2017年04月08日
福中菓子舗 【加古川本町】
昨日今日と、あいにくのお天気でしたが、

暖かい日が続いたもので、いっぺんに咲きましたね~。

朝一ぶらぶら歩いて、パータンへ散髪に行ってきました。

帰り道、通りがかると・・・

これは見過ごせません! しかし、まだ仕込み中ということで、

桜餅ほおばりながら、ニッケ社宅を

ぶらぶらしょうか、と思てたんですが、

後ほど出直すことにしましたよ。

ニッケ社宅も周辺からボチボチ取り壊されて様子で、

風情ある景色も見納めですかなー。

お約束通り、いったん帰宅して出直しましたよ。

「デキタテやし、ふたを開けといてくださいね。」 とのこと(´Д`)

桜餅のいい香りをかぎながら、向かったのはこちら。

良い雰囲気ですな。

まぁこういことで、お決まりですな(笑

しかし、弁当食べ終わるころ合いに雨降ってきて、

メインを食す間もなく退散。

『春雨じゃ、濡れてまいろう…』

名物の大福140円。

江戸末期から続く伝統の味わい。

桜餅130円。

心地よい春の香りに、程よい塩加減。
卯月お花見さくら餅~、端午の節句かしわ餅、
さなえ水無月ころもがえ~、長雨あけて水ようかん、水ようかん~♬
忘れずに予約しときましょう。

暖かい日が続いたもので、いっぺんに咲きましたね~。

朝一ぶらぶら歩いて、パータンへ散髪に行ってきました。

帰り道、通りがかると・・・

これは見過ごせません! しかし、まだ仕込み中ということで、

桜餅ほおばりながら、ニッケ社宅を

ぶらぶらしょうか、と思てたんですが、

後ほど出直すことにしましたよ。

ニッケ社宅も周辺からボチボチ取り壊されて様子で、

風情ある景色も見納めですかなー。

お約束通り、いったん帰宅して出直しましたよ。

「デキタテやし、ふたを開けといてくださいね。」 とのこと(´Д`)

桜餅のいい香りをかぎながら、向かったのはこちら。

良い雰囲気ですな。

まぁこういことで、お決まりですな(笑

しかし、弁当食べ終わるころ合いに雨降ってきて、

メインを食す間もなく退散。

『春雨じゃ、濡れてまいろう…』

名物の大福140円。

江戸末期から続く伝統の味わい。

桜餅130円。

心地よい春の香りに、程よい塩加減。
卯月お花見さくら餅~、端午の節句かしわ餅、
さなえ水無月ころもがえ~、長雨あけて水ようかん、水ようかん~♬
忘れずに予約しときましょう。