2019年01月26日
新北京 【姫路魚町】
今日は姫路マラソンコースを下見に行くということで、

毎年のことですが面白そうなのでついていきました。

このへんでいつもの帽子の、ブドウちゃんに遭遇しましたよ。

オモシロ自販機まで行って折り返し。

ぼくはよう買いませんでした(笑

夢前の北のほうでは吹雪いてましたが、帰りは陽がさして、

お決まりのヤマサ蒲鉾でいっぷく。

ケンミンショーで紹介されたせいか、飛ぶように売れてましたよ。

いやしかし美味いもんですなぁ~。

ゴールはちょうどお昼時、大手前公園は鍋グランプリで混雑しておりました。

予定づもりの紅宝石は満席だったので、新北京で打ち上げすることに。

今日はよく冷えましたので、暖かいお茶がありがたい。

一息ついたところで、人が集まるとまずはコレになりますね。

乾杯!

ワタクシの注文は三鮮麺セット850円。

白菜の色鮮やかです。

香り立つチャーハン。

汁もんに汁ですが、汗かいたのでこの一口が旨かった。

遅れてサラダも出てきましたよ。

しかしこの麺の量、サービス満点。

パラパラ食感に、プリプリ食感。

具材もボリューム満点でお腹いっぱい。

食後のコーヒーもついて、大満足でした。

暖まって眠くなってきましたが、

外は雪。 めんどくさくても着替え持ってくればよかった。

毎年のことですが面白そうなのでついていきました。

このへんでいつもの帽子の、ブドウちゃんに遭遇しましたよ。

オモシロ自販機まで行って折り返し。

ぼくはよう買いませんでした(笑

夢前の北のほうでは吹雪いてましたが、帰りは陽がさして、

お決まりのヤマサ蒲鉾でいっぷく。

ケンミンショーで紹介されたせいか、飛ぶように売れてましたよ。

いやしかし美味いもんですなぁ~。

ゴールはちょうどお昼時、大手前公園は鍋グランプリで混雑しておりました。

予定づもりの紅宝石は満席だったので、新北京で打ち上げすることに。

今日はよく冷えましたので、暖かいお茶がありがたい。

一息ついたところで、人が集まるとまずはコレになりますね。

乾杯!

ワタクシの注文は三鮮麺セット850円。

白菜の色鮮やかです。

香り立つチャーハン。

汁もんに汁ですが、汗かいたのでこの一口が旨かった。

遅れてサラダも出てきましたよ。

しかしこの麺の量、サービス満点。

パラパラ食感に、プリプリ食感。

具材もボリューム満点でお腹いっぱい。

食後のコーヒーもついて、大満足でした。

暖まって眠くなってきましたが、

外は雪。 めんどくさくても着替え持ってくればよかった。
2019年01月19日
中華料理 胡蝶苑 【加古川】
11月半ばくらいから続いてるジョグ通勤。

季節の移ろいを肌で感じられられるのがいいと思うのです。

神戸明石あたりでしこたま飲んでの帰り・・・胡蝶というより、

街灯に吸い寄せられる夜蛾のように入ってしまうお店です(笑

あれこれ食べたいけど、ボリュームあるんで一人では頼めないのが残念。

店主の手際の良さに見とれながら待つこと数分。

ラーメン600円。

カレーみたいに見えますが、醤油です。

ほどよい茹で加減のストレート麺。

スープで温めると、まったり溶けてくるチャーシュー。

酔い覚ましにバッチグーな一品。

ラーメンは別腹ですな。

しかしこの辺もすっかり、殺風景になりましたなぁ~。

季節の移ろいを肌で感じられられるのがいいと思うのです。

神戸明石あたりでしこたま飲んでの帰り・・・胡蝶というより、

街灯に吸い寄せられる夜蛾のように入ってしまうお店です(笑

あれこれ食べたいけど、ボリュームあるんで一人では頼めないのが残念。

店主の手際の良さに見とれながら待つこと数分。

ラーメン600円。

カレーみたいに見えますが、醤油です。

ほどよい茹で加減のストレート麺。

スープで温めると、まったり溶けてくるチャーシュー。

酔い覚ましにバッチグーな一品。

ラーメンは別腹ですな。

しかしこの辺もすっかり、殺風景になりましたなぁ~。
2018年09月01日
京都餃子の王将 【高砂店】
毎朝花が咲きます。

ぼちぼち虫の声がチロチロ聞こえてくる今日この頃。

本日の収穫、といっても半分は貰い物ですが・・・

インスタントラーメンにぶっこみます。

葉緑素の働きで、おなかの中が爽やかでーす。

さて、久しぶりの王将。

チュウドンです。

野菜たっぷりで食べ応えあります。

半ばで酢をかけるとなお美味しくいただけます。

ええ焼き色です。

やっぱり焼きたての香りが命ですな。

ごちそうさまでした!

