大好きなんですけど・・・

この日は、甘いものが食べたかったのですよ。

あまり作り置きしてないので、メニュー見て注文すればサンドしてくれます。

イートインできますが、外で食べることにしました。

コーヒーは7-11調達が一番安上がりですから~(・∀・)

しばし移動。

ピクニック気分で、海を眺めがら

チョコレートサンデー260円をぱくつきました\(^o^)/
2015年06月23日
マル井パン 【板宿】

板宿商店街の一角にあるマル井パン。 板宿だけでも3店舗あるみたいです。

確かきゅうりドッグがあるはずと思い出して入ったんですが、尋ねてみると・・・

そのマル井さんは垂水にある別のマルイさん、とのことでエライ勘違いでした。

でもまぁせっかくなので、三時のおやつ程度を購入。

あんきり50円。

栗あん50円。

玉子ケーキ50円。

山電の特急は、次の次はどこに停車するか言ってくれるので親切やと思います。