2012年05月10日
ヲギノ練の余韻
今日も自転車通勤。

片道約20kmコース。

帰りは、PM7時に家ついたけど、今日も明るかったので、
先週のヲギノ式練習会の余韻さめやらぬ内に、
と思いブリックランした。

このコースならノンストップで丁度15kmになるのだ。

平荘湖に上るととっぷり日が暮れ、真っ暗闇の中、
恐怖心にとらわれて、調子よく足が回った。

晩御飯は残念ながら、ギョウザではなかった・・・orz

片道約20kmコース。

帰りは、PM7時に家ついたけど、今日も明るかったので、
先週のヲギノ式練習会の余韻さめやらぬ内に、
と思いブリックランした。

このコースならノンストップで丁度15kmになるのだ。

平荘湖に上るととっぷり日が暮れ、真っ暗闇の中、
恐怖心にとらわれて、調子よく足が回った。

晩御飯は残念ながら、ギョウザではなかった・・・orz
2012年05月09日
讃岐めん うどんや 【加古川北在家】

ただ腹いっぱい食べたい時は、このお店。

ちょっとづつ、改善されている様子がうかがえます。

かけ大380円+きつね150円。

丼からはみ出す、嬉しいおあげさんです。

天ぷらは高野豆腐80円と鳥天100円。

ここのうどんは兎に角量が多いので、お得感があるのです。

おなかタポンタポンです(笑)。
2012年05月08日
2012年05月07日
ミスド 【加古川別府店】
連休中のあれこれ・・・

兵庫県で駐車場のある単独店舗は、別府店しかないんだそうな。

最近、好みが安定している。

ゴールデンチョコ、115円。

コーヒーもカフェオレもお代わり自由で、

店員さんの方から、お伺いしてくれるのは良いですね。

ゴールデンチョコなら、一つだけで3杯いけます。
あぁ・・・

朝も、

夜も、
足が痛い。

兵庫県で駐車場のある単独店舗は、別府店しかないんだそうな。

最近、好みが安定している。

ゴールデンチョコ、115円。

コーヒーもカフェオレもお代わり自由で、

店員さんの方から、お伺いしてくれるのは良いですね。

ゴールデンチョコなら、一つだけで3杯いけます。
あぁ・・・

朝も、

夜も、
足が痛い。
2012年05月06日
カレーショップキング 【神戸市西区】

昨日は良い天気だったので、

お昼ご飯食べて、ドライブ。

よくこんな所まで走ったなぁ(笑)

ビーフカレーの野菜コンビ¥700。

運動してないので、並盛りです。

スパイスのオカゲで、前日の疲れが少しシャッキリしました。

道なりに学園南から橋渡っちゃいました。

ハイウェイオアシスは混雑してたけど、良い眺めでした。

スタバで一服して、今からどこいこ?

とりあえず、入園料無料の花さじきへ。

入口の天ぷら屋から、良い匂いが漂ってきたもので、

ついついです。

ぐち天、100円。

ポピーが綺麗に咲いてました。

そよ風が心地良くて、

小一時間ほど、芝生でゴロゴロ。

寄ったのはそれだけで、帰り路は東浦の道の駅で、

名物のたこ・いかせんべいを見学。

おばちゃん、素早い動きなので携帯カメラでは撮影が難しい。

パパッとたこを広げて、キュゥ~とぺったんこ焼き。

できあがったのをハサミで切り分けてくれます。

たこ1050円、いか525円。

喉が渇きましたよ~。
2012年05月05日
ヲギノ式練習会

昨日は某所にて、トライアスリート達の集う練習会に参加。

ワタクシはウェットスーツ持ってないので、スイムに代えて、

ひとり寂しく潮干狩りアスロン、の予定でしたが水温低く、

ほとんどの方々は、バイク練からということで、
ワタクシもわけわからんまま、走り始めた次第。

屈強な2,3名の方々のみ泳がれたようですが、

かなりきつかったとのこと。

いやしかし、皆さんスゴイ体力の持ち主ばかりで、

オドロキモモノキサンショノキ、

ブリキニタヌキニケンタッキーでしたね。

せめてDHバーくらい欲しくなりました。

怪しい動きでネタづくりをする、のぶくん。

バイク練は強風の中、いつになったら終わりなの~(^0^;) と不安になるくらい
皆さん淡々と取り組んでおられました。

次、モモ・ハム筋がヒクヒク攣り掛けた頃合いでラン開始。

ひぇ~、というくらい皆さん速かったです。
ワタクシは、終始しんがり。

それから夜の部も厚かましく参加させていただきまして、

キムチと餃子と鍋のお疲れさん会。
ご馳走のお持てなし、ありがとうございました。
結局、バイクは3時間で73.5km、ランは1.5時間くらいで14km走りました。
距離的には、それほどでもないのですが、どえりゃ~疲れましたわ。
今回は、お茶を濁すような感じでとりあえず参加させて頂きましたが、
ワタクシも坦々と走れるように、練習して行こうと思いました。
2012年05月04日
ごんた寿し【加古川町】
どんどーん! っと、

