2023年05月03日
塩竈 すし哲 S-PAL仙台店 【仙台市青葉区】
翌朝いい天気で、

蔵王エコーラインの通行止めも、解除されたようで良かったです。

ビュッフェの朝食は、やっぱりこんな感じになってしまいます。

山形名物のいも煮もあるのは良いのですが、

あれやこれや、どうしても盛らずにはいられない・・・

なんたってホテルのパンですから・・・

もうごちゃごちゃです(笑

〆はカレーライスで、お腹いっぱい。

ホテルをあとにして、エコーラインから苅田峠までドライブ、

苅田峠からロープウェイを乗り継いでお釜まで。

空が広い!

見渡す限りの絶景です。

終点から少し歩いて、

お釜までやってきましたよー。

「ほー!これがお釜かぁ~」といった感じで、

強風の中、周辺をしばし散策。

見あきることのない景色を堪能しました。

帰りは宮城側へおりて、えぼし水仙祭りへ足を延ばしました。

ほのかな花の香りにつつまれての、お昼ごはんは、

昨日の残りのずんだ餅、 ずいぶん硬くなっていました。

そして、仙台青葉通りへ戻り、レンタカーを返却。

電車待ちのわずかな時間に、最後のグルメを堪能することに。

上にぎりのおすすめセット。

上等なダシの香りと味。

どのネタも細かい仕事がしてあってキレイで、

ひととおり眺めずにはおられません。

めっちゃおいしそうだけど、

食べてなくなるのが、もったいない感じ。

観光マップのクーポンで、貝ひもがサービス!

いくらの粒の違いがわかるゴールドブレンド。

貝ひも。

うに。

赤身。

あなご。

中とろ。

最後にたまごで、

デザート。

いゃー、また仙台に来たいなぁ~。

と思わせる、すし哲でした。

蔵王エコーラインの通行止めも、解除されたようで良かったです。

ビュッフェの朝食は、やっぱりこんな感じになってしまいます。

山形名物のいも煮もあるのは良いのですが、

あれやこれや、どうしても盛らずにはいられない・・・

なんたってホテルのパンですから・・・

もうごちゃごちゃです(笑

〆はカレーライスで、お腹いっぱい。

ホテルをあとにして、エコーラインから苅田峠までドライブ、

苅田峠からロープウェイを乗り継いでお釜まで。

空が広い!

見渡す限りの絶景です。

終点から少し歩いて、

お釜までやってきましたよー。

「ほー!これがお釜かぁ~」といった感じで、

強風の中、周辺をしばし散策。

見あきることのない景色を堪能しました。

帰りは宮城側へおりて、えぼし水仙祭りへ足を延ばしました。

ほのかな花の香りにつつまれての、お昼ごはんは、

昨日の残りのずんだ餅、 ずいぶん硬くなっていました。

そして、仙台青葉通りへ戻り、レンタカーを返却。

電車待ちのわずかな時間に、最後のグルメを堪能することに。

上にぎりのおすすめセット。

上等なダシの香りと味。

どのネタも細かい仕事がしてあってキレイで、

ひととおり眺めずにはおられません。

めっちゃおいしそうだけど、

食べてなくなるのが、もったいない感じ。

観光マップのクーポンで、貝ひもがサービス!

いくらの粒の違いがわかるゴールドブレンド。

貝ひも。

うに。

赤身。

あなご。

中とろ。

最後にたまごで、

デザート。

いゃー、また仙台に来たいなぁ~。

と思わせる、すし哲でした。
Posted by RSG4GO at 17:18│Comments(0)
│和食・すし