2011年02月15日
2回目のトレラン(その2)

夕べは雪のおかげで、チャリを置いて歩いて帰った。
今朝は、橋の上がカンパチコに凍っていて、
徒歩通勤は往生しまっせ~。

束の間のトレランっぽい道を抜けると、
隠れ里のような空間になります。
そこでは、

村民の方々が、総出で野焼きをされていました。

そしてまた、トレランっぽい道へ。

古い道しるべです。
右 小の町 一ば 下きし
左 やしろ たきの あおう
と読むのでしょうか。
昔は、人通りも多かったのでしょうね。

今は、自然公園っぽい看板があります。

ちょっと行くと、左が惣山の道しるべですが、
今回は、紅山から全山縦走をもくろむことにしました。

この目印を右へ。

いきなり泥質の激坂で、ただの山登りのおっさんに早変わり。

激坂だけに、ぐんぐん高度を稼ぎます。
あれに見えるは、権現湖ですね。

そして、右手に一番目のピーク、
紅山です。
登り切ったところで、
まぁナンとも、パラダイス!

どーん、と迫力の岩肌が!
しかし、マジ、こんなとこ登るんですか~(-_-;)

↑が男の一本道だと・・・
「ファイトー! バクハーツッ!!」
岩肌に取りすがり、ひぃひぃ言ってるうちに
頂上にたどり着きました。

紅山△182.8mです。
振り返ると、180度パノラマの絶景でした。

景色に見とれて思わず、長居してしまいます。
暖かくなったら、お弁当持って又来ようっと・・・
(つづく)