ナチュログ管理画面 環境も考えるアウトドア 環境も考えるアウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年04月13日

そば切り稲美 【稲美町中一色】

最近なんだか早起きなのですよ。


再放送のグレートトラバースを見おえてフルコース通勤。


ボヨヨンと愛らしい桜を眺めて、


弁天さんをお参りして、


ミムラボを眺めて、


夕焼け小焼けの、寒くもなく暑くもなく快適な通勤日和でした。


たまには蕎麦も食べたくなります。


ずいぶん待たされそうで、隣の洋食にしようか迷いましたが、


べつに急ぐこともないので、のんびりと待ちました。


30分ほど待ってようやく入店。


温かいそば茶とミネラルウォーターはセルフサービス。


つつじ御膳1200円を注文しましたが、


まわりを見ると、あなごの注文が多い様子でした。


着席してからも随分待ちましたが、なかなか豪華なのが出てきました。


サラダとごま豆腐に蕎麦寿司の一皿。


そばがきのあんかけ。


そばがきのコロッケ。


麦飯と切干の漬物。


盛りそばです。


まずは塩で。


本わさび。


付け出汁。 なかなかのど越しの良いそばです。


そして、とろろ。


そばを啜ったあとは、とろろご飯。


さいごに蕎麦寿司でお口さっぱり。


そば湯もうまくて、たっぷりといただきましたよ。


デザートにコーヒーもついて、待ったかいがありました。


美味しいあんこのそば団子でした。


会計札も味があります。


次通りかかったときは、となりの洋食屋へ入ってみようと思います。


  


Posted by RSG4GO at 21:29Comments(0)うどん・そば

2018年02月08日

手打うどん 一休 【高砂宝殿】

パータンのコーベヤをのぞくと、型落ちのエンペラーがまだ残っていて、


浜風駅伝も3年ぶりに出ることだし、足にも合ったので税込み8,507円で購入。


エンペラーといえば、スッポンかイカですなぁ~。


皇速とかいてありますが、なんだかヘンテコです。


早速河川敷で走ってみると、腰が前へ向く感じが良かったです。


一休さんです。


なんとか8時に間に合いました。


テーブルは足元が寒いので、こあがりの座敷。


いわしもおでんも売り切れだったので、


鳥唐揚げ定食、うどん温にしましたよ~。


竜田っぽい唐揚げ。


それに小鉢と、


おぼろうどんに、


ごはんとお新香です。


鰹香る出汁がうまい。


ころもはザクっとジューシーなもも肉です。


ソースがこれまたうまくて、


白ご飯もすすむのでした。



  


Posted by RSG4GO at 19:33Comments(0)うどん・そば

2017年11月19日

麺工房おおにし 【加古川野口】

午前中、西区のほうへ野菜を仕入に行った帰り路、


昼食は、こちらで済ますことにしました。


空いてた奥の間に席をとりましたが、その後すぐ満席に。


益々メニュー増えてるんで、どれにしようか迷いましたが、


焼きそばセット(海鮮)860円にしました。


削り節たっぷり。


ミニサラダもついてます。


麺を持ち上げるとフワッと湯気が立ち昇り、麺には独特なコシがありました。


そばだけでも結構なボリュームですが、ごはんもススム味付けです。


具もたっぷりで、なかなかお得感のある焼きそばセットでした。


外に出て空を見上げると、とても良い天気。


夕暮れ前に、ちょっと山へ入ってみました。


巡視路ではお決まりのプラ階段からスタート。


10分くらいで上り切ると、良い感触のシングルトラックが出現。


錦秋の権現湖を眺めて、


ええ感じのSTやんかと思ったら、


そうでもなくて・・・


崩れた崖道だったり、


激坂プラ階段だったりで、最後まで担ぎかーとアキラメかけると、


送電線を眺めながらの~、


快適STだったりして、盛りだくさんで案外楽しめましたが、


ええ所で、こんなのが道をふさいでました。


フェンスに沿って回り込むも、先の道は人通りが無くなって藪・・・


それでもひるまず進むと、網で囲われて出られませんやん( ;∀;)


コノヤローですよ。


迂回して別ルートを登り返すと、またです。


そんなに電気が欲しいんかーい!


