2012年06月10日
昨日のホタル

夕べは、ホタルを見にいっとったんですわ~(^_^)v

いつぞやのツーリングで近所を通りかかった時、「ここホタルおるんやで~

この方に教えてもらった場所を思い出して、行ってみたんですわ。

夕方6時半くらいに着いたんですが、日が長くて
暗くなるまでだいぶ待ったんですわ~。

この川に蛍が大量発生するっちゅう話しです。

ちらほら、人が集まって来よりました。

しかし、何と待ち時間の長かったことか・・・
ぼんやりと日本の原風景を眺め、カエルの大合唱を聞きながら、
ひたすら暗くなるのを待ったんですわ~。

夕立の後、虹も見えたり。

薄暗くなると、だいぶ冷え込んで来ました。

たまらんくらい寒くなって来た頃、

狭い橋の上が、人だかりに・・・。

ようやく日没し、提灯がともりました。

しっかり鑑賞できましたわ( ´艸`)
帰りは普段ほとんど車の通らない田舎路が大渋滞。
加西辺りのコンビニまで、トイレ待ちの行列ができてるほどでした。
2012年06月09日
天晴水産 【妻鹿漁港】
待ちかねた週末。

先週から気になっていた、坊勢漁協とれとれ直売所へ行ってきた。

こぢんまりとした感じですが、

あおりイカ、

岩ガキ、

ヒラメなどなど、どれも元気そうでしたよ~。

とりあえず400円のアジを2本、活け締め刺身で注文。
お姉ぃさんが手際よくさばいてくれている間、

あなごが、実に良い香りで焼き上がって来てたので、

2本購入で350円。

ぺろっといっちゃいました( ´艸`)

次は、お隣の天晴水産。

これですわ、コレ。

しかし、ちょっとまだ時刻早すぎ、しらす丼なら出来るとのこと。

海鮮丼まで、あと1時間弱かぁ・・・

う~ん、どうしようかなぁ・・・

また来週出直してこようかなぁ~

と、揚げ物がどんどん出来てきたので、

とりあえず、うまそうなメイタの唐揚げ¥350を頂戴した。

骨もうまいことパリパリに揚がってまして、丁度よい塩加減でした。

あ~、これはビールだわ、ビールで乾杯だなぁ~。
でも、車なんだなぁ~´_`

で、お腹がグーグー言い出したので、しらす丼も注文。

卵アリなので、430円。

ちょっと醤油を垂らすと、ガッタうまぁ~!ですわ。
釜揚げしらすの細かい舌触りが良くて、醤油で締まった塩味加減が絶妙なんですなぁ。

食べ終わってからも、海鮮丼の時間になるのを

水槽みながら、待ってたんですがね・・・

あんまり時間つぶすことはできず、

海鮮丼と坊勢サバの刺身は、次回持ち越し案件と致しました(^_^)ゞ

霧笛がオレを呼んでいるぜぇ~。

ボ~ッ・・・・

先週から気になっていた、坊勢漁協とれとれ直売所へ行ってきた。

こぢんまりとした感じですが、

あおりイカ、

岩ガキ、

ヒラメなどなど、どれも元気そうでしたよ~。

とりあえず400円のアジを2本、活け締め刺身で注文。
お姉ぃさんが手際よくさばいてくれている間、

あなごが、実に良い香りで焼き上がって来てたので、

2本購入で350円。

ぺろっといっちゃいました( ´艸`)

