ナチュログ管理画面 環境も考えるアウトドア 環境も考えるアウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年02月25日

大戸屋ごはん処 須磨パティオ店 【神戸須磨】

週休二日になるのは久しぶりなので、今日はのんびりと。


春はもうすぐそこまで・・・


名谷の須磨パティオでお昼時となりました。


看板メニュー699円をごはん大盛りで、それに


ポテトサラダ247円を注文!


すこし高級志向な定食屋といった感じかな。。。結構繁盛してましたよ。


なかなか量もあってちゃんとしたポテトサラダをつついてると、


注文の品が運ばれてきました~。


メインは大き目の器で、見栄え良い盛り付けとなってますね。


竜田揚げと大根おろしに山盛りの細切りキャベツ。


目玉はごはんへ・・・


目玉の下には、かぼちゃコロッケがありました。


おろしポン酢に、ちょっと気の利いたトマトの酸味。


チェーンにしては、なかなかええ感じですな。


♪からだすこやか茶~、ダブル~♪

家帰ってぼんやりTVみてたら自爆(w
  


Posted by RSG4GO at 21:43Comments(0)食堂

2016年08月29日

道づれ シーサイド店 【石川県珠洲市】

土曜日は朝6時、加古川出発で珠洲市へ。


昨年と同様、今年もミッツィーさんの車にお世話になりました。


舞鶴若狭道経由で北陸道~のと里山街道、ルートも同じです。


去年のことはあんまり覚えてないけど、休憩もだいたい同じところ。


千里浜は車がいっぱい走ってました。


出発から7時間ほどかかって珠洲へ到着、まずは腹ごしらえ。


ショッピングセンターのフードコードですが、


知る人ぞ知る、地元の台所のような食堂なのですよ。


オーシャンビューです!


下調べでは、田舎丼がオススメということでしたが、


ミッツィーさんがそれを選んだので、


ワタクシはボリューム満点そうな定食ものにしてみました。


バラ定食1000円。


メインは、豚バラ炒め。


千切り大根の小鉢に、茶碗蒸し、


天然もずくの吸い物と、漬物、


それに、かますの塩焼きが付いてきました。


小ぶりながら新鮮さが伝わる、とても美味しい焼き魚でしたな。


一見プレーンな茶碗蒸しも、なかなか具だくさんでしたよ。


付け合わせの野菜サラダを食べてから、肉炒めをひろげると・・・


皿いっぱいに広がるほどの量でした~。


ご飯がすすみましたよ。


これが晩御飯でもよかったかなぁ~(´ー`)というような満腹感。

余裕をもって、14時の前日説明会へ向かうことができました。


  


Posted by RSG4GO at 22:04Comments(0)食堂

2016年07月09日

泉屋 【明石林崎】


昼過ぎに雨あがって、夕暮れの合間を見てアキ練。


なんだろう、丁度一年前にも来てますね。そういうサイクルにはまってるのでしょうか。


ええ時間帯で、並ばずにすっと入れましたよ。


冷たい麦茶がおいしい・・・


さて、なんにしましょうかね~


定食もんも案外充実してるのですよ。


注文を済ませてぼんやりするひと時は、いつもながらいいもんです。


中華そば、500円。


なんとも懐かしいような中華な香りがふんわりと鼻孔をくすぐるのです~


特製咖喱飯、550円。


こちらも懐かしい食堂のカレーな香り~


やわらかいスジ肉がたっぷり入ってましたよ。


そして、玉子焼き600円。


焼きたてはアッチッチですから、一息おいてからいただきますよ。


まずは、七味をふった冷たいカツオ出汁でいただきます。


こんなのもありですよ。


こんなのもありですよ。


モウやりたい放題( ´艸`)


外出たら、行列待ちになってました。


  


Posted by RSG4GO at 21:54Comments(0)食堂

2016年04月20日

ごはんや 北在家食堂 【加古川】

水曜日は、ぐるぐるアキ練。


今日は心拍160bpm未満で・・・と意識したんですが、


こんなもんで170bpmカツカツでした。 脚力無さ過ぎ(;´Д`)


夜ご飯はこちらで。


どんぶりメニューが増えてますね。


おかずは、いつもこのへんはパスして、


このへんばかりで、ということでは変わり映えしませんので、


やっぱり、どんぶりセットにしときました。


カツ丼セット648円。


サービスでご飯大盛りにしてもらいましたよ~。


小鉢2品と、


みそ汁もついてます。


それと一品で芥子菜和え108円を頂きました。


己に勝つ!