ぼちぼち虫の声がチロチロ聞こえてくる今日この頃。

本日の収穫、といっても半分は貰い物ですが・・・

インスタントラーメンにぶっこみます。

葉緑素の働きで、おなかの中が爽やかでーす。

さて、久しぶりの王将。

チュウドンです。

野菜たっぷりで食べ応えあります。

半ばで酢をかけるとなお美味しくいただけます。

ええ焼き色です。

やっぱり焼きたての香りが命ですな。

ごちそうさまでした!
2018年08月05日
新北京 【姫路魚町】
久しぶりに姫路へ行く用事がありまして、

お昼ごはんは、新北京にて・・・

涼しい店内で飲む、あったかいウーロン茶が美味い。

土日はサービスがないのですねー。

セットはメイン+チャーハンなのですが、炒飯セットというのは謎。

注文を済ませて、しばし涼んでいると、

冷麺セット税込み860円の登場!

ふっくらとした炒飯です。

エビ、とり、豚となかなか豪勢な冷麺の具。

サラダもついてます。

ふわっとほどよい塩加減、包丁人味平を思い出しました。

冷麺のスープは、ごまにしました。

麺のコシがこれまた絶妙。

これぞ冷麺という感じでした。

食後のコーヒーもいただいて、なかなかのお得感ですな。

いやしかし、今日も暑い一日でしたが、

夕暮れまえに畑活、ただいまオクラ祭り開催中\(^o^)/

マイ・鍬です。

マイ・ホーです。

空いてる畝の雑草を刈り取って、

土起こしして、ぼちぼち冬物の準備です。

夜は、加古川花火大会。


今年も見ることができました。

お昼ごはんは、新北京にて・・・

涼しい店内で飲む、あったかいウーロン茶が美味い。

土日はサービスがないのですねー。

セットはメイン+チャーハンなのですが、炒飯セットというのは謎。

注文を済ませて、しばし涼んでいると、

冷麺セット税込み860円の登場!

ふっくらとした炒飯です。

エビ、とり、豚となかなか豪勢な冷麺の具。

サラダもついてます。

ふわっとほどよい塩加減、包丁人味平を思い出しました。

冷麺のスープは、ごまにしました。

麺のコシがこれまた絶妙。

これぞ冷麺という感じでした。

食後のコーヒーもいただいて、なかなかのお得感ですな。

いやしかし、今日も暑い一日でしたが、

夕暮れまえに畑活、ただいまオクラ祭り開催中\(^o^)/

マイ・鍬です。

マイ・ホーです。

空いてる畝の雑草を刈り取って、

土起こしして、ぼちぼち冬物の準備です。

夜は、加古川花火大会。


今年も見ることができました。
2018年03月17日
京都餃子の王将 【高砂店】
今日は仕事が早く終わったのでトマトへ・・・

ホイールが外れてたり、サドルが回っていたりとか、

めったに乗らなくなったせいか、今まで以上に疎くなってます(;'∀')

この日は早めの晩御飯。

王将は空いてる時間帯に行くのがいいと思います。

チャーシュー麺に、

餃子。

チャーシューはデッド・オア・アライヴな感じ・・・

ズズズッっと。

こういったアングルがおかずになりますかね?

ギョーザは店で食べるのが一番です。

塩分過多。

いやしかし、日も長くなりました。

ホイールが外れてたり、サドルが回っていたりとか、

めったに乗らなくなったせいか、今まで以上に疎くなってます(;'∀')

この日は早めの晩御飯。

王将は空いてる時間帯に行くのがいいと思います。

チャーシュー麺に、

餃子。

チャーシューはデッド・オア・アライヴな感じ・・・

ズズズッっと。

こういったアングルがおかずになりますかね?