次は、お隣の天晴水産。

これですわ、コレ。

しかし、ちょっとまだ時刻早すぎ、しらす丼なら出来るとのこと。

海鮮丼まで、あと1時間弱かぁ・・・

う~ん、どうしようかなぁ・・・

また来週出直してこようかなぁ~

と、揚げ物がどんどん出来てきたので、

とりあえず、うまそうなメイタの唐揚げ¥350を頂戴した。

骨もうまいことパリパリに揚がってまして、丁度よい塩加減でした。

あ~、これはビールだわ、ビールで乾杯だなぁ~。
でも、車なんだなぁ~´_`

で、お腹がグーグー言い出したので、しらす丼も注文。

卵アリなので、430円。

ちょっと醤油を垂らすと、ガッタうまぁ~!ですわ。
釜揚げしらすの細かい舌触りが良くて、醤油で締まった塩味加減が絶妙なんですなぁ。

食べ終わってからも、海鮮丼の時間になるのを

水槽みながら、待ってたんですがね・・・

あんまり時間つぶすことはできず、

海鮮丼と坊勢サバの刺身は、次回持ち越し案件と致しました(^_^)ゞ

霧笛がオレを呼んでいるぜぇ~。

ボ~ッ・・・・
2012年06月08日
2012年06月07日
道草

朝、いつもの交差点は、今日も赤信号。
冷や冷やのきつねうどんが食べたいな~。

今日も明るいうちに帰れたので、

朝、見つけておいた、ちょっとしたトレイルで遊んでみる。

ガレ加減がちょうどよい。

Utopiaはこういうところが楽しくはしれる。

一本橋をおっこちないように渡って、

激坂を登って、ワイルド感にご満悦~。

今日も道草くっちまったぜぇ~。
以上だぜ。
2012年06月06日
ええ天気やった
金星が太陽の表面を通過するという日でしたが、あんまり興味わきませんでした。

それより何より、天気が良かった。

空が蒼かったです。

信号待ち毎に、風景を撮っておきました。


そして、今日も明るいうちに帰れたので、

志方辺りで道草をくらう。

『投松』と書いて、『ねじまつ』と読むんですよぉ~。

それより何より、天気が良かった。

空が蒼かったです。

信号待ち毎に、風景を撮っておきました。


そして、今日も明るいうちに帰れたので、

志方辺りで道草をくらう。

『投松』と書いて、『ねじまつ』と読むんですよぉ~。
2012年06月05日
初心に帰ってポタリング

今日の天気同様、どうも頭の中がすっきりしないので、

仕事は定刻で切り上げて、小赤壁へいってみた。

ぼんやりかすんで遠くまで見渡せませんでした。

でも、高台から海がみれて、気分良かったです。

ガレ場でちょっと遊んで・・・

白浜へよってみた。

気になる、とれとれ直売所を見に来たけど、当然閉まっている時刻。

夕日が美しくなってきたので、

自然とそちらの方へ漕ぎ出していました。

あまり遠くへ行っても帰り困るので、市川辺りで方向変換。

ひとりで、いろいろな景色を眺めるのも、いいものです。
明日は、がんばれるだろう~。
2012年06月04日
餃子を作る

なんだか落ち着くため池のほとりで。

家に帰って、餃子100個をつつむ。

時間に余裕がないので、皮は市販品。

具材も適当でキャベツの脱水が充分できなく、ちょっと汁びちゃになった。

でも、焼き上がりは上々の見た目。

問題は味付け。 グルメのタレを入れすぎて、

甘ったるい味になってしまった。
パンチの効いた味にするには、スパイスの調合が必要だな。
2012年06月03日
ボランティア

ゆうべ、のぶくんからアクアスロン練習会のお誘いをいただいたので、
様子見に行ってきた。

まだウェットスーツ持ってないし、足痛めてもいるのでボランティアでの参加だ。

選手参加は54名、コース説明の後スイム会場へ移動。

本部から2.5kmほど、ここはワタクシも皆さんについてゆっくりと走りました。

が、ちょっとややこしい道順で、覚えられなかったです(笑)

で、みなさんウェットスーツに着替えて、スイムの準備です。

か○め○いさんと、のぶくんも、準備完了!
フルスーツは、ジッパーのところがまるでウルトラマンのようでしたo(o|o)/シュワッチ

スタート前の注意事項の説明があり、

ぞろぞろと、入水です。

ワタクシは、みなさんの荷物番を引き受けたので、

遠くから見守っておりましたワン!
待ってる間しばらく、退屈なのでみなさんのシューズを拝見することに。

いいなぁ、ニュートン。

アディゼロのなんちゃら。

ターサーですな。

スカイセンサー、 ベルクロがよさげです。

これは、ワタクシの。

そうこうしているうちに、トップが帰ってきました。

2番手は、shingoさん。 この二人はダントツで速かったです。
3番手は、なべさんでした。 このあたりの方々は、別格ですな。

これは、MAKOTOさん。

こんな計測器で順位を記録されていました。 そして、
みなさんに、がんばれファイトと声を掛けるのもボランティアの仕事です。

まるたくんに、

のぶくん。

トランジット中のまるたくん。

スイムはキツかばい、とポーズを取る余裕ののぶくん。

誰が食ったのか、スイムの後は、カップヌードルがうまかばい!
無事みなさんがランに向かったあと、おかたずけです。

お手製のブイ。 一見ぼろいですが、分解組立できるようになっているのがスゴイ。

セーバーのカヌー。
みなさんの荷物もまとめて、軽トラに積み込みました。
いやはや、裏方さんは大変ですね。

再びラン会場へ戻って、ゴールのお手伝い。 といっても何もすることなかったので、

携帯で写真撮ってました。

携帯では、なかなかタイミングが難しい。

それでも何枚か、お知り合いを収める。

ランで追い上げを図る、まるたくん。

か○め○いさん、ゴール!

のぶくん、ゴール!

まるたくん、ゴール!

