2011年04月29日
篠山そば~うどん練
今日はRSG(RealStrateticGroup)の練習会。
0号+9号+12号+13号+14号の5両編成。

のんびりと加古川西岸を遡上。
R175へ出て、社あたりで13号と合流。

R372一路、篠山を目指します。

当初は、クワモンペ、ピザ練の予定でしたが、

早くうまいもん食わせろ~っということで、

そば練となりました。

デカンショ街道の黒豆像。

古市の福知山線踏切の手前を左に折れ、
しばらく田舎道を行くと、

ありました。

大人気のそば屋さん。

小屋の軒下にバイクをおいて、ごあいさつ。

ガーガー。

ガーガー。

グヮッグヮッ
囲炉裏端は、あいにく満席で、
卓席に案内されました。

まずは、そば湯でいっぷく。
濃いです。

ワタクシの注文は、そばがき、¥800。

海坊主のようです。

鼻ずるずると風邪気味のワタクシには、丁度良い加減の
お食事です。

そして、鴨ごはん一姫、¥500。

旨いわぁ~。
ほかの皆さんは、鴨なんばん、¥1600。
ワタクシが食べ終わった頃に、運ばれてきました。

これは、Mr.MくんことRSG13号の鴨なんばん。
鼻孔をくすぐる、よい香り・・・
しかし、かわいいガーガーちゃんが心配・・・
天気予報では、今日はいい天気のはずなんですが、
ポツポツしてきたんで、来た道を引き返すことにしました。
で、近隣に知る人ぞ知るクリームパンのうまいお店が
在るってんで、買いに寄りましたが、

あいにく、売り切れ。
食パン1個しか残ってませんでした。
店内は、とても甘いくりぃむの香りが漂っていて、
またの宿題です。

あとは、今田の坂昇って、

135度線超えて、
なんだか物足らんので、

がいなうどんへ。

ひや、¥280。

きょうはカッチャンのコシが入ってます。

ごっつぉうさん!

ちょっと腹ごなししてる間、

0号の年季の入ったTREK4500。
おっさんローディには、この程度のMTBで十分相手したるわ、
というようなカッコイイMTBポジションで余裕の走り。
さすが0号です。

14号のRAIL。これもいいバイクです。
フィッシャー仲間が増えて、うれしいなぁ。

帰りは、権現湖経由でスタート地点へもどりました。

乙!
0号+9号+12号+13号+14号の5両編成。

のんびりと加古川西岸を遡上。
R175へ出て、社あたりで13号と合流。

R372一路、篠山を目指します。

当初は、クワモンペ、ピザ練の予定でしたが、

早くうまいもん食わせろ~っということで、

そば練となりました。

デカンショ街道の黒豆像。

古市の福知山線踏切の手前を左に折れ、
しばらく田舎道を行くと、

ありました。

大人気のそば屋さん。

小屋の軒下にバイクをおいて、ごあいさつ。

ガーガー。

ガーガー。

グヮッグヮッ
囲炉裏端は、あいにく満席で、
卓席に案内されました。

まずは、そば湯でいっぷく。
濃いです。

ワタクシの注文は、そばがき、¥800。

海坊主のようです。

鼻ずるずると風邪気味のワタクシには、丁度良い加減の
お食事です。

そして、鴨ごはん一姫、¥500。

旨いわぁ~。
ほかの皆さんは、鴨なんばん、¥1600。
ワタクシが食べ終わった頃に、運ばれてきました。

これは、Mr.MくんことRSG13号の鴨なんばん。
鼻孔をくすぐる、よい香り・・・
しかし、かわいいガーガーちゃんが心配・・・
天気予報では、今日はいい天気のはずなんですが、
ポツポツしてきたんで、来た道を引き返すことにしました。
で、近隣に知る人ぞ知るクリームパンのうまいお店が
在るってんで、買いに寄りましたが、

あいにく、売り切れ。
食パン1個しか残ってませんでした。
店内は、とても甘いくりぃむの香りが漂っていて、
またの宿題です。

あとは、今田の坂昇って、

135度線超えて、
なんだか物足らんので、

がいなうどんへ。

ひや、¥280。

きょうはカッチャンのコシが入ってます。

ごっつぉうさん!