ガバジャラミタ。
  


Posted by RSG4GO at 22:05Comments(0)食堂

2016年01月20日

大衆食堂 たからや 【神戸西区森友】

以前、早朝に通りがかることが多くて、モーニングばかりでしたが、


今回は念願のランチ営業時間帯。


こちらは夜の部ですね。


昼の部は50円ほどお得な感じ。


本日の日替わりは、トンテキでした。


タレの照りもウツクシイ、しっかりとしたトンテキです。


100円増しで、かす汁にしましたよ~。 具だくさんなのに、


素晴らしくスッキリとした後味、どうしたらこんな感じに仕上がるのでしょうか?


やっこの削り節もまたええ感じです。


マカロニサラダの味付けもバッチリ決まってます!


それに何より、白ごはんが美味い。


「いやぁ、定食って本当にいいもんですね~」



2013年02月26日の大衆食堂たからや
2013年02月01日の大衆食堂たからや
2012年12月20日の大衆食堂たからや  


Posted by RSG4GO at 21:23Comments(0)食堂

2016年01月01日

2015年12月29日

大衆食堂 深川 【姫路中央卸売市場】

所用あって、姫路へ出向いた帰り、


丁度お昼時に通りかかったもので、中央市場へ入りました。


だいぶ寂れたものですが、食堂が二軒ほどあります。


出会った人に尋ねると、どちらかというとこちらやそうです(w


午前を過ぎて、一品ケースの中はほぼ空だったので、一般メニューから。


今朝から冷えてましたので、温かいお茶がありがたかったです。


おでんを取ろうとすると、定食700円に2つ付いてるのよとのことで、


厚揚げと大根を選びました。 ネギはサービス。


ごはんは中にしましたよ。


そして、アツアツの具だくさんなみそ汁。


煮物の小鉢も付いてきて、


本日のメインは、牡蠣フライ。 なんだかチョーお得な感じ。


鍋焼きうどんは、480円。 うどん出汁にゆずの香りが効いてます。


おやおや、こちらにも牡蠣が。


そして蛸やら鳥やら、とても具だくさんでした。


月一くらいで通おうかしら(´ρ`)
  


Posted by RSG4GO at 22:35Comments(0)食堂

2015年11月01日

ごはんや 北在家食堂 【加古川】


連チャンではありません、念のため・・・


やはり丼セットですかね(*´Д`)


セットの100円分で、みそ汁と小皿が付くんがええんです。


支払いを済ませて、おとなしく待ちます。


最近体重マシマシなもんでヘルシーに、そぼろ丼ですよー。


といいつつ、ご飯大盛りです(・∀・)


みそ汁は、揚げとネギがたっぷりです。


小皿は、ごぼうのきんぴらと、


揚げだし豆腐。


レンゲでいただきますよ~。


美味しく炊けているご飯に、程よいタレのしみ加減。


2/5制覇、つぎは照りマヨかな・・・。


  


Posted by RSG4GO at 18:19Comments(0)食堂丼ぶり

2015年10月31日

ごはんや 北在家食堂 【加古川】

今朝もまた体が重くてだるくて、ぐずぐずしてたら、


河川敷に出るのはやっぱり、9時まわってしまいました。 でもまぁ天気も良く、


先週に続いて2回目ということで、いちおう走り切れましたよ。


今日のお楽しみはコレ、なかなかイケる味付けです。


しかし目標のレースペースは、まだまだほど遠い。


いつものごはん屋さんです。


新たに丼ぶりメニューが加わりました。


セットのお代648円支払って、おとなしく待ちます。


ガツンと食べたかったので、カツ丼にしましたよ。


サービスでご飯大盛りにしてくれました。


みそ汁と、


それに小皿2品もついて、これはお得ですね。


ええやないですか、ええやないですか。


カツは揚げ立てで、サクッと熱いし、


おかずをつまみながら、


カツ丼へもどる。


「いやぁ、カツ丼ってほんとうにいいもんですね」


  