ギョーザは店で食べるのが一番です。

塩分過多。

いやしかし、日も長くなりました。
2017年11月26日
天津閣 【加古川野口】
なんだか喉から風邪っぽく、カラダもだるかったので、

おはようおやすみ日曜日 心ゆくまで眠ってからの補給。

ラーメンと焼飯がお得な日でしたが、割高になるので

日替わり550円にしました。

エビ玉、

エビ天、

玉子ワカメスープとキムチ付き。

今日は繁盛で忙しかったせいか、エビが入ってませんでしたよー。

パセリは残さない派です!

エビ天のプリプリ感は安定してますな。

都会がうるさすぎるのは 誰のせいでもないさ。

おはようおやすみ日曜日 心ゆくまで眠ってからの補給。

ラーメンと焼飯がお得な日でしたが、割高になるので

日替わり550円にしました。

エビ玉、

エビ天、

玉子ワカメスープとキムチ付き。

今日は繁盛で忙しかったせいか、エビが入ってませんでしたよー。

パセリは残さない派です!

エビ天のプリプリ感は安定してますな。

都会がうるさすぎるのは 誰のせいでもないさ。
2017年11月15日
京都餃子の王将 【高砂店】
一人で想う 秋はもう深く

過ぎ去れば 空しく消えた日々・・・

季節の変わり目、しっかり食べなあきません。

久しぶりの高砂店。

先ずは焼ビーフン、

スルスルッとした口触りがクセになります。

ギョーザ2人前、

持ち帰るより、やっぱり焼きたてが一番ですなぁ~

白ごはんは中盛りにして、

シル代わりの五目そば。

タレは酢を多めにするのが好きです!

以上では物足らんかったんで、チュウドンイー!

野菜も含めてバランスよく摂取しなあきませんわね。


過ぎ去れば 空しく消えた日々・・・

季節の変わり目、しっかり食べなあきません。

久しぶりの高砂店。

先ずは焼ビーフン、

スルスルッとした口触りがクセになります。

ギョーザ2人前、

持ち帰るより、やっぱり焼きたてが一番ですなぁ~

白ごはんは中盛りにして、

シル代わりの五目そば。

タレは酢を多めにするのが好きです!

以上では物足らんかったんで、チュウドンイー!

野菜も含めてバランスよく摂取しなあきませんわね。

2017年10月22日
まるみ 【加古川中津】
台風21号ということで、一日中よう雨降ってましたが、

いっぷくがてらディーラーへ行くと、空いててよかった。

夜10時まで開いてるので重宝します、まるみさん。

のみこみにくい注文システムですが、

組み合わせが自在なのですよ。

ギョーザセット750円の餃子。

これは、ええ香りです。

エビフライセット980円。

エビフライは、定格サイズ3本。

どのセットも、ラーメンはしょうゆか塩が選べますが、

ボクは塩が好きですな。

野菜炒めセット980円。

山盛りたっぷりの野菜で、油っこくも塩辛くもなく良い味付けです。

ご飯はふっくら、お代わりサービス。

お隣さんの単品チャーシューがとても美味しそうでした~。


いっぷくがてらディーラーへ行くと、空いててよかった。

夜10時まで開いてるので重宝します、まるみさん。

のみこみにくい注文システムですが、

組み合わせが自在なのですよ。

ギョーザセット750円の餃子。

これは、ええ香りです。

エビフライセット980円。

エビフライは、定格サイズ3本。

どのセットも、ラーメンはしょうゆか塩が選べますが、

ボクは塩が好きですな。

野菜炒めセット980円。

山盛りたっぷりの野菜で、油っこくも塩辛くもなく良い味付けです。

ご飯はふっくら、お代わりサービス。

お隣さんの単品チャーシューがとても美味しそうでした~。

2017年09月26日
天津閣 【加古川野口】
ジテツウの帰り道、真っ暗でも虫の音が賑やかで寂しくない今日この頃。

夜の天津閣です。

たまたま、中華セットが100円引きのハッピーデー!

夜は、ドリンクバー付きなのですよ。

まずは、コカ・コーラでカンパイ

のどが渇いていたので、かけつけ二杯

メニューは定番中華限定といった感じですが、

どれもリーズナブルです~。

中華セットです!

