ナチュログ管理画面 環境も考えるアウトドア 環境も考えるアウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2022年04月14日

ニップンよくばりシリーズ



最近のお気に入り。
  


2022年04月09日

晩酌


久しぶりに晩酌。


中身は、第三のやつです(w

  


2022年02月12日

PRIMUS P-153


ピークⅠは重くてかさばるので、ちょっとお出かけ用に、


コスパ良さそうなのを買いました。もちろん、ナチュラムでヽ(^o^)丿


ゴトクが折りたためてコンパクトです。


さっそく、フィールドテスト。


まぁ、お湯を沸かすだけですが・・・


どんなストーブも、岩場はお似合いですね。


いい音しますが、火力はガソリンに比べるとイマイチなのは仕方ないところ。


外で食べるカップ麺は、やっぱりうまいです~。


そして、コーヒータイム。


安物コーヒーでも、おいしくj感じるのは、

邪魔なニオイがないからかしらん。




  


2022年01月01日

令和四年元旦

明けましておめでとうございます



皆様にとって明るく希望にあふれる一年となりますように



本年もどうぞよろしくお願いいたします

  


2021年12月11日

12月は大晦日で


酒が飲める飲めるぞ~酒が飲めるぞ~  


2020年11月01日

がいな製麺所 【加西和泉】


ロードバイクに乗るのは3年ぶりくらい。


久しぶりに乗ると気持ちのいいものです。


初心に帰って朝うどんです。


いつも何にしようか迷うのですが、


やっぱり釜揚げが一番だと思います。


とり天もかかせません。


朝一のうどんは格別ですなぁ~。


かしわを一口かじっては、


うどんをすする。


まんぞくです。


日吉神社も今年は、なんだか寂し気な風景でした。

2019年01月14日のがいなうどん
2014年11月09日のがいなうどん
2014年09月01日のがいなうどん
2014年05月29日のがいなうどん
2014年01月06日のがいなうどん
2013年08月19日のがいなうどん
2013年04月16日のがいなうどん
2012年09月15日のがいなうどん
2012年08月12日のがいなうどん
2012年06月01日のがいなうどん
2011年04月29日のがいなうどん
  


2019年02月16日

休暇村 南淡路 【あわじ市福良】

今朝はわりと早起きできて気分もよかったので、


明石海峡大橋をビューンと渡り、久しぶりに淡路島へ。


目的地に到着したのは、ちょうど12時。


こんなところに休暇村があったのですね。


レストランは2階。


お昼の食べ放題です\(^o^)/。


うわ~、うわ~( ゚ρ ゚)


とても景色の良い席に通していただけました。


まずは、福良港に捧ぐ。


あまり取りすぎないように気を付けたつもりが、


載せきれないのは別皿で、


アサリのアクアパッツァは山盛りに取ってしまい、


カレーは皿一杯にカツとポテトをトッピング(w


タコとエビです。


とても具沢山のカレーでした。


そしてデザートは別腹で。


福良港に捧ぐ。


明日駅伝出るのに、やっちまったなぁ~。


おひとり様1540円でした。


Qカード会員になって、入浴券を購入のところ、


まるはり入浴パスの提示で無料。


ここの温泉は、療養泉なのだそうです。


これがラッキーなことに貸し切り状態。


正面に鳴門大橋を眺めて、いや~もう極楽でした。


帰り道、伊弉諾神宮へ寄ってお参りし、


花さじきへ立ち寄ると、菜の花が満開でした。


ことしも、もうすぐ春ですね。


  


2015年07月11日

かわ


キウィは皮ごと食べると美味しいと聞いたもので・・・


なるほど!じゅるじゅるジュースィで、皮の歯ごたえがなんともええ感じです。


ゴミも少なくてよいですね。


バナナの皮は、剥かなあきません。


アボガドロ定数は、6.02214129 × 1023 mol-1です・・・


こけて皮剥けると、辛いです・・・

自転車はコケると辛いので、あまり乗りません。  


2014年12月22日

讃岐めん うどんや 【加古川粟津】

今朝の河川敷。


突貫工事大忙しという様な雰囲気でした。


しかし風が強い! 明日はマシになるハズですが・・・


カーボローディングは、うどんにしました。


貸し切りです(・∀・)


なす天90円。


ひろうす110円。


そして、うどんです。


2,3人用の土鍋くらいの大きさでした。


今日は回転わるいせいか、うどんのツヤがイマイチ。


しかし、ボリュームは満点ですな~。


揚げ餅です。


出汁残そうかと思いましたが、飲み切ってしまいました。


土鍋です。


家に帰ってから、メロンパン1個と餅2個追加しました。

目標は、3時間10分です! ご近所のみなさん、よろしくお願いします!  


