ナチュログ管理画面 環境も考えるアウトドア 環境も考えるアウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2020年03月08日

喜両由 【高砂市荒井町】








相盛り定食、1050円(税別)

こしのあるうどんにそばと唐揚げもついて、お得感の感じられる定食です。

2020年02月16日の喜両由  


Posted by RSG4GO at 20:56Comments(0)うどん・そば

2020年02月16日

喜両由 【高砂市荒井町】




喜両由定食1280円(税別)  


Posted by RSG4GO at 16:47Comments(3)うどん・そば

2019年09月21日

鍬渓温泉 【小野市来住野】
















ざる大盛950円。

クッキーはサービス。  


Posted by RSG4GO at 13:12Comments(0)うどん・そば

2019年07月18日

そば喜 【加古川粟津】

とくに何という話題もなく、今日の昼はそばの口で、


入口に近づくと、いい出汁の香りが漂ってくるお店。


冷たい麦茶にほっと一息ついたところで、


丼定食をあったかいお蕎麦で注文。


丼は親子丼にしましたよ。


たまごのトロトロ加減は絶妙。


トロトロのうちにハフハフしながらほおばります。


蕎麦は+50円でフルサイズにしました。


鰹だしのうまみが濃厚です。


暑いときには温かい食べ物が良いと思います。



  


Posted by RSG4GO at 18:34Comments(0)うどん・そば

2019年05月15日

そば喜 【加古川粟津】

連休はたらいたストレスが出てきたので、今日はお休みをいただく。


午前中はのんびり過ごしての昼ごはん。


ひっそりしたアーケードの中にある蕎麦屋さん。


だされたほうじ茶はほどよく冷たくホッと一息。


日中は夏日のような暑さでしたからね。


昭和時代へプチタイムスリップといった感じの店内。


かれー丼が先にやってきました。


しばらく待って、セットのそばがやってきました。


整いました、かれー丼と掛けてそばと説く、そのこころは860円。


なぞときになってませんね(笑


そば屋のかれーのあの香りです。


ズズッとすすりこむ様にいただくと、ストレスが鼻から抜けていきました。



  


Posted by RSG4GO at 21:52Comments(0)うどん・そば

2019年05月03日

多賀大社 寿命そば 【滋賀多賀町】

令和元年、年の初めということで始発の新快速に乗って、


いのちの祖神様、お多賀さんを参ってきました。


境内は、なんだか空気の違う空間に思えました。


たいそう立派な本殿にお参りしてからの、


朝ごはん・・・境内にただよう出汁の香りが気になって気になって(笑


莚命長寿のご利益を授かることからその名が付いたという「寿命そば」。


大奮発して650円をお賽銭箱へ投入(爆


いやしかし窓の外の緑が清々しく、じつに落ち着く店内でした。


長寿海苔そば。


ちゃんとした二八です。


なかなかな鰹出汁、旨かったです。


これで10年は延命できたかしらん\(^o^)/バンザーイ!


  


Posted by RSG4GO at 21:54Comments(0)うどん・そば

2019年04月09日

立ち喰いうどん 味沢 【兵庫区和田岬】

こないだいつ行ったっけ?と検索したらモウ8年前ですか・・・


いつもどおり?青い作業服の行列に並ぶうちに


何にするか決めて、小銭を用意せなあきません。


こんな感じであわただしくカウンターを確保。


うどんワカメのちく天のせに、


おにぎりはちりめん山椒にして490円。


このやわいうどんがまたいいんですよ。


このワカメの量、最高です!


近いうちにまた来たいと思います。


〆に100均ローソンの焼きいもで、お腹いっぱい。

  


Posted by RSG4GO at 20:28Comments(0)うどん・そば

2019年02月26日

讃岐うどんさくらや 【加古川米田町】

今日はまだ明るいうちに脱出できて気分良かったので、


銭湯へ立ち寄り羽休め。


裏はこんな感じで、いまだに薪ポッポで、


県内ではひょっとして最古の風呂屋かもしれません。


残念ながらここから中は撮影禁止ですが、中は昭和30年代のままといった感じで、


道後温泉を思わせるようなタイル張りに、薪の香りがしていいお湯でした。


夜うどん。


カレーうどんが看板のお店ですが、


”限定”に惹かれて、これにしました。


ジャズの流れるこじんまりとした店内、ほうじ茶がおいしい。


田舎うどんです。


豆腐とどんこ椎茸が田舎風ということでしょうか。、


それにかやくご飯付きのセット。


こちらは、ちく天玉カレー。


香りがスパイシー八木ですな。


なかなか剛なうどんに、


ごぼうの香りが立って美味しいごはん。


あっさりした出汁を飲み干すとちょうど満腹になりました。



  