エビ天、

酢豚、

八宝菜、

ご飯にスープ。

わかめたっぷりのスープをすすって、

まずは野菜をいただきます。

熱々プリプリの海老天。

ジュワッと油ほとばしる酢豚。

白菜の甘みが美味しい八宝菜。

毎度のことながら、ごはんがすすみますな。


夜の天津閣です。

たまたま、中華セットが100円引きのハッピーデー!

夜は、ドリンクバー付きなのですよ。

まずは、コカ・コーラでカンパイ


のどが渇いていたので、かけつけ二杯

メニューは定番中華限定といった感じですが、

どれもリーズナブルです~。

中華セットです!

エビ天、

酢豚、

八宝菜、

ご飯にスープ。

わかめたっぷりのスープをすすって、

まずは野菜をいただきます。

熱々プリプリの海老天。

ジュワッと油ほとばしる酢豚。

白菜の甘みが美味しい八宝菜。

毎度のことながら、ごはんがすすみますな。

2017年08月23日
京都餃子の王将 【高砂店】
年より数人で夕涼みというところもあれば、子供で賑やかなところもあって、

町々なのですが、何となく地蔵盆は物静かな感じがして好きです。

餃子券を使い切らねばなりませんので・・・

カウンター席も混んでました。

これくらいの焼き加減がいいですね。

味噌だれをドバドバーっと掛けました。

とりあえず水で乾杯!

塩ワンタン。

パンチの効いた塩味です。

汁なし担々麺。

案外うまかったです。

小ご飯です。


町々なのですが、何となく地蔵盆は物静かな感じがして好きです。

餃子券を使い切らねばなりませんので・・・

カウンター席も混んでました。

これくらいの焼き加減がいいですね。

味噌だれをドバドバーっと掛けました。

とりあえず水で乾杯!

塩ワンタン。

パンチの効いた塩味です。

汁なし担々麺。

案外うまかったです。

小ご飯です。

2017年07月29日
天津閣 【加古川野口】
午前中エアコンの更新に立ち会って、

涼しくなって、うつらうつらしている間に昼。

本日の日替わりは、と・・・

おっ、これええやん!という感じで、

天津ハン450円。

ええ味のアンです。

基本のタケノコに、プリプリの海老玉という仕様になっております。

餃子150円。

ラードのええ香りで、ごはんがすすみました。


涼しくなって、うつらうつらしている間に昼。

本日の日替わりは、と・・・

おっ、これええやん!という感じで、

天津ハン450円。

ええ味のアンです。

基本のタケノコに、プリプリの海老玉という仕様になっております。

餃子150円。

ラードのええ香りで、ごはんがすすみました。

2017年07月28日
中華・洋食マルシン(神戸市中央区相生町)
今日は神戸。

7年ぶりです。

中華・洋食のハイブリッド食堂は、神戸ならではですね。

近頃では絶滅危惧なワンコインランチ、7年まえと値段変わってません。

安心してください、水ですよ!

次は、焼豚わんたん麺なんかがいいな・・・

いやいや、Wトンテキもすてがたい・・・

これは一度に、全品制覇できそうですな\(^o^)/

今日の日替わりはハンバーグで500円。

子供のこぶし大くらいのが2つに、

ええ感じの目玉と、

イタスパにキャベツの千切り、

もやしの中華スープとご飯です。

それに餃子150円を追加!

このフニャフニャ感抜群の餃子に、特製みそだれがバッチグーなんですわー!

もちろんハンバーグもバッチグーですよ!

ごはんがすすみました。


7年ぶりです。

中華・洋食のハイブリッド食堂は、神戸ならではですね。

近頃では絶滅危惧なワンコインランチ、7年まえと値段変わってません。

安心してください、水ですよ!

次は、焼豚わんたん麺なんかがいいな・・・

いやいや、Wトンテキもすてがたい・・・

これは一度に、全品制覇できそうですな\(^o^)/

今日の日替わりはハンバーグで500円。

子供のこぶし大くらいのが2つに、

ええ感じの目玉と、

イタスパにキャベツの千切り、

もやしの中華スープとご飯です。

それに餃子150円を追加!

このフニャフニャ感抜群の餃子に、特製みそだれがバッチグーなんですわー!

もちろんハンバーグもバッチグーですよ!

ごはんがすすみました。

2017年07月05日
京都餃子の王将 【加古川店】
モウ毎日蒸し暑くて、ウハウハする今日この頃。

がっつりと餃子でも食って、暑気払いです!

