2019年02月26日
讃岐うどんさくらや 【加古川米田町】
今日はまだ明るいうちに脱出できて気分良かったので、

銭湯へ立ち寄り羽休め。

裏はこんな感じで、いまだに薪ポッポで、

県内ではひょっとして最古の風呂屋かもしれません。

残念ながらここから中は撮影禁止ですが、中は昭和30年代のままといった感じで、

道後温泉を思わせるようなタイル張りに、薪の香りがしていいお湯でした。

夜うどん。

カレーうどんが看板のお店ですが、

”限定”に惹かれて、これにしました。

ジャズの流れるこじんまりとした店内、ほうじ茶がおいしい。

田舎うどんです。

豆腐とどんこ椎茸が田舎風ということでしょうか。、

それにかやくご飯付きのセット。

こちらは、ちく天玉カレー。

香りがスパイシー八木ですな。

なかなか剛なうどんに、

ごぼうの香りが立って美味しいごはん。

あっさりした出汁を飲み干すとちょうど満腹になりました。


銭湯へ立ち寄り羽休め。

裏はこんな感じで、いまだに薪ポッポで、

県内ではひょっとして最古の風呂屋かもしれません。

残念ながらここから中は撮影禁止ですが、中は昭和30年代のままといった感じで、

道後温泉を思わせるようなタイル張りに、薪の香りがしていいお湯でした。

夜うどん。

カレーうどんが看板のお店ですが、

”限定”に惹かれて、これにしました。

ジャズの流れるこじんまりとした店内、ほうじ茶がおいしい。

田舎うどんです。

豆腐とどんこ椎茸が田舎風ということでしょうか。、

それにかやくご飯付きのセット。

こちらは、ちく天玉カレー。

香りがスパイシー八木ですな。

なかなか剛なうどんに、

ごぼうの香りが立って美味しいごはん。

あっさりした出汁を飲み干すとちょうど満腹になりました。
