ナチュログ管理画面 環境も考えるアウトドア 環境も考えるアウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年09月06日

くつろぎレストラン播磨いちのみや 【宍粟市一宮町】

昼飯に、なしを食したあと、

鳥取からR29に入ったとこで、「ナンシーより緊急連絡、怪しいバイクを追跡せよ!」

「レッツゴー!、任せてちょーだい!」ということで、戸倉峠手前で追い越しざまに


トレックを停車させると、なんとヴェルジェジャージのダックスさんでした~!!(゚Д゚ノ)ノ


笑顔で別れたけれど、そうだ、ワシもバイクで鳥取いきたかったんだわぁ~と


いう思いをかみしめながら道の駅いちのみやでいっぷくすることに・・・


ランチはなし、ではやはり腹がもちませんでしたので、


モーニングCセット500円を焼きサンドで注文。


うほっ、なかなかのもんですな。


ミックスサンドです。


サラダです。


珈琲はおかわり自由ということで、


ありがたくおかわりをちょうだいしましたが、


これが行者堂の延命水ということで、ほんまにありがたい。


播磨いちのみや、なかなかやりますなぁ~。


おしまい。
  


Posted by RSG4GO at 22:03Comments(0)喫茶・軽食

2017年08月20日

天然滋味KAゑMON 【小野市黍田町】

夕方近くになって時間ができたので、


健康サイクリング、やほーやっほー。


さほど漕がずに、こういうのを見つけてしまいました。


とりあえず入ってみる・・・


あーすずしー。


店内過ごしやすくて、まぁまぁリーズナブル。


甘いもんもあります。


こういうのも。


珈琲の品ぞろえも豊富ですね。


ブレンド400円と、


クリームチーズタルト250円にしました。


珈琲は、レトロっぽいカップで。


手作りっぽい素朴な味わいです。


ぼーっと過ごしやすい店なので、また来ようっと。


日本の夏、来住野の夏。


久しぶりに、鴨池まで来ましたよ。


そして平荘湖。

また明日から仕事だぁ~。

  


Posted by RSG4GO at 21:01Comments(0)喫茶・軽食

2017年08月19日

珈専舎たんぽぽ 【神戸市西区神出町】

今日も暑くて暑くて、冷やさんかい! と来てみたら、


ほうらく饅頭は熱い行列やったもんで、こちらのほうに・・・。


珈琲のええ香りが漂ってるもんで、ちょっと迷いましたが、


この暑さには勝てませんな。


寒すぎず、ちょうど良い涼し気な店内。


「氷は立て込んでて、20分ほどかかります~」言うてたんが、


早いやん!と思たら、注文違いでスグ去って行ったキャラメルクリーム(w


ワタクシの注文は、とりちゃんでした('◇')ゞ


なかなか愛嬌ありますが、隣席のお子さんが怖い怖い言うて泣いてました(w


脳天からいただきま~す。


トサカは削り方を変えてあって、凝ってます。


シロップを継ぎ足しながら、一定の甘さで頂けるのがいいですね。


こちらはキウイ、とても酸っぱかったようです。


コーヒーゼリートッピングのカフェ、これはバッチグーな味でしたよ。


くちばしのリーフパイも、なかなか良いアクセントで美味しかったですね。


いやー贅沢させていただきました。



  


Posted by RSG4GO at 22:05Comments(0)喫茶・軽食

2017年08月02日

葡萄屋 本店 【姫路東雲町】

河川敷をウロウロしてたら、


タイヤが捨ててあったのですよ。


縁石で擦ったんでしょうか、穴からコオロギさんが顔を出しました。


ラジアルベルトと格闘すること2時間弱・・・


はがした後はコオロギさんに悪いのでそっと返しときました。


軽タイヤだったんで、スリムサイズでかつかつ2足分。


厚さもあまりないんで、1cmのNRゴムを張ることにしましたが、

どんなワラッチになるのでしょうか、楽しみです。


今日は姫路。


カンカン照りでした!