大会本部の様子。
みなさん走り終わって、弁当の到着を待つ間、

ボランティアのお礼にと、小物をいただきました。

で、これがウワサのしらさぎ弁当。 +αで、お惣菜もいろいろまわってきましたよ。
ごちそう様でした~。それから、
大した働きもしていないのに、おみやげにバナナまで頂き、ありがとうございました。
格好だけラン装備で、このまま運動しないのもモッタイと思い、

のぶくんに家まで送ってもらってから、ちょっと走っときました。
が、やっぱり足痛いわ~。
2012年06月02日
塩元帥 【小野市】
入店前に、店の写真撮った覚えはあるんですが、

保存できてなかったようです。 自動保存なのに、なんでだろ~?

よく前を通るんですが、お腹空いてないときばかりで、

今晩が、お初です~。

キムチは、ちっちゃな小皿でセルフサービス( ´艸`)

天然塩ラーメン(大)。

見た目ヨシ!です。

麺は多少太めで、もっちりした感じ。

セットの唐揚げは、ボリューム満点!

チャーシューを持ち上げた頃、のぶくんからおさそいのメールがきたんだぜぇ~。

しらさぎのアクアスロン練習会、見に来ないか?っていうんだぜぇ~。

アクアスロンより、塩元帥の唐揚げの方がワイルドだぜぇ~、
って返事したんだぜぇ。

メールしてる間に食っちまったんで、味がよくわかんなかったぜぃ~。

保存できてなかったようです。 自動保存なのに、なんでだろ~?

よく前を通るんですが、お腹空いてないときばかりで、

今晩が、お初です~。

キムチは、ちっちゃな小皿でセルフサービス( ´艸`)

天然塩ラーメン(大)。

見た目ヨシ!です。

麺は多少太めで、もっちりした感じ。

セットの唐揚げは、ボリューム満点!

チャーシューを持ち上げた頃、のぶくんからおさそいのメールがきたんだぜぇ~。

しらさぎのアクアスロン練習会、見に来ないか?っていうんだぜぇ~。

アクアスロンより、塩元帥の唐揚げの方がワイルドだぜぇ~、
って返事したんだぜぇ。

メールしてる間に食っちまったんで、味がよくわかんなかったぜぃ~。
2012年06月01日
がいな製麺所 【加西市和泉】
朝、昼ごはん兼ねて、もり庵へいってみたら・・・

金曜日が定休日とは、知らんかった。

ちかくの、こはる蔵へいったら・・・

早すぎた。

がいなにしとくか。

うさぎとやぎに草をやって、しばし癒される。

ええ天気で、朝からヤギさんも暑そうだった。

子ヤギは、かわいかったです。

開店間もない時間で、空いてそうに見えましたが、

中は満席でした。
冷たいのを、ササッとすすりたいと思ってたんですが、

こんなの見ると、そのまま注文してしまいます。

Aセット。 今年は、つばめ来ないのかな。

カレーうどん+味玉。

かやくごはん。

カレーは、ふつうのカレーですが具だくさん。

うどんが旨いから、なんでもアリっちゅうかんじです。

Bセット。

かやくご飯を、5食限定の出汁チャーハンに変更。

うどんは、ぶっかけ。 それと、ちく天もついていて

Bセットの方が、お得感があったかな。 でも、どれも美味しくて満足でした。

加西フラワーセンター。 17年ぶりくらいに訪れました。

黒鳥がいましたよ。

エサがもらえると思ったのか、近寄ってきてくれました。

ばら園が咲き頃。

近場で、のんびりした休日を過ごせました。

金曜日が定休日とは、知らんかった。

ちかくの、こはる蔵へいったら・・・

早すぎた。

がいなにしとくか。

うさぎとやぎに草をやって、しばし癒される。

ええ天気で、朝からヤギさんも暑そうだった。

子ヤギは、かわいかったです。

開店間もない時間で、空いてそうに見えましたが、

中は満席でした。
冷たいのを、ササッとすすりたいと思ってたんですが、

こんなの見ると、そのまま注文してしまいます。

Aセット。 今年は、つばめ来ないのかな。

カレーうどん+味玉。

かやくごはん。

カレーは、ふつうのカレーですが具だくさん。

うどんが旨いから、なんでもアリっちゅうかんじです。

Bセット。

かやくご飯を、5食限定の出汁チャーハンに変更。

うどんは、ぶっかけ。 それと、ちく天もついていて

Bセットの方が、お得感があったかな。 でも、どれも美味しくて満足でした。

加西フラワーセンター。 17年ぶりくらいに訪れました。

黒鳥がいましたよ。

エサがもらえると思ったのか、近寄ってきてくれました。

ばら園が咲き頃。

近場で、のんびりした休日を過ごせました。