2010年05月03日
うまいもん
京都へ行く用事ができたので・・・
通り道なこともあり・・・
お昼ご飯は、山の中の蕎麦屋へ・・・
ということになりました。
着いたときは、七組待ちで、

ぼんやり、山を眺めたり・・・

アヒルさん達に、癒されたり・・・
待つこと40分くらい・・・
やっと囲炉裏端へ着座。

蕎麦湯をすすって、さらに待つこと30分くらい・・・

やっぱり蕎麦は、三たてなんでしょうか・・・
冬でなくてよかった・・・
盛り蕎麦よりも、だいぶ後で注文した、
鴨南蛮が先に出て参りました~<(_ _)>

たたきの鴨ロースと、炒めたネギがたっぷりと・・
お代相応のうまさ、しかし満足です(≧∀≦)

ここの蕎麦は長いんで、囲炉裏端が丁度いい高さなんですね。
まずは、蕎麦だけで味見・・・
次は、本山葵を ちょんちょんと蕎麦に塗って・・・
ちょっと出汁に浸けてみたり・・・
あぁ~美味しかった!!
京都へ向かうの忘れて、そのまま帰りそうになってました。( ̄∇ ̄)
通り道なこともあり・・・
お昼ご飯は、山の中の蕎麦屋へ・・・
ということになりました。
着いたときは、七組待ちで、

ぼんやり、山を眺めたり・・・

アヒルさん達に、癒されたり・・・
待つこと40分くらい・・・
やっと囲炉裏端へ着座。

蕎麦湯をすすって、さらに待つこと30分くらい・・・

やっぱり蕎麦は、三たてなんでしょうか・・・
冬でなくてよかった・・・
盛り蕎麦よりも、だいぶ後で注文した、
鴨南蛮が先に出て参りました~<(_ _)>

たたきの鴨ロースと、炒めたネギがたっぷりと・・
お代相応のうまさ、しかし満足です(≧∀≦)

ここの蕎麦は長いんで、囲炉裏端が丁度いい高さなんですね。
まずは、蕎麦だけで味見・・・
次は、本山葵を ちょんちょんと蕎麦に塗って・・・
ちょっと出汁に浸けてみたり・・・
あぁ~美味しかった!!
京都へ向かうの忘れて、そのまま帰りそうになってました。( ̄∇ ̄)