奥のほうへ座るとスッと汗が引きました。


さてさて、ランチメニューですよ~。


こっちはドリンク付き。


選んだのは、焼きそばランチ840円。


6枚切りのアーモンドトースト、


カラアゲとサラダ、


踊るカツオのソース焼きそばです。


そして、葡萄屋ランチ800円。


ライスと香の物、


みそ汁も付いてます。


おかずは、海老フライとサラダ、


豚ロースの生姜焼き3枚に、


こちらもプリっとしたカラアゲ2個です。


うまかったのは、焼きそばですね。


アーモンドトーストもええ感じでした。


そして食後にたっぷりのホットコーヒー。


お代は税別でした。


次はこれだな。



  


Posted by RSG4GO at 20:17Comments(0)喫茶・軽食

2017年07月09日

ほたるの里 清流館 【丹波市青垣町】

ちょうど夜7時に着いたら、盛況の模様。


青垣の山奥は粟鹿峰の麓にある、稲土という集落です。


村の集会場がメイン会場。


カレー300円。


焼きそば300円。


あまごの塩焼き300円。


中でも大なべのカレーがたまらんかったです。


ぺろっと平らげましたよ。


向こうが焼肉300円、手前のフランクが100円だったんで、


マスタードとケチャップをたっぷりぬっていただきました~。


ヒルが落ちてくるというんで、コイツを拝借してたっぷり塗りたくりました。


手前の小川が稲土川、暗くなるにはまだまだ・・・


間が持たないと思ったら、スライドショーがあるようです。


ホタルの本をいただきましたよ。


著名な昆虫学者さんの、実にフランクな解説は解かりやすかったです。


この地域でみられるのは、ヒメボタルとゲンジボタル。


粟が峰に向かって遡ってゆくと、川沿いにゲンジがスイーっと光って、


山林にヒメボタルがチカチカ電飾のようですが、スマホでは写りません。


これは、スマホほたる(笑

はじめて見たヒメボタル、とても幻想的でした。

  


Posted by RSG4GO at 21:43Comments(0)喫茶・軽食

2017年07月01日

レ・ボ・プロヴァンス 【西脇上野】

篠山からの帰りは、福知山線沿いが景色もよくて好きです。


丹波竜発掘地の川城渓谷、春は桜がきれいなところです。


通りがかりの西脇にて、苺のかき氷で有名な喫茶店に寄ってみました。


春シーズンはもう過ぎてしまっていて、苺のほかにもいろいろやってますが、


ほとんどのお客さんはかき氷目当ての様子でした。


西脇苺のかき氷950円。


それに、イチゴジャムと、


自家製練乳とバニラアイスのセットで、



三具足をお供えして、ナンマイダブナンマイダブ・・・


これくらい崩したところで、練乳をぶっかけ~。


苺ジャムもずびずば~。


バニラアイスもぱぱぱや~。


サックサクかきまぜていただきましたが、


モウ甘いのなんの・・・


コーヒーが欲しくなりましたよ。


セミは幸福を呼ぶシンボルなんやそうです。


  


Posted by RSG4GO at 18:16Comments(0)喫茶・軽食

2017年06月24日

六甲ビューパレス 【神戸市灘区】

ここんところ忙しくて、更新する余裕がなかったのですよ~。


ぶらぶらついでに六甲までいってしまった時の話。


安心してください、もちろんクルマですよ(笑


六甲高山植物園、いまだかつて入ったことありませんでした。


ニッコウキスゲの群生だったり、


湿地帯があったり、


エーデルワイスが咲いていたり。


そして山頂近くのビュースポットへ・・・


ドリンクバー付き710円ですな。


ほぼ貸し切りですわ~\(^o^)/


カカオとオレンジムースのケーキをチョイス。


ドリンクバーの珈琲と紅茶は思ったより上質でした。


これはいい眺め!


好きなもん食べて、


たまにはボーっとすることも必要ですな。


  


Posted by RSG4GO at 22:16Comments(0)喫茶・軽食

2017年06月02日

カフェ ナカムラ 【加古川西河原】

通りがかりに、ついフラフラっと入ってしまったのですよ。


過ちは好む所にあり・・・


気のゆるみには気をつけねばなりません。


割と静かで永居できそうな、落ち着いたスペース。


う~ん、マンダム。


とりあえずモーニングですかね。


珈琲500円なりの大き目のカップ。


カオスが感じられます。


プラス300円のモーニング。


これはヤ〇ザキのイングリッシュマフィンっちゅうやつですなぁ。


ス〇ャータのポタージュスープに果物がついてます。


目玉焼きに青シソがちょっとしたアクセント。


モーニングはプラスやのうて、サービスに限りますなぁ・・・

  


