2018年01月21日
でんかく 【桑名市有楽町】
蛤づくしに満足したところで、駅近のコンビニでチケット買って、

長島にある、なばなの里へ行ってみました。

暗い中まわりはいろんな外国語が飛び交って、非日常的な雰囲気。

500円払って、USSエンタープライズ号のような動く展望台に乗ってみる。

一番高いところで展望デッキが回転して、園内を一望できるのです。

180度で長良川を見て、ちょど一周するころには、

体が冷えてオシッコしたくて、たまらんかったのですが、

よくみると、幅広に隙間があいているではありませんか(笑

がまんしていたトイレを済ませて、園内を巡ります。

園内メインは、プロジェクトマッピング。

復興支援なのか、熊本フェア。

テーマは、「くまもとだモン!」 ~くまモンのふるさと紀行~だとか。

ぼーっと、飽きずにながめていられました。

気が付くと、今宵は満月。

風も吹いて寒かったけど、3周ほども眺めてしまいましたよ。

ここからは冷えすぎてガクガクブルブルになってきたので、

お土産をながめて足早に桑名へ戻り、駅周辺をうろうろして、

状況にぴったりの提灯があったので、のぞいてみると、

店内もいい感じだったので入店。

このへんと、

このへんを注文。

くるまふ、厚揚げ、たまご、黒はんぺん、こんにゃく、大根だったかな。

それに、やはり地酒が欲しくなりますな。

三千盛2合を熱燗で・・・

目いっぱい汁すった車ふ、うまかったです。

黒はんぺんもうまくて、熱燗がおなかにしみわたるようで・・・

追加の焼きそば。

あさりのしぐれ煮が良いアクセントで、どれも美味しくいただきました。

またいつか。

宿は安上がりに、ありきたりのビジネスホテル。

ウェルカムコーヒーがありがたかったです。

長島にある、なばなの里へ行ってみました。

暗い中まわりはいろんな外国語が飛び交って、非日常的な雰囲気。

500円払って、USSエンタープライズ号のような動く展望台に乗ってみる。

一番高いところで展望デッキが回転して、園内を一望できるのです。

180度で長良川を見て、ちょど一周するころには、

体が冷えてオシッコしたくて、たまらんかったのですが、

よくみると、幅広に隙間があいているではありませんか(笑

がまんしていたトイレを済ませて、園内を巡ります。

園内メインは、プロジェクトマッピング。

復興支援なのか、熊本フェア。

テーマは、「くまもとだモン!」 ~くまモンのふるさと紀行~だとか。

ぼーっと、飽きずにながめていられました。

気が付くと、今宵は満月。

風も吹いて寒かったけど、3周ほども眺めてしまいましたよ。

ここからは冷えすぎてガクガクブルブルになってきたので、

お土産をながめて足早に桑名へ戻り、駅周辺をうろうろして、

状況にぴったりの提灯があったので、のぞいてみると、

店内もいい感じだったので入店。

このへんと、

このへんを注文。

くるまふ、厚揚げ、たまご、黒はんぺん、こんにゃく、大根だったかな。

それに、やはり地酒が欲しくなりますな。

三千盛2合を熱燗で・・・

目いっぱい汁すった車ふ、うまかったです。

黒はんぺんもうまくて、熱燗がおなかにしみわたるようで・・・

追加の焼きそば。

あさりのしぐれ煮が良いアクセントで、どれも美味しくいただきました。

またいつか。

宿は安上がりに、ありきたりのビジネスホテル。

ウェルカムコーヒーがありがたかったです。