2014年10月05日

新阪急ホテル オリンピア 【大阪梅田】

10分おきぐらいに、看板メニュー調理仕上げイベントがあって、


これは焙りサーモンのナンチャラカンチャラ。


ここからは、白ワインに切り替えです。


てんぷ~ら。


マッタケ~、初物です。 サクサクシコシコでした~。


再びマグロ。


ええかげん、はら膨れてまいりましたが、赤身はええですね。


山芋のサイコロを和えた、山かけ小寿司。美味しかったです。


入る前に、中華はやめとこーと心に誓ってたハズですが、


ついつい・・・


カレーも、ついつい・・・


残り時間もあと20分というところで、デザートへまいります。


大好きな苺ショートも食べ放題♪


いったん苦いコーヒーで、胃袋を落ち着けて・・・


別腹エンジン起動!


ほどなく終了のゴング、短いようで長い90分一本勝負であった。


あー、マッタケとマグロだけにしといたら良かった・・・

後悔しきり、バイキングは、あきませんわー(*´Д`)

(おしまい!)  


2014年10月04日

新阪急ホテル オリンピア 【大阪梅田】


午前中は、学校へ行って勉学に励んできました。


まぁ、こういう感じで気合を入れまして、


久しぶりに大阪行ったら、ずいぶん道に迷いました(;´Д`)


ずいぶんと目立たない、プレザントさん。


チャイルドトレーラーの販売店さんです。


これはスゴイ! ご近所のパパさんにオススメします~


先生のバイクです。


ながーいクランクに、


ながーいステムが、特徴的です。


まずは、柔軟性のチェックから。


なるほどー、なるほどーの連続なのですが、それができるようになるには、


練習あるのみなのですね! 大阪の道、ようわからんしー、


普段せーへん勉強もしたしー、とても腹が減りました(´ー`)


事前予約していたので、3000円で入れましたよ~。


会員になるべきですね(w


メニューは、ゴージャスな雰囲気です。


モウ、すごい待ち人でごった返していました。


定員制ではありますが、人気メニューには並ばなければいけません。


まぐろとか、


北京ダックですね。


ギョーレツの空いてそうなところからとっていくと、


こんなプレート盛りになりました。


しばらくして、マグロ三種盛り。


北京ダックです。


ビーフステーキもガッツリいただけます。


あぁ~太田胃散を持ってくるの忘れました~(*´Д`)

(つづく)  


2014年05月26日

ビスコ


帰り夜遅くなり、雨にぬれました。


近頃お気に入りのビスコ。


ちょっと歯にひっつくんだけどね。

ライトレーサTS3がなかなか足になじまず、

アキレスけんが痛くなってきました。  


2013年07月31日

7月まとめ


早いもので、明日からもう8月ですー。


年半ば過ぎて、日暮れも少しばかり早くなりました。


明日ウェットスーツが届く予定です~楽しみ、楽しみぴよこ3  


2013年07月05日

鉄板ビュッフェ Greens K 【加古川別府】


週末になると、足底の痛みは絶頂~。


おまけにチョー蒸し暑くて、ちんたらかんたら走。


そんなときは、ダメージ回復のために、


カーボローディングをしっかりしときましょう~。


平日950円の格安バイキングです。


テーブルには、鉄板が備え付けられてます。


落ち着く間もなく、さっそく獲物確保に出かけます。


こんなのとか、


こんなのとか、


こんなのとか、


こんなのを食べてしまうと、すぐ腹いっぱいになります。


これは、マヨネーズではありません。 


赤いのはホットケーキ、黄色いのがクレープなのです。


サラダに掛けて食ってしまったワタクシは、おバカさんでした。


トッピングもバイキングで、アンコもソフトクリームも載せ放題です。


そして、2皿め~。 

マンゴーやバナナやイチゴのソースは大きな果肉が入って美味しかったです。


カレーもあります。


カレーの付け合わせは、炊き込みごはん・・・肉みそをのっけてみました。


たまごスープ・・・あぁ~もうゴチャゴチャですぅ~(;´Д`)