Posted by RSG4GO at 22:12Comments(0)喫茶・軽食

2017年05月29日

上高地あずさ珈琲 加古川店 【加古川寺家町】

この場所はその昔「焼肉のはや」で、その後「ながさわ」になって、


しばらく空きやったんですが、気づいたら、


ちょっと魅惑的な名前の喫茶チェーンになって、


もう半年くらいでしょうか、入ってみました。


なかなか強気の価格帯ですな。


う~ン、マンダム。


ぱっとこのメニューが目に入ったので、これを注文。


豆はブレンドのみですね。


食べるもん注文したら100円引きということなので、パンも注文。


奥の方の本棚を眺めると、信州関連の本ばかりで、


こんなのをパラパラめくってみると・・・


こないだ行ったとこら辺がのってましたよ。


きました、きましたー。


あずさミルク珈琲450円が、


ハーフサイズパン180円を付けたので、572円(350円+180円+税)ということですな。


バターとブルーベリージャムも付いてます。


ちょっと味見して、砂糖3本投入。


カップ柄のモチーフは、白樺ですかね。


しかし、小さすぎるパンで、普通サイズにしとけばよかった・・・


残ったバターなめなめして、時間をつぶしましたよ(w

  


Posted by RSG4GO at 21:40Comments(0)喫茶・軽食

2017年05月16日

バラクラカフェ 【長野県茅野市】

この日の宿は、ありきたりの宿で・・・


まぁ晩酌に、地酒を頂いたくらいですな。


朝はバイキングで、パン山盛りと


フルーツ山盛りでした。


そして、北八ヶ岳方面へ行ってみることに・・・


空気は清々しく、ライダーさんたちも気持ちよさそうでした。


ロープウェイで登ると、真正面に御嶽山。


駅から一歩踏み出すと、そこはもう別世界\(^o^)/

ひとしきり、雪山を楽しんだ後は、


蓼科高原バラクライングリッシュガーデンへ立ち寄りましたよ。


まぁ綺麗な英国式庭園でしたが、花より団子。


アップルパイですなぁ~(´ρ`)


レモンケーキですなぁ~(´Д`)


ヒヤシンスの香り漂うバルコニーに席を確保して、


アップルパイですわ~(´ρ`)


レモンケーキですわ~(´Д`)


シナモンの効いたアップルがザックザクでして、


レモンが甘さにおおいかぶさるようにガツーンときまして、


さすが英国式ですわ、ウマァ~!


木陰にあったボンボンベッドで、しばらくぼんやりと過ごしました。


  


Posted by RSG4GO at 21:49Comments(0)喫茶・軽食

2017年05月14日

和田峠 農の駅 【小県郡長和町和田】

王ケ頭からおりるには、定期便のバスに乗せてもらわなあきません。


車置いてるふるさと館、ホテル泊の人はくじ引き特典付きで、


3等、コケモモソフトの券が当たりましたよ~


ビーナスラインも帰りは迷わず、霧ヶ峰への入り口あたりで


”きのこ汁あり〼”の看板がやたら目について、食べたくなって入店。


きのこ汁・・・かねがねホンマモンのそれを食べてみたいと思っていたのですよ。


きのこ汁1杯250円、牛乳1本と同じ値段です。


熱つそうなのが運ばれてきましたが、みそ汁をすすっていくと、


出てくる出てくる~、なめこ、ひらたけ、ならたけ、天然ものやそうで、


トゥルンと滑らかで歯ごたえサクッと、田舎味噌とあいまってとてもうまかったです。


あいにくの天気だったので、高原はあきらめて、諏訪まで降りることにしました。


いつまでたっても柄杓に水溜まんなぁ思てたら、穴があいていましたよ。


出雲大社にもあったのを思い出しました。



  


Posted by RSG4GO at 20:26Comments(0)喫茶・軽食◆旅行

2017年03月02日

2017年01月31日

明日香 神吉店 【加古川東神吉】

新しいシューズ、届きましたー\(^o^)/


毎日のように履いてるGT1000-2がぼちぼちアレでアレしたんで交換ですー。


3、4と残念なモデルチェンジが続いてたけど、5はイイネ!ということで、


いつもコスパのよい型落ちしか買いませんが、今回は奮発しました!


