2023年05月02日
蔵王国際ホテル 【山形県蔵王】

今日は早めに宿へ着いたので、晩御飯に備えちょっと運動。

お釜へ行く予定なのが、急に雪が降って本日は通行止め。

明日は通れるようになっているよ良いのですが。

道端にさりげなく、水芭蕉が咲いていましたよ。

ホテルから5kmほど走ったけど、先がわからないので、

蔵王温泉まで戻ってきました。

ココが源泉。

温泉の流れる川は、エメラルドグリーンでした。

走ったルートはこんな感じ。

さっと汗を流して、さっそくの夕食です。

いやいやどーも、ありがとうございます。

山形牛です。

じゅうじゅうゆうてます。

当然ご飯はススミます。

いや、おいしいお肉でした。

も一つは、鶏の治部煮。

デザートもホテルらしく無駄がなく、

おとめ心が爽やかな後味でした。
2023年05月02日
國丼 【山形県天童市】

山形といえば、いも煮ということで、

お昼時を少し過ぎたころに到着。

地元の昔ながらの食堂といった雰囲気。

なんとなく目を引く品書きですが、

今日のところは、いも煮一択で、

待つこと10分・・・

いも煮定食1000円です。

鍋蓋を開け、おお、これが芋煮か~。

小鉢に奴と、

お漬物。

そして、麦ごはん。

いもです。

こんにゃくは手切りで味が染みてる。

こごみの浅漬けが良いアクセント。

そして、肉がおいしい。

もう、ぶっかけてしまいましたよー。

きれいにいただきました。

”くにい”さんという苗字かなとおもってたら、”くにどん”でした。

周辺は、ひっそりとした街並みでした。

その後立ち寄った、高瀬川のこいのぼり。

100年前のこいのぼりが展示されていました。

ちょうど良い風が吹いて、どの鯉も元気よく泳いでしましたよ。
2023年05月02日
沢渡豆腐屋 【山形県東根市】

古勢起屋別館の朝ごはん。

品数多いですが、和に統一されているので、

食べ過ぎることなく、安心できます。

メインは、豚肉の蒸し物に、

塩ジャケでした。

おしんも食べたという大根ごはん。

キノコ汁は好物です。

結局ごはんも進んでしまいましたよ。

さて、今日はこんな感じで巡ることにしました。

関山大滝です。

なかなか迫力のある流れでした。

おもむろに取り出したるは、来しなの道の駅で買った、

周囲の緑に映える、ずんだ団子。

そして、山中にポツンと一軒の豆腐屋へ。

いそがしそうでその場で食べると言い出せず、車中でいただくことに・・・

なるほど旨い木綿豆腐で、

揚げもすごいボリュームでしたが、

持ち帰ってゆっくり食べたかったなぁ。