2012年01月07日
宮島詣
PC、なんとか復活しましたので、溜まってるネタを放出します。ヽ(^。^)ノ
1月3日は宮島詣へ行ったのでした。
もちろん日帰りで。(/\) \(^o^)/

青春18きっぷで行こうと思ってたのですが、発売は12月31日までとのこと。

致し方なく、こだまを利用しました。

広島からローカル線で、宮島口まで8駅。

朝7時に家出て、11時半に到着。

さっそく、お昼ご飯!!!(^Q^)/^
・・・あなごめしの詳細は、長くなるので後日。

JR西日本のフェリー乗り場。

結構な人出でした。

あちらの船は、松大汽船。
おいおい、お嬢ちゃん、ドボンとはまりますよ~( ・∀・)

JR西の方が、鳥居に近づくので人気だそうです。

15分ほどで宮島着。
クロスに掲げられた日本国旗が、お正月気分を盛り上げてくれました~。

さっそく鹿がお出迎え。

かわいい~なぁ。§^_^§

くだんの鳥居です。
午後から曇りがちだったのが、ちょっぴり残念でした。

参拝料を払って、群衆のぞろぞろ行列にまぎれ、

境内をめぐりました。

何しろ人が多いので、(^。^)ノ

人のいない反対側の写真しか撮れませんでした。

行列が進まなくなったと思ったら、なにやら、

舞の奉納がありました。

なんだかんだ、あちこちでお賽銭入れるところがあって、

お志しをしないと、御神酒も頂けないご様子でした。\(O\O)ゝ

神社を出てからは、山上の方へ登りました。

途中、もみじまんじゅうのお店へ寄りました。

ここは、出来たての作り売りで、飛ぶように売れてました。

京都のロンドン焼きみたいな雰囲気。

出来たてを一つ、手裏剣シュッシュッってな感じ。

ほんのり温かく、粒あんがうまかったです。

往復1800円もする、ケーブルカー。

歩いて登ろうかとも思ったのですが、

乗って分かりましたよ。

こんな長いケーブルカー、初めてでした。

頂上まで、あと一回乗り換えがありました。

歩かなくて良かった~(^◇^;)

頂上からは、瀬戸内海を一望。

絶景でした/~\

降りてからは、メインストリートをぶ~らぶら。

遠くに見えていた五重塔。

寒かったので、ちょうど飲みたかったところにあった、

良い香りのする、宮島唯一のコーヒーショップ。

店内混んでいて持ち帰りカップでしたが、うまかった。

あとはもう、カキが気になって仕方ありませんでしたわ(´ρ`*)

何しろあちこちの店先で焼いてますから、

エエ匂いがたまりまへんのや~( ̄ρ ̄*)

結局、店入って食べたんですが長くなるので、これもまた後日( ・∀・)

そして船に乗る前に、宮島名物もみじ天。

おばちゃんが、注文聞いてから揚げてくれました。

いか、たこ、あなごとか色々ありましたが、

ワタクシは、カキにしました(^_^)_U

(^~^*)モグモグ・・・と言ったところで、

島を後にしました。
宮島口で、も一度『うえの』へ寄って、あなごめし弁当を買いました。

あまりにも旨かったんでねぇ~(.^_^)
そして広島駅もどって小一時間ほど余裕があったんで、
お好み焼きを買って新幹線で食べることにしました。

駅ビル2Fにいろんな店がありましたが、

一番混んでた『麗ちゃん』にならんで、

カキそばを1枚購入。

これはワタクシの乗るべき一本前の列車、

ウワサの『さくら』ちゃんでした。

いってらっしゃ~い(^^)/~~~

ワタクシの乗るべき列車は、コレ。

かつてはレールスターだった500系、のぞみ。

が~らがら、でしたわ。

なので、遠慮無くカパッと開けましておめでとう~\(^_^ )( ^_^)/

走り出しは、高振動なもんで手ブレブレですが、
踏ん張って、カープソースを投入!

カキ、少なかった・・・(´・ω・`)

味は、旨かったですけどね。

広島焼きには、スーパド・ラ~イ!

