ナチュログ管理画面 環境も考えるアウトドア 環境も考えるアウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年10月09日

ワラーチでもつくろ・・・(その2)

ワラーチでもつくろ・・・(その2)
昨夜は風がうなってましたが、台風は無事通り過ぎてよかったです。

ワラーチでもつくろ・・・(その2)
まだ水たまりがあったので、フェンダー装着し出勤。

ワラーチでもつくろ・・・(その2)
帰りは、きれいなトワイライトでした。

ワラーチでもつくろ・・・(その2)
で、家帰ると届いてましたよ~。送料手数料込で1410円。

15メートル・・・(爆)

ワラーチでもつくろ・・・(その2)
ゴムもしっかりと張り付いたのを切り取って、準備万端やったんですが、

ここにきて左が右で右が左になってるという失敗を発見!

思い返すと、このシーン。

ワラーチでもつくろ・・・(その2)
ビブラムのロゴを活かすのは良かったんですが、

足型の裏表を気にせずに貼り付けてしもてたんですわ~((+_+))

左足右足の微妙な違いを反映したつもりが、台無しですわ・・・

でも左右合わせて比べると、たいした違いでもないので、
小さい方に合わせて切りそろえることにしました。

気分の問題ですね、気分の・・・(笑)

ワラーチでもつくろ・・・(その2)
気を取り直して、親指の又から位置決めして、彫刻刀で穴あけました。

ワラーチでもつくろ・・・(その2)
直径5mmくらい。 穴位置さえ左右の差を反映できればよいですね。

ワラーチでもつくろ・・・(その2)
後ろはクルブシの手前で、板の縁から7mmほど入った位置。

ワラーチでもつくろ・・・(その2)
外側もクルブシの手前です。内側の穴の方が少し手前になりました。

ワラーチでもつくろ・・・(その2)
こんな感じで軽く結んどいて、あとはあっちこっちググって、

ワラーチでもつくろ・・・(その2)
完成です!

ワラーチでもつくろ・・・(その2)
結び方は、ややこしくてよくわからんので、使いながら考えましょう。

ワラーチでもつくろ・・・(その2)
ええ感じです。

ググってると、材料費だけでワラーチ作らせてくれる工房が京都にありました。

靴工房かたつむりさん。 

1足だけでよいなら、こっちのお世話になる方が良いですね。

紐だけたっぷり残ってます(自爆)




同じカテゴリー(平地)の記事画像
見土呂一周
権現ダム一周
三時間走
ぐるっと権現ダム
霧の通勤路
アミノバイタルプロ
同じカテゴリー(平地)の記事
 見土呂一周 (2024-01-07 17:18)
 権現ダム一周 (2023-12-31 12:15)
 三時間走 (2023-12-23 10:17)
 ぐるっと権現ダム (2023-12-16 11:16)
 霧の通勤路 (2023-12-05 07:31)
 アミノバイタルプロ (2023-12-04 21:16)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
RSG4GO
RSG4GO
加古川在住のB級カーボローディーです<(`^´)>エッヘン。
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
削除
ワラーチでもつくろ・・・(その2)
    コメント(0)