2013年05月10日
2013年05月09日
2013年05月08日
2013年05月07日
あやがわうどん 【播磨町】
先日のトレランの時、シューズのアッパーがへんに当たると思って、
その時は気にしなかったが、翌日から足の甲が腫れてしまって
歩くのもつらいので、しばらくバイク通勤することにした。
今日も朝から良い天気で、帰りは遠回り気分だったが、
石の宝殿、生石神社からの下りでタイヤがヨレる感じがしたので、
調べてみると、パンク。

朝の写真だが、修理道具一式入ったサドルバッグを付け忘れてたので、
往生した。幸いポンプはついてたので、シュコシュコしながらなんとか帰宅。

そして遅めの夕食は、あやがわうどん。

夜も9時で安上がりにしようと思うと、ここに来ることになるのです(笑)

ぶっかけ温大、330円。

天ぷら2つ。

これがまた、やたらデカイさつまいも、80円。

そして、やたらデカイとり天、100円。

いぁ、今日もシアワセな一日でした~
その時は気にしなかったが、翌日から足の甲が腫れてしまって
歩くのもつらいので、しばらくバイク通勤することにした。
今日も朝から良い天気で、帰りは遠回り気分だったが、
石の宝殿、生石神社からの下りでタイヤがヨレる感じがしたので、
調べてみると、パンク。

朝の写真だが、修理道具一式入ったサドルバッグを付け忘れてたので、
往生した。幸いポンプはついてたので、シュコシュコしながらなんとか帰宅。

そして遅めの夕食は、あやがわうどん。

夜も9時で安上がりにしようと思うと、ここに来ることになるのです(笑)

ぶっかけ温大、330円。

天ぷら2つ。

これがまた、やたらデカイさつまいも、80円。

そして、やたらデカイとり天、100円。

いぁ、今日もシアワセな一日でした~
2013年05月06日
第5回 ヲギノブ練習会

昨日今日と、恒例のヲギノブ練習会に参加。
1日目は、みとろ周回2時間耐久の後、小野アルプストレランの2種目。
みとろ周回は、

近頃めっきりバイク乗ってないのに、12分台後半が4本。
割とペダルを回せたのは、ここ2,3か月の走り込みの成果かしら・・・。

ゆぴかに戻ってトランジット。

おにぎり一つ食べて、今度はトレラン。

バイクがんばりすぎで、足攣りかけの状態がつらかった。

が、もっとつらかったのは、この方のケツたたきだったそうな・・・(笑)

後続が遅いので、

まだかまだかと待つ面々。

3,4人交代で、引っ張り押し上げ、お殿様のお通り~。

まな板の上のまぐろのようになってしまったOくん。

鴨池自販機でドデカミンを補給後、ロード組と別れ、
ワタクシは復路もトレイルを選択。どういうわけか、

トレイルも調子良く、帰りのペースは11分台。
ゆぴかで汗を流し、その後夜が更けるまで、

部室にて鍋&焼餃子パーティ。
ヲギノ料理長監修のタケノコ鍋とエビ餃子は、絶品でした。
2日目は、スイム練。
特別に、ぱいん先生ご指導の元、非常に充実した時間になりました。
練習内容は、ヒ・ミ・ツ(笑)

昼から図書館行って、いろいろ借りてきた。
以上
2013年05月04日
らーめん なる 【神戸サンチカ】

連休入ってから、運動量は半分くらいに減ったので、

体重は日増しに増々。

麺ロードの中で、もっとも客の多そうなカウンターに入ってみた。

厨房丸見えなのが良いですね。

向こうの方でなにやら、トーチでぼーぼー焙って、

焦がし味噌ラーメン、850円。

特徴的な器でした。

麺は博多風の細麺。

なかなか濃厚な味噌スープでした。

少しすすめてから、高菜と生姜をのっけてみました。

スコッチドエッグのような半熟玉子を崩すと、マイルドな味加減になります。

さきほどは、このチャーシューを焙ってたようですね。

なかなかおいしかったと思います。

ごちそうさまでした!
2013年05月03日
玉子焼 今中 【明石岬町】

11時くらいからブラブラ歩いて、

ひと泳ぎ。 2.5km、1時間4分。 水をつかめてないのかなぁ・・・
何があかんのか、さっぱりわかりません。

玉子焼きは3年ぶりくらいかなぁ。

久しぶりに来たんだけど、ずいぶん

こぎれいになっているような気が・・・。

一枚、4×5の20個で600円。

出汁を準備して・・・と、

さっそく口に入れると、やけどするので一呼吸おいて。

ゆっくりと、出汁に浸していただきまーす。

ソースも試してみましたが、ソースが勝ちすぎてダメですね。

やっぱりイマニャカさんは、出汁くぐらして食べるのが一番うまいです。

2013年05月02日
神戸白十字 【加古川粟津】
朝、ベアフットで8kmのつもりだったが、

ペースアップしたら、5kmで破けた。
ソールの減り方通りで、足にムダな動きがある事がわかりました。
しばらくゆっくり走ってフォームを矯正しようと思います。

右は、血まみれ。 それも、ソールの減りと同じで納得。
見た目酷いですが、マメがつぶれただけで、大したことないんですよ。
お食事中の方には、申し訳ない_(_^_)_
次の超回復に期待、 いでよ肉球!
ところで、本日の補給食は、

近所に最近できた、菓子屋へ寄ってみました。

なかなか、華やかな雰囲気の中、期間限定という

ワッフルの試食をいただき、それが大そう美味しかったので、

5個入り600円を購入しました。

見た目ワッフルというより、どら焼きに近いかな。

フワフワだけどコシのある舌触り。

わりと大振りで、食べ応えありましたよ。
1つ120円なら、タイ焼きよりも良いかなぁと思いました。

ペースアップしたら、5kmで破けた。
ソールの減り方通りで、足にムダな動きがある事がわかりました。
しばらくゆっくり走ってフォームを矯正しようと思います。

右は、血まみれ。 それも、ソールの減りと同じで納得。
見た目酷いですが、マメがつぶれただけで、大したことないんですよ。
お食事中の方には、申し訳ない_(_^_)_
次の超回復に期待、 いでよ肉球!
ところで、本日の補給食は、

近所に最近できた、菓子屋へ寄ってみました。

なかなか、華やかな雰囲気の中、期間限定という

ワッフルの試食をいただき、それが大そう美味しかったので、

5個入り600円を購入しました。

見た目ワッフルというより、どら焼きに近いかな。

フワフワだけどコシのある舌触り。

わりと大振りで、食べ応えありましたよ。
1つ120円なら、タイ焼きよりも良いかなぁと思いました。
2013年05月01日
大手食堂 【篠山二階町】

入るのは2年ぶりくらい。ちょくちょく前を通るのですが、

車が止めずらいのでスルーすることが多いのです。

牛とろ丼は美味しいですが、前々から気になっていたコイツを注文。

妙に塩辛い漬物をつまみながら待ちました。

ごはん小、160円。

とん汁、150円。

そしてメインのレバーヤキ、400円。

レバーヤキ定食の完成です!

とろっとした舌触りのレバーに濃厚なタレがからまって、
絶品でしたよ。

とん汁もうまかった~。

しまいに白ごはんを投入して、汁も残さずいただきました!

つぎは、洋食ものを食べてみたいなーと思います。