Posted by RSG4GO at 20:27Comments(0)うどん・そば

2019年02月02日

そば料理いなみ 【稲美町国岡】

普段履いてるGT2000-5のミッドソールが見えてきたんで、


目標3000キロ目指して、ゴムぬりぬり大作戦。


ついでにGT1000-6もぬりぬり。


今日は、蕎麦をすすりたくなったのですよ。


セットものは高級なので、このへんの単品で・・・。


注文入って茹でるので少し時間がかかります。


辛味おろしそば880円の大盛り350円(税別)。


なみなみと盛られたそば。


薬味は、大根と葱。


まずは、そばだけで。


葱といっしょに。


辛味の効いた大根で。


う~ん、やっぱり葱が口に合うかな・・・


なかなか食べ応えのある蕎麦でした。


最後にそば湯を足して、出汁を飲み干す。


ごちそうさまでした。

  


Posted by RSG4GO at 18:25Comments(0)うどん・そば

2019年01月14日

がいな製麺所 【加西和泉】

今日はあまりにもいい天気だったのでドライブ。


久しぶりに来たら、えらい行列でした。


今年初うどんです。


なんだか値上がりした感じがするのですが、


このご時世あきらめなされと、あきらめ節。


昔はこのへんにツバメの巣がありましたね・・・


迷いに迷って、日替わりB(780円税別)。


”おろし”というのは大根ではなかったのですね。


相変わらずCOOLな、ちく天に、


かやくごはんのセット。


もちっとしたうどんに、すっきりした出汁。


ごはんがまた、美味いんです。


もう一品、釜あげ(温)410円税別。


こいつは、だし醤油のかけ具合がむつかしいのです。


外からの日差しがポカポカというか暑いくらいでした。


帰り、バラ見に播中公園へ立ち寄りましたが、

ほとんど咲いてませんでしたね~。




  


Posted by RSG4GO at 19:43Comments(0)うどん・そば

2018年12月30日

そば喜 【加古川粟津】

モウぼちぼち年越しですな、ということで、


加古川のディープなところにある蕎麦屋。


平日昼間しか開いてなくて、なかなかこれない店です。


お昼時をちょうどはけた時間帯。


そば、うどんの部に、


丼、定食、単品もあります。


天丼セット770円を温かいそばで。


しめじ、にんじん、ピーマン、えび2本。


だしの香りがたまりません。


そばは更科ですな。


天ぷらは江戸前風。


たぬきのなかには あげだまがかくれんぼ♪


おそば屋ケンちゃん、懐かしいなぁ~。


それでは皆さん、良いお年を。
  


Posted by RSG4GO at 22:09Comments(0)うどん・そば

2018年08月26日

駅そば まねき 【加古川駅】

今朝も眠たい目をこすって、オクラの収穫。


こんなもんです。


さて、ガーミンのボタンが穴開いてしまって、


ほかのボタンもひび割れているのを、なんとか修理することにした。


スイッチのツメも取れてしまっているのですが、


チューブのゴムをハサミで切って、再生することにしました。


貼り付けに選んだのは、シリコーンゴムのバスボンド。


だいたいこんな感じでスイッチを固める。


そして、ひび割れたボタンにも、のせて接着する。


固まるまで養生・・・


仕上がりはゴテゴテになりましたが、まぁこんなもんです。


スイム以外は問題ないでしょう~。


そしてROLLOUTまで、走らんかい!