Posted by RSG4GO at 15:22Comments(0)食堂丼ぶり

2015年07月27日

ごはんや 北在家食堂 【加古川】


夜は23:00まで開いているので重宝するお店です。


疲れていると何も考えずにテキトーに取ってしまって高くつきます。


なんとなく焼きそば。


ポテサラは好物やし、もっと大盛りにしてくれんかなぁ~。


ちくわの磯辺揚げ。


ちかごろなんとなく大根おろしの口当たりが良いのです。


ごはんは(大)。


そして玉子焼きも。


具は、ネギ、じゃこ、ショウガ、全部入れてもらいました。


しかしこのなんとなくチープなウマさのポイントを抑えてるような味が絶妙やと思います。


  


Posted by RSG4GO at 21:48Comments(0)食堂

2015年07月08日

ごはんや 北在家食堂 【加古川】


最近のうちの台所です(w


今日も100円もので揃えてみました。


1汁4菜と、いつもより豪華~!


アジフライ、


いわし天、


高野豆腐と小松菜の煮びたし、


大根おろし、


それに、ごはん(大)とみそ汁です。


揚げもんを一皿にして、


キャベツをまとめると、もう一皿できましたよ(´ー`)


野菜から順番にオカズを先に食べてから、


ゆっくりとご飯を味わうようになって、ちょっとづつ体重が減ってきました。


ええ調子です。
  


Posted by RSG4GO at 20:40Comments(0)食堂

2015年06月26日

ごはんや 北在家食堂 【加古川】

とくに何が食べたいとか思い浮かばなくて・・・


でも栄養バランスが気になるときは、いつもここです。


おくどさん、ガス炊きですが、それなりに美味しいご飯です。


入口の卵焼きは高くつくので、大抵とりません。


今回はこんな感じで一汁三菜760円くらい。 魚は作り置きをとったのですが、


気前のよい店員さんが、焼き立てに交換してくれました。


それは有難いことですが、冷めたのは誰が食べるのか気になりますよ~。


季節がら、酢の物は外せません。


そして、みそ汁と、ごはん。


(大)(中)(小)と値段が同じなので、どうしても(大)にしてしまいます。


焼き鮭はレトルトじゃなさそうで、身がふっくらとボリュームあるのでお得感ありです。


最近、ごはんは最後に食べるようにしています。


お茶は温かいのが良いです。

ごちそう様でした!  


Posted by RSG4GO at 20:31Comments(0)食堂

2015年06月18日

しろちゃん 【神戸塩屋】

腹圧はいると、なんだかこみ上げてくるものがあるので、


水のんで流しながら、走ってました。


朝方にマークしていた、塩屋のしろちゃんですー。


品揃え豊富なもので、何にしようか目移りしましたが、


朝からずっと、頭の中にトンカツがチラついていたんです・・・が、


が・・・ほんの微かな揚げもんの匂いで、もうあかんようになりました・・・


いやしかし、魅力的な商品が目白押しで、モウ残念です~。


先ずは、生ビール380円、のど越し爽やか、(≧▽≦)クゥーッ!!


が、もうあかんので、冷蔵庫に冷えてたトマトを切ってもらいました。


これは美味かったです。


足には余裕あるんですが、文字通り「お腹いっぱい」で、


マヨネーズは、ごめんなさいしてしまいました(;´Д`)


看板メニューの、しろちゃん定食は気になるので、また来ます!