日も傾いて寒くなってきたんで、ボチボチ帰らないとと思いつつ、


別ルートを探索するも、ブッシュに阻まれ、


今日はこのへんでお開きにしときました。


しかしアレです・・・地図を持たずに入ったのがアレで


帰って確認すると、メインの尾根を外してましたわ・・・。


  


Posted by RSG4GO at 20:40Comments(0)うどん・そば

2017年08月05日

丸万 本店 【加古川寺家町】

今宵は土曜夜市ということで、バスに乗って駅前へ。


バスを降りたところがメインステージで、


ブレイクダンスな子供たちが張り切ってました。


商店街の出店はどこも良心的な価格設定。


ちょうどお腹が空いてきたので、カツメシバーを買うことにしました。


これですこれ。


一本450円のところ、今日だけ400円。


これは、なかなかイケてるんちゃいますか?


巻き肉の量がごはんよりも多くて、タレの味もバッチリですね。


そして、混雑する寺家町をぶーらぶら。


ギタークラブの生演奏。


ビールはここで買うのがお決まりですが、


今日はちょっと少なかったかな・・・


70円のおでんも捨てがたかったですが、


ちょうど丸万の前を通ったので、久しぶりに入りました。


ほぼ満席。


めんにするか、


丼にするか・・・で、


先ずは、鍋焼き820円。


昆布と鰹のうまみのしっかりした出汁に、焼き穴子の香りがたまりません。


そして、特製やきそば570円。


和そばなんですよー。


具はキャベツとテロンとした肉片が少し。


これがまた不思議な旨さで、清酒を注文したくなるような味なのです。


涼しい店内、熱いお茶のサービスは有難い。


いやもう、くつろぎましたよ。


こういうお店はいつまでも続けて欲しいものです。


それからジャズバンド演奏を聴いて、


これもまた老舗の菓子屋の


売りつくし水まんじゅうを買って、


金剛寺公園の盆踊り大会を眺めて、


加古川の夏を満喫、という感じでした。

  


Posted by RSG4GO at 22:06Comments(0)うどん・そば

2017年07月25日

丸亀製麺 加古川店 【加古川北在家】

夕方にサッと雨降って、ちょっとは涼しくなるかなと思ったら、


まるでミストサウナの中にいるようで、いつにもまして帰りは汗だく。


ときに、つるっとしたもんを食べたくなります。


なんとなく思い描くイメージとは異なるのですが、致し方無く(笑


釜玉並350円。


天ぷら2つ選んで、


座席を確保。


熱いうちに急いでかき混ぜなあきません。


ぐるぐるぐるーっと。


舞茸130円と、かしわ天140円です。


好きです、加古川うどん。

  


Posted by RSG4GO at 21:27Comments(0)うどん・そば

2017年05月30日

丸亀製麺 加古川店 【加古川北在家】

近頃うどんといえば、こちらのお店一辺倒。


たかがうどん、わざわざ遠い所へ行くこともないと思うのですよ。


いや・・・ただ歳をとっただけなのかもしれません。


迷わずコレにしましたよー。


なんだか賑やかなトッピングですなぁ~。


半額クーポンがあったのでアジ天にしました。


何を注文しようと、やはりネギまみれ(笑


奥から引っ張り出して、ズルズルズル~。


フワッと良い加減のアジフライで美味しかったです。


サックリ軽くまぜると、いろんな味が楽しめるうどんでした。


次は、おいなりさんのクーポン。


好きです!加古川うどん。
  


Posted by RSG4GO at 22:06Comments(0)うどん・そば

2017年05月20日

養老町 竹半 【養老SA下り線】

諏訪インターのゲート入ったとたんに渋滞ストップになって、


Uターンでゲート出してもらって、地道を通りがかったのが高遠。


真田太平記の幕開けに出てくる城で、桜の名所というので、


寄ってみたんだけども、花見には一週間ほど遅かったようです。


ナビで渋滞解消したの見計らって、再び中央道から東名へ至るも


養老の先で再び11キロの渋滞なもので、養老SAで早めの夕食。


名古屋きしめん570円。


ツルツルッとのど越しよいうどんで、


甘辛い煮あげに、薄かまぼこ、


それに山菜少々というのが、じつにオーソドックスな感じ。


最近のSAは、まぁまぁなそこそこのものが食べられるんですね~。

車での遠出は、やっぱり帰りが疲れますなぁ。

  


Posted by RSG4GO at 22:53Comments(0)うどん・そば

2017年05月17日

渡辺製麺 【長野県茅野市】

どちらを向いても、白い頂の山々が目に入ります。


美味しい蕎麦がお手頃価格で手に入る、というのでやってきました。


イベントの準備されてて、一日違いで惜しかったようです。


信州限定というのをいくつか買いました・・・買っただけです(笑


御射鹿池(みしゃかいけ)というため池ですが、有名なんだそうです。


で、向かった先はそのすぐそばにある秘湯。


車一台なんとか通れる山道の先にありました。


秘密結社のしるし(w


なんかとても落ち着いてイイ感じ。


お湯と冷泉と交互に入ると健康になるようです・・・


貸し切りです\(^o^)/


白い湯船と茶色い湯船がありました。


川のせせらぎが聞こえるので覗いてみると・・・


絶景ですわ~。


これはええ温泉です!


