ナチュログ管理画面 環境も考えるアウトドア 環境も考えるアウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年08月16日

九州(その1)

柳川は福岡に近いのかなと思ってたら、
どちらかというと、熊本に近いのでした。

柳川でうなぎ食べて、その日は菊水川の畔の
旅館で一泊しました。


山鹿温泉たい。


こけあっ地元の焼酎たい。


翌日は菊池渓谷へ。


福知渓谷とは比べものにならないくらい川幅が広い渓谷で、
九州っちゅう感じがしました。


観光ポスターとかで見たことあるような風景。


道なりに、そのまま阿蘇へ。



遊覧ヘリ、2500円。


米塚。


火口の池。


キャプテンウルトラに出てくるよな風景だった。


いきなりだんご、150円。
程よい塩分と甘みで、旨かったですよ。


やまなみハイウェイです。
チャリの方々もちらほらおられましたが、

景色が楽しめるのは、ここだけであったような・・・
熊本側からここまで、

プリウスの燃費が急激に悪くなった区間でした。


九重大吊り橋から見た滝のある風景。
「へぇー、日本にもこんなところがあるんや~。」


この日、別府泊。
べふじゃないですよ、べっぷですからね(笑)
  


Posted by RSG4GO at 13:18Comments(0)◆ドライブ

2011年08月15日

インプレッション

プリウス1.8G乗って、1400kmほど走ってきました。



カタログ値の燃費は35.5km/㍑ですが、
アベ25.1km/㍑、となりました。(4人+荷物あり)

燃費メーターは、とても肩が凝る。
しかし、給油一回で済んだのは楽だったかな。

ぶいぶいいわして車のる人には、向かない乗り物だと
思いました。  


Posted by RSG4GO at 18:26Comments(0)◆ドライブ

2011年07月19日

なんにも無かった

せっかくの連休なので、あんまし行くことのない
岡山へ行ってみた。


商店街は、姫路っぽい雰囲気ですが、
少し違います。


あこがれの天満屋(笑)

何も調べずに行ったのが悪かったと思うのですが、
な~んも無かったです。


しかたがないので、岡山城を撮ってみる。


お昼にありつけず、腹ぺこりん。


仕方なく入った、ラーメン屋。


よくばりラーメン、730円。


一応、撮っとく。


もう岡山へ行くことは無いだろう・・・( ・∀・)
  


Posted by RSG4GO at 11:40Comments(2)◆ドライブ

2010年10月24日

小雨しょぼ降る日曜日

薔薇が満開とのことで、姫路ばら園を訪れました。


何とたとえようか、輝くような赤に見えます。

最近、近眼が進んでボヤけて見えることもあるのでしょうが、
燃え立つような色に見えます。


今日のベストショットかな。


めずらしい混合色です。


今日は曇っているせいなんでしょーか、
やっぱり赤が、ひと際綺麗に見えます。


10分ほど木陰で休憩したので、昨日までの運命より
10分長生きすることになりました。( ´艸`)

今日はR312、どんどん北へ向かううちに
雨は本降りとなりました。

お昼ご飯は、[「焼きたてパン工房 Panca(パンカ)」さん。


同じ種類が何個も並んでなくて、基本(?)1種類1個
こじんまりと、並べられてます。

お店のおねいさんは忙しそうで、雨も降ってることだし、
お腹も空いてることだし・・・

あまりお話もせず、菓子パン56個とパン耳1袋を
そそくさと買って、砥峰高原へ向かいました。

無添加の素朴な、しかししっかりとしたパンの味がします。
全部おいしかった中でも、フレンチトーストと

かぼちゃの生クリームぱん(写真の一番上の丸いの)は、
特別に美味しかったです。

今度来たときは、大人買いで全部さらえて
買って帰ってもいいな~( ´艸`)