加古川店は、ローカルメニューが奇抜ですな。

今日は、このへんと・・・

このへんでいってみます。

といいながら、シーザーサラダなんかたのんじゃったりして(≧▽≦)

レバニラ炒め。

鉄分、ビタミンA、ビタミンB2、葉酸なんかを補給できるらしい。

餃子は三人前。

う~ん、いいね~( *´艸`)

ごはんは控えめに中にしときました。

安心してください、会員ですよ。

がっつりと餃子でも食って、暑気払いです!

加古川店は、ローカルメニューが奇抜ですな。

今日は、このへんと・・・

このへんでいってみます。

といいながら、シーザーサラダなんかたのんじゃったりして(≧▽≦)

レバニラ炒め。

鉄分、ビタミンA、ビタミンB2、葉酸なんかを補給できるらしい。

餃子は三人前。

う~ん、いいね~( *´艸`)

ごはんは控えめに中にしときました。

安心してください、会員ですよ。
2017年07月03日
天津閣 【加古川野口】
夜の天津閣はずいぶんと久しぶり。

10年以上前のことになるだろう~か?

ウレシイことに、またもや中華セットがお得ですがな\(^o^)/

店内の照明はやや暗い感じがしますが、そのへんも営業努力なのでしょう。

夜のメニューは、すべてドリンクバー付きなのも有難い。

中華セット800円です!

白ごはんと、ワカメのかき玉スープ。

酢豚。

八宝菜。

えび天。

まずは野菜からいただきましょうー。

そして、プリプリのえび天。

優しい味付けの八宝菜。

ジュワジュワの酢豚。

エビ、イカ、きくらげ、白菜、ねぎ、豚、玉ねぎ、にんじん、ちゃんと八宝菜でした!


10年以上前のことになるだろう~か?

ウレシイことに、またもや中華セットがお得ですがな\(^o^)/

店内の照明はやや暗い感じがしますが、そのへんも営業努力なのでしょう。

夜のメニューは、すべてドリンクバー付きなのも有難い。

中華セット800円です!

白ごはんと、ワカメのかき玉スープ。

酢豚。

八宝菜。

えび天。

まずは野菜からいただきましょうー。

そして、プリプリのえび天。

優しい味付けの八宝菜。

ジュワジュワの酢豚。

エビ、イカ、きくらげ、白菜、ねぎ、豚、玉ねぎ、にんじん、ちゃんと八宝菜でした!

2017年06月29日
竹海 【篠山河原町】
篠山ですが、この日はなんでか閑散としていて、

旧家の街並みがしっくりと、ええ雰囲気でした~。

ちょうどお昼どき、いつぞやの篠山マラソン応援帰りに目に留めてた店です。

そこそこ高級な感じに思てたんですが、案外リーズナブルですな。

貸し切りです\(^o^)/

先ずはこばれてきたのは、前菜三種。

そして、やさしい味付けの大根スープ。

ズリですな、うまいこと調理してあります。

マントウ、白ごはん、中華粥から選んだのは中華粥。

最後にメインが運ばれ、ズーハイセット1000円。

竹海と書いてズーハイ・・・すなわち看板メニューですな。

エビはプリプリでした。

食後に濃厚な杏仁豆腐もついて、なかなか満足でしたよ。


旧家の街並みがしっくりと、ええ雰囲気でした~。

ちょうどお昼どき、いつぞやの篠山マラソン応援帰りに目に留めてた店です。

そこそこ高級な感じに思てたんですが、案外リーズナブルですな。

貸し切りです\(^o^)/

先ずはこばれてきたのは、前菜三種。

そして、やさしい味付けの大根スープ。

ズリですな、うまいこと調理してあります。

マントウ、白ごはん、中華粥から選んだのは中華粥。

最後にメインが運ばれ、ズーハイセット1000円。

竹海と書いてズーハイ・・・すなわち看板メニューですな。

エビはプリプリでした。

食後に濃厚な杏仁豆腐もついて、なかなか満足でしたよ。

2017年06月12日
大陸 【神戸春日野道】
昨日のことですが、農業公園へ野菜買いに行って、同じ道帰るのもなぁ・・・

と、なんとなく車走らせてたら、春日野道まで出てしまってのランチタイム。

中華丼とかチャンポンも食べてみたいと思うのですが、

やっぱりココの餃子はハズせませんわ、ということで二人前定食810円。

まずはアツアツを一口。

ハフハフしてると、ラーメン小。

ワタクシ好みの中華ソバです。

ニラの香りが良くて、ご飯と食べるのに大きさもちょうどいい。

さらに、チャーシューメン770円。

これは値打ちのあるチャーシュー!

