2018年04月21日
いちご家 【香川県豊島】
朝起きると、とても良い天気だったもので、

今日は、船に乗ってみたくなったのですよ。

ちょうど1年ぶりの第五オリーブ丸。

9:45姫路出港。

小豆島まで1時間半ほど。

うたた寝してるまに福田港へ到着しました。

小腹が空いたので、バス待ちの間に

お決まりの、ちくわを焼いてもらいました。

オリーブバスの運賃はわかりやすくていいですね。

福田からうつらうつら、1時間10分ほどで土庄港。

こんどは、豊島へ向かいます。

オリーブ丸よりも二回りほど小さい船。

あれが、豊島です。

土庄から30分ほどかかりました。

レンタサイクルは、迷わず電動アシスト。

小さい島のロードは、ほぼ激坂なのですよ。

一気に高度が上がって、見下ろす海が気持ちいい。

豊島美術館に立ち寄りました。

受付からすでに、アートな空間です。

きれいなお姉さんのレクチャを受けて、順路通りに巡ります。

あれがメインの展示物。

とにかく海の景色がキレイなのです。

ヤマカガシも海を眺めていた様子でした。

靴を脱いで、ここから先は撮影禁止。

観覧を終えて、カフェでいっぷく。

ほかには何もないので、海を眺めるしかないのです。

人慣れして賢そうな猫でした。

甘夏の無人販売もアートのよう・・・

豊島らしい感じの風景。

帰りのフェリー時刻が厳しくて、

ゆっくり島メシ、出来なかったのが残念。

生いちごいっぱいクレープ600円。

旨い苺なだけに、

クレープなしで苺だけのほうがよかったかなぁと思いました。

横尾忠則さんの真っ赤な美術館は、外を眺めただけでUターン。

唐櫃港16:25に間に合わないと帰れなくなるのです。

帰りがこれまた激坂の連続。

電動アシストで良かった。

しかし、下りは楽しい~。

下りた海岸がきれいだったので、

すこし足をつけてみました。

ピストンで帰ります。

土庄17:30。

なんとか最終のオリーブ丸に乗ることができました。
今日はさすがに疲れました。

今日は、船に乗ってみたくなったのですよ。

ちょうど1年ぶりの第五オリーブ丸。

9:45姫路出港。

小豆島まで1時間半ほど。

うたた寝してるまに福田港へ到着しました。

小腹が空いたので、バス待ちの間に

お決まりの、ちくわを焼いてもらいました。

オリーブバスの運賃はわかりやすくていいですね。

福田からうつらうつら、1時間10分ほどで土庄港。

こんどは、豊島へ向かいます。

オリーブ丸よりも二回りほど小さい船。

あれが、豊島です。

土庄から30分ほどかかりました。

レンタサイクルは、迷わず電動アシスト。

小さい島のロードは、ほぼ激坂なのですよ。

一気に高度が上がって、見下ろす海が気持ちいい。

豊島美術館に立ち寄りました。

受付からすでに、アートな空間です。

きれいなお姉さんのレクチャを受けて、順路通りに巡ります。

あれがメインの展示物。

とにかく海の景色がキレイなのです。

ヤマカガシも海を眺めていた様子でした。

靴を脱いで、ここから先は撮影禁止。

観覧を終えて、カフェでいっぷく。

ほかには何もないので、海を眺めるしかないのです。

人慣れして賢そうな猫でした。

甘夏の無人販売もアートのよう・・・

豊島らしい感じの風景。

帰りのフェリー時刻が厳しくて、

ゆっくり島メシ、出来なかったのが残念。

生いちごいっぱいクレープ600円。

旨い苺なだけに、

クレープなしで苺だけのほうがよかったかなぁと思いました。

横尾忠則さんの真っ赤な美術館は、外を眺めただけでUターン。

唐櫃港16:25に間に合わないと帰れなくなるのです。

帰りがこれまた激坂の連続。

電動アシストで良かった。

しかし、下りは楽しい~。

下りた海岸がきれいだったので、

すこし足をつけてみました。

ピストンで帰ります。

土庄17:30。

なんとか最終のオリーブ丸に乗ることができました。
今日はさすがに疲れました。