今日は何だか車が多くて様子が変だと思ってたら、
環境保全料金¥500徴収された。


たこ焼き屋台なんかが出ています。
場所柄か、違和感を感じましたが・・・


町おこしなんでしょうね。
「すすき祭り」でした。


特設ステージでは、おっさんエレキバンドが、
ブンチャカやってました。

チープなエレキサウンドで、'60年代のGOGOサウンドか!?と思いきや

いきなり、雨の御堂筋、恋のバカンスから始まって
加山雄三の碧い星屑、サザンのHOTEL PACIFIC・・・

締めは、ダイヤモンドヘッドのテケテケ、それはないやろ~( ´艸`)

あまりの違和感に、吹き出してしまうほどでした。( ´艸`)ププッ
おまけに、ステージ前ではおねいちゃんたちが踊ってるし。

でも、熊よけにはバッチリでしょう。
雨の中ご苦労様でした。


ちょっと雨に濡れて寒いので、「交流庵」の平家そばでも
いただきましょう。

過去2度おとずれましたが、いずれも売り切れだったんで
食べたくてしょーがなかったんですゎ(笑


かけそば¥600


”かけ”だけど、甘辛い揚げも入ってて暖ったまりました。
コスパは場所柄、こんなモンでしょーか。

外ではず~と、ズンチャカ、チャッチャ♪ やってます。
来年は、高石ともや 呼んでください。


芒は、まだ早かったです。
で、帰りは峰山高原まわり。


紅葉もちらほら、ですね。


一宮へ出て、R29をドライブして帰ってきましたが、
「こんな所、よくもまぁ何度も自転車乗って走ってたなぁ~・・・」

と思いました。
車でも肩こるし、眠気こらえて・・・しんどいもんです。

往復170kmくらい。
自転車なら、ちょうどよい距離かな(以前なら)。

そんなに乗る気、しなくなったなぁ~・・・








  


Posted by RSG4GO at 21:09Comments(0)◆ドライブ

2010年07月11日

うまいもん

昨日は、夕方5km走ったけど、なんでか
体中あちこち痛くて、今日に至っても、

非常に調子わるい。

歩くと左アキレス腱が痛いのと、
胸がいた苦しくて、

右肩がガキゴキいって、後ろに回らん。。。
来週の上ノ山までに、マシになるといいんやけど。

●昨日の運動
ダッシュ 5km/33'12"

閑話休題

で、今日は雨やったけど、
子供の夏休みの工作ネタを仕入れに、道の駅をまわってきた。

それより、先にお昼ごはん!ということで、マイスター工房八千代へ寄ったけど、12時過ぎというのにほとんどの商品は売り切れ。

道程から、じゃぁ鳥富で焼き鳥かなぁ~という感じで、北へ北へ。
しかし、その手前のAコープで、加美町特産百日鳥の屋台から煙が出ているのを発見!

いい香りにがまんできず、八千代工房でゲットできなかった、
巻き寿司と鯖寿司をAコープで代替えに買って、
車の中で食べることにした。

ふだんは、ずり・かわ・きも・手羽とかあるそーですが、本日は正肉のみ。
1本100円×8本。

ここまで来ると、山が大きく近くて、緑が濃いですね-。しかし、花より団子。
焼きの香ばしい風味と、歯触りのグリュンとした感じが、とっても美味しい播州百日鳥( ´艸`)

その次は、やっぱお口直し必要よね-。。。ほどなく、発見!



名物千ケ峰鯛焼き@宮崎商店!
こんな田舎の雨の道ぞいに、ようさん並んどるわぁ~。

これがまた、おもろいおっちゃんで、手も休みなしですが、
うんちくが饒舌で止まりません(w

あんこ多くって、生地は2重コーティングの2度焼きしてます。


鯛の腹は、あんこがハジケそう。シッポまでキッチリ、あんこでした。

ちょっときつめの甘さ加減ですが、
(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!
  


Posted by RSG4GO at 21:53Comments(0)◆ドライブ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
RSG4GO
RSG4GO
加古川在住のB級カーボローディーです<(`^´)>エッヘン。
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