分厚いバラ肉ですよ。

シャンタンの味もしっくりくるし、

なんというか、全体的に中華の香りが好いのですよ~。

いやモウ最高ですな!

お冷やを二杯ほどで汗をさまして、

午後からもブラブラ~(笑

と、なんとなく車走らせてたら、春日野道まで出てしまってのランチタイム。

中華丼とかチャンポンも食べてみたいと思うのですが、

やっぱりココの餃子はハズせませんわ、ということで二人前定食810円。

まずはアツアツを一口。

ハフハフしてると、ラーメン小。

ワタクシ好みの中華ソバです。

ニラの香りが良くて、ご飯と食べるのに大きさもちょうどいい。

さらに、チャーシューメン770円。

これは値打ちのあるチャーシュー!

分厚いバラ肉ですよ。

シャンタンの味もしっくりくるし、

なんというか、全体的に中華の香りが好いのですよ~。

いやモウ最高ですな!

お冷やを二杯ほどで汗をさまして、

午後からもブラブラ~(笑
2017年05月26日
中国菜オイル 【大阪福島】
この日は大阪。

駅構内から迷子になりそうで、

外へ出るとモウどこにいるのかわからなくなります。

ルートナビでやっとたどり着いたランチ店。

えらい行列でした(;´Д`)

ランチはどれも900円の3品。

うーん、一時間近く待ったかなぁ~。

四川麻婆豆腐ランチ(小皿・スープ・ご飯付)900円です。

ラー油の赤みと花椒のしびれる辛さ・・・

こういうのが食べたかったんですよ!

それに、マーボーの刺激と対照的な卵スープと、

箸休めの小皿のセット。

先に白ごはんを一口ふくんで、

マーボーを口にほおりこむ・・・

結局ごはんと合わせたくなりますねー。

このマヨはるさめが絶妙な箸休めになってます。

ごはんお代わりです!

ラー油をごはんで拭くように平らげましたよ(*´﹃`*)

ゴロ~、ゴロ~、ゴロ~、イ・ノ・ガシラ、ウ~♪

駅構内から迷子になりそうで、

外へ出るとモウどこにいるのかわからなくなります。

ルートナビでやっとたどり着いたランチ店。

えらい行列でした(;´Д`)

ランチはどれも900円の3品。

うーん、一時間近く待ったかなぁ~。

四川麻婆豆腐ランチ(小皿・スープ・ご飯付)900円です。

ラー油の赤みと花椒のしびれる辛さ・・・

こういうのが食べたかったんですよ!

それに、マーボーの刺激と対照的な卵スープと、

箸休めの小皿のセット。

先に白ごはんを一口ふくんで、

マーボーを口にほおりこむ・・・

結局ごはんと合わせたくなりますねー。

このマヨはるさめが絶妙な箸休めになってます。

ごはんお代わりです!

ラー油をごはんで拭くように平らげましたよ(*´﹃`*)

ゴロ~、ゴロ~、ゴロ~、イ・ノ・ガシラ、ウ~♪
2017年04月22日
うまい!安い!ミスター中華【高砂】
本日はお日柄も良くジテツウ。

平荘湖の登り口の八重桜が満開を迎えていましたよ。

ボヨヨン~ボヨヨン~♪

おや?高御位を望むこんなところにミムラボが。

いつかはミムラボ・・・とか寄り道してたら、遅刻しそうでした(;´Д`)

お昼は、久しぶりのミスター!

メニューカードは新調されてますが、

6年前とお値段変わってません。

やっぱりミスター、なかなかやりよるわ(´ー`)

スタミナ定食600円。

6年前と比べると色合いが減ってるような気もしますが、

まぎれもないスタミナの香りが食欲をそそります。

こんもりごはんの炊き加減も絶妙ですな~。

チープ味のスープをすすりながら、

スタミナライスをほおばりはじめて四半世紀。

うまい!安い!

ミスター中華は永遠に不滅です!