店に入ると、威勢良く太鼓を敲いてくれます。

にぎり定食¥790円を注文。

並にぎり9貫、 細巻6個、

そして、赤だし。

上にぎり定食だと、¥1310。

いつかは、上にぎり定食と思いつつ・・・

定番です(笑)

いやいや、これで充分ですよ~。

人の手でちゃんと握った寿司は、やっぱり旨いです。

一貫づつ、ゆっくりと頂くことができます。

程よい甘さ加減の玉子焼き。

最後はかっぱで、さっぱりと〆。

店に入ると、威勢良く太鼓を敲いてくれます。

にぎり定食¥790円を注文。

並にぎり9貫、 細巻6個、

そして、赤だし。

上にぎり定食だと、¥1310。

いつかは、上にぎり定食と思いつつ・・・

定番です(笑)

いやいや、これで充分ですよ~。

人の手でちゃんと握った寿司は、やっぱり旨いです。

一貫づつ、ゆっくりと頂くことができます。

程よい甘さ加減の玉子焼き。

最後はかっぱで、さっぱりと〆。
2012年05月03日
2012年05月02日
コロッケの店 藤井 【三木市福井】

昨日、銭湯行った帰りに寄ったんですわ~。

晩ご飯のおかずに、コロッケといわしフライを揚げてもらいました。

その場で食べるコロッケを別に揚げてもらったんですが、

お姉さんと話しながらで、あまりにも旨くって、撮影忘れました(笑
昭和31年からやってるんだそーです。 ずーっと続いて欲しいです。

こちらは、持ち帰ったおかず。
揚げたては格別ですが、本当においしいものは、冷めてもおいしい。

こんな感じに仕上げてみました。
連休中、ワタクシがシェフなもので。
2012年05月01日
如月 【三木市石野】
なにせゴールデンなウィークなので、

ちょっとリッチなランチをと、如月さんへ。

確か去年もGWだったような?・・・と調べてみると、行ってました(w

昨年は、満席でビーフシチューも売り切れだったのですが、
丁度お昼時なのに、本日は何でか店を出るまで、

他にお客さんはありませんでした。

お陰様で遠慮無く、撮影できます。

『値上げ』の影響でしょうか?

何とも落ち着く空間です。

先ず、濃い豆腐。 岩塩がかかっています。
冷たくてなめらかで、岩塩が良い塩梅。

お次は、温泉玉子。

コレもマタ濃いです。 柚の香りがアクセント。

そして、盛りだくさんなサラダ。 食べ応えがありました。
ドレッシングもおいしかった。

メインディッシュは、ビーフシチュー。

しばらく眺めてしまいました。




一周回りました(w

パンは2種類。 フランスパンとメープル風味の甘いパン。

パンは、ソースを付けてお召し上がりくださいとのこと。

肉で~す。

すね肉でしょうか、箸でつまむと肉の線維がハラリと崩れます。

時々、お酢でサッパリと。

食べ応えありました。 シチューの中の野菜もおいしかったです。

パンで綺麗に拭き取りました。

デザートは、冷たいフルーツの盛り合わせ。

今日も満足満足。

これで1800円。 ちょっと豪華過ぎましたでしょうか。

続けてお風呂へ。

火曜日はワンコインデーで、お得なのです。

こちらは、休憩後も再入浴できるので有り難いです。

ゴロゴロして、超回復!

ちょっとリッチなランチをと、如月さんへ。

確か去年もGWだったような?・・・と調べてみると、行ってました(w

昨年は、満席でビーフシチューも売り切れだったのですが、
丁度お昼時なのに、本日は何でか店を出るまで、

他にお客さんはありませんでした。

お陰様で遠慮無く、撮影できます。

『値上げ』の影響でしょうか?

何とも落ち着く空間です。

先ず、濃い豆腐。 岩塩がかかっています。
冷たくてなめらかで、岩塩が良い塩梅。

お次は、温泉玉子。

コレもマタ濃いです。 柚の香りがアクセント。

そして、盛りだくさんなサラダ。 食べ応えがありました。
ドレッシングもおいしかった。

メインディッシュは、ビーフシチュー。

しばらく眺めてしまいました。




一周回りました(w

パンは2種類。 フランスパンとメープル風味の甘いパン。

パンは、ソースを付けてお召し上がりくださいとのこと。

肉で~す。

すね肉でしょうか、箸でつまむと肉の線維がハラリと崩れます。

時々、お酢でサッパリと。

食べ応えありました。 シチューの中の野菜もおいしかったです。

パンで綺麗に拭き取りました。

デザートは、冷たいフルーツの盛り合わせ。

今日も満足満足。

これで1800円。 ちょっと豪華過ぎましたでしょうか。

続けてお風呂へ。

火曜日はワンコインデーで、お得なのです。

こちらは、休憩後も再入浴できるので有り難いです。

ゴロゴロして、超回復!