温まったら、冷泉でひやす・・・


再び、温める・・・


いやもう極楽極楽。


おしどり隠しの滝というそうです。


湯上りの帰りがけにも、良い景色がありました。


  


Posted by RSG4GO at 21:46Comments(0)うどん・そば

2017年05月15日

山猫亭 本店 【長野県下諏訪町】

下社秋宮をお参りして、ちょうどお昼時となりましたが、


門前にあっても、あんまりお店が見当たらなかったので、


目の前にあった、そば屋へ入ったところが山猫亭。


雨にあたり少し寒くて、温かいお茶が美味しかったです。


そばも、温かいのにしましょうかね~。


なかなかの繁盛店です。


たぬき蕎麦、929円。


このへんの”たぬき”は、あげ玉になるんですね。


こい旨みの、ええ出汁です。


そして、端正なそば。


のみほしてしまいましたー。


この日は平日だったからなのか、諏訪湖は閑散としてました。


  


Posted by RSG4GO at 21:26Comments(0)うどん・そば

2017年05月09日

蛙遊庵 【安曇野穂高】

お昼になりましたので、地元の名物をいただこうと、


穂高は有明山のふもとへやってまいりました。


蛙の遊ぶ庵と書いて、あゆうあんと読みます。


どこからともなくカエルの唄が、のどかで癒されます。


安曇野と言えば蕎麦でしょうが・・・


ここはうどん屋さんなのですね(笑


ウドの炒めもの300円を注文すると、フキノトウ200円をサービスしてくれました~。


歯ごたえと風味がなんともよろしいウド。


ニガミばしった山の香りがなんともよろしいフキノトウ。


山の幸を味わっていると、冷たいツルツルがやってまいりました。


付き合わせに昆布と高野豆腐がついて、くるみうどん700円。


若干ちぢれぎみの麺は、くるみのタレが良く絡んでツルッツルでしたね。


そして、かき揚げうどん650円。


揚げ玉とねぎがのってます。


特別なかき揚げは、安曇野ブラック(笑


こごみの天ぷらも付いてました。


そば激戦区の中、なかなかのうどんですな。


デザートにくるみ餅350円。


めっちゃのびーる餅でした。


やっぱ安曇野といえば、うどんでしょ!


せっかくなので、穂高温泉郷へ立ち寄りました。


温泉につかってしまうと、モウあれなので足湯です。


目を上げると、情けない大王の前・・・


足湯ながら源泉かけ流し、ええお湯でした。


ふたたびせっかくなので、穂高神社へもお参り。


この町はいたるところで花桃が、とてもきれいに咲いています。


赤色と桃色が混ざっているのが不思議です。

  


Posted by RSG4GO at 22:17Comments(0)うどん・そば

2017年01月29日

麺工房 一寸ぼうし 【篠山東吹】

ちょっと所用あって篠山方面へ・・・。


葉っぱを差し出すと、手をペロペロしてくれて、かわいかったです。


お昼時は、おきまりのうどんやさん。


ネギうどんは売り切れですか...(。´З`)σ@


それじゃぁ、丼ものにしときましょうかねー。


ということで、親子丼セット900円。


ちょうどええ具合のとじ加減。


かけうどんにしては具だくさんですな。


サラダに漬物もついてます。


ぷるんとはじける、イキのいいうどん。 具のワカメがうまかったです。


大将のこだわりが感じられますな。



2015年10月14日の一寸ほうし
2012年1月25日の一寸ぼうし
2012年4月16日の一寸ぼうし
2012年10月22日の一寸ぼうし  


Posted by RSG4GO at 18:22Comments(0)うどん・そば

2017年01月19日

丸亀製麺 加古川店 【加古川北在家】

寒い夜は、やっぱりうどんですな。


ここんところもう、こちらばかり世話になってます。


これは季節限定メニューだったのかな、もう今は無いかもしれません。


前回、人が食べてるの見てなかなか旨そうやったんで、コレにしました。


天ぷらも二つとって・・・


ネギはこんなもんで・・・


レンコンとイモです。


座席を確保。


やっぱりネギうどんになってしまいます(w


やっぱり近頃は安定してますなぁ~、とススッてる間に


出来上がりました親子丼。 これがなかなか良くできたもので感心感心。


セルフうどんで満腹満腹。


加古川うどんサイコー!