ちょっと腹ごなししてる間、

0号の年季の入ったTREK4500。
おっさんローディには、この程度のMTBで十分相手したるわ、
というようなカッコイイMTBポジションで余裕の走り。
さすが0号です。

14号のRAIL。これもいいバイクです。
フィッシャー仲間が増えて、うれしいなぁ。

帰りは、権現湖経由でスタート地点へもどりました。

乙!
2011年04月29日
淡路島#4
こないだ淡路島行った時の写真をアップ。

朝6時マクど集合ということだった。
6時前に家出たら、霧の加古川で気温7℃。
マクどでは、のぶくんと、ながおくんが既に待っていた。
グリドル頼んだつもりだったけど、寝ぼけてて、
口は、ソーセージマフィンと言っていたようだ。
コーヒーはMで、220円。

kobabeeくんから、パンクしたので遅れると連絡があったので、
のんびり、食っていたら、もう着いたんかい。
時間がないというので、あわててコーヒーをがぶ飲み。
きまぐれ君も合流で、自走組5名で明石へ向かった。

のぶくんが引いてくれたんで、55分ほどでジェノバに着いた。

大きい方の船がきたんで、全員乗れました。

なんどいや~。

たこフェリーほどの旅情は味わえませんが、
明石大橋が見えると、まんざらでもありません。

カメラマン、なんどいや~。

なんだか、( ´艸`)ププッ!

今日は、いい天気だ。
岩屋のコンビニで、淡路SAから降りてきた車組と合流。
総勢12名の大トレインとなりました。
最後尾は、非常に楽でした。

何やかんやありましたが、人数が多すぎるんで、
うさぎさんチームとかめさんチームに分かれることになりました。

車の往来が少なくなったところで、写真を撮り始めました。

うさぎさんチームを引っ張るのは、のぶくん。
かっくぃい~!!

天気の良い海岸線は、気分サイコー!

沼さんピース。

なかなかうまく撮れない・・・

モンキーセンターで、人が倒れてました。

と思ったら、沼さんでした。( ´艸`)。
なんと、100円落っことしたら、122円になったそうです。

海は綺麗なグリーンしてました。

高いところから・・・
しかし、レース指向の昇たろうさんと、のぶくんについて行くのは、ワタクシにはムリがありました。

福良あたりから、竹谷食堂までは道案内で、先頭でしたが、後半はずっと、かめさんチームの最後尾。

しかし、淡路は何回まわっても、しんどいなぁ~。

明石海峡の夕焼けを背に受けて走る、裕くんは、カッコ良かったですよ。

帰りは、Mr.MくんことRSG13号の車にお世話になりました。
みなさん、ありがとうございました。楽しかったです。

朝6時マクど集合ということだった。
6時前に家出たら、霧の加古川で気温7℃。
マクどでは、のぶくんと、ながおくんが既に待っていた。
グリドル頼んだつもりだったけど、寝ぼけてて、
口は、ソーセージマフィンと言っていたようだ。
コーヒーはMで、220円。

kobabeeくんから、パンクしたので遅れると連絡があったので、
のんびり、食っていたら、もう着いたんかい。
時間がないというので、あわててコーヒーをがぶ飲み。
きまぐれ君も合流で、自走組5名で明石へ向かった。

のぶくんが引いてくれたんで、55分ほどでジェノバに着いた。

大きい方の船がきたんで、全員乗れました。

なんどいや~。

たこフェリーほどの旅情は味わえませんが、
明石大橋が見えると、まんざらでもありません。

カメラマン、なんどいや~。

なんだか、( ´艸`)ププッ!

今日は、いい天気だ。
岩屋のコンビニで、淡路SAから降りてきた車組と合流。
総勢12名の大トレインとなりました。
最後尾は、非常に楽でした。

何やかんやありましたが、人数が多すぎるんで、
うさぎさんチームとかめさんチームに分かれることになりました。

車の往来が少なくなったところで、写真を撮り始めました。

うさぎさんチームを引っ張るのは、のぶくん。
かっくぃい~!!

天気の良い海岸線は、気分サイコー!

沼さんピース。

なかなかうまく撮れない・・・

モンキーセンターで、人が倒れてました。

と思ったら、沼さんでした。( ´艸`)。
なんと、100円落っことしたら、122円になったそうです。

海は綺麗なグリーンしてました。

高いところから・・・
しかし、レース指向の昇たろうさんと、のぶくんについて行くのは、ワタクシにはムリがありました。

福良あたりから、竹谷食堂までは道案内で、先頭でしたが、後半はずっと、かめさんチームの最後尾。

しかし、淡路は何回まわっても、しんどいなぁ~。

明石海峡の夕焼けを背に受けて走る、裕くんは、カッコ良かったですよ。

帰りは、Mr.MくんことRSG13号の車にお世話になりました。
みなさん、ありがとうございました。楽しかったです。