2013年08月28日
第24回トライアスロン珠洲大会~その3

朝晩の通勤路でも、虫の声が心地よく聞こえるようになりました。
レース中は写真撮ってないので、文章を書かねばならないのが面倒くさい。
次回も出るならば、サッと撮れる完全防水のコンデジが欲しいなぁ。
朝宿出る前にヲギノさんに、何やら怪しげなカプセルを3錠飲まされた。
会場着いてから、昨日ブースで買っといたアミノバイタル赤ゼリーと一緒に酔い止めも飲む。
で、もう一回う○こと思ったけど、会場のトイレはすごい行列やったので
あきらめて入水チェック。
まずはスイムです。
7時スタートで、第1ウェーブから5分おきに第2、第3と続きます。

出走839人だったので1ウエーブあたり280人くらい。
ワタクシは第3ウェーブでしたが、キミみたいな初心者はブイロープに沿って泳ぐと良い
と聞いていて、そのように進むとそのあたりはヘタクソばかりの流れ溜まりの様子で、
のたうつような泳ぎをする人らが多く、横向きに進路をふさぐのやらもいて、
四方からクロールの手でぺったんぺったんされ、浜名湖の養殖うなぎを網で
引き揚げたようなそんな感じで500m。
右に折れてからはバラけてきたけど、半分の折り返しまではずっと
誰かに触られたり触ったりしてましたが、それはまるで猛霊八惨のようでした。
折り返してからは、朝日が眩しく前が見づらかったのと、潮の流れなのか
泳ぎ方が悪いのか、ロープからずいぶん離れたり、ロープに引っかかったり
ずいぶんジグザグに漂ってたようです。
後から聞くと速い人らは、折り返しからは直線でゲートを目指してたとのこと。
(ピンクの矢印です)
それと、陸へ上がる前に水際でウェットスーツを脱いだけど、2、3歩進むと
まだ深みがあって、ウェットスーツ抱えてバタ足する羽目に。
2.5kmのはずが、ガーミンでは3.5kmにもなってしまってて、
タイムは、1:03:40、笑っちゃう順位699。
上がってからも
ボーっとしてしまって、バイクの場所探すのも手間取って、もう~散々でした(;´Д`)
次、バイク。

バイクは道具が多くて大変です。下は最初からランタイツ履いてて、
そのうえからバイクパンツを重ねばきし、5本指くつ下履いて、
バイクシューズをカチカチして、バイクジャージ着て、グローブにヘルメット装着、
サングラスかけて、ゼッケンベルトも忘れずに・・・なんか忘れてへんか不安に
なったけど、大丈夫でした。
バイク乗って急に空腹感がきたので、アミノバイタル青ゼリーを補給。
ゼリー飲んでからは、イチジクとかアンズとクルミのドライフルーツに塩まぶしたのを
ちょびちょび食べながら行きました。
ずいぶん後ろの順位からスタートしたためか、何かわからんけど
ごぼう抜きでした。 何でか、抜かれることが無かったのが今もって不思議。
スタート地点から8キロほどの金剛崎あたりの景色が素晴らしく、
「あ~、珠洲に出れたんは自分が頑張ったん違て、仲間や
家族が協力してくれたからなんやなぁ・・・」と胸にこみあげるものがありました。
難関のウォウ谷峠はめちゃくちゃキツイと聞いていたので、最初からインナーローで
回すようにしたのが良かったのか、キツイと感じることなく登れました。
1周目は、1時間48分。 ウォウ谷峠をおりたあたりからパラついていた雨が
2周目にさしかかると大粒の土砂降りになり、ちょうどBタイプがスイムアップして
合流するところの混雑に巻き込まれ、ブレーキも効きづらくなったんで5kmほど
ペースダウン。それがまた金剛崎あたりにくると路面は乾いてて、
局所的な雨だったようです。
第1ウェーブの速い人らは雨にあわなかったんではないでしょうか。
しかし、体は丁度良い具合に冷やされて2周目も快調で、エイドには一度も寄らず、
ドリンクは75円の電解質にクエン酸増量してハチミツ混ぜたのをボトル1本分
飲んだだけですみました。あとは、ジャムパン1個食べただけ。
ガーミンでは3時間39分で上がりでしたが、記録では3:50:18。
トランジションでよっぽどムダが多かったようです(/_;)
バイク順位は234で、スプリット4:53:58の352位まで上げられました。
暑くなかったのもあるけど、のぶくんがDHバー貸してくれたおかげは大きかったと思います。感謝!

最後にランですが、シューズの中に水が溜まっていてJJJ!
最初からグジュグジュのシューズを履くのは生まれて初めてでしたが、
致し方ございません。スーパーの袋でもかぶせとくべきでした。
ランはキロ5:30のペースで、抜かれ抜きつ抜かれつ抜きつ・・・。
足裏が痛いのと太ももが攣ってきて、それ以上あげられませんでした。
走り出してすぐ、上位で折り返してきたshingoさんにファイトのエール。
5kmほど走ってオシッコしたくなって入ったトイレは、公民館の奥まったところにあって、
あとから入ってきた人と「100mほど損しましたね」という会話で苦笑い。
トイレ出てすぐくらいにテツさんがスゲー順位で帰ってきてハイタッチ。
その後、いったんエイドでスイカを食べると癖になってしまい、
エイドの度にカトちゃんスイカしてしまいました。それで時間くって、
キロ6分くらいのままヘロヘロ走って、ヲギノさんにも追いつけず、
目標だった7時間を大幅オーバーし、あえなくゴール。

これはワタクシではありません、イメージです(笑)
一人ひとり、ゴールテープを切らせてくれるのは良かったと思います。
総合記録7:14:30、320位/出走829、エイジ別54位/136.

終わってからも、とん汁やらバナナやら

まだまだスイカもいただきましたよ~。

そしてテツさんの車で帰路についたのですが、やっぱり遠かったですね。
テツさん運転ありがとうございました!
全般、プランができてなくてファンライド、ファンランになってしまった。
スイムはもう論外ですが(/_;)
これで一応、トライアスリートと呼ばれても良いのでしょうか?
次回でるなら、各パート10分、トランジットも含めてトータル30分短縮の
目標6時間45分が妥当なところかなぁ~。
ダラダラと書きましたが、これにて
おちまい。