2013年03月09日
黒豆の館 【篠山】
ここ2、3日貧血気味で関節がムズムズする原因は、栄養不足ということで、

ご近所トライアスリート、ぶーさんオヌヌメの黒豆の館でガッツリ補給してきました。

篠山へは車だと1時間半ほどで行けるんですねー、走って行くような人はアホです(笑)

11時半くらいに着いて、すでに25組待ち。 辛抱強く待つこと約1時間。

入場料1050円支払い、いざコロシアムへ!

こんな感じで、パイプ椅子が際立っています(笑)

地産地消のお惣菜バイキングです。

3×3のお皿は、ちょびっとずつセーブして盛れるのが良いと思います。

盛り切れなかった分は、別皿です(笑)

左そば、右クリームシチュー。

黒豆ごはんは、ぷっくりした黒豆がたっぷり。

どれも美味しかったですが、豆乳鍋は特に気に入りました。

二杯目のそばは、フキノトウの天ぷらをのせていただきました。

何回往復したか定かではありませんが、こいつはシメの卵かけごはん。

最後にデザートを盛り合わせて、コーヒーと一緒に頂きました。

最後の最後に、黒豆ゼリーに黒豆をかけた自作のデザートをいただきました。

これがまた旨かったので、もう一杯作成。

ゆっくり1時間ほどかけて退場。
ぶーさんのタレコミに間違いはなかったですね~、ぶーさんありがとう!!

家事都合でもあったのですが、久しぶりに運動無しの休養日でした。

ご近所トライアスリート、ぶーさんオヌヌメの黒豆の館でガッツリ補給してきました。

篠山へは車だと1時間半ほどで行けるんですねー、走って行くような人はアホです(笑)

11時半くらいに着いて、すでに25組待ち。 辛抱強く待つこと約1時間。

入場料1050円支払い、いざコロシアムへ!

こんな感じで、パイプ椅子が際立っています(笑)

地産地消のお惣菜バイキングです。

3×3のお皿は、ちょびっとずつセーブして盛れるのが良いと思います。

盛り切れなかった分は、別皿です(笑)

左そば、右クリームシチュー。

黒豆ごはんは、ぷっくりした黒豆がたっぷり。

どれも美味しかったですが、豆乳鍋は特に気に入りました。

二杯目のそばは、フキノトウの天ぷらをのせていただきました。

何回往復したか定かではありませんが、こいつはシメの卵かけごはん。

最後にデザートを盛り合わせて、コーヒーと一緒に頂きました。

最後の最後に、黒豆ゼリーに黒豆をかけた自作のデザートをいただきました。

これがまた旨かったので、もう一杯作成。

ゆっくり1時間ほどかけて退場。
ぶーさんのタレコミに間違いはなかったですね~、ぶーさんありがとう!!

家事都合でもあったのですが、久しぶりに運動無しの休養日でした。