病み上がりで、往路だけで燃え尽きましたが、


安心してください、帰りは電車です。


夏の駅そば梅かつを400円にしましたよ。


涼し気な店内にほっこりさん。


揚げ玉たっぷりで、なかなかボリューミー。


ざっくりとかき混ぜて、


ズルズルズルっと一息に。


中華麺がビミョーに癖になる感じは、


ノーマル駅そばと変わりませんね。
  


Posted by RSG4GO at 17:27Comments(0)うどん・そば

2018年07月28日

鄙星 【播磨町】

しばらく更新が滞りがちですが、


ちかごろ畑活をはじめたもので、なかなか忙しいのですよ。


オクラの花が咲くのは朝のうちだけなのですね。


種まいてひと月半ほどで実が付き始めました。


あとは、春菊と


バジルと、


ねぎと、


生姜と、


プチトマトを植えてますが、日々雑草魂との格闘です(;'∀')


鄙星も久しぶり。


冷たい水がうまい。


ざるとろろ付きうどん、850円を注文。


高い天井に、昭和の唱歌童謡がBGM。


冷たいうどんは、少々時間がかかるようです。


つやつやのうどん山盛りです。


薬味は、わさびでも生姜でもお好きなほうをどうぞ。


細身のうどんですが、コシがすばらしい。


よく冷えたうどんがつるつるとのど越し良く、


ほどよいところで、とろろを投入。


とろろ投入を考えての付けダシですな。


実にうまいうどんでした。


  


Posted by RSG4GO at 23:05Comments(0)うどん・そば

2018年07月14日

手打うどん 一休 【高砂宝殿】

なかなか気持ち良い暑さだったもので、見晴らしのいいところまでジョッグ。


走り出しは高見位へ・・・と思っていたのですが、めんどくさくなりました。


汗を乾かして30分ほどぼーっとして、河川敷を引き返すと、


あちこちに魚の日干しが落ちてましたよ。


これはニゴロですかね、くさいけどクセになる臭いが漂ってました。


久々に、一休さん。


水がうまい!


カレー丼800円。


クーラー効いた店に、アツアツのカレー丼です。


うどんは冷たいのにしました。


うどん出汁のカレー、胃袋に染みわたる感じがします。


うどんはぶっかけでいただきます。


わさびたっぷりで清々(きよきよ)しく(w


細めんの割に強いコシ、ツルツルです!


そしてまた、アツアツを・・・


たっぷり多めの牛肉もうまい!


そしてまた、つるつるっと行って、


たくあんをかじる。


夏はやっぱりカレーだね!


  


Posted by RSG4GO at 23:13Comments(0)うどん・そば

2018年05月11日

手打ちうどん 萬松 【篠山市味間奥】

あの鯖寿司が食べたくなって、寄ってみたのが6年ぶり。


西古佐の車に突っ込まれそうなR176のカーブにあったのが、


黒石ダムのほうへ入った静かなところに引っ越しされてました。


しかしメニュー見ると、だいぶ値上がりしてます。


鯖寿司定食ハーフ1500円。


鯖寿司は、思っていたのとはずいぶん違う感じ。


鯖が小さくて、開きなおしているようですね。


ちっともミニじゃないミニうどんは、イメージどおり(笑


あげもジューシーでうまい。


こしの強いうどんも変わらない。


味は変わらんのですが、こんなんだったかなぁ~と、


改めてメニューを眺めると、特大鯖寿司定食2000円というのがある。


今や鯖も高級魚ということでしょう、いたし方ございません。


ツーリングな方々のご到着で、


売り切れごめん!


相変わらず、休日は昼までに行かないとありつけませんが、

2人なら特大1本を仲良く分けて、好きなうどんを注文するのが良いですな。

2012年05月28日の萬松
2012年03月17日の萬松

  


Posted by RSG4GO at 22:35Comments(0)うどん・そば

2018年05月05日

山越うどん 【香川県綾川町】

三件目に着いたのは11:30でしたが、


人気アトラクション待ちのような行列にびっくり。


日よけ傘を貸してもらって1時間。


角を曲がって、さらにストレートの行列を30分ほど。


日傘を返して、さらに10分(笑


このへんで注文を決めておきます。


ようやく入って、店内は大忙しの様子。


たぶん、うどんを茹でるのが追っつかないのですね。


3件目にもなると、さすがに口直しもほしくなるので、


山かけ250円に、いも天100円をとりました。


セルフ出汁を入れ、おぼんをひっくり返さないように気を付けて、


庭の空いてるベンチでいただくことに。


もっちりした中にアルデンテなこしのオーソドックスな讃岐うどんでした。


出汁に七味の香りがとても美味かったので、おかわりしましたよ。


裏口から入って、正門から出てゆく感じ。


長~い行列で13時を回ってしまって、うどん巡りはこれまで。

なかなかむつかしいものですね。



  