送料込みで10900円、3000kmは履かないと・・・


薄っぺらい足なのでスリムじゃないとダメなんですよ。

これから、ぼちぼちジョグツウし始めようかな、ということで・・・

自宅療養でプラプラしてたときのネタがまだまだありました~。


ちょうど昼時に通りがかった明日香へイン。


クリスマスの雰囲気でしたね。


1:30までに入ったら、880円が800円のタイムランチ。


その他のメニュー、明日香ランチもずいぶん高値になりました。


壁にTV4台も設置してありますが、音なしです。


来ました、本日のタイムランチ800円。


メインは、チキンカツと、


トンテキの二品。


それに小物が1、2、3、4、


5の、ごはんに、


みそ汁、なかなかのボリュームです。


まずは野菜からワシワシと・・・


なかなか硬派なチキンカツ、食べ応えあり。


甘辛な味付けは、ごはんがすすみます。


満腹して一息つくと、


コーヒーが運ばれてきました。


明日香ブレンド、器もナルミ・ボーンチャイナ。


神吉店もまぁまぁイイネ!

  


Posted by RSG4GO at 23:19Comments(0)喫茶・軽食

2017年01月10日

ポレポレカフェ 【加古川町友沢】

今日はCBA fromageにまたがってのジテツウ。


これがなかなか軽快で、ぼちぼち愛着わいてきました。


不定期にOpenするもんで、なかなかチャンスなかったんですが、


この日は通りがかりに、たまたま開いてたんですよ。


これは魅かれましたが、冷静に考えるといっぺんに3個も食べる必要は無いわね。


しかし、ケーキの厨房とつながってるんで、ええ香りが鼻をくすぐります。


ホットコーヒー380円でのセット。


野菜サラダ。


ヨーグルトはイチゴジャム味。


それにポテトサラダのコッペパンにしてプラス270円でした。


これは店長のマル得サービス!


早起きは三文の徳。

  


Posted by RSG4GO at 21:48Comments(0)喫茶・軽食

2017年01月03日

珈琲の店 慈雨 【高砂米田町】

今年は本当に穏やかな正月です。


氏神さまをお参りして、凧揚げ盛んな河川敷を少し走りました。


さて、今日もお化け屋敷(笑


このドアを開けるのも、なかなか勇気いりますよー。


でもいったん中へ入ると、意外に寛げそうな空間だったりします。


今日のおすすめは何?って聞くと、どれもオススメで昼過ぎてても


モーニングできるということだけど、珍しく腹へってなかったので、


ガツンとブラックで、マンデリン450円。


”加古川ハゲコーヒー”とググれば、一番に表示されます( ´艸`)


  


Posted by RSG4GO at 16:07Comments(0)喫茶・軽食

2016年09月03日

Cafe-Tsukushi 【姫路市飾東町】

昨夜帰宅すると、応援の手紙が届いておりました。恵ちゃん、ありがとう!


トライアスロンが終わったと思ったら、村岡100kmまであと3週間。


これは付け焼刃でもやっとかないと間に合いませんので、


今年ものぶくんと早朝廣峯練を敢行。


昨年同様、まずは、う○こハンデをもらってワタクシが先行。


カーブの開けたところにでると、風が涼しくて景色も良く、


寝不足にも関わらず、とても気持ち良かったです。


夜明けの姫路市街、今日も暑くなりそうですね。


神社から下ってバス停前で2.5km、折り返して往復5kmを4本です。


登りではやっぱり足が前へでないなぁ~、カラダの使い方だと思うんですが・・・


まだ一本目なのに、セトレの手前で抜かれてしまいました~(;´Д`)


2本目からテツさん合流、「のぶくん追いかけまスー」っという間に視界から消えました。


最下位ながらも、なんとか4本走り終え、スマホもびしょびしょ。


1本目、29分52秒、アベ6分17秒
2本目、30分15秒、アベ6分20秒
3本目、30分44秒、アベ6分25秒
4本目、25分48秒、アベ5分29秒  まぁ初日ですから、こんなもんです。


本日のリカバリーは、のぶくんオススメのモーニング。


なかなか充実のメニュー、選ぶのにちょっと時間かかりました。


奥の方にゆったり座れるソファーがあって楽ちんでした。


サービスモーニングのフレンチトースト。


たっぷりの粉糖に、一口食べてむせてしまいました(w


コーヒーはラージサイズにして、これで470円。


ケチャスパです。


サラダです。


シロップ+ソフトクリームもついてきて、これはお得です!