次回は、ホットケーキだけにしておこうと思いますぅ~。  


2012年04月19日

2012年度 ~白鷺橋お花見会~

昨日のお話ですが、

今年も白鷺橋お花見会が開催されるとのことで、
白馬弁当目当てで、出席してまいりました。

去年の記事は、こちら

今年もランです。


市川辺りのトワイライト。


昨年は1時間45分くらいかかってましたが、今年は1時間22分。
結構進歩してます。


ちらほら花びら舞う街灯の下に、


三々五々、自分の飲み物をぶら下げ、参加者が集まって来ました。


今年もボリューム満点の、白馬弁当!


おかずも、ごはんも、タッパぎちぎち詰めです。


サラダからやっつけにかかりましたが、なかなか減りません。


ゆっくりしていては、これだけで腹いっぱいになってしまうので、

気合いを入れて、一気食いです。


デミソースたっぷりの串カツが、これまたデカイ!


タルタルソースの海老フライ。


ワインにチーズは、タツさん差し入れ。 ごちそう様でした!


別におつまみもあったり、あとでシャンパンも出て、めっさ豪勢です。


アップアップで、ハンバーグもやっつけました。(^0^;)


白馬兄さん、ことしもありがとうございました。


そして、本日のメインイベント。


お二人初の?共同作業でした~クラッカークラッカークラッカー


フルーツタップリのおいしいケーキでしたが、これ頂いたあと、

ワタクシの容態は急変していたのですよ~´_`


お酒もまわって、なおも皆さん談笑されてましたが、

走った後に、急激に腹いっぱいになったのと、


10時過ぎるころには、汗ばんだ身体が急激に冷え切ってしまって、


おつきあいするのは精一杯でした。

加古川駅から家までの帰路の長かったこと・・・。

家にたどり着いてすぐ、げろげろしちゃいましたよ。

おいしいもの一杯食べたのにね。 ごめんちゃい(_ _)
  


2012年01月09日

カキたくさん

去年、加古川寺家町のライオン屋さんの
ホームページを見てから、気になっていたのですが、

今日が丁度、月曜日だったので、おばちゃんに電話すると
直売中とのこと。 さっそく買いに行ってきました。



わざわざ御津から毎週の月、木、2月末まで販売に来られるとのこと。


もうだいぶ売れて、残り少ない感じでしたが、
殻付き1kgとむき身500gで2100円分買いました。



さて、


ここで、腹を空かせておかねばなりませぬ。


夕暮れ時、河川敷へ出て、


ダーッ!と走りました。


そして晩ご飯、フライとチンでいただきました。


スーパーのカキと違って、やはり、縮みませんね。


まずは何も付けずに、ごはんのお供。


貝柱の歯ごたえもあって、旨かったです。


あとはもう、いろいろ掛けて・・・


サクサク、もぐもぐ・・・


第二弾。


揚げては食べ、第四弾くらいまで、大変でした。


最後はこんな感じで、カキフライ丼。


(゚д゚)ウマー!!

お次はチンです。


皿に五個載せラップして、5分。一個あたり1分ですね。


アツアツの殻をカパッと開けます。
汁をすすって、ぺろんっと。


第二弾。


アツアツの殻をカパッと開けます。
汁をすすって、ぺろんっと。


第三弾。


アツアツの殻をカパッと開けます。
汁をすすって、ぺろんっと。


醤油をたらしてみたりしましたが、何も付けないのがいいですね!

きょうもまんぷくまんぷく!  


< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
過去記事
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
RSG4GO
RSG4GO
加古川在住のB級カーボローディーです<(`^´)>エッヘン。
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