Posted by RSG4GO at 21:55Comments(0)うどん・そば

2018年05月04日

麺処 綿谷 【香川県丸亀市】

人気店はたいてい1時半くらいで、店じまいになるようで、


うどん巡りは、午前中が勝負どころ。


行き当たりばったりでは、そう何件も回れないのですねー。


お客さんも多くて、なんだかせわしないし・・・


天ぷらはうまそうだけど、おなか膨れそうなのでパス。


肉釜玉(小)470円。


冷かけ(小)210円。


これは、(小)なのに、2件目でアウトになりそうなボリューム・・・


めんもこしもストレートで、肉と相性のいいうどんに思いますが、


ハーフサイズもあったのですね(;'∀')


ここのうどんは讃岐というよりも、吉田うどんみたいな感じで、


お腹にずしんときましたが、せっかく瀬戸大橋を渡ったことだし、

まだまだ、次を急ぎましょう。


  


Posted by RSG4GO at 21:20Comments(0)うどん・そば

2018年05月02日

中村うどん 【香川県丸亀市】

昨日の話、なんだかおいしいうどんを食べたくなって、


8時に家を出て、瀬戸応橋をびやーんと渡って、


10時半ごろ到着したのは、中村うどん。


わらわらと人が集まって来る様子。


うどん打ちも大忙しの様子。


手順わからずあたふたしたけど、おっちゃんが空いた席に案内してくれて、


釜かけ(小)200円を選んで、


一軒目でおなかを膨らしてはいけないので、おでんはパスして、


珍しい長天をトッピングしました。


少しちぢれのあるつるっとした細めのうどん。


長天は、食べ応えがありましたね。


いりこの香りもよく、汁も飲み干しましたよ~。

支払いは食べた後の自己申告で、よくわからん仕組みでした。




  


Posted by RSG4GO at 21:09Comments(0)うどん・そば

2018年04月23日

ちから 【加古川野口】

市役所でオムライスでも・・・と思てたんですが、


この店を、思い出したのですよ。


昔ながらの、うどんや。


心落ち着く空間です。


赤飯定食780円。


きざみうどんに、


赤飯です。


カドのない丸うどん、つるっつるっです。


もっちもちの赤飯をほおばり、鰹の効いた出汁とともに、


とぅるっとぅるっのうどんをすする。


あんころ300円。


美味いうどん出汁をすすりながら、いただくと最高です!


典型的な昔ながらの大衆食堂の、のれん分け。


加古川では貴重な一軒。


いつまでも続いてほしいお店です。

  


Posted by RSG4GO at 22:20Comments(0)うどん・そば

2018年04月19日

さらそば 甚兵衛 【豊岡市出石町】

今日は朝から快晴で、なんとなくチューリップが見たくなって、


昨日から始まった、2018たんとうチューリップ祭りへ行ってきました。


木曜日だというのに、駐車場待ちで渋滞の大賑わい。


入ってスグ、この鮮やかなピンク色に入園料700円も納得です。


いやしかし色とりどり、春が勢いよく迫ってくるような感じで、


何処を眺めても、クラクラするような鮮やかさでしたよ。


どの花見ても、


キレイだな~♪ です。


赤が特にキョーレツでした。


飛行機に乗った”玄さん”。


かかしも花盛り。


桜も満開。


小腹が減ったのでよもぎ餅を買って、ちょっといっぷく。


芝桜も満開。


むせかえるような花の匂いでした。


さて、お昼は・・・


久しぶりに出石で蕎麦を食べることにしました!


観光センターへ寄って、3軒まわって1800円の巾着を購入。


きれいどころが写真とってたのを何かと除くと、


立派な鯉でした。


それでは、まずはここからということで・・・


中庭を囲む落ち着いた造りの店内。


メニューはシンプルです。


薬味は、ネギ、おろし、とろろ、たまご。


一人三皿です。


まずは出汁。


わさび。


おろし。


玉子に、とろろ。


あっという間になくなったので、三皿追加です。


うーん、満足満足。


さて次は・・・ですが、

木曜定休日の店が多くて、歩きまわりましたよ~。


  


Posted by RSG4GO at 22:29Comments(0)うどん・そば
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
RSG4GO
RSG4GO
加古川在住のB級カーボローディーです<(`^´)>エッヘン。
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