2012年06月13日
もちむぎのやかた 【福崎】

史跡が先か、昼飯が先か?

先に落ち着きました(w

『もちむぎ』に興味があったので、それだけで良かったんですが、

「限定nn食」となると、つい注文してしまいます。

もちむぎご飯。

海老はちょっと揚げすぎでしたが、ふつうに美味しい天ぷら。

揚げ出し豆腐。

だし巻き。

マグロとイカの間隔がビミョウな盛りつけの刺身。

もちむぎ麺は、ツルッと且つモチッとしていて、出汁も含め旨かったです。

もちむぎご飯は、風味があってこれも美味しかった。

食後は、コーヒーか紅茶かオレンジゼリーが選べます。

これで1000円。

刺身、天ぷら、コーヒーの代わりに、
麺とご飯が大盛りのメニューがあれば良いのになぁ・・・。
と思いつつ、柳田さん家を訪問。

茅葺きの屋根、田舎家にしては小さい間取りで、七人家族だったそうです。

裏側にまわると、当時の面影が偲べそうな感じがしました。
Posted by RSG4GO at 17:28│Comments(2)
│うどん・そば
この記事へのコメント
こんばんは
とても美味しそうですね。お刺身の写真は一瞬、一部を食べられた
後に撮影されたのかな?と思ったらそういう盛りつけだったのですね。
柳田國男さんの生家が福崎にあることは知ってましたが
訪れたことはなく、また教養がないもので作品を読んだことも
ありません。
とても美味しそうですね。お刺身の写真は一瞬、一部を食べられた
後に撮影されたのかな?と思ったらそういう盛りつけだったのですね。
柳田國男さんの生家が福崎にあることは知ってましたが
訪れたことはなく、また教養がないもので作品を読んだことも
ありません。
Posted by いむほてっぷ at 2012年06月13日 18:07
>いむほてっぷさん
ありがとうございます。
ぼくも、運ばれてきたときには、タイかハマチが抜けているのでは?
と思ったのですが、そういう盛りつけだったのです( ・∀・)
ぼくも『遠野物語』は知っていますが、『新釈遠野物語』しか
読んだことがありませんので、同点ですよ~
ありがとうございます。
ぼくも、運ばれてきたときには、タイかハマチが抜けているのでは?
と思ったのですが、そういう盛りつけだったのです( ・∀・)
ぼくも『遠野物語』は知っていますが、『新釈遠野物語』しか
読んだことがありませんので、同点ですよ~
Posted by RSG4号 at 2012年06月13日 20:59