総括、摂取カロリーちょっと上回ってますが、消費カロリー、金額とも、



だいたいトントンといったところで、おあとがよろしいようで。

  


Posted by RSG4GO at 21:16Comments(0)食堂

2015年03月26日

まいどおおきに加古川北在家食堂 【加古川】


とある昼下がり・・・


食事時を外したもんで、ゆったりとくつろげました。


先ずは、だし巻じゃな(・∀・)


塩鮭、カマの部分やったんでボリュームありましたね。


小鉢は、ほうれん草の卯の花あえ。


そして、トン汁。


この日めずらしくワタクシ、かつめしが食べたかったのですよ。


注文調理ということで待つ間にだし巻きを・・・ネギじゃこ紅ショウガの全部入り。


ご飯大盛り690円、正統派スタイルですな。


キャベツは少しシャキシャキ感が残っていて、なかなかええ感じでした。


ソースは、”いろは”っぽいですが、ビフカツです。


コスパ的には、なかなかええ線いってると思います。


青空が映える店構えですね。  


Posted by RSG4GO at 20:50Comments(0)食堂

2015年03月01日

大手食堂 【篠山二階町】

今日は篠山マラソンの日でしたが、
一昨年昨年に引き続き、今年も応援へ行かせていただきました!


ちょっと早く着き過ぎて、寒くてモジモジしてたんですけど、


AM6:00に加古川駅4人スタート、たくやさんには途中までお見送りいただきました。


道連れは、なんてったって屈強のキャノンボーラーたちですので、


冷たい雨の中、付いていくのはモウ精いっぱいでしたよ。


峠のセブンイレブン茶屋にて、藪サさんの奢りでエナジー補給。

一本では足らんかったんか、50km過ぎてからは泣きそうになりながらも、


必死でなんとか二人に付いて、応援地点までたどり着くことができました。


ゴール間近40km地点にて、世界記録更新間近のトップランナーを応援!の図


ランナーの方々、寒くて大変やったと思います。


ガーミンはここまでの記録。


冷え切ったカラダが癒されたところで、ことしも大手食堂です!


変わらない店内、ウレシイです~。


今年は何にしようかなぁ~と、お品書きを一通り眺めて、


まずは一品を・・・


そして何より、塩分補給しながら、


走り切った3人で打ち上げです!


ほたるいか300円。


一品は300円と350円の二種類ですが、これはお得でしたよ。


しsてメインのカツ丼650円。


たまごのとろツヤが、さすがやと思います。


とにかく寒いんで一味は多めに・・・


カツはサクッと揚げたてで、まさしくウマァー(*´Д`)ですね。


また来年が楽しみです。


それから帰りは、電気屋さんでちょっと暖をとってから、

のぶくんに送ってもらいました。

極寒のレースでお疲れのところ、申し訳ありませんでした。

”走らんかいっ” 最高アップ  


Posted by RSG4GO at 22:26Comments(0)食堂

2014年12月26日

ごはんや 北在家食堂 【加古川】

もうしばらくな~んもやる気がでないだろなぁ~。


しかし食欲は加速がかって旺盛になってきた。


年末年始で劇太りしそう・・・


せめて栄養バランスの良い食事を心がけないと・・・


こんで税込750円くらい。


炊き立てご飯(大)135円


みそ汁75円


鶏唐南蛮240円


ひじきの炊いたん100円


きゅうりとわかめの酢のもの100円


だし巻はわけわけで。


こいつはボリューム満点感があったのですが、衣ばっかりでした。


タラコのフリカケが好きなのです。


しかしこの角棒の目隠しは、なんだか滑稽ですね。


ごちそうさまでしたぁ~(´ー`)  


Posted by RSG4GO at 20:05Comments(0)食堂

2014年05月30日

ごはんや 北在家食堂 【加古川】


モウ暑くて、花金なのに帰るのもゲッソリします。


たまには栄養バランスを考えて、近くの食堂へ参ります。


ええ感じです。


サバ煮230円(たぶん)


野菜炒め180円


大根おろし100円


ごはん大盛り138円(たぶん)


