2023年07月17日
加賀屋 【和倉温泉】

和倉温泉の泉質効能は、濃い塩分濃度で神経痛や皮膚病に効くそう。

かの有名な加賀屋さんですが、

館内が美術館のようで1時間おきに館内ツアーがあります。

グランドピアノは、輪島塗り

ここまでせんでもいいのにと思うくらい、キラキラでしたー

有名な人の書、高浜虚子だったかしら

加賀友禅のタペストリーはオールを覆うような大きさで

茶室も見ごたえありましたね

40分くらいでひととおり見回って、

夕食までもう少し時間あったので、

好き勝手にぶらぶらしましたが、

こんなに歩きごたえのある旅館は、

初めての経験で、おなかをすかして部屋に戻ると

夕食の準備がととのってました\(^o^)/

橋を付けるのがもったいないような先付八寸

涼やかなジュンサイの葛饅頭

夏らしくタコとうなぎの酢の物

だしと山椒の香りがふわーっときて、ぎゅっとしたうまみがたまりません。

お造りも豪勢なもので、

冷酒ののみ比べセットを注文

もうこれはぐいぐい飲んでしまって、

治部煮の優しい味で口中をリセットすると、

次は、海鮮鍋

柔らかいアワビがはいっていました。

最後に能登牛の鉄板で

ごはんを

お肉でつつんでお腹いっぱい

ああーおいしかったー(*´Д`)ノ
2023年07月17日
能登ミルク 【石川県七尾】

宿に着きましたので、

とりあえず荷物を下ろして

早々にチェックイン

ちょっといっぷくして、

気になるお店をたずねてみると、

これが結構な行列でした。

暑い中3,40分は待ったでしょうか

ようやく涼しい店内に入店。

ジェラートがよく売れているようでした。

メニューを見て悩むこと数分

誰もたのんでなさそうな、ホットミルクにしましたよ。

ミルクの甘い香りがします。

それと、ソフトクリーム

ホットミルクに混ぜるとおいしかったです。

しかしミルク1杯400円はちょっと高かったように思います。

そのあと想い出のあちこちを

ぶらぶらしました。
2023年07月17日
能登食祭市場 【石川県七尾】

アディゼロSLのカラーが能登の海に映えます。

七尾フィッシャーマンズワーフは、29年前に来たことあります。

昔を思い起こしながら、ちょいちょいとつまみ食い。

イカにもポッポ焼き。

プリプリで非常にビールを飲みたくなりましたよ。

このままドボンとつかりたいなぁ~
2023年07月17日
大将寿し 【石川県七尾】

若狭自動車道を通るのは8年ぶり。

能登へ向かうのも8年ぶりですが、

トライアスロン珠洲大会に参加するような体力はモウありません・・・・

いやしかし清々しい景色に心やされますなー暑いけど。

お昼ごはんには、旨い寿司が食べたいということで・・・

握り大将を予約していました。

暑いお茶がおいしい。

能登前おまかせ最初の4貫

やっぱりネタの色つやが違います。

ほろほろとほぐれる食べごごち。

甘エビの味も濃いように思います。

モウぱくぱくと食べ進んでしまいます。

そして第二弾

のどぐろのあぶり

しまあじ

これは何だったかわすれましたが、

ネタのラインナップは実に豪勢

つづけて貝2貫

色鮮やかな赤にし貝

もうコリコリですわー

そして昆布締め三銃士

これは醤油なしでウマイ~

これだけのネタバリエーションは、

なかなか味わうことはできますまい。

最後、クーポンサービスのネタは、

海老の蒸し寿司は、おどろきでした。

いやいやめったにないすしざんまいに大満足でした。
