2023年01月02日
夫婦露天風呂の宿 吟松 【鹿児島指宿】

鹿児島でレンタカー借りて、指宿へやってまいりました。

思いがけない春景色に、しばし癒されましたよ。

旅館到着後、さっそく砂蒸し風呂へ入ってからの、

お楽しみの夕食です。

食事の席に温泉が挽いてあるのびっくりです。

料理は、どれをとっても

色どり華やかで、目の前で揚げたての

さつま揚げは、美味しかったですよー。

お造りも新鮮。

正月だけに、手も込んでます。

温泉の豆乳鍋も食べ応えありました。

椀物の、煮豚が

これまたホロホロで、

焼き物のキンカンたまたまで、お口直ししてからの

ごはんが、これまた

ボリューム満点!

卓上の温泉で茹で上がった、ゆでたまごをのっけて、

やくみをどっさり。

カツオの生節がいい味だしてますー。

デザートも充実で、大変満足。
ごちそうさまでした!
2023年01月02日
天文館むじゃき 本店 【鹿児島千日町】

城山公園から下ってきて、市街地へもどってからの

お目当てはこちら。

カップのは食べたことありますが、

ほんまもんは初めてです。

いろんなのがあって目移りしましたが、やっぱコレでしょ。

白熊750円。

なるほど、なんとなくブサカワイイ。

当然のように二人で二つ注文したのですが、

これがなかなかボリューミーで、

なるほど、おいしいのですが、

少し歩いて汗ばんだカラダも、冷え切ってしまいましたよ・・・

いつか今度来たときは、温かいメニューと白熊は1つでいいや。

入るときはすんなりだったのが、店出るとこれまたエライ行列。

生誕73周年、おめでとう!
2023年01月02日
うなぎの末よし 【鹿児島市東千石町】

姫路から乗り換えなしで、

鹿児島までいけるとは、存じませんでした。

朝の天文館を歩いてみる。

なつかしのチンドン屋にめぐり逢えました。

お昼ごはんに選んだお店ですが、昼前なのにすごい行列なので、

弁当を注文して、商店街を散策することに、

とてもいい匂いに誘われて、焼きどうなつも買いましたよ。

そして、景色の良いところを目指して、

弁当ぶらさげ、坂を上ること半時間。

これはみたことのある景色です。

ベンチに座って、さっそく弁当を開きます。

わくわく^p^

じゃじゃーん!

松竹梅の竹、2450円。

焼き目の香りも香ばしく、

これはうまいかば焼きです。

ごはんの炊き加減も絶妙。

そしてデザートの焼きどうなつ。

きめ細かいきつね色がおいしそう。

焼きどうなつをパクつきながら、

薩摩の国に西郷さんをしのび、桜島を仰ぎました。