  


Posted by RSG4GO at 22:38Comments(0)うどん・そば

2016年12月31日

そば料理いなみ 【稲美町国岡】

普段、うどんばっかり食ってますが、


たまには、そばも食べたくなります。


お昼時も終わったころなのに、サラリーマンぽい方々で繁盛してました。


香露ごはん定食780円を盛りそばで注文。


厨房は忙しそうで、結構待ちましたよ。


なかなか涼やかな感じの盛り。


香露ごはんの香露とは、そばつゆのことだそうです。


先ずは、そばを一つまみ・・・


五穀米に生卵とそばつゆがかかってます。


なかなかちゃんとした蕎麦で、のど越しも良かったです。


最後にそばつゆを、2回もお代わりしてしまいましたよ~。


それでは皆さん、良いお正月を。

  


Posted by RSG4GO at 13:38Comments(0)うどん・そば

2016年12月26日

丸亀製麺 加古川店 【加古川北在家】

今夜の晩御飯は簡単に済ませましょう~ということで、


ここ数日話題の『きよしこの夜なきうどん』を食べに来ました。


大盛も特盛も半額とは、とても有難いことです。


中には、なんでも半額やと思って来る人もいるんでしょうね。


もうクリスマスも終わりましたが、ぼっちに限らず釜揚げの注文が多いようで、


いつもより時間かけずに釜揚げが出来上がります。


閉店間際に入ったので、揚げ物はもう数少なかったです。


今日のネギは、こんなもんで許しといたるわ(´ー`)


おっと、お隣さんは特大ですな。


なかなか良い色つやしてます。


とり天です。


れんこんです。


この店できた頃はハズレの日もありましたが、


もういつ来ても安定してます。


好きです、加古川うどん。


  


Posted by RSG4GO at 21:11Comments(0)うどん・そば

2016年11月07日

生そば 竹屋 【加古川別府】

昨夜はソワソワして、全く眠れませんでしたよ~(´ー`)


ようやくこれが、最後の病院食。


いやもう長かったですからね~。


この日も快晴で、外の空気のなんとも清々しいこと。

入院した時は半ズボン半ソデが、もう外は寒い季節に変わってました。


3日くらい前から何食べようか、そればっかり考えてたんですよ(・∀・)


ちょうどお昼時、老舗のお蕎麦屋さんです。


食べたいものはもう決まってるんですが、一応確認・・・


そば屋やけど、うどんもあるハイブリッドなお品書き。


丼とセットも魅力的ですが、たぶん量がおおいんで、


とりあえず、いなり300円。


そして、カレーそば650円。


コレですよ!コレ!


そばは更科、強めのとろみと、少量の牛肉にネギ。


モウ夢中で息をつく間もなく、すすり続けましたよ~。


こんなウマいもん、食ったことないわ~という感じで、

何はともあれ、感謝です。


でも、まだ1時間くらいしか起きてられないんで、

あとひと月くらい自宅療養になりそうかなぁ~という状態で、

仕事へいけるようになるまで、あとひと月かかりました。

  


Posted by RSG4GO at 23:59Comments(0)うどん・そば

2016年08月24日

丸亀製麺 【高砂北店】

先日破けたサドルでパンツに穴空きましたが、今度はディスクブレーキが・・・


もうこれ以上お金かけてもキリ無いようで、Utopiaともぼちぼちとお別れですなぁ。


Utopia最後の晩餐は、やっぱりうどん。


9年半で31600kmほど乗りましたが、うどんを食べた回数が一番多いんですな。


こんで650円でした。


きつねうどん大と、かき揚げです。


山盛りのねぎ。


ちょいと出汁をすすって、ねぎを崩すと


うどんが見えなくなりましたよ(・∀・)


うどん食ってるんか、ねぎ食ってるんか、


ちょっと欲張り過ぎましたなぁ~。


あげの甘辛さが唯一の救いでした。



  