明日は早起きできるかなぁ~。  


Posted by RSG4GO at 20:42Comments(0)食堂

2014年04月30日

まいどおおきに加古川北在家食堂 【加古川】


旅行行ったり雨やったりで、中四日ぶり。


朝10キロ、夕方15キロ、月末の距離合わせになってしまった。


そして夜ご飯。


こんな感じでまとめてみた。


チキンカツ180円。


高野豆腐と菜っ葉の炊いたん100円。


菜の花の卯の花和え100円。


ごはん大140円。


みそ汁80円。


今月は、まいどおおきにに始まり、まいどおおきにに終わることとなった。


これをベースに上乗せしていかないとイケナイなぁ~。  


Posted by RSG4GO at 21:58Comments(0)食堂

2014年04月02日

まいどおおきに加古川北在家食堂 【加古川】


今朝、外出たら満開でした。


一日中眠くて腹へって眠くて・・・


夜ご飯。


フランチャイズですけど、この店舗は流行っています。


今日は消費税増税対応のため、みそ汁をハズしました(-ω-)/


豚生姜焼き150円。


なんだか最近唐揚げモードです150円。


菜っ葉の炊いたん100円。


ごはん大130円やったっけ。


いただきマッスル!


好きなんだ 好きなんだ タラコのフリカケ~♪ 


ずーとるびです(笑)


あ~満腹満腹で、


今日もありがとうございました!

  


Posted by RSG4GO at 21:45Comments(0)食堂

2014年03月02日

大手食堂 【篠山二階町】

今日は篠山マラソンがあるので、60km走のつもりで応援しに行ってきました。

昨年は、二人三脚でしたが、今回は一人なのでお気楽にぶらぶら感満点で(笑)


朝6時ちょうどくらいに家でて、加古川マラソンコースを遡行。

向かい風がキツくて、やっぱしモウ帰ろうかなぁ~と思い出したところで、
11kmあたりで、この方から55パワーを気前よく分けて頂きましたよ~。


55パワ~のおかげで、その後は順調に進めて、


ここでちょうど30km。


デカンショ最難関の登りも走り切り、いつものクロマメ像前。


41km。 あとはだいたい下り基調でしたが、


50km過ぎるとさすがにアレで、シューレースを締め直して残り少し。


コースを逆走してトップが来たところでストップして、応援の声かけを始めました。

トップは撮り損ねて、この方は2番手。


モウ寒くて震え上がりながら、応援してましたが、

やっぱり、モウ寒くて寒くて腹減ってたらまらん坂になってきたので、


4時間の応援まで持ちこたえられませんでした。_(_^_)_


ということで、いそいそとこちらの方へ・・・


あ゛~落ち着くわ~(笑)


モウこの食堂は、篠山の文化遺産にして永遠に残してほしいと思います。


注文を済ませ、くだんのめっさ辛い漬物でお茶をすすってイップク。


オムライス650円。


モウでてきたとたんに、鼻孔をくすぐる香ばしい香りがたまらん坂~。


ツバメ返しでバスッっと切り込んだところで~、


レバ焼き400円の登場!


一口食べると、タレの旨みとレバーのまったり感に、だ液がぴゅるるるる~。


もう箸が止まらんですぅ~。


ふとTVを見上げると、川内選手あかんかったんかぁ~。


良いときもあれば悪いときもある、それが人生の浮沈というものであります。


いやもう、ワタクシはこのお食事だけで、浮きまくりでしたよぉ~(*´Д`)


腹ごなしに篠山口駅まで歩いたり走ったり。 が、電池切れでシャットダウンしてました。


帰りは、やはり谷川まわりで自然豊かな風景を楽しみながら、

うつらうつらしながら帰りました。

今日は一度もコンビニに寄らず、オートストップ無しの休憩込のタイムなので
まぁまぁな走りだったと、自己満足。  


Posted by RSG4GO at 22:03Comments(0)食堂
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
過去記事
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
RSG4GO
RSG4GO
加古川在住のB級カーボローディーです<(`^´)>エッヘン。
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