ナチュログ管理画面 環境も考えるアウトドア 環境も考えるアウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年03月29日

鳥岩楼【京都西陣】

ちょっと用事があって、京都におりました。


やっと春ですね。


梅も満開を通り越していました。



昨日は、神戸でお昼どしたが、
京都もまた、よろしおすえ~。

と訪れたのが、五辻智恵光院の鳥岩楼。


京都らしいたたずまい。


今日も開店五分前に到着、並ばずにお通しいただきました。


うなぎの寝床の、中庭どすな~。


昔ながらの手水場も、よろしおすな~。


ランチのお客さんは、お二階にご案内と決まっているようです。

しかし、注文を聞かれることはありません。


親子丼しかないのですから・・・。


筮竹のような割り箸をながめていると、


鉄瓶のお茶が運ばれてきました。

うまい番茶です。
座ってから、あっという間に座敷は満席になりました。

そして、満席になったところで、一斉に丼が配膳されます。


名代親子丼(スープ付き) 800円。

かなりお上品な、小振りなたたずまいに
一瞬肩すかしかな、と思いますが、そうでもないんどすえ~。


スープは、濃厚なかしわのエキスに、
生姜風味が効かせてあります。


カパッと開けたところが、ピンぼけ。
携帯変えたところで、ピントの合わせ方がまだわからんのです。

あちこちで、パシャパシャ。
いったい、何の音どっしゃろ? けったいどすなぁ~。( ´艸`)


ちょっと味見して、目玉をつぶしにかかります。


ゆっくりと、味わいながら、食べ進めます。


3D断面ビュー! 
全くムラ無く、ごはんの一粒々にしっかり味が滲みています。


一般のお品書きは、こちら。

あぁ~、おんちかった。

なつかしい味に思いつくところ、昔はどの親子丼も
こんなだったなぁ~。

近頃の、かしわや卵が、不味すぎるのではないでしょうか・・・。


食後のお茶は、御所前の播磨屋さんへ。
姫路にもありますけどね・・・。


無料ご芳志のセルフカフェ。


おかきは、200円で買いました。


京都御所を眺めながらの、ティータイム。


播磨屋助次郎さんも、実にがんばっておられます。

いや、しかし、

平日、昼下がりの京都も

よろしおすな~(*⌒▽⌒*)





  


Posted by RSG4GO at 23:02Comments(2)丼ぶり
< 2011年03>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
過去記事
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
RSG4GO
RSG4GO
加古川在住のB級カーボローディーです<(`^´)>エッヘン。
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