食べ終わったころ合いに、温かい昆布茶までいただけました。


スィーツ類も充実してますね。


隠れた繁盛店でした。


ちょっと長めの昼寝をしてしまって、夕刻になってからトマトへお邪魔しました。


ボントの黒、ヤワ面のバリ堅巻を注文。


6年ぶりの交換でアルミが粉吹いてないか心配でしたが、案外キレイでした。


帰りがけ雨に降られ濡れましたが、グローブ無しでも快適なグリップ。


本格播州バリ堅巻き、オススメです!


  


Posted by RSG4GO at 21:47Comments(0)喫茶・軽食

2016年08月21日

Hotel万葉岬 【相生市金ヶ崎】

あっつぅ~、あっつぅ~言いながら車乗ってたら、


こんなところまできちゃいましたよ。


自転車乗り始めのころは、よく登りに来てましたが、


ちかごろはもっぱら車ですなぁ~(*´Д`)


涼しい場所で、サイコーの景色を眺めながら


アイスコーヒー480円。


カランカランと氷がなって、とてもええ感じ。


お口直しのクッキーもついてます。


ぼんやりと過ごします。


ぼんやりと、遠くに霞んで見えるのは家島ですかね。


夕暮れまでのんびり過ごせましたよ。


  


Posted by RSG4GO at 22:04Comments(0)喫茶・軽食

2016年08月20日

カフェ美卵 【南丹市美山町】

美山の続きで、かやぶきの里という観光スポットがあります。


この赤ポストと茅葺きが、お決まりのカットですね。


かれこれ30年ほど前、広河原の方から芦生演習林へ入って、


由良川遡上で三国峠越えて、小浜まで歩いたことあるんですが、


それ以来で訪れてみると、えらい賑わいでした。


のどが乾いたら沢の水を飲むのが当たり前で、


こんなカフェなんかなかったですからねー。


美山牛乳200円。


やっぱり今年の夏は異様に暑い気がしますなぁ



  


Posted by RSG4GO at 22:00Comments(0)喫茶・軽食

2016年08月12日

軽食といせん 【明石二見】


今日の午前中は、ヲギノブやるやる海水浴びやーん!でした。


ブイ無しでいつもとは違う往復900mL字コースで、3.5kmほど。


そして、お楽しみの反省会。


今日も良く冷えております。


まずはおでんから・・・


ヲギノセレクションには、かならず練りものが含まれます。


うぐっ、うぐっ、うぐっ、クーッ!! 


良く冷えたほうじ茶もたくさんいただきました。


スイムの後は、やはり冷やソーメンが相性抜群ですね。


見た目も爽やか。


コシのあるソーメンはのど越しも涼やか。


このパイナップルがまたええアクセントなんですな。


自然な風が心地よい店内、いつもながらお尻が重くなる昼下がりでした。


  


Posted by RSG4GO at 20:12Comments(0)喫茶・軽食

2016年07月31日

軽食といせん 【明石二見】

今日は、2016ヲギノブトライアスロンシリーズ#4


スイムは2.5kmを1時間弱くらいかけて。 K氏のアドバイスがとても参考になりました。


それから灼熱の人口島へ移動し、バイク15km、ラン3kmを4セット。

最終セットは流すだけで精いっぱいでしたが、なんとか完走。


今年もあんまり追い込めてないまま、本名レースまであと4週間となりました。

やっぱりトライアスロンの練習はムツカシイですね。


今日はアッサリと解散になったんで、ひとりリカバリー。


開けっ放しの土間、いつもと変わらぬ店内に安堵感を覚えます。


まずは冷え冷えの冷蔵庫を覗く。


そして、三つほどおでんをよそてもらいました。


スジです。


大根です。


厚揚げです。


今日の大根はとびっきりジュワッとして秀逸でした~!


それに今日のお茶は、よく冷えたいつものほうじ茶と、


濃い目の麦茶をちびちびやりながら、


久しぶりに氷をかいてもらいましたよ。


シンプルに、いちご氷350円。


フラッペではない、本当のかき氷。


口どけが最高ですな~


やはりかき氷は、こういうお皿じゃないといけないですね。


しっかりとクールダウンして帰宅しました。

おばちゃんに聞いたら、お盆休みは15、16だそうです。



  


Posted by RSG4GO at 21:46Comments(0)喫茶・軽食
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
RSG4GO
RSG4GO
加古川在住のB級カーボローディーです<(`^´)>エッヘン。
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