青春18切符でなくて、よかった\(^^@)/)
(おちまい!!)
1月3日は宮島詣へ行ったのでした。
もちろん日帰りで。(/\) \(^o^)/

青春18きっぷで行こうと思ってたのですが、発売は12月31日までとのこと。

致し方なく、こだまを利用しました。

広島からローカル線で、宮島口まで8駅。

朝7時に家出て、11時半に到着。

さっそく、お昼ご飯!!!(^Q^)/^
・・・あなごめしの詳細は、長くなるので後日。

JR西日本のフェリー乗り場。

結構な人出でした。

あちらの船は、松大汽船。
おいおい、お嬢ちゃん、ドボンとはまりますよ~( ・∀・)

JR西の方が、鳥居に近づくので人気だそうです。

15分ほどで宮島着。
クロスに掲げられた日本国旗が、お正月気分を盛り上げてくれました~。

さっそく鹿がお出迎え。

かわいい~なぁ。§^_^§

くだんの鳥居です。
午後から曇りがちだったのが、ちょっぴり残念でした。

参拝料を払って、群衆のぞろぞろ行列にまぎれ、

境内をめぐりました。

何しろ人が多いので、(^。^)ノ

人のいない反対側の写真しか撮れませんでした。

行列が進まなくなったと思ったら、なにやら、

舞の奉納がありました。

なんだかんだ、あちこちでお賽銭入れるところがあって、

お志しをしないと、御神酒も頂けないご様子でした。\(O\O)ゝ

神社を出てからは、山上の方へ登りました。

途中、もみじまんじゅうのお店へ寄りました。

ここは、出来たての作り売りで、飛ぶように売れてました。

京都のロンドン焼きみたいな雰囲気。

出来たてを一つ、手裏剣シュッシュッってな感じ。

ほんのり温かく、粒あんがうまかったです。

往復1800円もする、ケーブルカー。

歩いて登ろうかとも思ったのですが、

乗って分かりましたよ。

こんな長いケーブルカー、初めてでした。

頂上まで、あと一回乗り換えがありました。

歩かなくて良かった~(^◇^;)

頂上からは、瀬戸内海を一望。

絶景でした/~\

降りてからは、メインストリートをぶ~らぶら。

遠くに見えていた五重塔。

寒かったので、ちょうど飲みたかったところにあった、

良い香りのする、宮島唯一のコーヒーショップ。

店内混んでいて持ち帰りカップでしたが、うまかった。

あとはもう、カキが気になって仕方ありませんでしたわ(´ρ`*)

何しろあちこちの店先で焼いてますから、

エエ匂いがたまりまへんのや~( ̄ρ ̄*)

結局、店入って食べたんですが長くなるので、これもまた後日( ・∀・)

そして船に乗る前に、宮島名物もみじ天。

おばちゃんが、注文聞いてから揚げてくれました。

いか、たこ、あなごとか色々ありましたが、

ワタクシは、カキにしました(^_^)_U

(^~^*)モグモグ・・・と言ったところで、

島を後にしました。
宮島口で、も一度『うえの』へ寄って、あなごめし弁当を買いました。

あまりにも旨かったんでねぇ~(.^_^)
そして広島駅もどって小一時間ほど余裕があったんで、
お好み焼きを買って新幹線で食べることにしました。

駅ビル2Fにいろんな店がありましたが、

一番混んでた『麗ちゃん』にならんで、

カキそばを1枚購入。

これはワタクシの乗るべき一本前の列車、

ウワサの『さくら』ちゃんでした。

いってらっしゃ~い(^^)/~~~

ワタクシの乗るべき列車は、コレ。

かつてはレールスターだった500系、のぞみ。

が~らがら、でしたわ。

なので、遠慮無くカパッと開けましておめでとう~\(^_^ )( ^_^)/

走り出しは、高振動なもんで手ブレブレですが、
踏ん張って、カープソースを投入!

カキ、少なかった・・・(´・ω・`)

味は、旨かったですけどね。

広島焼きには、スーパド・ラ~イ!

青春18切符でなくて、よかった\(^^@)/)
(おちまい!!)
Posted by RSG4GO at 22:40│Comments(0)
│◆旅行