デザートはひとひらのチェリーブロッサム。

平荘湖の登り口の八重桜が満開を迎えていましたよ。

ボヨヨン~ボヨヨン~♪

おや?高御位を望むこんなところにミムラボが。

いつかはミムラボ・・・とか寄り道してたら、遅刻しそうでした(;´Д`)

お昼は、久しぶりのミスター!

メニューカードは新調されてますが、

6年前とお値段変わってません。

やっぱりミスター、なかなかやりよるわ(´ー`)

スタミナ定食600円。

6年前と比べると色合いが減ってるような気もしますが、

まぎれもないスタミナの香りが食欲をそそります。

こんもりごはんの炊き加減も絶妙ですな~。

チープ味のスープをすすりながら、

スタミナライスをほおばりはじめて四半世紀。

うまい!安い!

ミスター中華は永遠に不滅です!

デザートはひとひらのチェリーブロッサム。
2017年04月02日
天津閣 【加古川野口】
モウあきらめかけてたUtopiaですが・・・

安心してください、復活しましたよ!

びやーん!

びやーん!びやーん!

劣化してネチネチだったグリップも、超高級エルゴンびやーん!

去年の8月以来ですが、気持ちよくコゲました~\(^o^)/

天津閣です!

ナント!中華セットが超お得!

中華セットにはドリンクバーが付くのですよ~。

ドリンクバーはサントリーよりも、コカ・コーラがええと思います。

まぁ、子供みたいにそんなにがぶがぶ飲むわけではありませんが・・・

中華セットです!

エビ天にはポテサラがついてます。

酢豚です。

八宝菜です。

そして、ワカメスープとご飯に漬物がついて800円。

家でつくるとどうしても茶色くなるんですよねー。

サクッとかじると、エビはぷりぷりです。

豚のアブラがジュワッと熱い!

いやモウ満腹満腹!

二人で税込1600円。

好きだなぁ~街中華。

安心してください、復活しましたよ!

びやーん!

びやーん!びやーん!

劣化してネチネチだったグリップも、超高級エルゴンびやーん!

去年の8月以来ですが、気持ちよくコゲました~\(^o^)/

天津閣です!

ナント!中華セットが超お得!

中華セットにはドリンクバーが付くのですよ~。

ドリンクバーはサントリーよりも、コカ・コーラがええと思います。

まぁ、子供みたいにそんなにがぶがぶ飲むわけではありませんが・・・

中華セットです!

エビ天にはポテサラがついてます。

酢豚です。

八宝菜です。

そして、ワカメスープとご飯に漬物がついて800円。

家でつくるとどうしても茶色くなるんですよねー。

サクッとかじると、エビはぷりぷりです。

豚のアブラがジュワッと熱い!

いやモウ満腹満腹!

二人で税込1600円。

好きだなぁ~街中華。
2017年01月15日
京都餃子の王将 【高砂店】
TVで女子駅伝見てから、夕方4時くらいに河川敷へ出てワークアウト。

途中吹雪いたけど寒さも心地よく、割と走りやすかった。

徐々に筋力戻ってるようでも、ペースが安定しないのでまだまだ。

話変わって、年の暮れのこと・・・

餃子一人前が、1850÷24≒80円。

めっちゃ得なんで、4冊も買ってしまいましたよ~。

で、今年の初餃子。

注文済ませての待ち時間、肉まんも欲しくなって追加注文。

冷めないうちに、急いで帰らなければ・・・

餃子は蒸れるとイケないので、すぐに袋から出す。

豚まんのあるとき~♪

関東では肉まん、関西では豚まんというそうです。

からしはたっぷりとー。

豚まんなんかたべるん、何年振りやろー。

いやーしかしパンチ効いてますなー。

途中吹雪いたけど寒さも心地よく、割と走りやすかった。

徐々に筋力戻ってるようでも、ペースが安定しないのでまだまだ。

話変わって、年の暮れのこと・・・

餃子一人前が、1850÷24≒80円。

めっちゃ得なんで、4冊も買ってしまいましたよ~。

で、今年の初餃子。

注文済ませての待ち時間、肉まんも欲しくなって追加注文。

冷めないうちに、急いで帰らなければ・・・

餃子は蒸れるとイケないので、すぐに袋から出す。

豚まんのあるとき~♪

関東では肉まん、関西では豚まんというそうです。

からしはたっぷりとー。

豚まんなんかたべるん、何年振りやろー。

いやーしかしパンチ効いてますなー。