Posted by RSG4GO at 20:51Comments(0)うどん・そば

2016年08月13日

ぷらっときすみの 【小野市下来住町】


本日もヲギノブやるやる海水浴。


泳いだ後は、やっぱり揚げパンが旨いですね。


昨日の疲れもあったので、ゆったりと3kmほど。


6年ぶりの、ぷらっときすみの。


100円くらい値上げしてますね。


えらい繁盛しているようで、となりの涼しい駅舎で待ちました。


まずは入口で巻きずし450円を取って、


そば茶でほっと一息。


ふっくらとしたおいなりさん、美味しかったです。


ざるそば600円。


十割手打ち。


小鉢が一つ付いてます。


まずは山葵で・・・


のど越しがよくて、スルスルといっちゃいます。


そして、そば湯。


何杯かのんでると、だんだん


どろっと濃厚になってきました。


蕎麦屋の向かいの家ですが、不思議な感じの家ですね。

  


Posted by RSG4GO at 14:30Comments(0)うどん・そば

2016年07月27日

丸亀製麺 加古川店 【加古川北在家】


朝にひらく、れんこんの花。


花はもちろん、葉っぱの緑もきれいです。


うどんです。


ええ時間帯で、活気がありました。


これはちょっと割高かも~。


磯辺揚げは好きなんですけどね。


カレー並420円+ごはん130円+温玉60円。


それに、とり天130円×2としました。


カレーには、ねぎとショウガと胡麻をどっさりと。


ごはんにも、ねぎを少々。


座席へ移動して・・・


カレー汁を跳ね飛ばさないように気をつけながら、まずは、うどんをすする・・・


そして、ごはんを投入して盛り付け。


朝霧のアレをイメージしているのですよ~。


黄身をからめて、とり天にかぶりつく。


モウ、ボリューム満点ですな。


ごちそうさまでした!


  


Posted by RSG4GO at 21:30Comments(0)うどん・そば

2016年07月24日

よし平 総本店 【和歌山県田辺市】

那智大社からの帰りがけ、


ちょろっとだけ熊野古道の大門坂へ入ってみましたが、


世界遺産になって観光客増えたせいか、すっかり苔が剥げてましたよ。


帰りは海岸線を通りましたが、串本から和歌山までの遠いこと・・・


最後に崎の湯へ入ろうと立ち寄りましたが、ぎりぎり間に合いませんでした。


あとは晩御飯ですがここもイマイチだったので、


どないしょう~どこで食べよう~


という感じで、たどり着いたのがここでした。


和歌山ではポピュラーなファミレスみたいですね。


ちょっと上級な、しゃぶしゃぶ、とんかつ、寿司、うどん、ですな。


単品でも千円越えですなぁ~。


注文はタッチパネルで・・・。


上撰牛みそ煮込みうどん、1069円。


見るからに具だくさんで、熱そうです。


まずは、こしのあるうどんをちゅるちゅると・・・


牛肉と一緒に玉子に絡めてみたり・・・


大判のもちも入って、結構なボリュームです。


牛肉もたっぷりで、


かしわも入って、なかなか満足な煮込みうどんでしたよ~。


和歌山のお店って、なんだか待ち時間がのんびりしてるなぁと思いましたが、

県民気質なんでしょうかね。




  


Posted by RSG4GO at 22:42Comments(0)うどん・そば

2016年07月14日

丸亀製麺 加古川店 【加古川北在家】

豪快な夕立が途切れた合間に、プールへ・・・


日曜日のやるやる海水浴の成果が表れてきたような・・・ええ感じです。


やっぱりガッツリ食べないと、疲れがとれにくいような気がする今日この頃。


安上がりなセルフうどんは多用してしまいます(´ー`)


コレが食べたい!というようなものもないんですがね~。


いつも家族連れでにぎわってますね。


かけ並290円とごはん180円、それに揚げ物3点で360円くらいだったかしら。


この店はたっぷりのネギを常備してるんで、とてもありがたいと思います。


ごはんにはネギを山盛りにして、胡麻と天つゆをたっぷり振りかけました。


かけうどんは、ネギうどんにしてしまいました。


おうどんは安定の味ですな。


ネギに、かしわとイカをどーんと乗っけてみましたよ。


モウ、ボリューム満点!



  


Posted by RSG4GO at 22:43Comments(0)うどん・そば
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
RSG4GO
RSG4GO
加古川在住のB級カーボローディーです<(`^´)>エッヘン。
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